1. 匿名@ガールズちゃんねる
一応謝るけど、言い訳ばかりしてくる人。

職場で指摘したことに対して、言い訳ばかり言ってくる人がいます。
言い訳を言えば『そうだよね、仕方ないよね』で済まされて許して貰って来たんだろうなと思いました。

2023/05/25(木) 14:57:33




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ごめんなさい

2023/05/25(木) 14:57:59


3. 匿名@ガールズちゃんねる
プライド高い人もそう感じます。

2023/05/25(木) 14:58:06


4. 匿名@ガールズちゃんねる
高畑裕太
お母さんに凄い甘やかされて育った

2023/05/25(木) 14:58:07


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
怖い怖い怖い

2023/05/25(木) 15:00:26


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ガルちゃんでこの人の画像貼りまくるのやめてほしい

2023/05/25(木) 15:02:22


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
甘やかしもあると思うけど
本人の生まれつきの性格にも難ありじゃない?
息子がこんな性格だったらどうよ。
なかなか難しいよ。

2023/05/25(木) 15:03:45


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
親が甘やかさなくても、かなりクセ強い発達とかありそう
事件前、火曜サプライズですごい変なダンスしててウエンツがドン引きしてたの覚えてる

2023/05/25(木) 15:40:24


5. 匿名@ガールズちゃんねる
自分以外の誰かが注目されてるとたちまち不機嫌になる人

2023/05/25(木) 14:58:10


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
自分が会話の中心にいないと気が済まないアラフォーの先輩いる。
ついていけない会話はすぐやめて話題変えようとしてくる。さり気なく変えて自分がチヤホヤされやすい話題に変えるから誰も気づいてないと思う。

自分が自信ある所で、私が褒められたときにあからさまにムスッとしてる。

あるとき私が褒められたのに、ありがとう✨️✨って言ってて周りが気を遣って先輩さすが!って先輩褒めにシフトしてた

2023/05/25(木) 15:27:08


7. 匿名@ガールズちゃんねる
焦らない人見てるとほんわかしてて羨ましくなる

2023/05/25(木) 14:58:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
言い訳ばかりで、すぐに弱音吐いて泣く人
ちょっと苦手

2023/05/25(木) 14:59:09


13. 匿名@ガールズちゃんねる
家庭の事情で進学できない子に向かって「必死で親に頼めばなんとかなるよ」と言っていた人
恵まれてるんだろうなー、と

2023/05/25(木) 14:59:39


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人を疑うことを知らない人にはそう思ってしまう。
常に誰かに守られて生きてきたんだろうなって。

2023/05/25(木) 14:59:55


17. 匿名@ガールズちゃんねる
岸田翔太郎

2023/05/25(木) 15:00:06


19. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の話しかしない人。
家族から話を聞いて貰えなかったという逆のパターンもありそうだけど

2023/05/25(木) 15:00:11


20. 匿名@ガールズちゃんねる
おおらかで怒らない人。周りへの感謝ができる人。厳しく育てられた人のほうがひねくれてる事多いなと思う

2023/05/25(木) 15:00:12


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
甘やかされるというよりは愛された人だよねそれ
やっちゃいけないことをちゃんと弁えつつおおらかでいられるのは
厳しく育てられた人が案外意地悪なのは同意

2023/05/25(木) 15:03:25


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
私厳しく育てられたから底意地悪い
黙っていたけど、ある程度年齢いった人にはわかるみたい。好きでこんな性格なったんじゃないのに

2023/05/25(木) 15:17:48


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
厳しく育てられた人の方がひねくれてるのわかる
昭和生まれでスパルタ教育受けてたオッサン達とかまさにそうだと思う

2023/05/25(木) 15:10:37


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
それは甘やかされてる、ではない

2023/05/25(木) 15:12:15


22. 匿名@ガールズちゃんねる
岸田さんの息子

2023/05/25(木) 15:00:24


26. 匿名@ガールズちゃんねる
優柔不断で決められないけどわがままばかり言う人。
ご飯決められなくて、これにしたらー?と言ったら、これは嫌とか言われると疲れる

2023/05/25(木) 15:00:32


28. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の意見を絶対に押し通す人

2023/05/25(木) 15:00:46


29. 匿名@ガールズちゃんねる
自己肯定感が高い(ネガティブなことを言われても動じない)人も、いい意味で家族に愛されてきたのかなと思う

2023/05/25(木) 15:00:56


31. 匿名@ガールズちゃんねる
良い歳して家事ができない人

2023/05/25(木) 15:01:06


32. 匿名@ガールズちゃんねる
何でも誰かがやってくれると思ってる人。
自分は何もしないくせに、誰もやらないと不機嫌になる人。

2023/05/25(木) 15:01:09


33. 匿名@ガールズちゃんねる
いい歳して外で両親のことを「パパ、ママ」って呼ぶ人

2023/05/25(木) 15:01:12


34. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が常に一番大変だと思ってる人

続けられないから何度も転職してるのに、その度に自分の仕事ほど大変な仕事はないって力説してる

2023/05/25(木) 15:01:15


36. 匿名@ガールズちゃんねる
考えが甘い人

2023/05/25(木) 15:01:42


39. 匿名@ガールズちゃんねる
家族の不仲が理解できない
親兄弟と本気で合わないって話しても「話し合えばいつか分かり合える」って思ってる
悪いけど真剣な悩みは相談できない

