1. 匿名@ガールズちゃんねる
5年生男子の子供がいます。
習い事の為にスマホをもたせました。
先日、友達とLINE交換しグループLINEに誘われたようです。
男女混合のグループみたいですが、グループLINEは問題が起きやすいと私自身は思ってますので反対しています。
子供にもこういう問題が起きていたりするよ、等の説明をしましたがグループに入れないのを少し残念がっていました。

スマホをお持ちのお子さんはグループLINEどうしていますか?

2023/04/28(金) 20:58:14


2. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手にいろんなグループ作って入ってる

2023/04/28(金) 20:59:12


3. 匿名@ガールズちゃんねる
必要ない

2023/04/28(金) 20:59:22


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
まだ成長しきれてないのにラインとか子ども病ませる気ですか?って思う。

2023/04/28(金) 21:59:08


5. 匿名@ガールズちゃんねる
グループラインしないとハブられたりしないのかね。

2023/04/28(金) 20:59:36


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
クラスみたいな大人数グループLINEは禁止されてる子もたくさんいるから、いちいちそれが理由でハブられたりはしない。

ただ少人数だと悪意があってハブられるっていうより、話題についていけなくて結果的に疎外感を感じるみたいなことはあるのかも。

2023/04/28(金) 21:04:04


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
中学の時もクラスLINEは禁止にしたけど仲間はずれはなかった。
本人もさほどしたいわけではなかったってのもあった。

2023/04/28(金) 21:10:44


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ないない
人数増えるほど空気読めない一部の構ってちゃんイキり男子しかコメントしてなくて
一方通行のしょーもない話しかしてないよ
でバンバン抜けてく笑

2023/04/28(金) 21:14:26


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それが原因で、ってことはないよ。学校で会えばみんなで仲良くするだろうし。
でも「今日遊べる?」「今からどこどこ待ち合わせして遊ぼう」「今からゲームしよ(Switchのオンラインで)」とかそういう急な遊びの誘いは来ないしできないから結局スマホ持ってる子同士で遊ぶことが多くなるのかも。

2023/04/28(金) 22:01:14


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/28(金) 20:59:44


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
こんなメンタルになりたいw
てか、これ言える子はいじめられないよね

2023/04/28(金) 21:01:37


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
いじめられないけど、避けられてハブられる可能性はある。LINEの時だけ饒舌になる子とかいるから、それも怖いよ。
子供だと喧嘩して咄嗟に余計な一言言っちゃったりする事はあるけど、LINEだと文字だから余計にキツく聞こえたり、文字に残るからそれをスクショされたりと結構めんどくさい。

2023/04/28(金) 21:25:23


7. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうのがあるとGPSと電話だけのがいいね

2023/04/28(金) 21:00:05


8. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでスマホ持たせた

2023/04/28(金) 21:00:11


9. 匿名@ガールズちゃんねる
今の学生って本当に大変ですね。自分が小中高の時、LINEなくて良かったと思ってます。高校卒業した直後に流行り出したので、ギリギリセーフでした。

2023/04/28(金) 21:00:36


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ガラケー世代だけど
中高からスマホあったら、人間関係も受験も終わってたと思うw

2023/04/28(金) 21:21:57


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
本当ですよね。
親同士のグループLINEですら苦手です、、

2023/04/29(土) 00:33:10


11. 匿名@ガールズちゃんねる
LINE出来る子としか遊ばなくなる

2023/04/28(金) 21:00:41


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
えーそんなことない
持ってない子には直接家まで誘いに行ってるよ

2023/04/28(金) 21:38:50


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生にはまだ早いと思う
やるなら保護者数人が見れるようにしないと大人グループの拗れよりえらい事になる

2023/04/28(金) 21:00:59


15. 匿名@ガールズちゃんねる
小5なら、ネットリテラシーとネットのいじめ問題、Snsを介した犯罪を一緒に学んで
時間を決め、
リスクを考えた上で発言などに気をつけなさいっていってやるかやらせるかはとりあえず本人に任せるかな

2023/04/28(金) 21:01:18


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
キッズケータイじゃダメだったの?

