1. 匿名@ガールズちゃんねる
マイホーム検討中です。

注文住宅は予算に合わないため、建売で探してますが、探している地域で販売中の建売は、ほぼ飯田グループの家です。
間取りも見た目も良さそうですし、価格も手が届くのでいいなーと思うのですが、実際住んでいる方の意見も聞きたいです。

住んでいる方がいらっしゃいましたら、住み心地など教えて下さると嬉しいです。

よろしくお願いします。

2023/05/24(水) 09:10:08




5. 匿名@ガールズちゃんねる
高級感は無い

2023/05/24(水) 09:11:47


6. 匿名@ガールズちゃんねる
飯田グループのステマトピ

2023/05/24(水) 09:12:21


7. 匿名@ガールズちゃんねる
実家がそうだけど、特になにも。

2023/05/24(水) 09:12:39


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ともちゃん

2023/05/24(水) 09:13:38


14. 匿名@ガールズちゃんねる
お金もないし建売しか買えなかったからここのグループにした。住んで7年たつけどとくに何も起きてない。10年過ぎたらどうなるのかな?わからないけどまぁ満足してます。

2023/05/24(水) 09:14:14


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
良い噂聞かないよね、アイダ設計くらい外壁がショボい

2023/05/24(水) 09:15:54


22. 匿名@ガールズちゃんねる
ポラスはこんな感じだけど飯田はどんな外観?

2023/05/24(水) 09:18:05


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
飯田グループってタクトホームやら一建設やら東栄住宅やら色々あるから、それぞれに特色があるしなんとも…

2023/05/24(水) 09:25:57


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
こういう互い違いの屋根苦手。
妙に多い気がする。

2023/05/24(水) 09:41:36


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私が思ったのは安いアパートを戸建てにしたってイメージ!
住んでる地域の気候とか気象に極端な特徴がないなら全然大丈夫だよ。
間取りも内装もとにかく癖がない。
ごくごく普通に住める。

2023/05/24(水) 09:18:34


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
キッチンとかお風呂は賃貸より全然広いし、普通に問題なく住めるよね。ツーバイフォーとか耐震とか気にしだしたらキリがないもん。

2023/05/24(水) 10:03:31


31. 匿名@ガールズちゃんねる
寒いよ
気温10~20度は外の方が暖かい
20度~32度くらいは家の中の方が涼しくて過ごしやすいよ
家独特な変な匂いはこもりにくいから換気がいいんだろうね

2023/05/24(水) 09:24:24


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
13年住んでいます
謎の埃が出て掃除が大変
冬めちゃくちゃ寒い
音が響きまくるのでトイレ気まずい
隣の家と距離が近く、ただいまって言われて出て行ったら隣の家の事が多数
飯田産業の分譲地で村みたくなってるんだけど道路族ばっかりで車にボールぶつけられたり、車で外出る時子供の飛び出しにヒヤヒヤする

2023/05/24(水) 09:24:45


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
安かろう悪かろうというのは、住人の質にも繋がってくるよね。近くの建売ばかりあるところは、バスケのゴールが置いてあったりする。道路でやる前提だよ…。

2023/05/24(水) 09:29:30


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
ほんとそうだと思う、住み始めた頃道路で遊んでた子が中高生になって地べたに座ってたむろする様になって最悪
駅近で売れるから、引っ越す事にしたよ

2023/05/24(水) 09:52:55


44. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも予算的に建売しか無理だし飯田の家を契約したよ。今、こどもエコ住まいなんちゃらで、うちが買った家も基準を満たしてるらしく、100万円分のポイントももらえたよ。ただし内装とか設備はやっぱりショボいよね。私はそんなにこだわり無いから別に、住めれば良いやって感じだけど。

2023/05/24(水) 09:30:58


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
飯田グループの家に住んでますが、全く問題ないです。
普通です。
間取りが普通なので、一般に売られているカーテンや家具がぴったり合います。
地震に強いし、シンプルな外観も気に入ってます。
もし建築前に買えたら、多少は間取りを変更できるので好きなようにしたらいいと思います。
うちも間取りを少し変えて、内窓、断熱ドアを付けて、洗面台とかを少しレベルアップしました。
最初から注文住宅で自分でも考えるよりもすごく楽でした。
立地がすごく良くて気に入ったのでそこに建つことが決まってた飯田グループの家を買いました。
住み心地はすごく良いです。
結露もしないし、冬でも暖かいし、外の音も聞こえないし静かで快適です。
隙間を作らなかったので10年以上住んでますがゴキブリも出たことないです。

