3. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌なことされるのかね、そっちが気になる
2023/05/24(水) 14:05:54
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
通わざる理由より転園を考えるべきだよね
2023/05/24(水) 14:11:36
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ただ単にママといたい!って理由なら何とも思わないけど、怖い嫌いって何があるのかな?って思うよ。
暴力的な子がいるとか、口の悪い子がいるとか、先生が〜とかってあるなら、そのまま通わせたくないし。
説得するよりそっちを聞くわ。
2023/05/24(水) 17:37:46
4. 匿名@ガールズちゃんねる
怖いと言ってる理由聞く
2023/05/24(水) 14:06:11
5. 匿名@ガールズちゃんねる
理由なんてないね。
行かない子もいるし。
2023/05/24(水) 14:06:23
9. 匿名@ガールズちゃんねる
怖い、ってちょっと普通じゃないね。
可能なら転園も視野に入れてみれば
2023/05/24(水) 14:07:01
10. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまではっきり先生がキライとか園が怖いとか言ってるから何かあるのかなと心配になりますね。
私だったら一度先生に相談してみるか他のお母さんに様子を聞いてみるかな。
2023/05/24(水) 14:07:04
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私もこれかな。
本当の原因を探してみる。行きたくない原因が簡単に解決するかもしれないし。それでも嫌がったら他の幼稚園を探すかな。子供と先生の相性もあるだろうし。
2023/05/24(水) 14:13:37
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
年少の先生なんてめっちゃ優しいよね
最初からできないことを怒ったりするかな?
ひと見知りが激しすぎて怖いのかな
2023/05/24(水) 15:22:32
11. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで嫌なのか掘り下げないの?
2023/05/24(水) 14:07:13
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
思った
まずそこだよね
2023/05/24(水) 14:36:49
14. 匿名@ガールズちゃんねる
そこに通わせなければならない理由をぜひ聞かせてほしい
2023/05/24(水) 14:07:30
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学校に行くための練習だよ〜🎒
2023/05/24(水) 14:08:00
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
一番良い理由だと思う。
あと、それとは別に、友達のことを怖いと言っている件は先生に聞いてみる必要がありそう。
いじめがあるのかも知れないし。
2023/05/24(水) 14:14:02
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
「じゃあ小学校行かない。」
「何で小学校行かなきゃいけないの?」
って言われた時の回答を複数持ちしてないとマズいよ。
賢い子ならしっかり聞いてるからね。
2023/05/24(水) 15:06:29
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
長男の幼稚園の園長先生は小学校の準備ですと言ってた、だからそこの卒園児たちが入学した時は生徒を見ると、どこの幼稚園どこの保育園から来た子達かすぐわかるらしい、保育園は自由にのびのびと生活するけど、そこの幼稚園はご挨拶から規則正しくって感じで厳しかった。引っ越して娘が通った幼稚園も発表会とかかなり厳しくて、基礎の学習もしていたので自由に遊びたいお子さんたちは大変だったと思う。
2023/05/24(水) 15:14:12
18. 匿名@ガールズちゃんねる
怖い嫌い嫌だという子を何故散れていくの?
