1. 匿名@ガールズちゃんねる
ペットを飼っている方で数週間から数ヶ月や長期入院をした方、ペットのお世話や特に散歩など、どのように対処しましたか?
また、高齢でペットを飼っている方は万が一自分が先に旅立った時にどのようにするつもりで考えていますか?
実際に何かやっていることがあれば教えてください。

高齢知人に相談されたのですが、私自身まだ年齢も若くそのような経験がないため、
実際に乗り切った方のリアルな体験を教えてください。

2023/07/18(火) 23:48:06




5. 匿名@ガールズちゃんねる
亀とか大型のインコとかの長生きするペット飼ってる人は将来どうするつもりなのかなとか思いながら見てた

2023/07/18(火) 23:50:23


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
オウムとかどうするんだろうと思う

2023/07/18(火) 23:56:02


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
オウムさんは結構2オーナーだったりするよね。

2023/07/19(水) 02:42:41


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
保護犬や保護猫のように保護鳥があるから もしも譲って貰いたい人はそちらへ問い合わせしてみるといいかも。

2023/07/19(水) 04:36:07


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
夫婦(アラサー)でペットショップ行って
オウムとか見ても寿命30年とか書いてるし
この子を飼いたいなら今しかないよね…って話しになる

子供に任せるって人もいるんだろうけど
いざその時になったら子供が引き取れる状態かもわからないしね

2023/07/19(水) 00:02:34


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保険に入って備える。あと貯金。お金の問題で諦めたりは絶対にしないと決めている。

2023/07/18(火) 23:52:26


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
飼い主が入院、死亡した時のペットの行き先に対応できる保険て何?

2023/07/19(水) 04:48:58


11. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜ飼う前に考えないんだろうね

2023/07/18(火) 23:53:54


14. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそもそんなの想定してから、飼うんじゃないのかね

2023/07/18(火) 23:55:36


18. 匿名@ガールズちゃんねる
犬の散歩していると高齢の方が若いプードルとか連れてるのがよく見る。この前なんか76歳の犬友さんが前のワンコが18歳で亡くなって寂しいからと新しくお迎えしていて何ともいえない気持ちになった。しかも一人暮らしの方…

2023/07/18(火) 23:57:55


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
寂しくてたまらんのだろうけど、
身寄りのない老人に飼われたら危険

2023/07/19(水) 05:40:41


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

長期入院の場合はペットシッターさんにお任せする予定です。万一回復の見込みがない場合は身内や友人にお金を渡して最後のお願いをするか、並行して里親さんを探します。
基本は高齢でペットは責任持って飼えないと思っているので、40歳の今、今後愛猫達を看取ったら2度と飼わないです。

2023/07/18(火) 23:58:18


21. 匿名@ガールズちゃんねる
猫いるけど、私に何かあった時は姉に託す。
で、姉に何かあった時、姉の猫は私が引き取る。
てことになってる。
お互いそう決めてから飼うことにした。

2023/07/18(火) 23:59:57


22. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしだから突然の事故など意識不明になった場合にそなえて財布に猫を飼ってるって書いたカードは入れてる
寿命でいえば猫のが先だけど、私も43歳なので次飼う予定はない

2023/07/19(水) 00:00:45


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
そのカードを警察か消防の人が見て、猫のためにわざわざ自宅行って何かしてくれる可能性低いよね。

2023/07/19(水) 00:05:43


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
親族に渡してくれないのかな?
親族が猫を保護するかどうかはわからないけど

2023/07/19(水) 00:08:11


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
事件性でもない限り財布隅々チェックされないだろうし身分証や保険証だけ探されて終わる気がするね

2023/07/19(水) 00:31:42


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの両親は60代の頃に愛犬が亡くなって以降は、自分達の方が早く逝くかもしれんから今後は飼わないと言ってましたよ

2023/07/19(水) 00:02:00


28. 匿名@ガールズちゃんねる
飼い主が施設に入ったからと私の行く動物病院の先生が先日16歳の子を引き取り看取ってました。私50歳で16歳のじーちゃんダックスと暮らしてますが子供が小学生から大学4年の今まで家族として暮らせて幸せ。でも、次の子は多分お迎えしないです。

2023/07/19(水) 00:04:00


49. 匿名@ガールズちゃんねる
ペット飼い同士で仲良くなって助け合う
ペットいないけどこれしかないかなー

2023/07/19(水) 00:16:37


50. 匿名@ガールズちゃんねる
入院ではなく、仕事の都合でだけど長期で預ける所決まってる

1つは同じ犬種を飼っていた友達夫婦
今まで都合が合えば2ヶ月くらい預けてきた
もう1つは少し遠いけれど、一軒家でお庭があるペットホテルで24時間フリーで預かってくれていつも家で寝ているクッションで寝かせてくれる
24時間スタッフ誰かしらいてくれて、お散歩で海に行ったり庭に放しておいてくれたり
老犬の介護チームもいて、施設に入った方がもう2年くらい預けていて週に何回か会いに来るって言ってた

