1. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい時から賢かったトピはよく見るのですが、大器晩成タイプのお子さんをお持ちの方の体験談が聞きたいです。
小学生の時には普通だったのに、何かをキッカケにエンジンがかかった等ありますか?

うちは全然天才タイプではないので…希望が欲しいです。

2023/07/18(火) 09:44:01




2. 匿名@ガールズちゃんねる
それまで背が低かったけど中学3年間で一気に背が伸びました

2023/07/18(火) 09:45:06


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
3月下旬生まれでずっと前から2番目くらいだったのが中2か中3でようやく平均身長になって人並みの体格になったら体育も人並みにできるようになった
今まで足は遅いし球技も苦手で部活も帰宅部だったのに

2023/07/18(火) 10:12:31


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちの息子も中3で今成長期
今まではすき家の牛丼ミニしか食べきらなかったのに、いきなり大盛り食べてそれでも足りなくて唐揚げとか常に何かを口にしている
とにかく牛乳が大好き
かなりのオタクで、インドアなのに走るのだけは陸上部に勝ってしまって気まずいみたいです

2023/07/18(火) 10:43:28


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そういえば中学生のとき背が女子より小さい男の子がいて、大人しかったから揶揄われたりしてたんだけど、成人式で会ったとき180超えの高身長男子になっててみんなびっくりしてたなぁ。
高校で急激に伸びたんだと。

2023/07/18(火) 11:39:26


3. 匿名@ガールズちゃんねる
これからの自分に期待してる!

2023/07/18(火) 09:45:07


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
希望持つだけ厳しくなると思うよ
もっと子供を見てあげて
健康ならそれだけでも十分ありがたいもんだよ

2023/07/18(火) 09:45:16


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
まさにそれ
ちゃんと働いてくれて親よりも長生きしてくれればそれで充分。

2023/07/18(火) 09:47:36


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
こういうコメ見るたびに反省する。私は塾に「塾代をとられた」分を回収してほしくていつもイライラしてるから。

2023/07/18(火) 09:59:50


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
うん、気持ちは分かるけどね
親がそうなっちゃうと子供は
塾代払ってもらってるから勉強しなきゃ
って考えになっちゃう
自分のために、自分の目標のためにって思えないと、いくら塾で勉強しても伸びないよ

2023/07/18(火) 10:08:41


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
自分から行きたいと申し出てきて、行かせてはみたものの、塾以外で勉強しないんだよね…高校受験生。
スマホも1日2時間までの時間制限してるけど、その制限を超えたら録画番組を見て逃げてばかりです。

2023/07/18(火) 10:47:07


6. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう賢さに拘る親よく居るけど
賢くない人の子供だから賢くないんでしょ?
何に希望を持ちたいの
何で目の前の存在の良さを見つけれないの

2023/07/18(火) 09:46:12


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そんな厳しく言わなくても良いと思うけどな…。子供に希望を持つことは悪い事ではないと思うけど…子供にプレッシャーかけるのは良くないけど、自分が賢くないから子供の成長も諦めなきゃいけないの?

2023/07/18(火) 10:19:14


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
賢さ以外を求めればよいのでは?
賢さ以外を認めないような親増えたよね

2023/07/18(火) 11:07:31


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私みたいになって貧しい暮らししたり困ってほしくないからだよ
だから賢くなくても少しでも勉強して知識は身につけてほしい

2023/07/18(火) 11:10:27


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
だからこそなんじゃない?
自分が学歴低くて苦労してるから、それを子どもに経験させたくないって。

2023/07/18(火) 11:41:12


9. 匿名@ガールズちゃんねる
大器晩成って40代くらいからの話だと思ってるんだけど、違うのかしら?
ここって子供が40代ですって方も居るのかね。

2023/07/18(火) 09:46:25


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そうですよね、、子供に大器晩成とは言わない。

2023/07/18(火) 09:49:05


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私も思ったw
30代40代の息子か娘がいるトピ主だと思って覗いたら小学生とか中学生かよ?ってビックリした
その年代なら親がそこそこなら本人の努力次第じゃない?