怖い嫌いの理由を聞いて解決するか落ち着くまで家で遊ばせればいいと思うけど
2023/05/24(水) 14:08:20
19. 匿名@ガールズちゃんねる
違う幼稚園にする?と聞いてみる
2023/05/24(水) 14:08:23
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
これだな。食い付いてきたら園に問題あるんだよ
2023/05/24(水) 14:11:38
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
だよね、私もそう思う
楽しい園なら帰って来た時の笑顔も違うし、朝〇〇ちゃんと遊ぶー!とか早く行きたがる
2023/05/24(水) 14:15:07
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
これだ。
もし今行ってるところが嫌ならそっちに行く!って答えが返ってくると思う。ただ単にお母さんと離れるのがいや、集団生活がいや!っていうなら別の幼稚園も嫌って言うと思う。
でも、怖いとか、嫌いって言葉が気になるからなんでなのか掘り下げて聞いたり、園の先生に聞いてみるのもありかも。
2023/05/24(水) 15:14:46
20. 匿名@ガールズちゃんねる
義務教育じゃないから行かなくてはいけないところではない
2023/05/24(水) 14:08:29
23. 匿名@ガールズちゃんねる
「こども園は怖いんだ」は心配だね。
最近ヤバいニュースも多いから施設の方に問題があるのかも。
いくら子供を諭しても、苦痛しかない所へ預けられるのは子供からしたら理不尽に感じるんじゃないのかな。
2023/05/24(水) 14:08:48
28. 匿名@ガールズちゃんねる
えっトピ主さん十分説明上手いよ
私は幼稚園の手帳にシール貼ってもらえるじゃーん!あれ綺麗だからママ見るの楽しみにしてるんよ~今日も貼って貰って見せてよ~とか言ったわ
あと工作で○○作ってきて見せて✨とか
2023/05/24(水) 14:09:52
29. 匿名@ガールズちゃんねる
行き渋りの理由が『怖い』ってよっぽどだよ。しかも先生嫌いなんでしょ??なにか起こる前に転園したら??既に心に傷をおってる可能性もある。
2023/05/24(水) 14:10:19
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんの理由、私は好きだけどね。
2023/05/24(水) 14:10:39
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
とりあえずなぜ行きたくないのかしっかり聴く
で、変わらなければ転園かな
2023/05/24(水) 14:11:51
39. 匿名@ガールズちゃんねる
具体的に怖い、友達や先生が嫌い、家にいたいとその子供自身が行きたくないと訴えている理由に対して、一般的な幼稚園に通うことの意義を示すのはちょっとズレてる気がします。詳しく話を聞いてあげたり先生に相談して様子を聞いてみるとその子にあった対応策が見つかると思います。帰ってきたあとはたっぶり遊んだり話す時間を持つと安定してきたこともありました
2023/05/24(水) 14:13:28
40. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜ怖いか
お友達と先生のどこが嫌いなのか
を確認して問題がありそうなら転園
わがままなだけなら
今の説明で十分だと思う
2023/05/24(水) 14:13:36
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
降園時の様子はどうなの?
楽しそうにしてる?
子供って、登園は行き渋っても、帰るときになると楽しくて「帰りたくない!」って言ったりするよね。
2023/05/24(水) 14:16:00
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
私もこれは大事だと思う!
帰り誰かお友達が〇〇くん、ちゃんバイバイー!ってしてくれたり〇〇のお母さんだ!今日ね…とか
他の子とのあれこれがあったりするよね
それがないとやっぱり孤立してそう
2023/05/24(水) 14:19:39
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
本当それそれ。だから毎日帰りに楽しそうだったり園のお話を楽しそうにするなら朝行き渋ってもあまり気にせずいいから行くよって感じでいいと思うけど。
2023/05/24(水) 15:22:17
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
園が合わないのか、ママといたくて園を悪く言ってみてるだくなのかの判断が先な気がする。後者なら先生に相談しつつお母さんからも説得もしつつ、もうなんとか頑張って行かすしかないかも。まだ4歳じゃ理屈はなんとな〜く分かっても、自分のやりたい事に気持ちが振り切ってなかなか納得しきれない事もあるしなぁ。行くまでギャン泣きで帰りはニコニコってパターンも園児は多いよね。
万が一、前者のパターンだったら金銭面を始め色々大変だろうけど転園してあげるしか無いだろうね。園の評判が良かったとしても、園の方針や同級生との相性が悪くてどうしようもない事もあるから…
2023/05/24(水) 14:17:50
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「おまわりさんになりたいなら協力うんぬん~」っても子供にはわからないと思う
スッパリ「幼稚園に行かなきゃおまわりさんになれないからだよ!」でいいと思う
あと理由みるといじめられてる可能性もあると思うんだけど、様子大丈夫なのかな??
2023/05/24(水) 14:18:58
57. 匿名@ガールズちゃんねる
でもさ、園に喜んで通ってる子は、理由があるから通ってるわけじゃないんだよね。
学校に行くための練習とか、集団生活を学ぶためとか、そんな理由を飲み込んで行ってる子はほぼいないと思う。
ただ、楽しいからってだけ。
主さんのお子さんには、そんなに理由で説得する必要もないのでは?