2023/07/19(水) 00:17:05


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コロナ前に入院した時に同室の人が複数の猫をペットホテルに預けてるって言ってたけど
入院が思ったより長期化してて大変そうだった

お金も無いみたいで、
色々な人に猫をホテルに引き取りに行って面倒をみてくれ、しかも未払い分の料金も払って来て欲しいって電話で頼みまくってて

そんなの誰も引き受け無いからついには私や見舞いにきたうちの旦那にまで頼んできた
断ったけど
もう、ホテル代だけで20万以上なの助けてとか言われてもどうにも出来ないし
退院したからあとはわからないけど
あの感じだとホテル代踏み倒して猫そのままにしたんじゃ無いかって思ってる

2023/07/19(水) 00:23:30


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
アニコムが加入の有無にかかわらず無償で預かるサービスしてたのに

2023/07/19(水) 00:32:03


62. 匿名@ガールズちゃんねる
ペットと一緒に入れる老人ホームもありますよ。

2023/07/19(水) 00:25:15


65. 匿名@ガールズちゃんねる
40代です
猫を多頭飼育しています(約15年)
長期入院などはした事がないです
もし必要となったらペットホテルに預ける事になるかと思います
(夫がいますが仕事がかなり忙しく、また猫アレルギーなので世話は難しいので)
猫たちを看取るまでは死ねないので生きていきます
でももし死んだらという事を想定して、夫に私亡き後の猫たちの事について手帳に書き置きしてあります
(夫にも伝えてあります)
お金も十分残せるので大丈夫だと思います

2023/07/19(水) 00:26:04


74. 匿名@ガールズちゃんねる
私43歳独身で今11歳の猫がいる
今の子を見送ったらもう飼わないと決めてます
万が一私に何かあったら猫飼いの友だちに猫のこと頼んでる
その友だちも同じような独身猫飼いアラフォーなのでそっちに何かあったら私が猫を引き取る約束はしている

2023/07/19(水) 00:36:48


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
高齢の知人さんは
貴女に託したいから話したのではないのかな?
考えすぎならごめんなさいね

2023/07/19(水) 00:50:15


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私ではないのですが
愛犬を連れ動物病院に行った時に
同じくわんちゃんを連れたおじいさんが
待合室で診察が終わったのかお薬か何かの説明を受けていて
その後看護師さんと雑談をしていたのですが
引っ越すからもう来れないみたいな内容で
どうやら近々老人ホームに入るみたいで
ワンちゃんは連れて行けないから
保健所に連れて行くと言う衝撃的な内容だった
聞いていた私も驚いたけど看護師さんも驚いて
直ぐに新しい飼い主さん探しましょう!って
スタッフみんなでバタバタしていた
おじいさんワンちゃんずっと抱っこしていて
すごく可愛がっている様子だったし
きっとどうしたら良いのか分からなったんだろうなと思った
ネットで新しい飼い主を探すという手段もあるけど
行きつけの動物病院に相談するのもよいのかも知れない

2023/07/19(水) 01:19:37


88. 匿名@ガールズちゃんねる
最近私は子宮全摘出で9日間入院しました。
中型犬と暮らしています。
その前から何回かお試しでお泊まりを試して慣れてもらい、24時間常駐のペットホテルに預けました。
毎日お散歩の様子やごはんを食べている様子などを送っていただきましたし、よくしていただきました。
でもやっぱり寂しかったみたいだし最後の方は不安そうでかわいそうなことをしました。

今44歳ですが、今の子(3歳)で最後かなと思っています。これから10年生きるとして私は54歳。
そこからまた子犬を飼うと責任が取れません。
犬は何かとお金もかかりますし、不自由させてまで飼おうとは思わない。
今まで飼ってきた子たちの思い出だけで十分。

あと、散歩してるとご高齢の方に声をかけられます。本当によく言われるのが
「犬は大好きでずっと飼っていたけどこの歳になると最後まで面倒を見られるのか不安だから飼えない。だからこうして触れ合えることが嬉しい」
という話です。
常識的できちんとしたお爺さんやお婆さんほどそうおっしゃる。
だから本当に犬のことを考えている人は自制してるんだなと学びました。

わたしもその賢い人たちと同じでいたい。

2023/07/19(水) 01:24:32


120. 匿名@ガールズちゃんねる
メモ入れてる〜とか里親探す〜って言ってる独り暮らしの人多いけど、体調不良から入院になればいいけど若くても家で突然死ってあるからね。
毎日家族とは連絡取って連絡がなかった場合は合鍵渡しといて家に来てもらうようにした方がいいよ。
今の時期なら1日食事と水分抜くだけでも犬猫にとっては致命的。
よく特殊清掃の方の動画で若くして亡くなった方の家から猫や犬の白骨遺体が見つかっててなんとも言えない気持ちになる。

2023/07/19(水) 06:53:18


編集元: ペット飼いの長期入院と老後

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
お金持ちだったら飼いたいペット
皆んなのペットは今何してる?
ペットの現実が気になる
♥あわせて読みたい♥