2023/07/18(火) 10:43:12


10. 匿名@ガールズちゃんねる
天才じゃないのに中学からぐんぐん伸びて東大とか?
それとも平凡な高校、大学出たけど起業してお金持ちとか?
天才じゃなくても、才能が無くても幸せに暮らしてくれればそれでいいじゃない。
幸せに暮らすのが一番難しいけどさ。

2023/07/18(火) 09:46:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
東大行くくらい賢いとかじゃないけど、周りの割と賢い男子はだいたい小学生の頃はアホだったよ。
中学生以降に成績上がっていく感じ。

2023/07/18(火) 09:46:55


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
うんうん、中学で伸びる子はいるね
単純に勉強に興味が持てないだけだったとか

2023/07/18(火) 09:48:07


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
それ言う人いるけど、そんなことあるの?
頭いい人って、それこそ小学校の授業なんて聞いてれば良い点数取れるイメージなんだけど…
小学校のテストすら取れないだと、地頭はそんなに良くないイメージなんだけどどうなんだろう

2023/07/18(火) 10:12:29


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
そういう子はいるよ。
授業を聞いた上でわからないのではなく、他のことに興味もってそっちが気になってそもそも授業を聞いてない。
元々いろんなことへの興味関心の高い子だとそれが特定分野にハマれば伸びたり、「授業は興味なくてもちゃんと聞く」ってことが理解できたら伸びるってことはあると思う。

2023/07/18(火) 10:20:55


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そういうパターンて男子ばかりじゃない?
女子で小学校時代暴れまくって勉強もしないけど突然スイッチ入ってって身近には居なかった
逆に中学までは良い子ちゃんだったのに突然色気付いたのか急速に高校で転落パターンは女子ばかり
小学校中学校までばか騒ぎグループにいた男子の一人だけある日猛然と勉強して国立大医学部は知り合いにいた
ほかのばか騒ぎメンバーは順当に高卒もしくはFラン

2023/07/18(火) 10:18:38


18. 匿名@ガールズちゃんねる
絵が上手い子は、小さい頃から絵が上手いし
文章上手い子は、小さい頃からその片鱗あるし
親が、それに気付くかは別として、やはり小さい頃から得意ではあるよね

2023/07/18(火) 09:47:49


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毒親に片足突っ込んでる
気をつけて
子供は親からのプレッシャーを敏感に感じ取るよ

2023/07/18(火) 09:47:51


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
運が良ければMARCHや関関同立レベルの高校で学年最下位だったけど、現役で早稲田に受かった。

あんまり学校の成績に執着せず割りきって塾や予備校で入試のための勉強頑張る方が大事だと思った。

2023/07/18(火) 09:48:01


24. 匿名@ガールズちゃんねる
中卒からの外仕事から一人親方になり今では従業員100人近く抱える会社興して頑張ってるよ

2023/07/18(火) 09:48:13


26. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうのは考えすぎない方が良い
自分が才能伸ばしなよ

2023/07/18(火) 09:48:26


35. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚の子がゲームバカでほとんど勉強をしてこなくておバカ学校に入学したんだけど、そこがIT系も勉強できる学校で、ゲーミングPCを自分用にいじるために授業に熱中してたらいつのまにかプログラマーになってた。

2023/07/18(火) 09:51:01


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昨日そういうトピあったね。
ああいうの読んじゃうとちょっと不安になったりもするよね。
うちもうちの子は違うな〜と思いながら読んだよ。
生まれながらの賢い子ではないけどまた3歳で幼稚園行き始めたばかりだし、これか、親子2人でワンツーマンで頑張っていこうと気持ちを新たにしました。

2023/07/18(火) 09:53:25


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
あったね。もう東大がどうのこうのとか
小さな頃から図鑑読んでたとか
本当か嘘かわからんけど、まあうちの子とは違うのかしらね。と笑いながら読んでた。
そして羨ましくもなんともなかった。
世の中自分の器ってもんがあるから
人の器を器にするんじゃなくて我が子の器を見極めてきれいにかわいく磨いてあげれたらいいなと思えました。