時間が解決する、としか…
2023/05/24(水) 14:19:14
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
説明どうこうの前にさ、
「こども園は怖いんだ」「お友達キライ」「先生キライ」「おうちで遊ぶんだ!」と 嫌がる
↑我が子がこんなこと言ってたら心配じゃない?
なぜそう言うのか、根本の原因を知ろうとは思わないの?
2023/05/24(水) 14:21:03
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
確かに
友達嫌いはあっても先生嫌い、怖いはヤバいよね
2023/05/24(水) 14:21:38
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
理由がちょっと心配な内容だから転園も視野に入れたほうがよさそう。
2023/05/24(水) 15:01:50
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
先生キライもまあ分かるけど幼稚園が“怖い“っていうのは何か不安
幼稚園キライならまだ分かる
好きに自由に遊べてたのがあれしましょう、これしなさいね、順番だから友達に譲ろうね、とか色々ペース乱れるから友達キラーイ、先生キラーイ、幼稚園キラーイ、家が良いーって子は集団生活し始めなら結構いるけど幼稚園怖いは聞いたことない
2023/05/24(水) 15:09:35
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
説明不足ですみません。
息子は発達障害があり、療育園と並行して地域のこども園に通っています。
先生やお友達を「こわい」と表現する理由は
ある程度把握しています。
ダンスの時間に違う動きをして(優しく)加配の先生に注意される→こわい
工作の時間に絵本を読もうとして注意される→こわい
お友達は、予測不能な動きをする→こわい
自宅と違って「自分の思い通りにならないからこわい」
他人は「自分がコントロールできないからこわい」という感じです。
もちろん、いじめや虐待のサインを見逃さないように気をつけてはいますが
今のところ、息子の性格や特性の方が大きいかな…と思います。
(いわゆる「繊細すぎる子」を想像していただけると近いかと思います)
ただ、大人から見たらささいな理由でも息子本人が苦痛を感じてることは
事実なので、無視してはいけないとは思っています。
ただ、行く前は嫌がっていても迎えに行くと楽しそうにしているので
(先生の許可を得て少し早めに行ってこっそり様子を覗いたりしています)
どうしてもしんどいなら休んでもいいけど、行けば楽しいなら
少し頑張って行ってみようか?と説得する…という状況です。
2023/05/24(水) 15:39:46
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの子それで登園拒否になって園変えたよ
先生が原因だった
ヒステリックに怒るタイプだったみたい
知り合いから毎年数人転園する子いるって聞いて、私が仕事したいからって焦ってよく調べず倍率低い所に入園させて子供にトラウマ植え付けてしまったよ
転園したら徐々に楽しく登園する様になって友達も出来たけど、1年経ってもまだ不安定な時があって、登園出来ない週もザラにあるから結局まだ仕事出来てないけど、仕方ない
2023/05/24(水) 14:34:45
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こども園は怖いんだ。
これが問題じゃないの?
ママ友とか先生とかに相談したら?
2023/05/24(水) 14:46:10
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
4歳かぁ、、なぜ嫌なのか説明できそうなら聞いてみては?
ほんとに嫌なことがあるのかも。
2023/05/24(水) 14:50:56
106. 匿名@ガールズちゃんねる
何が怖いのか聞いてみたら?
うちの4才の娘子ども園に通ってるけど、3才くらいの時にお友達に噛まれたり叩かれたりしてよく怪我して帰ってきてた時は嫌だ嫌だと言ってたよ。
今ではそのお友達も叩いたりしなくなって嫌な時は娘も言ったりするみたいだから行きたがらないって事は無くなった。
理由を聞いてみては??
2023/05/24(水) 14:55:26
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は保育園児だったけど年長になっても保育園へ行きたくなかった。
理由は友達が意地悪だったのと先生が怖かったのと給食が嫌だったから。
親がどんな真っ当な理由を言っても行きたくないもんは行きたくなかったと思うから、行きたくない理由を解決する方が良いと思う。
ちなみに小学校は意地悪な友達とは学校が違ったのと、勉強が楽しかったので毎日ウキウキで通ってました。
2023/05/24(水) 16:22:37
編集元: 「幼稚園(こども園)に行かなきゃいけない理由」説明できますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
先に言うべきだろ…
この母親にも何かありそう
真面目に答えてた人ら、びっくりしただろうな…