1. 匿名@ガールズちゃんねる
身の回りにいますか?
私の友人は「この映画面白そうだね」と言うと「駅前のラーメン屋美味しかったなぁ」と返してきたりと唐突になんの話をしてるのかと驚くことがよくあります
もし似た傾向の方がいたらお話を聞いてみたいです

2023/07/25(火) 08:27:18




2. 匿名@ガールズちゃんねる
たまーーーーーにいるよね、そういうひと。
何かしらの病気なのでは??

2023/07/25(火) 08:27:50


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
発達障害とかそれ関連かと思ってる

2023/07/25(火) 08:29:20


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
大人の発達障害は精神科医でも診断が難しく専門の医師でないと無理
しかも診断はアメリカ制のテストを受けて、両親または親戚から話を聞き、母子手帳や小学校の頃の成績表(先生が度々「落ち着きがありません」と書いているかなど)を見て調べ尽くして
それで医師が「そうなんじゃないかなあ」で判断
それくらい大人の発達障害の診断は難しい
簡単にあの人は発達障害と言える病気ではないよ

2023/07/25(火) 09:06:40


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>135

かんたんに発達障害と言い出す人って謎
そういうこと言う人も、話が噛み合わなすぎて会話にならないし

2023/07/25(火) 09:22:18


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
診断は受けてないけどこのタイプです。

「映画おもしろそう」にたいして
「(じゃあ一緒に行こう!?それと映画の前後でご飯食べようよ。)駅前のラーメン屋さん美味しかったな。(ラーメンどう?)」

って言う脳内です。

2023/07/25(火) 08:58:52


3. 匿名@ガールズちゃんねる
職場に居るおばさん

2023/07/25(火) 08:28:02


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
話のかみ合わない人に聞いても駄目なんじゃない?

2023/07/25(火) 08:28:09


8. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと問題ある人なんじゃない?

2023/07/25(火) 08:28:44


9. 匿名@ガールズちゃんねる
人の話を聞いてないんだと思う
とりあえず自分が言いたいことを言えば満足って感じなんじゃない?

2023/07/25(火) 08:28:44


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それもあるかもだけど、基本は病気というか、思考のクセが強いんだと思う。
映画面白かったねー、って言われて、その映画の特定のシーン、ラーメン食べてる、みたいな所が頭に浮かび、ラーメンといえばあの店おいしかったなー、みたいになる。
頭の中ですごいスピードの連想ゲームが繰り広げられてる、みたいな。私がそうだけど。気合い入れてると大丈夫だけど、ちょっと気を抜くと全く噛み合わない返しをしてしまう

2023/07/25(火) 08:37:43


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
あーーー、すごくわかる…。私もそれです。
私は頭の中で相手からの質問の答えをしている。それで答えている気になって、同じように連想したワードで違う事答えてる。
逃げ恥のドラマでみくりの両親で同じようなシーンがあった。両親とみくりの3人で食卓で会話している時、◯◯について話してるのにお父さんからは⬜︎⬜︎の返事がきた、みたいたシーン。戸惑うみくりにお母さんが「お父さんの中では話が繋がってるのよ」ってフォローしていたセリフが印象的。このお父さん、私と一緒じゃん!!って思ったよ。

2023/07/25(火) 08:59:15


328. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
横。
その思考展開自体はわかる。
私もそういうのあるし。
けど私の場合、その例でいくと「ラーメン食べてるシーンあったじゃん?駅前の美味しいラーメン屋を思い出して食べたくなったw」てアウトプットになる。
思考の途中経過込みで話してるよ。

2023/07/25(火) 12:31:52


242. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの旦那の家族が全員それ。
好き勝手ボール放りまくって誰一人キャッチしない。でもそれで成立してるんだよね。拾いたい話題だけ拾って自分の言いたい事言ってる。
だからこっちが義家族の言ったことに対して同調したり、質問されたから私が自分の事を話しても「ふぅん・・私もね」って返ってきたりとにかく自分の話。

うちの実家に旦那と帰った時も、うちの親が「こうなんだよ」って言ったことに対して「そうなんですね」もなく「あー自分はー」って始まる。
話を受け止めてもらえてる感じがしないから、親もちょっとキョトンとしてた。

付き合ってる時からとにかく自己開示はたくさんしてくれてそういうところが親しみがあっていいなと思ってたんだけど、思えばずっと聞き役だったし会話回してたの私だし、旦那から私の事聞き返されたことはあまりない。
話聞いてなくても適当に反応しておけば満足してくれるから楽だけど、情緒的なコミュニケーション取れない。