2023/05/24(水) 09:43:37


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
全部の窓に内窓を付けて、(家が完成してからでも付けられます)
ドアは断熱ドアに変えたのがすごく良かったと思います。
2階にもシャッター付けました。
だから台風でも安心だし、冷暖房の効きが良くて静かで温かいです。
100万円代で全部追加できました。
網戸も細かいのに変えました。だから小さい虫も入ってきません。
エアコンの排水のホースとかにもゴキブリの侵入を防ぐの付けました(100均で売ってます)
うちは花粉も通さない網戸に変えました。
だからほこりもほとんど入ってきません。
このあたりを追加すると飯田の家でもすごく快適で静かになります。

2023/05/24(水) 10:05:43


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
同じく!うちもまだ何もしてない飯田の看板だけ立ってたときに買って、間取りを少し変えてもらった
2階が、8畳・6畳・5畳の3部屋だったけど2人姉妹なので6畳・6畳・7畳の3部屋にしてもらって7畳の寝室はウォークインクローゼットを広めに作ってもらった
それ以外にもキッチンとか少し要望出して間取り変えてもらい、お風呂や洗面所は色を選ばせてくれたり玄関ドアも選ばせてくれたり、10種類くらいの中からいろいろ選ばせてくれたよ
建売は早めに買うのがおすすめ
建ってから時間建つとそれだけ劣化もするし、内覧で人も入るしね

2023/05/24(水) 13:57:16


56. 匿名@ガールズちゃんねる
住んでるよ
特に不具合は起きてない
シンプルなデザインだから、お洒落な感じではないけど家具家電選びやすい
住んだ後に追加で窓格子?を付けてもらったけど図面とか全部保管されてるから、現地確認無しですぐ見積もりもらえて良かった。

2023/05/24(水) 09:44:44


62. 匿名@ガールズちゃんねる
飯田グループの建売買ったけど全然満足してるよ〜
上を見たらキリがないけど、建売満足してる!
ひとつ不満を言うなら屋根裏収納ついてて欲しかったーってくらいかな?
パントリーもあるし階段下収納もあるしなんとかなってるけど

2023/05/24(水) 09:50:48


71. 匿名@ガールズちゃんねる
一建設の建売を去年買いました。
田舎だから2000万ちょい。
良い所
・安い!
・使いやすい間取りで収納も多い
・箱型の外観でシンプルさが意外と好み、あとアクセントウォールがたまたま好みだった
・洗面所が広い(広いタイプを買った)
一建設は洗面所狭いところがほとんどらしい
・シューズクロークに靴がかなり入れられる事

悪い所
・リビング階段じゃないけど2階の音が筒抜けだし足音も響く
・一建設の担当者が物凄く使えない
・全体的な安っぽさ

総合的にとても気に入ってます(^^)
もちろん去年買ったばかりだからこれから色々あるのかもしれないけど。

2023/05/24(水) 09:58:53


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
うちも今年買った。500万ちょい値下げされて、2000万切ってた。
もうちょい収納あったら良かったなーとは思うし、細かいところに雑さは感じる。(これは大工の当たり外れか?)
社員がイマイチなのは激しく同意。だから何も問題や欠陥が見つからないことを祈ってる。笑

2023/05/24(水) 12:54:59


72. 匿名@ガールズちゃんねる
網戸ないよね

2023/05/24(水) 09:59:07


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
飯田グループの建売に住んでます。
室内で施工があまいような気がする部分がありますが、特にトラブルないです。他の建売に住んだことないので比較はできませんが…
ちなみに、我が家の一帯は順々に飯田グループが建売を建てていたのですが、偶然かもですが現場の方がほぼ外国人でビックリ。だから上記のような部分があったり、価格がおさえられてるのかなと納得しました。