2023/07/18(火) 09:57:21


40. 匿名@ガールズちゃんねる
普通なら何も言うことない気がするのですが…
うちの親が何かに秀でて欲しいタイプで、思春期に親の期待への嫌悪感が酷くなりドロップアウトしました。
「だったら自分が特別な人になればいいじゃない。自分は普通の親のくせに子供に求めるなんて気持ち悪い」と思い大嫌いでした。
親子関係を回復するのに何年もかかりました。

普通に友達がいて、そこそこ健康で親のことが好きな子供は、幸せな大人になる確率が高いと思います。

2023/07/18(火) 09:53:49


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
テレビで、◯◯がプロ級な小学生!みたいなのやってると、「すごいわねー、この子こんなことできるんだって。同い年くらいなのに、あなたも何か見つけたら?」とか必ず言われてたの、思い出したわ…
ほんと、自分で何か成し遂げてから言えよ、って感じ。

2023/07/18(火) 13:31:41


41. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の頃に50点前後連発してたけど、中学生の時は95〜100点しかとってない
高校は遊びすぎて受験失敗したけど、六大学にギリギリ滑り込めた

父親は高卒で販売みたいな仕事してたけど、結婚する時に勉強しようと思い立って、土木系の会社に転職、実務経験積んで一級建築士とった

父親から勉強のやる気の出る時期は人それぞれ違う。必ずどこかでは本気でやらなきゃいけないって教わってた。何となく中学〜は頑張ろうって決めてたけどね

周りからは落ちこぼれに見られてたから驚かれたよ

2023/07/18(火) 09:54:08


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
赤ちゃんのときに小児喘息、卵アレルギー、旦那が吸入器使ってたのでおそらく喘息はひどくなるだろうと言われました。
なにかできることはありますか?と言われて
肺活量鍛えるのがいいよと
で、ベビースイミング週五回、体操週二回。毎日夕方一時間散歩
三歳の頃には卵アレルギー解除
5歳の頃には喘息の跡形も無くなってた
喘息の専門の先生にデータみて学会の資料にさせてくれ、是非二十歳まで追わせてほしいと言われ年に一度、連絡が来る
今19歳
小中高と皆勤
遠い学校にも休まず通い
バレー部であせ流して
勉強も頑張って国公立受かった。
東大とかじゃないけど小さな頃入院がいるとか
吸入器いるとか言われた私にとっては十分大器晩成です。

2023/07/18(火) 09:54:52


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
ベビースイミング週五回、体操週二回。毎日夕方一時間散歩

これ出来るお母さんすごいよ!

2023/07/18(火) 10:45:38


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
小中高と皆勤
遠い学校にも休まず通い
バレー部であせ流して
勉強も頑張って国公立受かった。

よかったね。

2023/07/18(火) 10:48:11


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
尊敬です

2023/07/18(火) 17:36:59


45. 匿名@ガールズちゃんねる
早生まれで公文や通信教育やドリルなどを一切やらずに、学校の宿題も親が付き添うことなく勝手にやって成績普通。宿題終わったら公園で友達とひたすら遊ぶ。
後伸びする子はこういう子な気がする。正確にいうと早生まれで先取り教育もされずに親のサポートなく一人で宿題をやって成績普通の時点で実はポテンシャルがかなり高いけど、親が教育熱心でなく早生まれハンデもあり小学生の時は高いポテンシャルに気づいていなかったパターン。

2023/07/18(火) 09:57:23


52. 匿名@ガールズちゃんねる
親が子供にしてあげるべき事は期待じゃなくて応援です、子供は絶対に親の思う通りには育たないし、それで良いんですみたいな事を言ってる人がいて、そうだよなーと思った
親バカで子供に妙な期待を持ちそうになってしまった時はその言葉を思い出すようにしてる

