2. 匿名@ガールズちゃんねる
いろいろ気を使うよね
2023/05/28(日) 13:02:35
3. 匿名@ガールズちゃんねる
弁当箱消毒したことない
2023/05/28(日) 13:02:58
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
洗って乾かしてから消毒して朝までそのままにしてる
お弁当箱の匂いも気になるし
2023/05/28(日) 13:04:35
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
え、一晩放置しても消毒が有効だと思ってるの?
2023/05/28(日) 13:12:46
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
消毒の意味なくない?
2023/05/28(日) 13:14:29
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
食洗機で乾いたらそのままだったわ
2023/05/28(日) 14:08:52
5. 匿名@ガールズちゃんねる
柴犬の布可愛い
2023/05/28(日) 13:03:11
7. 匿名@ガールズちゃんねる
全部やっちゃてるわ(*ノω・*)テヘ
夫よ!!すまん
2023/05/28(日) 13:03:21
9. 匿名@ガールズちゃんねる
スプレータイプの食品用アルコールが気になってる
あれって無味無臭なのかな?
2023/05/28(日) 13:04:11
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
プッシュしたては軽くアルコールの匂いするけど、すぐ蒸発してくれるから無味無臭と言っていいと思う
2023/05/28(日) 13:10:05
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
飲食店でバイトしてた時に使ってたけど、アルコールの臭い自体はしたよ
使用する前に必ず水気はしっかり拭き取ってから吹きかけるように注意されてた
水が残ってるとアルコールが薄まって効果が無くなるからって
2023/05/28(日) 13:10:27
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
食べる頃には無味無臭になってると思う。
コンビニ弁当の工場でバイトしてた知人が、弁当の最後にバァァーーッとアルコールをかけてると言ってた。
2023/05/28(日) 14:02:34
10. 匿名@ガールズちゃんねる
私も母親もめちゃくちゃおおざっぱだけどお弁当で当たったことないけどなぁ
みんなそんなにお弁当で食中毒になってるの?
2023/05/28(日) 13:04:21
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私も20年旦那の弁当つくっているけど何も起こらない。めちゃくちゃいい加減
2023/05/28(日) 13:13:33
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
まぁこの先起こるかもしれないから、気をつけた方がいいよね
2023/05/28(日) 13:14:15
92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私は普通に夜おかずとかご飯詰めて、蓋開けておいて冷まして、それから冷蔵庫。
会社ついたらまた冷蔵庫。これで当たったことは1度もない。
ミニトマト以外は全部加熱のおかずしか詰めてない。
2023/05/28(日) 13:25:58
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
冷蔵庫あると大分違うよね
夏に保冷剤のみだと心許ない
2023/05/28(日) 13:37:29
12. 匿名@ガールズちゃんねる
家だとやっちゃうな〜
菜箸で詰めるけど、ずれたときは手で直しちゃうし。
2023/05/28(日) 13:04:33
16. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうお弁当の注意喚起ツイートに、今までの対策で特に問題なかったんだから無駄に不安を煽るな!って怒ってる人1人はいること多い
2023/05/28(日) 13:04:49
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ここにもすでにいるね
2023/05/28(日) 14:04:36
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え?箸で詰めるよ??
弁当の狭いところに指で入れる方が難しい。
2023/05/28(日) 13:04:57
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
例えばキャラ弁とか、手で触ってそうなお弁当のことかなーと思った
普通は箸使うよねw
2023/05/28(日) 13:12:20
20. 匿名@ガールズちゃんねる
容器にパストリーゼかけて、車で10分の職場着いたらすぐ冷蔵庫入れてるから大丈夫だと思いたい。
2023/05/28(日) 13:05:08
21. 匿名@ガールズちゃんねる
菜箸で詰めてるし冷ましてから蓋するけど、アルコール消毒はしないな
お店みたいにはむりよ
2023/05/28(日) 13:05:11
22. 匿名@ガールズちゃんねる
江戸時代はどうやって消毒してたんだろう
2023/05/28(日) 13:05:25
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
笹の葉でくるむとか梅干しとか塩とか?
2023/05/28(日) 13:08:36
23. 匿名@ガールズちゃんねる
急いでる時に完全に冷まさないでフタしめちゃうから気をつける…
2023/05/28(日) 13:05:37
24. 匿名@ガールズちゃんねる
でもさ、自分らが子供の頃って知らんだけかもしれないけど、別に弁当から食中毒なんて出なかったよね?
横浜市民なんて中学は弁当だったけど、周りでそんなん居なかったよ
最近の子供は胃腸繊細なん?
2023/05/28(日) 13:05:39
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
昔のお弁当はもっとシンプルだったからでは?と言ってる人がいたよ
私が子供の頃に親が作ってくれたお弁当って、揚げ物、煮物、焼いた物で白と茶色のみだったw
キャラ弁とか映えまで行かなくても、今は「見た目も食欲をそそるように、栄養素も考えて」ってハードルが上がってる気がする
2023/05/28(日) 13:10:45
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
年々暑くなってきてるから、気をつけるに越したことないからじゃない?
SNSも発達してきて情報が出回りやすいってのもあると思うし
2023/05/28(日) 13:16:59
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
昔と気温も違うもん
2023/05/28(日) 13:28:27
26. 匿名@ガールズちゃんねる
たまにSNSとかで痛みやすいポテトサラダが弁当に入ってたりするのを見るとビビる。
料理好きで人に教えてるような友人もそれやってて指摘したことあるけど、スルーされたわ...。
今はポテサラ弁当に入れるのはアリなの?
2023/05/28(日) 13:06:50
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
ポテサラはダメだよ
サラダバーでポテサラにあたったこもある私が言うから間違いない
2023/05/28(日) 13:44:16
29. 匿名@ガールズちゃんねる
お弁当持参の高校生~専門学生時代も一度も食中毒とかになった事無いがな
2023/05/28(日) 13:07:20
30. 匿名@ガールズちゃんねる
加熱してないものがだめってことはミニトマトとかきゅうりもだめなの?
2023/05/28(日) 13:07:52
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
生野菜は危ないよ
漬物とかも
2023/05/28(日) 13:10:09
50. 匿名@ガールズちゃんねる
私、お弁当作ったら
作った食材、大きなお皿にひとまず置いてからお弁当箱に詰めてます。お皿に盛ってる方が綺麗(^^;
2023/05/28(日) 13:10:54
編集元: 弁当箱に素手で詰める、消毒をしていない… 江戸から続く老舗弁当店による「家庭での弁当作りの注意点」が参考になる
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
おにぎりも海苔巻きも寿司も馬鹿にして背乗りしただろ
増すゴミのゴミ記事の時は文化の背乗りするとき