1. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家には夫婦+1歳の子供がいて、数ヶ月先の挙式に招待されています。
移動は新幹線で2時間半ぐらい(車だと6-7時間)です。

互いの実家が遠めで預けにくく、そこで1歳の子供を連れて新幹線に乗せることについて悩んでいます。

例えば行きは、昼食+お昼寝の時間を狙うのと、お菓子&ジュース・おもちゃ&タブレット・デッキ移動であやすなど思いついていますがそもそも子供の体力的にかなり厳しいでしょうか?
賛否あるかと思いますが注意点や経験談ありましたら教えていただきたいです。

2023/05/24(水) 15:52:24




3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
3人いるとそんなこと言ってられん
用があるなら行く
それのみよ

2023/05/24(水) 15:53:46


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
寝たらラッキーなんだよね。寝てくれると良いね

2023/05/24(水) 15:53:55


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ここで聞いたらあかん!!!

現実はみんな普通に乗ってるから大丈夫。

2023/05/24(水) 15:54:09


10. 匿名@ガールズちゃんねる
トイレとデッキに近い車両の最前列の座席なんてどうかな

2023/05/24(水) 15:54:28


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ググったほうがいいよ。こんなところで聞いても傷付くだけだよ。

2023/05/24(水) 15:54:35


12. 匿名@ガールズちゃんねる
2時間半かー
退屈しちゃうかな?

昼寝もすんなり寝てくれる子ならいいけどね。
日帰りなのかな?
2時間半かかるなら1泊した方が良さそうだしね。

2023/05/24(水) 15:54:47


13. 匿名@ガールズちゃんねる
指定席でトイレが近い席あるからそこにする!

2023/05/24(水) 15:55:09


14. 匿名@ガールズちゃんねる
泣いたらデッキでいいんじゃない?

2023/05/24(水) 15:55:22


15. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦でならあやすのも交代でできるし、荷物も分担できるからいいと思う

2023/05/24(水) 15:55:28


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2時間半なんて朝飯前です。
うちは帰省の時、飛行機だと2時間半、新幹線だと4時間半乗らないと帰れません。
飛行機で帰ることが多いですが、何か食べたり動画見たりしてたらぐずらないです。
新幹線の方がデッキに行けたりするので泣いたら移動でいいと思います!

2023/05/24(水) 15:55:51


19. 匿名@ガールズちゃんねる
家族全員招待されてるの?主だけなら旦那と子供留守番が1番いいなぁ。

2023/05/24(水) 15:56:28


20. 匿名@ガールズちゃんねる
お腹いっぱいだと寝ちゃう子供かしら
新幹線が珍しくて、起きてはしゃぐ(キャーとかの声含む)かもしれないよね
難しいね

2023/05/24(水) 15:56:57


21. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳でも大人しくしてられる子と騒ぐ子がいるからなー
ただ、新幹線で子連れはよく見かけるし、そこまで気にしなくて大丈夫じゃないかな?

2023/05/24(水) 15:57:01


23. 匿名@ガールズちゃんねる
葬式に出るために一歳児連れて新幹線に乗ったけど、ご飯食べさせて景色見せてたら寝たよ笑
空いていたので3席のほうを取って横にならせてブランケットかけて寝かせてた
寝てくれたから新幹線車内ではめちゃくちゃ楽ちんだった
荷物は多かったけどね…

2023/05/24(水) 15:57:12


24. 匿名@ガールズちゃんねる
正直そんなに気にしなくてもいいよ。
子どもじゃなくても騒がしいお客さん多いし。早朝のサラリーマンが寝てる時間帯は外しといたら?

2023/05/24(水) 15:57:14


26. 匿名@ガールズちゃんねる
回りに気をつかわなくて済むし車あるなら車で行けばいいのに
休憩も好きな時に好きなだけ出来るし

2023/05/24(水) 15:58:00


28. 匿名@ガールズちゃんねる
実家関係ないなら親族の式じゃないのよね。それなら旦那に子供任せて1人で出席する

2023/05/24(水) 15:59:02


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私なら、夫婦どちらかひとりだけ参加して、ひとりは子供とお留守番にするなー
共通の友達であっても、1歳連れて新幹線2時間はかなりキツいよ
親も子も周りも…
そういう選択肢はないの?

2023/05/24(水) 15:59:03


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
私なら結婚式出ない…

2023/05/24(水) 16:05:00


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
私なら大事な知人なら新幹線で2時間半なら家族で参加させてもらう

2023/05/24(水) 16:35:01


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
新幹線は別に問題ないと思うけれど、式の間の方が大変だと思う。

2023/05/24(水) 16:40:35


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>154

もし共通の友人が新郎だったら…自分が新婦だったらちょっと嫌だよね。言えないけど。

2023/05/24(水) 16:50:44


31. 匿名@ガールズちゃんねる
タブレットで動画をDLしまくっておく、目新しい仕掛け絵本やおもちゃを準備しとくと良いよ
あと薄い敷物を足元に敷いておくと良いと別のトピで見た

2023/05/24(水) 15:59:21


32. 匿名@ガールズちゃんねる
新幹線はオムツ台や多目的トイレがある号車を選ぶよ!そしたら子連れが多いからお互い様でそんなに気遣わないし、デッキにも泣いてる子供あやしてるお母さん沢山いるよ。笑
逆にグリーン車とか自由席とかは避けた方がいいかも。

2023/05/24(水) 15:59:28


36. 匿名@ガールズちゃんねる
卒乳はしてるかな?
まだだったら多目的室の近くの席にしておいたらいいかも。
着替えとか体調悪い時にも使えるらしいよ。
障害や病気がある方が優先だし、他の子連れの方と譲り合いながらだけど、近くにこういう場所があると思うだけでも安心だよ。
http://www.jr-odekake.net/railroad/service/children.html