2023/07/25(火) 09:59:44


10. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル民
どうしてそんな解釈になるんだろう?って人がいる。

2023/07/25(火) 08:29:00


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
頭の中に現在進行形の思考をいくつか抱えてて、それに今聞いたことが足されて一気に飛躍して出てきちゃうんでは。
対話というより一人言に近くなると思う。

2023/07/25(火) 08:37:54


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
「自分が羨ましいと感じる人」的なトピで「自分があと少しで届きそうで届かないことを達成してる人」って書いたら
あと少しで届きそうっていうのは貴女の思い込み、本当はめちゃくちゃかけ離れてる、ソースは私の近所のママ友で私に勝てそうで勝てないと思い込んで嫌がらせしてくる….みたいな趣旨の20行以上の長文の返信がいきなりきて怖かった
とりあえずそのママ友の文句言いたかったんだろうなとしか

2023/07/25(火) 08:45:46


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
人付き合いの範囲が狭いのか、世の中にはいろんな人がいるって理解できなくて、ほんの少し共通点があるだけなのに「私の知り合いと同じだからこう!」って押し付けてくる人いるよね
だいたい見当違いの方向を攻撃してる

2023/07/25(火) 09:19:09


192. 匿名@ガールズちゃんねる
>>163
しかも見当違いのレベルが凄いというか、レアケース持ち出す人が多くない?
「近所のママ達となかなか仲良くなれなくていつも一人になってしまいます」ってコメントに「あなたみたいなママいるけど、めちゃくちゃ嫌われてるよ。ママ達の事は無視するくせにパパ達には色目使って猫撫で声でしなだれ掛かってるし、いつも胸元開いた服着てるし。あなたも自覚あるんじゃない?」みたいな事書いてる人。

リアルではその露出度高くて男に色目使うママにイライラしてるのかもしれないけど、「ママ友」ってワードに反応してコメ主にぶつけてるのかね。

2023/07/25(火) 09:30:12


11. 匿名@ガールズちゃんねる
頭がいい人は、色んなことを鑑みて会話してくれるけど、頭の悪い人だと自身の先入観のみで話してくるから噛み合わないよね。色んな考察があることを考えてくれないというか。

2023/07/25(火) 08:29:18


13. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/07/25(火) 08:29:21


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分が話噛み合わないし、相手の意図を理解できないタイプだと思ってたけど更に酷かった。
でもその人はわざと自分の言いたい事をねじ込んできてるだけな気がする。

2023/07/25(火) 08:29:32


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
発達ですね多分
その人の頭の中では思考がうずまいて、聞いた話からきちんと繋がっているのですが
途中すっとばして最後だけ口にするので聞く方は?となりますよね

2023/07/25(火) 08:29:40


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
映画、映画と言えば駅前にあるよな、前に映画観に行ったときに駅前のラーメン屋入ったけど美味しかったな→からのその返事なんだよね

2023/07/25(火) 08:32:51


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16 私そのタイプだ。発達診断受けた事ないけど会話そんな感じになってしまう
きっと映画=駅前の映画館=美味しいラーメン屋教えてあげたい、まで連想してると思う

2023/07/25(火) 08:38:00


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
うん私もこのタイプ
でも、自分で気づいて直した。
確実に映画館は駅に近いな→駅のラーメン屋美味しかったなぁだと思う。
もしくは、駅まで行ってからじゃないとその映画館行けない→駅といえばラーメン屋が美味しかった。
脳内全てすっ飛ばして「あの駅のラーメン美味しかったな」て発言しちゃうんだろうね。
本人は言ったつもりになってる。

2023/07/25(火) 09:10:01


218. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
私も。気をつけてるけど。
気にしてたら自分の母もそうだなと気づいた。
発達なのかな。

2023/07/25(火) 09:43:03


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それはなんらかの障害があるね
うちの父もそんなんだよ
日本語でお互い話してるけど意思疎通不可能

2023/07/25(火) 08:30:04


18. 匿名@ガールズちゃんねる
アスペルガーの人でそういう人いるね

2023/07/25(火) 08:30:08


20. 匿名@ガールズちゃんねる
あなたの話に興味がないんだろね
だから自分の話に切り替える
自己愛保持者

2023/07/25(火) 08:30:32


21. 匿名@ガールズちゃんねる
この映画面白そうだねって言うと
「その映画監督は〇〇という映画を以前撮っていて、〇〇は世界的に評価されてるよね。〇〇に出ている△△という俳優は××という映画にもでていて賞をもらったことあるんだよね。△△は先日☆☆という女優と結婚したね」
みたいな聞いてもない豆知識的情報をツラツラ話してくる人もツラい。

