
小学校低学年の子供がいます。
最近は暑いですし、学校で頑張って疲れているのはわかりますが、下校後の子供の機嫌がとても悪く困っています。
具体的には下校後だけ言葉遣いが悪い(兄弟にお前とか命令口調になったり、ぶっころすとか言ったり)、
宿題を怒りながらやる、
公文のプリントをくしゃくしゃにしたこともありました。
公園に行ってくる?と聞いても乗り気ではないようです。
疲れているのはわかるよ、でもそんな態度じゃ家族みんな嫌な気持ちになるよと言ったり、お菓子で気分転換をさせたりしますが効果ありません。あまりにひどい時はこちらも本気で腹が立ってしまいます。
ちなみに担任の先生に聞いても学校では何も問題ないようですが、本人が言うにはお友達から軽く意地悪をされたり、担任の先生の態度や言葉遣いが怖かったり(若い男の先生で、オメーとか色々言うようです…)はあるようで、ストレスがたまっているかもしれません。
みなさんのところはご機嫌ですか?何か効果のあった対策はありますか?
2023/05/25(木) 21:34:21
2023/05/25(木) 21:34:55
2023/05/25(木) 22:24:36
2023/05/25(木) 21:35:16
2023/05/25(木) 21:35:51
2023/05/25(木) 21:43:11
2023/05/25(木) 22:00:36
2023/05/25(木) 22:07:14
2023/05/25(木) 21:35:58
2023/05/25(木) 21:40:17
2023/05/25(木) 21:42:04
2023/05/25(木) 21:46:04
2023/05/25(木) 21:36:03
2023/05/25(木) 21:36:15
2023/05/25(木) 21:36:25
2023/05/25(木) 21:59:13
2023/05/25(木) 22:11:05
2023/05/25(木) 21:36:47
2023/05/25(木) 21:36:49
2023/05/25(木) 21:36:56
2023/05/25(木) 21:36:59
2023/05/25(木) 21:37:10
2023/05/25(木) 21:37:21
2023/05/25(木) 21:37:23
2023/05/25(木) 21:37:25
2023/05/25(木) 21:38:11
2023/05/25(木) 21:38:12
2023/05/25(木) 21:38:22
2023/05/25(木) 21:41:43
2023/05/25(木) 21:38:22
2023/05/25(木) 21:38:31
2023/05/25(木) 21:38:35
2023/05/25(木) 21:39:01
2023/05/25(木) 21:39:01
2023/05/25(木) 21:39:17
2023/05/25(木) 21:39:32
2023/05/25(木) 21:39:44
2023/05/25(木) 21:39:57
2023/05/25(木) 21:40:12
2023/05/25(木) 21:41:08
2023/05/25(木) 21:41:36
2023/05/25(木) 21:41:39
2023/05/25(木) 21:41:39
2023/05/25(木) 21:45:28
2023/05/25(木) 21:46:03
2023/05/25(木) 21:48:06
2023/05/25(木) 22:39:38
編集元: 下校後子供の機嫌が悪い