2023/05/24(水) 10:28:06


97. 匿名@ガールズちゃんねる
家建てるなら、立地と間取りも重要だよ。
うちは旗竿地なので、道路から離れてるから全く通行人や車の音がしないです。
人の会話も聞こえたことないし、道路族の被害とも無縁です。
全室南向きの部屋が作れたから、全部の部屋が日当たりが良くて暖かいです。
飯田の家ですが快適です。

2023/05/24(水) 10:37:42


104. 匿名@ガールズちゃんねる
うち都内の建売買ったけど、受け渡しの日に壁紙剥がれてたよ。
築2年で大事に使ってるけど色々勝手にとれたりする。家なんて住めればなんでもいいと思ったけど飯田は勧めない

2023/05/24(水) 10:53:36


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
それは飯田だからってよりも施工業者が外れだったと思う。
うちは飯田15年くらいたつけど、壁紙が剥がれたところはないです。

ただ壁紙の場所によっては、爪でひっかくとぼろっとする壁紙と、そうでない壁紙使ってる所とあって、劣化しやすいのも使ってる場所があったね。

壁紙も選べるならいいのに変えたらいいかもしれないけど、
壁紙製造メーカーは日本国内だけでも数社ありますが、どのメーカーの営業マンと話しても、耐用年数については「5年~10年」と言うそうなので、15年もってるなら十分なのかもしれないけど。

2023/05/24(水) 11:01:46


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
土地探してる時に一応建売りも見ようということになって飯田グループを散々見たあと、大手住宅メーカーが建てた建売りも見たけど、比較しちゃうとね…価格も全然違うんだけどさ…
不動産やの話だと土地が出るとすぐに飯田グループがバーーーーッと買って家建てて売るんだって。うちの県だ建売りの9割は飯田グループって話だった。だから土地がなかなか一般には巡ってこないし、逆に言えばいい土地も飯田が持ってるということになるんだね。飯田グループの家で妥協(失礼承知)するなら立地はめっちゃくちゃ良いとこ選んだ方がいいと思う。大事なのは土地、上物はいつでもリフォームなりなんなりで変えられる。

2023/05/24(水) 11:18:48


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
うちも飯田の家だけど、すごく立地が良くて、広告を出す前に売り切れてた。
夫がなぜか知らないけど情報探してきて、飯田の家を買ったけど。
不動産屋とかに欲しいって言っておくと、広告を出す前にすぐに教えてくれるみたい。
だから広告を見て探すんじゃなくて、広告を出される前に買うといいよ。

2023/05/24(水) 11:29:26


123. 匿名@ガールズちゃんねる
飯田の家の高級ラインを見に行ったけど、内装の質が悪すぎて、びっくりでした。
何個か見たけど売りだして3ヶ月くらい経った家は、壁紙や建具のシートが剥がれていて、色々察してやめました。

2023/05/24(水) 11:47:08


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
住み心地は良いです。

建売の90%以上はイイダグループだそうです。

2023/05/24(水) 12:11:36


130. 匿名@ガールズちゃんねる
一建設の家に住んでるよ。築9年。
夏は普通に暑いし冬は普通に寒い。
へーベルや積水、一条に比べるとそりゃ全然クオリティは違う笑。安っぽい。
建て売りだから収納も微妙。人が家に合わせて収納しなきゃいけない←注文住宅は人の動線に合わせて設計してくれるから快適
だけど、普通に快適に暮らせてるよ。収納は工夫するのも楽しいし、不具合も特に無し。
実家は名の知れたメーカーで大きなお家で築25年の注文住宅だけど、正直同じくらいの快適度かな。
その頃と築9年じゃ色々建築基準も違うだろうし、慣れだったり住めば都だったり、あと立地がものすごく良いというのが大きいかな。
多くを求めれば不満だろうけど、まあお値打ちだしこんなもんだよね。と思えばまあ普通に快適だよ?って感じかな。
立地を最重視して探していた我が家はこんな感じです。
だけど来世は積水で豪邸たてたい!笑

2023/05/24(水) 12:25:07


131. 匿名@ガールズちゃんねる
都内、一昨年から家探しして飯田系列の新築も見たけど、結局大手注文の中古(築10年)を購入。
新築だから多少良く見えるだけで、築古の実家と比べても設備や性能が悪いと感じ、やはりやめておこうと夫と意見が一致。
私ならよっぽと立地や環境面がパーフェクトに近くないと飯田系列の建売は買わないかな。
買うとしても東栄一択。
予算や希望条件、将来設計などもよく考えた上での飯田系列建売なら割り切って買うのもありだと思う。
戸数多いから悪い評判も目立つけど、問題ない人も割といるし、大手や注文住宅だからといって欠陥がないわけではないからね。