2023/07/25(火) 08:30:38


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
またその話が長いんだよね…
途中でうんざりしてくる

2023/07/25(火) 08:35:08


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
分かる
会話のキャッチボールの中で教えてくれるなら興味深く聞けるのに、一気にダーッと情報出されるとイラネってなる

2023/07/25(火) 08:42:57


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
おじさんとかおじいさんに多い

2023/07/25(火) 08:50:18


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
たまにいるね
そんな映画監督の豆知識情報聞きたいんじゃないっての
会話のキャッチボールができない人は苦手です

2023/07/25(火) 08:53:15


25. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの夫がそうです。
自分の興味があることしか耳に入らないみたいな感じ。
もう慣れたので適当に無視してます。

2023/07/25(火) 08:32:26


26. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかそういう人は頭の中で連想ゲームみたいなのが始まって過程をすっ飛ばして思い付いた結論だけ言っちゃうのかな?

2023/07/25(火) 08:32:27


27. 匿名@ガールズちゃんねる
今の職場の人

ちゃんと伝えたのに相手が勝手に変に解釈して、それが間違いだと気づいたら私の言い方が悪いみたいなこと言われた。もう何回もある。こんな職場初めてだわ。

2023/07/25(火) 08:32:37


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの旦那

「他人に気を遣う」ってのが、ものすごくストレスみたいで
自己流のONとOFFの落差が凄い

私と会話する時は、何も考えてないか、全然違うことを考えてるから
返答に「はぁ?」ってなることが、多い多すぎる

2023/07/25(火) 08:32:56


33. 匿名@ガールズちゃんねる
その人の頭の中では繋がっているのかもしれないけど途中をすっ飛ばして喋るので何を言ってるのか理解できない人いる
高IQの人もそういう傾向あるけど、社会性があると言うか人との会話に慣れてる人はきちんと合わせてくれる
賢くてもアスペっぽい人とは本当にかみ合わない

2023/07/25(火) 08:33:01


44. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃんでもいるよね
とんでもない返しして来る人

2023/07/25(火) 08:37:23


52. 匿名@ガールズちゃんねる
結論だけ言ってほしいのに、極端な話だけど朝起きてからここに至るまでの過程を全部説明しちゃう人がいて、ちょっと待ってなんの話!?って言うようにしてる。

2023/07/25(火) 08:38:55


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
ほんと、地球誕生から始まってない?って話の人いるね…
あと何章くらい聞けば結論にたどり着くの?って思う

2023/07/25(火) 08:43:36


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
昨日仕事の帰りにスーパーに行ったら…あ、地元のね、駅の近くのヨーカドーなんだけど、よく行くんだ。品揃えも良くて。駅前でついつい寄っちゃう。でね、ヨーカドー行ったらママ友に会って立ち話しちゃって、やばいやばい早く買い物しなきゃ!って思って焦っちゃってさー。お肉とか野菜とか見て、あ!カレーのルー安かったよ!ストック買っちゃうよねー!それで、またいろいろ見て野菜売り場でネギが安かったから結局ネギたくさん買って、やったー!って感じだったよ。

…のように、「スーパーでネギが安かったからたくさん買った」というオチに辿り着くまで長いんだよね

2023/07/25(火) 08:49:02


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
わかる!
ランチみんなで何食べようかって話をしてるだけなのに、自分の今日一日のこれまでを事細かに話してくる人がいた。

今日は朝6時に起きて〜あれ?いや違うな…息子が「お母さん俺朝練だから」って起こしにきたから起きたの朝の5時半だ!そうそう!それから息子のお弁当作って私は食パンとベーコンエッグ食べて家出たのね。車乗ろうとした時に隣の家の奥さんから〇〇さん!って声かけられて少し立ち話したのよ。それから車に乗って〜…

つまり、朝パンだったから昼はご飯ものか麺類がいいなって話をしたかったらしいんだけど、朝何食べたかを話すまで遡って全部話す人いた。なんか怖かった。

2023/07/25(火) 08:51:05


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
わかるわかる!
何か予定を決める時に「◯日はどう?」という質問に簡潔に答えて欲しいのに「あーその日はー◯◯の集まりがあってー、そのメンバー集まると多分◯◯に二次会まで行くかなー…それから…」とか話し出すと内心イライラする。
「で、その日だめなのね?!」と話し遮ってしまうw

2023/07/25(火) 09:05:40


54. 匿名@ガールズちゃんねる
いるよね、たまに。

この間、百貨店行った時
アイスコーヒー飲み終えたところだったからゴミ箱あったら捨てよう、なければカフェに戻ろうと思ってインフォメーションの人に
「ゴミ箱は、近くにありますか?」って聞いたら
「いや、ここではゴミは預かれませんので」って言われて
一瞬フリーズしたw
その返事、ほんとに合ってるか?

