1. 匿名@ガールズちゃんねる
なぜ中高年世代にプロテインが広がっているのでしょうか?

トレーニングジムを取材すると、定年退職をきっかけに、プロテインを飲み始めたという女性がいました。

60代:「(Q.味は?)これはマンゴーです。その辺のジュースよりも、甘さが軽くておいしいです」

今では、毎日の生活に欠かせないといいます。

60代:「(Q.どれくらいの頻度で飲んでいる?)一日1回ですね。外出した時、運動の前、後。あるいは、朝ご飯をちゃんと食べられなかった時に、とりあえず水分とプロテインだけとるとか」

別の女性は、プロテインを1年前から飲み続けています。

50代:「タンパク質をとろうとすると、余計な脂肪が含まれていたり、糖質が含まれていたりして。(プロテインを飲むことで)タンパク質だけをピンポイントでとれるので、食事のバランスがよくなりました」

ただし、専門家は、摂取にあたって注意点もあると呼び掛けています。

クレアージュ エイジングケアクリニック・浜中聡子総院長:「プロテインはすべてを補えるものではない。そういったものに偏りすぎるのもよくない。過剰摂取というのもよくないので。あくまでも、ご飯をきちんと食べる。要は、3食きちんと食べるというところをベースに、プロテインを上手に自分の生活に取り入れていただくというスタンスは、崩していただかないほうがいい」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000307959.html
まさに最近健康のためにプロテイン飲み始めました。腹持ちがよくていいですよね。

2023/07/19(水) 12:10:52




4. 匿名@ガールズちゃんねる
やりすぎに気をつけてね
肝臓にくるよ

2023/07/19(水) 12:12:05


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
マイナス多いけど、プロテインも防腐剤、保存料等々入ってるし、やっぱり取りすぎは怖いと思う。

2023/07/19(水) 12:14:34


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
防腐剤、保存料より、たんぱく質の代謝は、肝臓や腎臓に負担がかかるから、長期に渡って摂りすぎると影響が出る可能性あり。
栄養は食事から摂るのが基本で、平均的な体格の女性なら、肉or魚100〜150g、卵1〜2個、納豆1パック、豆腐半丁、あとは穀物に含まれるタンパク質で十分のはず。
筋トレやってるとか、明確な理由があって不足分を補うのはいいけど、何となく飲んで結果摂り過ぎになるのは良くないよ。

2023/07/19(水) 12:28:09


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>89
横、わたし十分に摂取してるみたいだわ
プロテインに手出さなくてよかった

2023/07/19(水) 12:32:38


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>89
副作用ありすぎじゃん

2023/07/19(水) 13:00:18


5. 匿名@ガールズちゃんねる
腎臓が悪くなるらしい

2023/07/19(水) 12:12:10


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
カズレーザーの学ぶ番組でやってたね

2023/07/19(水) 12:14:50


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
摂取し過ぎるとね

2023/07/19(水) 12:15:29


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
高タンパクは、腎臓悪くします。
1日の摂取量を守れば大丈夫だと思いますよ。

2023/07/19(水) 12:20:29


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
腎臓の数値悪いとタンパク質制限かかるからね。
腎臓悪くしてタンパク質制限することになったら元も子もないから適度なのが1番だね。

2023/07/19(水) 12:20:37


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ゆで卵食べとけばオッケー

2023/07/19(水) 12:12:55


7. 匿名@ガールズちゃんねる
ジムに行ったらプロテインとオイコスヨーグルトは勧められがち

2023/07/19(水) 12:12:58


9. 匿名@ガールズちゃんねる
高タンパクも体に悪いからなぁ
どんな健康法もだけど、適度にって難しいよね

2023/07/19(水) 12:13:06


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
しかも何のタンパク質がその人にとって必要なのかとか違うもんね。ビタミンB6が豚肉の油?に多くてそれが足りてない人はどうのこうの〜(肝心なところわすれた)って聞いたことあるからタンパク質の種類もいろいろあるんだなと