2023/05/24(水) 12:27:09


142. 匿名@ガールズちゃんねる
飯田グループの家に住んで16年です(2980万の家、土地2000万建物980万)
去年、屋根を張り替えて壁を直しました(280万くらいだったかな…)

住めればいいので立地で決めました
安っぽいですが、実際安いので何とも思いません
ずっと住んでますが不具合は特にありません
床下収納と屋根裏収納があって便利です
冬になると床がギコギコいいますが崩れるわけでもないので(新築当時から)
東北の地震で震度5強だったかな?の地域でしたがゆがんだりくずれたりしませんでした
家が安いので二人子供いますが学費も1000万ずつ貯められたし、満足してます

実家は築150年の古民家→工務店で建て替え(注文住宅)
結婚当初は分譲マンション
いま建売
といろいろな家に住みましたが、古民家時代が一番生活しにくかったです

2023/05/24(水) 14:01:48


143. 匿名@ガールズちゃんねる
飯田の家は普通で、家自体にはお金かかってないから、売る時に値下がり率が少ない。
注文住宅はこった作りにすると売れなくなるし、作る時にお金かけても売る時には価値がなくなるから、値下がり率が高い。

コスパはいいよ。

2023/05/24(水) 14:20:55


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
飯田グループは土地が安いから全体的に価格が抑えられてるってきいた。あとは、飯田の建売ってなんでここに柱があるんだろ?とかなんでこんな変な間取り?って思ったことあって聞いたら地震の耐久等級あげるために無理矢理柱置いたりしてるから変な間取り多いらしい。(不動産屋情報)

2023/05/24(水) 14:35:12


146. 匿名@ガールズちゃんねる
飯田グループは土地はいいところ買うんだよね。安いし間取りも住みやすいし耐震もいいから無難な外観としょぼい建具は受け入れたよ。リフォームって手もあるしさ。

2023/05/24(水) 14:44:06


154. 匿名@ガールズちゃんねる
品質がそこそこ良くて安くてコスパ良いから、ある予算の中で買うんだったら飯田グループで買うのはいいと思う。丈夫な家だから。

関東大震災の1.5倍の地震が来ても耐えられる性能がある
500年に1度発生する暴風の1.2倍でも崩壊しない
劣化の軽減、維持管理が最高等級
リフォームしやすい

2023/05/24(水) 15:57:31


157. 匿名@ガールズちゃんねる
うち飯田系列の建売だけど、耐震性能が良いって知らなかった
コロナ禍で子供が自粛になり男3人が家にいたからクレームきて退去命令出てしまい、時間ない中で慌てて買ったので何も調べてない
とくに下調べもせず立地と値段のみで選んだ建売だったけど想像以上に住みやすくて良い買い物した〜って思ってた

2023/05/24(水) 16:54:37


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>157
うちも飯田が地震に強いの知らなかったけど、住んでみたら意外と住み心地良くて気に入りました。
実家が注文住宅の鉄筋コンクリートの豪邸だったんだけど、すごくおしゃれな家なんだけど、光熱費すごくかかってたし窓が大きくてカーテンとか注文しないといけなかったし、天井高くてメンテナンス大変だったから、飯田の家が住み心地良すぎてびっくりしてる。
普通の家でいいわ。

2023/05/24(水) 17:14:21


165. 匿名@ガールズちゃんねる
実際住んでる。場所が良くて買ったけど、壁紙が裂けてたり巾木が取れたとか色々あって、住む前にかなり直させた。設備も低ランクなものばかり。
契約のために本社行ったらエントランスが成金趣味なのを見て妙に納得してしまった。引き渡しの時にアンケート書かされたけど、あんなもの本当に意味がない。他人にはおすすめしない。

2023/05/24(水) 18:18:01


編集元: 飯田グループの家

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ありがた迷惑だった話
中古か新築か
友達できない人だったら共感してくれそうなこと
♥あわせて読みたい♥