1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://toyokeizai.net/articles/-/679922
ところが、愛情不足の中で育ったり、溺愛や支配を受けて育った人では、親を求める気持ちが通常以上に長く残り、親の心理的支配がいつまでも続いていたり、親がわりの存在を求めてしまったりする。
求めれば求めるほど裏切られ傷つくという状況が、親子関係で苦しむ人に共通するジレンマだ。

■「未熟な親」には理由がある


多くの親がこれほど精神的に未発達なのはなぜか?  どこに原因があるのだろう?  著者はさまざまな臨床経験を通じて考察を続けた結果、相談者の親の多くが子どものころに感情を封じ込めてきた可能性が高いのではないかと思い至ったという。

当然ながら、精神的に未熟な親もかつては子どもだった。しかしそんなときに、心の奥底にある感情の多くを封じ込めるしかなかったのではないかということだ。

感情の起伏が激しく、自分がつじつまの合わないことを言ったりやったりしていることに気づかない。そのまま親になると、こうした特徴のせいで子どもを精神的に混乱させてしまうのだ。

2023/06/22(木) 00:48:34




2. 匿名@ガールズちゃんねる
当てはまってて悲しくなる

2023/06/22(木) 00:49:16


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
わかるよ...
この問題って生涯続くよね、きっと。
でもさ、あ、自分は愛情不足だったんだなって気がついただけでもほんの少し違うかなって最近思うようになったよ。

2023/06/22(木) 01:00:36


3. 匿名@ガールズちゃんねる
犯罪者はやはり愛情不足が影響する人が多いよね

2023/06/22(木) 00:49:46


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
仕方ないよね
親の愛情不足は人間不信につながる

2023/06/22(木) 01:21:34


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
犯罪者増えるからそういう人は子供持たないでほしい。
学校もそういう子のせいで荒れるし。

2023/06/22(木) 01:32:46


4. 匿名@ガールズちゃんねる
承認欲求が強い
私を見てくれ

2023/06/22(木) 00:49:50


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それな。
我ながらまじかまってちゃん。
気を抜くとほんま周りに迷惑かけてしまうから、ずっと気を張ってる。生きづらい。

2023/06/22(木) 00:52:24


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
周りに迷惑ってのも自分が嫌われたくないという歪んだ自己愛からくるものでそんな自分に自己嫌悪して一人のほうが楽って思いながらも誰かと関わっていたいという…周りの子、みんなちゃんと生きてて羨ましい
可能であればこんな性格になりたくなかった

2023/06/22(木) 01:00:49


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
SNSで自撮り写真を沢山載せる人は愛情が足りないんじゃない?

2023/06/22(木) 01:16:32


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
Facebook、Instagram、Twitter等、SNS全稼働中の人はヤバイ。承認欲求オバケだし、リアルで話してる時まで自分を褒めそやせって圧が強い。

2023/06/22(木) 01:44:56


5. 匿名@ガールズちゃんねる
依存と自律のバランスが悪い

2023/06/22(木) 00:50:52


9. 匿名@ガールズちゃんねる
とにかく試し行為をする。

これでも私を好き?
これでも私を好き?
これでも私を好き?

とまぁこんなことくり返していたら
人間関係うまくいくわけないよね~

2023/06/22(木) 00:52:05


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
別れ話をして引き止めてくれるのを待つ

2023/06/22(木) 01:00:51


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
何度もやって最後にフラれてしまいました
自分でもアホだと思う

2023/06/22(木) 01:06:23


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
引き止めてくれるのを待つのわかる

必要とされたい、愛情がほしい、っていう裏返しなのかも

2023/06/22(木) 02:32:23


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
上司だと最悪。
大体モラだから、「これくらいの失礼は受け入れられるかな〜」ってモラのジャブで距離詰めからの
「ねぇ、俺のこと受け入れてくれる?」
「嫌われる前に嫌われることしちゃお」
「こんな失礼なことしても下で働く?」
ってパターン多すぎ。
メンヘラ男上司。

2023/06/22(木) 01:06:00


10. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの旦那これだわ。
融通きかないし、自分が楽しいことはみんなも楽しいと思ってる。
都合の悪いことは全部人のせいにする。
私には、妻より母を求めてくるし、理想の母親像を押し付けてくる。
子どもが巣立ったらゾッとする。