2023/04/28(金) 21:01:45


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
最近は親が使ってたスマホを持たせたり格安を持たせてLINEで連絡とる親がいるみたいだから小学生でスマホ持ってる子多いよ
うちはキッズケータイだけど友達がLINEしてるから入りたいって言われたけどやらせてない

2023/04/28(金) 21:28:33


19. 匿名@ガールズちゃんねる
親のスマホやタブレットでLINEやらせてたって話はよく聞くけど
私としては小学生でLINEグループはありえない

2023/04/28(金) 21:01:52


20. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子(小6女子)はいろんなグループ入ってるけど、お友達はグループLINE禁止の子もいるよ。
それが原因で遊びに誘われないとか仲間はずれとかそういうことは一切なく、グループLINE禁止の子には個別にLINEしたり、みんなでうまく仲良くやってるよ。

2023/04/28(金) 21:01:53


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
そういう親の民度の高い子供達の集まりなら親も安心だね。

2023/04/28(金) 21:26:32


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
子どもの方が柔軟性あるというか、うまくやってるんだよね。
グループLINE禁止の子、20時までしか連絡とれない子、親にすぐスマホ没収されちゃう子、既読つけてもすぐには返信できない子、グループLINEには入ってるけど全然発言しない子、、いろんな子がいて、それぞれの家庭のルールや習い事の曜日とかも全部わかって理解した上で、臨機応変にやってる。
LINE=いじめ、悪口、みたいなイメージかもしれないけど、スマホ持ってもちゃんとしてる子達はちゃんとしてるよ。

2023/04/28(金) 21:55:09


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
親の方が
「LINE?いじめの温床!危険!」
みたいに過敏に反応しがちかもね。

私も子どもにスマホ渡したもののドキドキしてたし
お母さんもたまにLINEやりとり見るからねって約束して
LINEグループのやりとり覗いてみたけど、
最初に皆で
「時間は何時まで」とか
「グループLINEで個別やりとりはなし」とか
「悪口とか無しね」
みたいな感じでルール決めてて
男女仲良くLINEしてて
意外としっかりしてるもんだなと感心したよ。

2023/04/28(金) 22:59:29


28. 匿名@ガールズちゃんねる
クラスのライングループに入ったら、日に700件も未読メッセージがたまることもあるらしい。
うちはずっとミュートで参加していないよ。
親しい子とは個別にラインしている。

2023/04/28(金) 21:04:18


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分がSNSのない時代に学生だったから、今の子たちって本当に大変そうだなって思う。LINEも使い方次第だよね。親が子どものLINEトークをちゃんと見れたらいいんだけどね。一応そういうアプリはあるみたいだけど。

2023/04/28(金) 21:06:12


32. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の学生時代がLINEの時代じゃなくて本当良かったと思う

2023/04/28(金) 21:06:27


35. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生でグループLINE?
ガラケーでもあんなに悩んだのに、LINEがあったらと思うと…。ゾッとする。そこまでLINEにビビる必要無いけど、毎日色んな人が悪口ばかり言ってる仲の悪い学年だったので。
もしLINEがあったら自殺をする子が出ていたかも知れない。幾ら仲悪いと言え、自殺者が同級生から出たらいい気持ちはしません。

2023/04/28(金) 21:07:14


36. 匿名@ガールズちゃんねる
現在中2娘。5年生からスマホ持たせてて、新旧クラスのLINEグループそれぞれ入ってるけど、特に問題無いけどな。グループLINEって通知がすごいから通知オフにして、たまに気が向いたら会話に参加する程度だけど、それで既読スルーを責めたりとか何も無いよ。みんなもそんな感じらしいし、そういう方が多いと思う。成長するにつれプライベートが忙しくなるから、そこまでLINEに固執しなくなるし。