2023/07/19(水) 12:30:59


10. 匿名@ガールズちゃんねる
今ゆでたまご食べてるとこだったわ。個人的なプロテイン。

2023/07/19(水) 12:13:19


12. 匿名@ガールズちゃんねる
錠剤で摂取できるとありがたいんだけどな。

2023/07/19(水) 12:13:44


13. 匿名@ガールズちゃんねる
腎臓に負担になるので過剰にならないように注意した方がいいよ
中高年はマジでやめた方がいい

2023/07/19(水) 12:13:53


16. 匿名@ガールズちゃんねる
腎臓と肝臓に気を付けろよ

2023/07/19(水) 12:14:20


17. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんと食べることをベースに
これ重要だよね

たまにプロテインだけ摂ってれば大丈夫みたいな人いる

2023/07/19(水) 12:14:21


18. 匿名@ガールズちゃんねる
タンパク質の重要性が言われているけど、大変なんだよね…基準値摂るの。野菜は好きなんだけど。
足りないな、ってときにプロテイン飲みます。無添加。お腹膨れる。

2023/07/19(水) 12:14:22


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
昨日のNHKでも特集でやってたよね

中高年はタンパク質だけ摂取量が少ないとか
糖尿病になりやすくなるとか言ってた

ここ数年で魚や肉が高くなったのも原因らしい

2023/07/19(水) 12:18:09


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
難しいよね、食事だけで必要な量のたんぱく質摂るの
まあ、たんぱく質だけじゃなく鉄分とかビタミンとかも難しいんだけど

2023/07/19(水) 12:22:30


22. 匿名@ガールズちゃんねる
プロテイン飲んでるうちに大腸おかしくなりました。
少なめに摂取してたのに、体質により合わないとかあるんですね。
やめたらなんとか改善したけど怖かった。
みなさんも様子見ながらにした方がいいかも。

2023/07/19(水) 12:14:40


24. 匿名@ガールズちゃんねる
よくあるホエイが合わない人も多いし

2023/07/19(水) 12:15:14


28. 匿名@ガールズちゃんねる
1カ月くらい飲んでいたら二枚爪割れ爪にならなくなってた
缶ジュース開けられるようになってうれしい

2023/07/19(水) 12:16:05


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
一緒!
プロテインを朝食代わりに飲みはじめてから髪の毛と肌と爪の状態が良くなったよ

2023/07/19(水) 12:55:01


30. 匿名@ガールズちゃんねる
胃腸が弱くて、ご飯をあまり食べられないって世間話してたお婆さんに、こんなのが有りますよって言ったら
プロテイン飲み出して元気になって喜んでた

2023/07/19(水) 12:16:08


33. 匿名@ガールズちゃんねる
普通にご飯食べてて、3時のおやつをプロテインにしたらなぜか痩せた。1キロだけね。

2023/07/19(水) 12:16:26


35. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/07/19(水) 12:16:40


37. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの旦那、置き換えダイエット感覚で運動もしてないのに
周囲の筋トレ民とかスポーツマン同僚達に影響されて高価なプロテイン飲んでるわ

阿呆過ぎ

2023/07/19(水) 12:17:22


38. 匿名@ガールズちゃんねる
筋トレしない人のタンパク質量は体重×0.8gで充分

2023/07/19(水) 12:17:45


52. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかやっぱり自然に食べ物から摂りたいなぁーと思う。

2023/07/19(水) 12:19:37


53. 匿名@ガールズちゃんねる
あくまでも補助なのに勘違いする人多そう
経口補水液も勘違いしてる人多い

2023/07/19(水) 12:19:47


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
よくダイエットで糖質断ってプロテイン飲んどけば良いとか言う人いるけど、取り過ぎたタンパク質って普通に脂肪になる

2023/07/19(水) 12:21:53


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも肝臓が悪い人は飲んじゃダメだよ
悪化するからね
知らないで毎日しっかりと飲んで体調崩した人が身近にいた

2023/07/19(水) 12:22:29


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母親がカー◯スに通ってるけど、毎回プロテイン勧められるらしい。高いし、「私はムキムキになりたくて来てないから〜」と言って断ってるみたい。