2023/06/22(木) 00:52:17


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うちの父が愛情不足の環境下で育ったけれど妻(私の母)とDVで離婚、子供が巣立った後はそっちに縋って来ているよ
やたら高額な食べ物を送って来ててくれて最初はありがとうと言っていたが、実は自分に自信が無くて物を送らないと誰にも相手にしてもらえないからという動機を知ったらなんだか複雑だったよ

2023/06/22(木) 00:58:11


11. 匿名@ガールズちゃんねる
親はもう免許にしていいよ

2023/06/22(木) 00:52:18


12. 匿名@ガールズちゃんねる
子供はいないけど、私もこういう親になりそうで怖い

2023/06/22(木) 00:52:21


14. 匿名@ガールズちゃんねる
親の愛情があっても子供の捉え方によって感じ方が違ったりもする

2023/06/22(木) 00:52:24


15. 匿名@ガールズちゃんねる
いわゆるアダルトチルドレンだよね。自覚症状あり過ぎて悲しい

2023/06/22(木) 00:52:56


16. 匿名@ガールズちゃんねる
精神的に未熟な〜の3つって、意外とどの人にも多かれ少なかれありそうだけど

2023/06/22(木) 00:52:58


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
わたしもそう思った。
別に特化した特徴でも何でもなく、そこら中に沢山いると思う。

2023/06/22(木) 00:59:04


18. 匿名@ガールズちゃんねる
程度が書かれてないからなんとも言えない。
鉄の人間なんかいないから、程度の大小はあれど全部の人間に当てはまることを書いてるように見える。

2023/06/22(木) 00:53:06


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
とくにピンとくる記事ではないよね。それ皆にあるよ?と思った

2023/06/22(木) 00:54:24


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
悩んでる人を追い詰めるだけだよね

2023/06/22(木) 01:42:15


19. 匿名@ガールズちゃんねる
そうでない人のほうが少なそう

2023/06/22(木) 00:53:09


20. 匿名@ガールズちゃんねる
8割くらいの人に当てはまりそうな

2023/06/22(木) 00:53:28


21. 匿名@ガールズちゃんねる
愛情不足の子は試し行動が酷い。自分自分自分でいっぱいの人間に育ってしまいがち。

2023/06/22(木) 00:53:29


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
私も年上の彼にやってしまってた、その当時は何故自分がそういう行動するのか全く気づいてなかった。
私の場合はその人の友人達から傷つくこと言われたりすることが多かったから、なんで守ってくれないの?って過剰になってた。
小さい頃親は一切守ってくれなかったし機能不全家族だったから、求めてしまってたんだよね。
でも傷つくことを平気で見てるだけの人とは早く別れるべきだったなとも思った。

2023/06/22(木) 02:23:49


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
周りが機能不全家族の人達だらけで私は一時期、姉や母代わりにされ複数人から感情のサンドバッグ扱いされてた
同い年の友人がそうだと本当に辛いし重い
人格否定や文句やダメ出しするなら離れたら良いのに「友人」という関係で繋いできてボコボコにされる
私も機能不全家族に育ちだけど他人にそんな非常識なことしたこと無いよ
で、ある日爆発して全員要らないやと関係を切ってまともな人達だけ身近に残した
話し合いでどうにかなることでも無いし、そうした歪んで甘えた生き方を自分自身で自覚しない限り、ずっとそのまま他人に依存や執着して生きていくと思われ

2023/06/22(木) 02:46:39


24. 匿名@ガールズちゃんねる
見捨てられ不安から仲良くしなくて良いような悪質な人のご機嫌すらとってしまい利用される。

2023/06/22(木) 00:54:19


27. 匿名@ガールズちゃんねる
幼少期愛情不足だった人はやたら年上好きな傾向あるのってほんと?