2023/04/28(金) 21:07:26


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
中2息子だけど、同じ感じだわ、特に問題ないよね
クラスのグループラインって言っても特定の子しか会話してないみたいだし、息子もほぼ既読スルーしてたまに参加する程度だけどそういう子が多いから何か言われることもないって

2023/04/28(金) 21:39:56


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
LINEに構わないくらいプライベートが忙しくなれば良いけど、かじりついて離れられなくなる子もいるから一概に大丈夫とは言えない。
グループLINEで見てるだけの子なら良いけど、積極的に発言してる方になるかもしれないし。

2023/04/28(金) 22:04:33


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
うちは中1で入学してすぐクラスLINEが出来てた。ほぼ全員入っててクラスの決め事をみんなで相談したり、宿題プリントを忘れた子に送ってあげたりとか上手く利用してるみたい。うちはほぼ既読スルーみたいだけどほとんどの人がそうだし特に問題ないみたい。大人より使い方上手だなと思う。

2023/04/28(金) 22:58:16


37. 匿名@ガールズちゃんねる
リスクの方が大きすぎる。
担任の先生が「子供のSNSトラブルが多い。相談されても学校は対応できませんので」ってはっきり言ってたぐらいだから高学年からは相当トラブルが多いんだなって感じた。

2023/04/28(金) 21:07:28


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
息子が小5か6の時にグループLINE関係でトラブルあったよ。うちはスマホを持っていなかったから蚊帳の外だったけど。
よその小学校も巻き込んだ(塾や習い事繋がり)からまぁまぁ大事になったらしい。
たしか誰かの写真を悪意を持って加工してLINEでまわしたりとか他にもいろいろあって
関わった生徒一人一人に聞き取り調査したって子供が言っていた。息子は関係ないから自習してた。
稀にそんなこともありますよ。

2023/04/28(金) 21:16:35


58. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生高学年の男女混合LINEグループで、
内容がほぼ下ネタだったから親が仰天した という話を聞いたことある。
エグい裸画像をたくさん送ってたって。

もう自分たちが子供だった頃とは全然違うんだなと思った。

2023/04/28(金) 21:17:08


75. 匿名@ガールズちゃんねる
私が神経質すぎるんだと思うけど、スマホ持ってる子が勝手に友達の写真撮りまくってるのも本当はやめてほしい。うちの子も写ってるだろうし何に使われてるのか考えたら心配になる。

2023/04/28(金) 21:26:08


85. 匿名@ガールズちゃんねる
5年生からスマホ持たせて、1年経って思うのが、トラブル起こす子はLINE関係なくどんな状況でもトラブル起こすし、起こさない子は起こさない。
トラブル起こしがちな子の親がちゃんとそれを把握しててグループLINE禁止にしたりしてるならマシだけど、一番タチ悪いのが放置され気味の子でしょっちゅうトラブル起こす子。
寂しいのかなんなのか知らないけど常に誰かの悪口言ったり誰かを仲間はずれにしようとする。
そういう子こそLINE禁止にしてほしいのに親は気付いてない。

2023/04/28(金) 21:32:02


86. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子は仲良い友達にお願いされてしぶしぶ許可してスマホ持たせたのに、LINEてドタキャンいじめみたいなのしてきた。放課後遊ぶ約束する→家を出ようと思ったら「やっぱ遊べない」と。それが何度も何度も続いた。うちの子以外は集まって遊んでた。裏で糸を引いてたのはリーダー格のスマホ持ってない子。先生にも相談したけど効果なく。仲間はずれはいまも続いてて辛い。

2023/04/28(金) 21:33:57


111. 匿名@ガールズちゃんねる
スマホ持たせたらLINEのオープンチャットに注意。
普段使ってる名前やアイコンは使わずに、ガルちゃんみたいに完全匿名でできる掲示板みたいなやつ。
「◯◯のゲーム好きな人集まれ!」みたいな感じで、好きなオープンチャットグループ入って知らない人とLINEで会話できちゃうから。

2023/04/28(金) 22:14:38


編集元: 小学生の子供のグループLINE

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