隣にいた、もう1人の人が
「失礼いたしました。階段横にございます。」ってすかさずフォローしてたから日常茶飯事なのかな?

2023/07/25(火) 08:39:11


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
その人、話を聞いてないんだろうね
ゴミを持った人が話しかけてきた!ゴミを押し付けようとしている!って思い込んで、
その言葉が出てきたんだと思う...
まず話をちゃんと聞いてくれって感じだね

2023/07/25(火) 08:45:58


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
たまに、理由もなく常に人に敵意持ってるような強い接し方や思考回路の人いるけど、そういうタイプなのかなと思った。

私、手に持ってるゴミを捨てようとして、周りの人のも一緒に捨てて来てあげようと話しかける。
私「何かゴミある?」
相手「ゴミなんて自分で捨てて来てよ」
みたいな会話になる人がたまにいる。
そんなこと一言も言ってないのに、勝手に「ゴミある?なら一緒に捨てて来て」ってこっちが言ったかのような返答をしてくる。

2023/07/25(火) 08:56:18


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
分かる。学生の頃いたわ。

「課題のレポート終わった?」って聞いたら
「コピペ勘弁だから、他当たって」って言われたことあるw

衝撃的すぎて、その時の情景の全てをまだ脳が覚えてていま笑ったわw

2023/07/25(火) 09:09:05


258. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
その理解力で、よくインフォメーション担当できるなって思ってしまった。ペアの人フォローが大変だろうね。

2023/07/25(火) 10:17:46


61. 匿名@ガールズちゃんねる
職場のパートさん、本当に話が嚙み合わない。

パートさんとたまたま鉢合わせ、
パートさん「機械が動かないんですけど」
私「そうなんですか?メンテナンスの人に確認してみます(そもそも私は経理だし関係ないし、機械おかしい時は直接メンテナンスの人に言ってくれと思いつつ)」

私「メンテナンスの人に確認したら、故障してるそうです。今部品取り寄せてるって」
パートさん「故障したらちゃんと私にも連絡しておいてもらわないと焦るので」と私に文句を言う。

こんな感じで、いつも微妙に話を理解してくれない。
いや私だって知らなかったって言ってんじゃん…ってなる。

2023/07/25(火) 08:42:07


62. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナス多くつくだろうけど、根本的な頭の良さ(勉強とかじゃなく思考)の差があると会話が成り立たないことが多い

賢すぎる人とか、残念な人とか

2023/07/25(火) 08:42:27


64. 匿名@ガールズちゃんねる
絵が上手な人がいたので、いつも描いていらっしゃるんですか?
と聞いたら、「絵?そうねえ。うちの姉がねぇ…」と。
てっきり、お姉さんも上手いとかお姉さんと一緒に描いてるって話なのかと
思ったら、「あの人、朝起きるのが遅くてねえ。」などと
お姉さんの性格の話にすり替わって、絵の話は出てこなかった。

2023/07/25(火) 08:43:01


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私ADHD(他の発達障害もあるかもだけど)なんだけどその傾向にある、相手の発した言葉以上の事を頭の中で勝手に解釈して過程をすっ飛ばして話をしてしまう。主さんの話だともしかしたら映画観たあとにご飯食べるかも知れないから、近くでご飯食べられるところがあるからオススメしてあげようみたいな感じで答えてしまうのよ。最近は、言われた事を素直に捉えて余計な想像しないようにしてる。

2023/07/25(火) 08:44:18


102. 匿名@ガールズちゃんねる
たまに「頭の回転が早いから」「頭が良すぎて」ってフォローしてる人いるけどモヤモヤする
本当に頭良かったら「そこまですっ飛ばしたら相手混乱するよね」まで気を回せるはず
その人が上で周りが下みたいに言わないで欲しい

2023/07/25(火) 08:54:59


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
頭が良い人は、ちゃんと相手に合わせて相手がわかるように会話する。
それが出来ないってことは頭良くないよね。

2023/07/25(火) 09:02:10


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
めちゃくちゃ仲良しな女友達で集まってるときの会話こんな感じだわ。みんな自分の話したいことしか話さないし、気になる話題は拾って広げて、脱線しまくってカオスだけど成り立ってんだよな
さすがに日常生活では出来ないけど

2023/07/25(火) 09:00:35


126. 匿名@ガールズちゃんねる
義母 これって◯◯したらいいのよね!?
私 ◯◯する前に××しろって書いてありますよ
義母 そうよね!◯◯しちゃえば良いのよね!
私 はい、でもその前に××しろと書いてますね
義母 じゃあ◯◯しちゃおう!