2023/05/25(木) 15:02:19


48. 匿名@ガールズちゃんねる
いじめるタイプの人
周りが合わせてくれるから直さないで今までこれてる

2023/05/25(木) 15:03:04


49. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事上当然の指示を
「いじめ」ととる人。

2023/05/25(木) 15:03:17


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分的には何故そうなったのかを説明しているだけでも言い訳に捉えられたりするから辛い

って言ったら、ADHDなのでは?と言われたことある

2023/05/25(木) 15:03:18


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
私もある
『何でそうなったの?』って聞かれたから説明してたら『言い訳しないで!』って言われた時は内心えぇぇぇ?!ってなった笑

2023/05/25(木) 15:07:39


51. 匿名@ガールズちゃんねる
典型的?な末っ子で甘やかされてきた友達、誰かが助けてあげても絶対に「ありがとう」って言わない。
助けてもらって当然って態度でびっくりした。
親が悪いよね…
(末っ子がみんな甘やかされてるとは思ってないよ)

2023/05/25(木) 15:03:24


54. 匿名@ガールズちゃんねる
親に全部やってもらってる人

2023/05/25(木) 15:03:35


61. 匿名@ガールズちゃんねる
甘やかされてとか関係なく、自分が嫌いなタイプ書いてる人多くない?

2023/05/25(木) 15:04:53


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
そもそもそんなに人の育ち知る機会がない
ガミガミ叱られて殴られて育ったけど他人に言ったことないよ
野蛮な家庭で育ったって思われて得することないもん
人からは大事にされて育ったんでしょって言われるよ

2023/05/25(木) 15:28:21


68. 匿名@ガールズちゃんねる
指摘された小さい事に全部反撃して、周りにやたらと同意求めてくる人
自分は人の悪口やなんややってるくせに、自分の事となると助けられて当然みたいな自己愛見せられると、親からチヤホヤされてきたんかなって思う

2023/05/25(木) 15:06:33


78. 匿名@ガールズちゃんねる
よく欠勤するバイト(25)が休むって連絡を母親がしてくる。
電話できないくらい辛いとかなら全然理解できるけど、ちょっと熱があって〜って。
次の日ケロっとして出勤して、詰めがあまいから昨日ライブ行ったとか自分から言って自滅。

2023/05/25(木) 15:07:53


82. 匿名@ガールズちゃんねる
基準が「自分」な人
自分が全ての基準だから他の人の立場だったり背景だったりが見えていない

自分が暑かったら「暑い」って騒げば気を遣った周りが温度を下げてくれたんだろうなと
そんな感じ

2023/05/25(木) 15:08:17


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
マイナス付くかもだけど、食べ物の好き嫌いが多い人は200%親に甘やかされてきたんだろうなと思う。もちろんアレルギーあるとかの人は例外だよ。
でも、緑黄色野菜全般無理とか、大人になっても人前でも絶対食べられないから残すタイプの人は正直引く。私は既婚で、私も旦那も嫌いな食べ物は一部あるけど人前では食べるし、みんなが食べられるものは基本2人とも食べられるから料理とかも気にするもの少なくていいけど、嫌いな食べ物多い人と結婚したらめちゃくちゃ大変だよね。友達の旦那は野菜全般ほぼ食べられないらしくて、料理がいつも茶色らしい。。。生活習慣病なるだろうな。

2023/05/25(木) 15:08:31


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
ガル民は好き嫌いに甘い人多くて嫌いなもの食べさせるのは虐待とまで言うけど、わかるよ
大人ならなおさら好き嫌い隠さないのは恥ずかしいことだと思う
堂々と主張されると引くよね

2023/05/25(木) 15:12:17


90. 匿名@ガールズちゃんねる
自己愛、テイカーみたいな人
何でもしてもらって当然と思ってる
自分からは何もしない
そんな奴は助けなくてOK

2023/05/25(木) 15:09:37


112. 匿名@ガールズちゃんねる
職場で泣いたり、怒ったり
感情を剥き出しにしてる人
それを許容されてきた人なんだろうなって思う

2023/05/25(木) 15:16:46


133. 匿名@ガールズちゃんねる
愛情ある親に育ててもらった人って、おっとりしてたり無邪気だったり、いい面に出るタイプも多いよね
負の面を感じてしまう人は思いやりや配慮が育まれてない人かな
嫌そうな表情で「ヤダ」とか「キモイ」と言っちゃう人、食べ物を「これキライ」と躊躇なく言う人など

2023/05/25(木) 15:22:24


155. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナス覚悟だけど、甘やかされるのの何が悪いの?

2023/05/25(木) 15:29:25


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そうかな?
ちゃんと謝ってるのに泣くまでしつこく責め立ててくるような親に育てられた子供が、言い訳が多い大人になるイメージ
というか、私がそうで防御反応が働くんだよ

2023/05/25(木) 15:29:35


164. 匿名@ガールズちゃんねる
毒親育ちとかで捻くれてる人より甘やかされた人の方がマシだな
単純だから扱いやすいよ

2023/05/25(木) 15:32:25


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言い訳ばかりするのは、むしろ誰も守ってくれる人がいなかったから自分を守るための反応なんじゃないかなぁ。甘やかされて育った人とは言い切れない気がする。

2023/05/25(木) 15:33:12


編集元: 甘やかされて来たんだろうなと思う人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
富豪の人へ贈るプレゼント
美容院へ言いたいことを吐き捨てるトピ
優しい(やわらかい)雰囲気を出すには?
♥あわせて読みたい♥