2023/07/18(火) 10:00:06


59. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校時代は椅子に座ることすらできず図書室に引きこもりっきりで
中学になったらいきなり学年トップになった子なら知ってるけど
その子アスペルガー診断済みだから元々IQは高かったので
多分主の望んでるような話ではないよね

2023/07/18(火) 10:04:04


62. 匿名@ガールズちゃんねる
賢くなくても天才じゃなくてもいいじゃないか
ニコニコ笑って元気に生きててくれりゃ私は幸せだよ

2023/07/18(火) 10:04:47


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
野球が大好きでずっと野球だけやってた息子の話です。
中3まで底辺で勉強嫌いな息子でした。
高校受験の時は個別指導の塾に入れたけど、県内の下から3番目の高校に入れるかどうかって成績でした。
本当にABCが最後まで書けなかったです。
なんとかその下から3番目の高校に合格しました。
合格してからどんな学校なのか自分で見に行ったみたいです。
帰ってきて「あんな学校行きたくない…俺の青春終わった…」って泣いてました。
まあ、自業自得です。
そして、高校入学後すぐに学力テストがあると聞いて春休みに猛勉強を始めました。
底辺高校で腐りたくないと思ってスイッチが入ったようです。
実力テストは学年10位でした。
それで自身が付いたのか、野球部も全力で勉強も全力で高校3年間を過ごしました。
成績は常にトップでした。
今は海外の大学を出て大学院で研究しています。

こんなに勉強が好きになるって分かってたら、あの頃あんなに怒らずに済んだのにって笑い話になっています。

きっかけだと思います。
何かきっかけがあれば絶対!絶対!スイッチは入ります。
子どものやる気は大人よりも凄いです。

それと、親の学歴も関係無いです。
私は元々グレていたので底辺高校を中退しています。

2023/07/18(火) 10:12:19


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
キッカケがあればスイッチ絶対入る!との事ですが、あなた自身はスイッチ入らぬまま中退してるんだよね?スイッチ入らずじまいな人も多いんだから、絶対なんて言えないのでは?

2023/07/18(火) 12:14:51


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
底辺高校
実力テストw
海外の大学 …いかにもな親が考えた創作だな

2023/07/18(火) 12:38:00


69. 匿名@ガールズちゃんねる
逆を考えて欲しい。
夫が「いつかうちの妻はエンジンかかりますかね…希望が欲しいです」と相談していたら?
腹立たない?
どの子もその子なりに一生懸命生きてるよ。
いまの頑張りを褒めてあげてほしい。

2023/07/18(火) 10:13:08


70. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子かな。
3歳半検診で発達の遅れで引っかかり、検査を受けるとIQ90程度(細かく分けたIQは80〜130でデコボコ)。小学校入学時は多動で通級支援も受けてた。
小3になった途端にいきなり変わって急に色々できるようになって通級支援も不要に。
今小5で、そんなタイプだから内申関係ない中学受験の方が良いだろうと中受予定なんだけど、模試の偏差値64までとれるようになってる。元々人当たりは良くて人間関係は良好だったんだけど、今も明るくて友だちも多い。
こういうのってゆっくり徐々に落ち着いていくのかなと思っていたけど、うちの場合はいきなり変わったわ。

2023/07/18(火) 10:13:18


71. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生なら全然ありそう。小学校時代、よく宿題忘れて怒られてた子がいたけど、実は理系分野が好きだったみたいで優秀な高校に行って楽しい高校生活を過ごしたあと旧帝大に行って鳥人間コンテストに出てたよ。その子はスポーツもイマイチで子供の頃は目立たない存在だったけど、高校からはわりとリア充ぽかった。

2023/07/18(火) 10:14:17


編集元: 【大器晩成】あとから伸びた子供

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
義姉にお下がりを当てにされている
赤ちゃんの可愛さについて語るトピ
堀北真希さんは「ピンク髪にハデ腕輪」 “強そうな見た目”はベビーカーママの苦肉の自衛策
♥あわせて読みたい♥