義母 あら、上手くいかなかったわ
私 ××しました?◯◯する前に
義母 あら!××しないといけないのね!してなかったわぁそうよねそうなのよねー!××しないといけないのねぇ


だからずっと言ってるじゃん💢!!

みたいな会話を何度かする。人の話全然聞いてないから噛み合わない。

2023/07/25(火) 09:02:45


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
私の友達に会話のパターンがソックリ。

友達の運転で外出(その子運転がめちゃくちゃ下手だからいつもは私が車出すけど、下手って自覚してないからたまに車出したがる)。
カーナビ「300m先を、左方向です」
私「300m先、左だって」
カーナビ「100m先を、左方向です」
これだけ言ってるんだからわかってるだろうと無言でいたら、交差点近づいてもウインカーつけない。
私「ねえ、次の交差点左だよ」
友達「え?うん。わかってるよ」
カーナビ「左です」
私「この交差点左だってば」
友達、そのまま直進。
友達「もうちょっと早く言ってよ!バカ!!」

ずっと言ってたじゃん…カーナビも私も…。

2023/07/25(火) 09:11:13


152. 匿名@ガールズちゃんねる
噛み合わないというか、変な解釈する人はいる。

誰かが「この歳になると顔色が良く見えるように明るい色の服を着るようにしてる」「分かる。私は清潔感出るように髪をショートにした」とか言うと「でもどう頑張っても20代の女の子にはやっぱり敵わないよ。隣りに立てば肌の艶とか全然違うもん。どうやったって40代は40代だよ」みたいな事を言う。

若い女の子と張り合いたいなんて誰も言ってないんだけど、一事が万事こう。

2023/07/25(火) 09:14:06


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>152
がる民にめちゃくちゃ多いよね、このタイプ。

2023/07/25(火) 09:18:15


201. 匿名@ガールズちゃんねる
>>160
何でなのかね。
普通に「今の年齢で少しでも清潔感が出るにはどうしたら良いか」って話なのに、何で「若い女子と張り合おうとしてる」に変換されちゃうんだろう。

2023/07/25(火) 09:32:26


233. 匿名@ガールズちゃんねる
>>152
「お役立ち知識」の話をしてるのに、必ず「どっちの人が上か下か」の話にすり替えようとする人いるよね

2023/07/25(火) 09:51:40


251. 匿名@ガールズちゃんねる
>>152
めっちゃわかる
「若くて華奢な美人ならいいと思うけどアラフォーはアラフォーだよwww」
「ブルベとか顔タイプフレッシュとかよくわかんないwww美人でスタイル良ければ何でもよくない?」
許されるもんなら鈍器のようなもので殴りたくなる(もちろんしませんが)

2023/07/25(火) 10:06:29


210. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私がこれです。連想ゲームと言うか、相手の話を広げようとした時に話のどこを端折っていいかわからないので変な返しをしてしまいます。
例えば「ガル子さん痩せていて羨ましいー」とか言われた時に「いや、最近引っ越しをしてね、」って言っちゃうんです。なんでかって言うと最近引っ越しをしてかなり心労で痩せちゃったんです。そんな事を言わなくても良いし相手はそんな事知らないのに、自分が痩せてる理由を言わなきゃって思ってしまうんです。相手からしたら意味不明ですよね。
はい、いいえだけで会話したいです…

2023/07/25(火) 09:36:19


226. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの母はそれです。認知症とかじゃなくて若い時から。
こっちが何かを話していても自分の興味の湧いたことを突然話し出す。
遮られるのも不愉快だからなるべく話さないようにしているのに母はおしゃべり好き。

で、耳も悪いから(若い時に何かになったけど真剣に治さなかった、今は老化もプラス)大きい声を出したくないのに大きい声で話さないとならない。
何かを質問された時にとかの話で。

なのに後日関連した話をしても何も覚えてないし、覚えている場合も自分に都合良く話がかわっている。
ちゃんと聞く気がないなら話しかけるな!って感じです

2023/07/25(火) 09:47:35


編集元: 驚くほど話が噛み合わない人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
家の近くにあって助かってるお店や施設
泣きたい夜もある
便利さが分からないものを分かる人が教えてくれるトピ
♥あわせて読みたい♥