2023/05/24(水) 16:00:31


37. 匿名@ガールズちゃんねる
泣いたり騒いだらデッキに連れていく。
それができるならいいと思うよ。

2023/05/24(水) 16:00:34


42. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家なら車かな。うちの実家車で6時間だけど、子供なら寝るしDVDも見せられるし意外とあっという間だよ。

2023/05/24(水) 16:00:56


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
・百均のシールブック
・ポータブルDVDプレーヤー(イヤホン有りで。1歳半だと厳しいかな?頭につけるタイプで音量小さかったら大丈夫かしら)
・お菓子andご飯
・出入り口付近に立つ(この間に寝てくれると良い)

2023/05/24(水) 16:01:05


48. 匿名@ガールズちゃんねる
新幹線に多目的室って無かったっけ?
障がいのある人が優先されるけど、空いていれば授乳なら使えた気がするので調べてみては?

2023/05/24(水) 16:01:30


49. 匿名@ガールズちゃんねる
車移動の方が大変そうだから新幹線でいいと思う。

2023/05/24(水) 16:01:30


50. 匿名@ガールズちゃんねる
数ヶ月先、一歳ちょっとと一歳11ヶ月はだいぶ違う

2023/05/24(水) 16:02:03


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
一歳ちょうどならどれだけうるさく暴れて泣き叫んでも抱っこ紐に入れてデッキに立って2時間半我慢できるけど二歳近いとキツイよね
離したら走り回れるし

2023/05/24(水) 17:07:43


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昼寝の時間に合わせた時刻の新幹線にして、新しいオモチャを用意するとか?

うちは1歳6カ月の息子を1時間の距離だけど、飛行機乗せた時は、行きはグッスリ寝てくれた。
帰りはグズったから買っておいたトミカを見せたら大人しくなったかな。
あと、隣の人に迷惑かけたらスイマセン、と挨拶しといた。

2023/05/24(水) 16:02:57


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
挙式なら土日だよね、土日の新幹線は家族連れが多いからあまり神経質にならなくてもいいかも
おばさんの4人組が向い合せとか、ほんとうるさい
子供が走り回ってたりね
普段平日の昼間や夜に使うから、サラリーマンばかりで静かだから尚乗りたくないと思うほどよ

2023/05/24(水) 16:04:07


63. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が泣いたり騒いだりするのは仕方ない。
それは我慢できる。
我慢できないのはその子供をデッキに連れていきもしないで、
話したりスマホを見ている場合。

2023/05/24(水) 16:04:28


79. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえずグリーン車はやめて

2023/05/24(水) 16:10:04


86. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に1歳くらいの方が楽なんじゃない?少し大きくなると大変そう

2023/05/24(水) 16:12:16


90. 匿名@ガールズちゃんねる
子供膝乗せじゃなく3人分席取る。
荷物置けるし、じっと座らせるの親も子もストレスだから、座席に向かってつかまり立ちさせたり。もちろん転倒に気をつけながら。
新幹線で初めて渡すおもちゃを買っておく。

2023/05/24(水) 16:14:04


102. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも一歳だけど、抱っこもするけど絶対歩きたがるから絶対大人しくしてられないわ。
想像しただけで疲れるから行かない。
お子さんによるんじゃないかな。
うまく寝てくれるといいね。
主頑張れ!

2023/05/24(水) 16:18:38


103. 匿名@ガールズちゃんねる
やめてとか、自己中コメひどいねw
たった数時間の乗り合わせた電車で迷惑かけられたことをずっと根に持つの?

我慢できない大人が増えたよね

2023/05/24(水) 16:19:28


107. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい子連れの家族のお客と、そうでないお客を列車ごとに分けて欲しい
他人の子どもが泣いてるのをうるさいって思うのは仕方がないし、
いっそ区別するほうが平和的だと思う

2023/05/24(水) 16:20:58


110. 匿名@ガールズちゃんねる
皆普通に乗せてるから問題ないよ

2023/05/24(水) 16:22:19


136. 匿名@ガールズちゃんねる
グズったらデッキにでる、しかない
指定席取ってもほぼデッキにいたことあるわ
仕方ないよ

2023/05/24(水) 16:31:47


152. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ちゃん連れのお母さん1人だと絡まれる心配があるけど
お父さんが一緒なら絶対文句言われないから大丈夫だよ。
男親がいると本当に無風。
とにかく、泣いたり騒いだりしそうならデッキに出れば良い。

2023/05/24(水) 16:39:41


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新幹線もだけど挙式も大丈夫なの?
赤ちゃんの泣き声って響くし

2023/05/24(水) 16:43:12


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
体力は、1才なりたてと2才直前で違うかもね。
でも、両親いるなら大丈夫じゃないかな?ぐずり始めたら、交代でデッキで抱っこすればいいしね。
あとは、百均のシールブックやお絵かきやタブレット、食事とおやつでしのげそう。
車両の最後尾か最前列の3人席を指定で取れば、真ん中で横に寝かせられるよ。

2023/05/24(水) 16:43:26


167. 匿名@ガールズちゃんねる
親子3人なら大丈夫じゃない?
DE席とれば横に他人が来ないし
以前ぐずりだした子をお父さんが抱っこしてずっと車内を往復してたよ
グリーン車は通り抜けしにくいから、たぶん前半分の車輌

2023/05/24(水) 16:52:02


編集元: 1歳の子どもを連れて新幹線

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
幼稚園の友達関係って親の努力で成り立ってますよね
子供がチャリ通したいと言い出した(校則違反)
お弁当箱を出さない子供。
♥あわせて読みたい♥