1. 匿名@ガールズちゃんねる
リアルじゃなかなか話しづらいため、お聞きしたいです!

2023/06/05(月) 11:55:17




3. 匿名@ガールズちゃんねる
ゼロ。

そんな資産実家にはない。

2023/06/05(月) 11:55:43


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
同じく
むしろ負の遺産あり

2023/06/05(月) 12:09:15


4. 匿名@ガールズちゃんねる
受けてます

2023/06/05(月) 11:55:47


5. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/06/05(月) 11:56:15


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
息子だけショボくないか?😂

2023/06/05(月) 12:19:48


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
不動産営業してるけど
地味に要らない不動産押し付けられてもキツイよ。
鉄骨造なら解体費めちゃくちゃかかるし。

2023/06/05(月) 12:43:00


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
税金とられない範囲内でコツコツ受け取ってくしかないんだよね、贈与にまで税とるってなんだよふざけんなと思ってしまう

2023/06/05(月) 13:02:46


174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>110
本当 自分達で築いた財産を
身内に譲る時まで税金なんてね。
亡くなった時の相続税なんて
現金一括払いなんでしょ?
資産家の家なんか何億もキャッシュで
払わなきゃならないから結局相続した土地を
手放して物納しないとならない…
田中真紀子さんなんて、
田中邸の結構な土地を豊島区か何処かに物納したのでは?

2023/06/05(月) 15:10:21


6. 匿名@ガールズちゃんねる
親からはもう1500万くらいもらってます
税理士さんに色々お願いしてる

2023/06/05(月) 11:56:50


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
羨ましいなあ

2023/06/05(月) 12:13:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の習い事とか、ちょっと大きな物買うときとかには援助してもらってる

2023/06/05(月) 11:57:11


9. 匿名@ガールズちゃんねる
受けてます!毎年少しずつですが

2023/06/05(月) 11:57:21


10. 匿名@ガールズちゃんねる
贈与税がかからないようにこまめにもらってる

2023/06/05(月) 11:57:21


11. 匿名@ガールズちゃんねる
受けてない
親の買い物の運転代行したら1000円くれるだけw

2023/06/05(月) 11:57:23


14. 匿名@ガールズちゃんねる
してるけど頭悪いから何がどうなってるのかサッパリ分からない

2023/06/05(月) 11:57:35


16. 匿名@ガールズちゃんねる
受けてますが、姉妹で差があります
死後に遺産相続で調整するのも難しそうなので、親の介護のメインは多く贈与された方にお願いします

2023/06/05(月) 11:57:52


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
お礼として財産で渡す形より
実際に介護してくれる人に実費と給料という形でお金支払ってくほうが公平だろうにね

なんで介護は無償でやらせて財産で穴埋め用とするんだろ

2023/06/05(月) 12:12:11


17. 匿名@ガールズちゃんねる
親がお金持ってるのうらやまー

2023/06/05(月) 11:58:03


20. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナス資産なのでない
とりあえずなくなったら即財産放棄する

2023/06/05(月) 11:58:34


26. 匿名@ガールズちゃんねる
確か20代前半から30歳の今まで、兄弟それぞれ毎年110万貰ってる

2023/06/05(月) 11:59:46


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
それ暦年贈与じゃない?
うちもやってたけど、亡くなってから7年前まで遡って相続税の対象ってわかって辞めたよ。

2023/06/05(月) 12:05:02


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
120くらい貰って毎年ちゃんと確定申告したほうが税務署の心象は良いって聞くよ。乙です。

2023/06/05(月) 13:03:32


27. 匿名@ガールズちゃんねる
父が亡くなってから毎年母から贈与受けてる。
税金かからないくらいの額。

2023/06/05(月) 11:59:50


28. 匿名@ガールズちゃんねる
ない!
むしろこっちが援助だよ

2023/06/05(月) 12:00:09


44. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう情報取り怖くない?
要するに金持ってんの?って聞いてるんでしょう。
闇バイだな。

2023/06/05(月) 12:03:23


54. 匿名@ガールズちゃんねる
かなり受けてます。
家も車もです。
本当にありがたいです。
国に取られるくらいなら
お前たちに使った方がいいと言ってくれます。

2023/06/05(月) 12:05:58


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
けっこうな額の生前贈与を受けてる。誰にも言えないけどね。

2023/06/05(月) 12:11:22


65. 匿名@ガールズちゃんねる
散々税金払ってきて、余ったお金貯めてきて、それを家族に贈与するのにさらに税金かかるのが本当理解不能なんだが?

2023/06/05(月) 12:12:16


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
それ本当に思う。誰かにお金もらうだけで横から失礼しまーすって税課すって何ぞや?といつも思う。

2023/06/05(月) 12:32:25


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
自分の子どもの為に貯めたお金であって国に渡すためのものじゃないのにね。

2023/06/05(月) 13:11:12


81. 匿名@ガールズちゃんねる
父が亡くなり、半端ない相続になる
何も対策してくれてなくて、むしろお金の話は一切してくれなかったから大変すぎる
現金でなく不動産ばかり持ってるし、生前贈与なり何かしら対策してほしかった

2023/06/05(月) 12:21:29


82. 匿名@ガールズちゃんねる
相続税かからない範囲の資産だから、本来必要ない
なのに勘違いした親が振り込んでくれてる

2023/06/05(月) 12:21:42


127. 匿名@ガールズちゃんねる
正直贈与税が1番払いたくないよね。

2023/06/05(月) 13:16:30


146. 匿名@ガールズちゃんねる
ここ見てると、毎年110万円の贈与受けてるけど使わずに貯めてる人多いみたいね。
そういうの、税理士さんに相談してちゃんと対策しないと、そもそも贈与として受け取ってないから相続税の範囲なら含まれる!と税務署から親が死んだ後に言われる可能性ある。

暦年贈与とか定期贈与で3年とか7年とか遡られるならまだマシで、生まれた時から50年分は贈与じゃないとまるっと否認されると大変だよ。

2023/06/05(月) 13:43:39


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まだ贈与されたわけじゃないけど、資産家の祖父は基本タンス預金。
株取引で大儲けしてるらしく、利益はすぐ引き出して家にため込んでるw
家族とは折り合いが悪く、いつも遊びに行く私を可愛がってくれてて、私に遺産を残したいのだそう。
いつも家か金かどっちがいい?って困る質問されるから、どっちも!と答えると笑ってるw
今は紙幣のデザイン変更を1番恐れてる。
その前に生前贈与をナイショでしてくれるらしい。

2023/06/05(月) 13:56:43


182. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでは共働きというかワーキングマザーすごく叩かれてるけどさ、実母専業主婦、義母公務員で定年まで働いてて、
圧倒的にお金に余裕あるのやっぱ義母の方なんだよね…
何かと義理両親からは生前贈与とか色々援助してもらっててほんとありがたいなぁと。
別に実母は好きだしお金以外の交流もすごくありがたいんだけど父が亡くなったら年金足りないみたいでうちが少し援助しないとなぁとか。
だから私は息子に将来頼らなくてもいいように働き続けてる。

2023/06/05(月) 15:30:51


編集元: 生前贈与受けてますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【災害対策】0次防災ポーチを作ろうの会
建売り買って特に不満がない方!
遊びに来てと何度も熱心に誘って来るけど、実際は嫌な顔をする人
♥あわせて読みたい♥