2023/06/22(木) 00:54:45


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
おっさんと不倫しがち

2023/06/22(木) 02:27:58


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
20代前半の時に48、44の人と付き合った。
同い年が子供っぽくみえて駄目だった。
子供らしくいられない環境でそだったから、強制的に心が大人びちゃったのかなとおもう。小さい頃から大人っぽいね、落ち着いてるねって言われてきたけど、冷めてて感情がなかったんだと思う。

2023/06/22(木) 03:03:32


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>120
年上好きって甘えたがりなイメージあったけど、逆に同年代が幼く見えるしっかり者ゆえに年上に行くパターンもあるのね

2023/06/22(木) 03:14:28


28. 匿名@ガールズちゃんねる
逃げ癖

2023/06/22(木) 00:55:13


29. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も親との関係に問題ありだからこそ言いたいんだけどさ
知りたいのは、原因よりも「今、ここから(子供の立場の人が)どうしたら幸せになれるのか」なんだわ

事実親のせいだとしても、親のせいにしてたって自分の人生は良くならない訳でさ

あと、あんまり親の質を問う世の中になると、産めないよね…とも思うよ。
自分は大丈夫!なんて自信ある人、どれくらいいるんだろう。そして、自分は大丈夫!って自信がある人の中で、子供が健全に育つ保証がある人っているのかな?(いないよね、育ってからの評価なんだから)

2023/06/22(木) 00:55:26


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29

それですよねー。私も親との関係上手くいかなかったんですが、ネットの記事とか大体が煽るだけ煽って対策法書いてなかったり、「そんなあなたはこちらへ!」ってただの勧誘目的だったり…。

結局同じように乗り越えた方の経験談の本とかエッセイ漫画とか読むのが一番参考になりました(色々読んで境遇や考え方が自分と似た人を見つけるまでが大変ではありますが…)。

2023/06/22(木) 01:50:57


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
今更原因だけ教えられたってどうしようもないよねw
なに?タイムスリップしろって?と思う
具体的な解決策を示してほしい

2023/06/22(木) 02:19:34


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
実親が毒なら距離を取る
親に期待せず適度な距離置いて何を言われても尽くしすぎず搾取させない
祝い事は形程度に最低限(どうせ文句しか言わないので金かけるだけムダ)
実親が凸出来ない場所に離れる
自分の生活第一、実家の事は愛玩子に基本任せる、嘘も方便

愛情無い親から自分への愛情を引き出そうとしてもムダと痛感するだけ
自傷行為にしかならないので早目に見切り付けて自分の人生に全力で向き合う方が余程幸せになれると思われ

何が幸せかは人によって違うからなんとも言えないけど
身近に邪魔する変な人がいなければ案外スムーズに事は運ぶし努力の成果は出やすくなる
当たり前だけどw

2023/06/22(木) 03:50:16


30. 匿名@ガールズちゃんねる
以前学校で勤務してたことあるんだけど、嘘をついても被害者になりたがる子がいた
あれも愛情不足なのかなー

2023/06/22(木) 00:55:28


32. 匿名@ガールズちゃんねる
人の顔色ばかり気になって疲れる

2023/06/22(木) 00:55:35


33. 匿名@ガールズちゃんねる
依存相手に試し行動して嫌われる→病む→他の誰かに依存→ループ

2023/06/22(木) 00:55:39


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
愛情不足って言うけど、どれくらい愛情貰えば満足できるかは個人差があるじゃん
同じ親の元に生まれて同じように育てられても一方は満足してももう一方は不満なんてこともある
場合によっては愛情のタンクに穴開いてていくら注いでも溜まらない人も居る
少子化の世の中なのに親に対して多くを求めすぎじゃない?

2023/06/22(木) 00:56:36


38. 匿名@ガールズちゃんねる
愛着障害
境界性パーソナリティー障害

2023/06/22(木) 00:57:03


39. 匿名@ガールズちゃんねる
毒親育ちだからかな、彼氏の気分屋不機嫌にイライラして喧嘩。別に要らない別れたい、私は孤独でも大丈夫だからって毎回、自分に狂う

2023/06/22(木) 00:57:46


50. 匿名@ガールズちゃんねる
愛着障害

2023/06/22(木) 01:00:58


編集元: 「親の愛情不足」の中で育った子に見えがちな特徴

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
今でも理解出来ない親からのドン引き発言
義母にされた腹立つ言動
学校のプール
♥あわせて読みたい♥