2023/07/19(水) 12:28:04


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>88
「肝臓(or腎臓)がよくないので」で断れると思う
知識のあるトレーナーならそれで引く

2023/07/19(水) 12:39:45


91. 匿名@ガールズちゃんねる
プロテイン信者っていうのがいましてね
プロテイン飲んでおけばなんとかなるって思ってるんだよ
そんなことないからね

2023/07/19(水) 12:28:49


94. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしは朝からがっつり食べられないのでプロテイン飲んでますが
食事で1日分のタンパク質摂取するのにみなさんはどんな食事されてるのか気になる。

2023/07/19(水) 12:29:26


101. 匿名@ガールズちゃんねる
食事が好きじゃなくてタンパク質不足になりがちだから1日1杯飲むようにしてる

何からタンパク質取ろうって考えなくていいから楽、1杯16gだと取りすぎにはならないと思う

2023/07/19(水) 12:32:09


105. 匿名@ガールズちゃんねる
がるちゃんだとなぜか、「流行りだからと闇雲に摂取」「過剰摂取で腎臓負担」みたいなのが前提になっちゃって。
商品どうのより、本当にタンパク質不足しがちなんだよね。意識した方がいいよ。そしたら商品がいかに便利かはわかる。もちろん食品で摂れたらベストだが。

2023/07/19(水) 12:32:38


111. 匿名@ガールズちゃんねる
重度のタンパク不足でなおかつ重度の貧血です。アトピーもひどい。藤川先生の本よんでからプロテインとサプリ始めたら、凄く肌が良くなった!
皮膚科に通って薬飲んでも塗ってもダメだったのに。

やっぱり栄養て大事だね。食事で摂れればいちばんいいのだろうけど。

2023/07/19(水) 12:37:10


166. 匿名@ガールズちゃんねる
ドーピングしてまでムキムキになろうとは思わないな。ここでも肝臓腎臓悪くするよって言ってるし、私は食品から取ればいいや

2023/07/19(水) 12:57:54


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え?今頃?
コロナ始まって2年目くらいに巣籠もり太り解消でプロテインブームがきて、今は下火じゃない?

2023/07/19(水) 13:03:58


178. 匿名@ガールズちゃんねる
卵、納豆、鶏肉、ちくわ、カニカマ…意識してとってるつもりだけど実際足りてない。
オイコスとかパルテノみたいなヨーグルト純粋に味や食感が好きで食べるけどお高くて、結局ザバス頼りになってしまう。
でも、たんぱく質や食物繊維、ミネラルなんかを意識するようになってから皮膚や髪の毛はだいぶ強くなったなーと実感しています。

2023/07/19(水) 13:11:03


186. 匿名@ガールズちゃんねる
不自然なタンパク質大量にとったら腎臓病になるし
一度病気になったら治らんよ?
普通に食事でとればいいのに
なんでも適度にねー
炭水化物も脂質もタンパク質も大切だけど
普通に食べてる分にはたいがい足りてるからね

2023/07/19(水) 13:25:47


201. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日赤身肉とか鶏むね肉とか食べられないし
最近は暑くて暑くて
そうめんにトマトときゅうり乗せてぶっかけとかで済ませたくなっちゃうから
補助の意味で1日1杯プロテイン飲んでるよ
タンパク質ってなかなか摂りすぎるほどとれなくない?
教科書のような食生活だったらいいんだろうけど…

2023/07/19(水) 13:37:04


211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
『子総院長:「プロテインはすべてを補えるものではない。そういったものに偏りすぎるのもよくない。』

いやそう思って飲んでる人はいないでしょ、それにタンパク質は取ろうと思っても取りすぎるのは難しい
なんだこの素人みたいな意見は

2023/07/19(水) 13:49:55


編集元: プロテイン人気 中高年に広がり「客の5割が40~60代」 “効率よくタンパク質”注目

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
初めて熱中症になりました
うつ急性期で辛い方励まし合おう
すぐにすやっと寝れる方法教えて
♥あわせて読みたい♥