1. 匿名@ガールズちゃんねる
娘は中学2年生ですが小学生高学年から遊びに行かなくなりました。
昔は家で友達とオンラインゲームなどしていましたが今はオンラインゲームもやめて1人の時間をずっと楽しんでいます。
夏休みになり塾に出るくらいであとはずっと家にいます。私としてはたまには友達と遊びに行って欲しい気持ちがあります!
同じようにずっと家にいるお子さんをお持ちの方いますか?

2023/07/27(木) 11:03:09




2. 匿名@ガールズちゃんねる
放っておいてあげて

2023/07/27(木) 11:04:11


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
悪さする訳じゃないし、勉強も頑張ってるなら家でゆっくりさせてあげて。

2023/07/27(木) 11:11:33


3. 匿名@ガールズちゃんねる
別に良くね?

2023/07/27(木) 11:04:12


5. 匿名@ガールズちゃんねる
暑いねん

2023/07/27(木) 11:04:15


6. 匿名@ガールズちゃんねる
暑いからね
友達の家に行くのも出かけるのも億劫になるよ

2023/07/27(木) 11:04:19


8. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと相手しなきゃいないわけでもないし別にいいじゃん

2023/07/27(木) 11:04:24


10. 匿名@ガールズちゃんねる
親に遊ぶ友達いないのー?て言われるのすごく嫌だったな…

2023/07/27(木) 11:04:38


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
年賀状送る相手そんなにいるの?とか

2023/07/27(木) 11:14:06


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
分かるー。母親がよく言ってきた。
だから今でも嫌い。

2023/07/27(木) 11:18:38


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私は男の子と遊ぶとかデートの予定とかないの?って言われた
学生がみんな彼氏作るもんだと思うなよってムカついた

2023/07/27(木) 11:25:56


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私も中学の頃に誰それちゃんは友だちとこうこうなのに。みたいな事を小言みたく母親にクドクド言われてて嫌だったから中3の息子には友だち関連の話題は振らない(小学生の頃に色々トラブってたから)
それどころか母親は私の友だちを選り好みしてたのか小学生の頃に私が○○が欲しいとお願いしたら「あんな気楽で派手な家の子ばかりと遊ぶからお前はこうなった」と言い中学校に入って大人しめの子と遊びだすと前述の派手な子たちとなぜ遊ばないんだと言う始末。もうなんかの病気だと思う

2023/07/27(木) 11:51:24


11. 匿名@ガールズちゃんねる
この暑さで無理に外に出ろとは言えないわ

2023/07/27(木) 11:04:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
しょうがなくない?このご時世。
熱中症で死ぬくらいなら
家に居てくれていいわ。
家の中でも熱中症で死ぬ人いるくらいの
殺人的な暑さだよ。

2023/07/27(木) 11:04:40


199. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
友達と毎日遊び歩いて思わぬトラブルや事故に巻き込まれるくらいなら、家にいてくれた方が安心って思っちゃう
この時期は暑さだけじゃなく、海や川の事故も多いし

2023/07/27(木) 12:24:51


13. 匿名@ガールズちゃんねる
交通事故とか危ないし

2023/07/27(木) 11:04:42


16. 匿名@ガールズちゃんねる
現代と主の世代じゃ全く違うよね

2023/07/27(木) 11:04:52


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そうなんだよね、私も中学生がいて、花火大会行かないのかな?とか思うけど、今は娯楽も色々、過ごし方も色々だから、かつて自分が楽しかったことが楽しいとは限らないんだよね。気を付けるようにしてる。

2023/07/27(木) 11:50:34


19. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしウチにいるのがすきだったけど、母親に嫌味言われまくってた。
だから母親大嫌い。

自分の娘にはそういうこと言わないようにしてる。
「自分のうちなんだから好きにしていいよ」って言ってる。

2023/07/27(木) 11:05:13


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
自分は父親に休みの日や長期休みの期間邪魔って言われてた。しかも部屋も与えてくれなかったし理不尽

2023/07/27(木) 11:16:22


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子供かわいそう
遊びに行こうが家にいようが勝手でしょ
いちいちこんなとこ言う親、ことあるごとに口出してきてめんどくさそう

2023/07/27(木) 11:05:16


21. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと家にいるけどそれでいいと思う。トラブルや熱中症みたいな余計な心配しなくていいし、インドアは悪いことじゃない。

2023/07/27(木) 11:05:17


22. 匿名@ガールズちゃんねる
私がそうだった
友達もいたけど家が落ち着くんだよね
高校生なったらお出かけと家でまったりが半々になった
いじめとかトラブルじゃ無いなら様子見てもいいかも

2023/07/27(木) 11:05:23


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
1人の時間をずっと楽しんでいます

問題何にもないじゃん。
暑いんだし家でゆっくりさせてあげなよ。

2023/07/27(木) 11:05:24


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ずっと家にいますよ
まわりの子達は祭りや買い物に行ったりしているみたいなので友達少ないのかなと心配にはなりますが、私も家が大好きなのでそういう子なのだと見守るようにしています

2023/07/27(木) 11:05:37


27. 匿名@ガールズちゃんねる
普段学校で頑張ってたんだから、夏休みくらい家でリラックスしてのんびりしたいよ

2023/07/27(木) 11:05:47


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
外で生産性のない遊びをするか、紫外線を避け肌を健康に維持しつつ家で勉強させるのとどちらが有意義でしょうか?

2023/07/27(木) 11:06:00


30. 匿名@ガールズちゃんねる
部活は入ってないのかな
中学生の頃って部活と塾で忙殺されて
遊ぶ時間とかほぼなかった記憶しかない
帰宅部なら周りの子は部活入ってて遊べる子がいないってだけかもよ。

2023/07/27(木) 11:06:02


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分も中学のときとくに遊び行かなかったな、小学校と高校はよく遊び行ってたけど
友達の高校生の子供も家にいること多いって言ってたよ、思春期で多感な時期は疲れるんだと思うよ

2023/07/27(木) 11:06:14


32. 匿名@ガールズちゃんねる
今の子っコロナあったからそういう子多くない?

昔みたいに簡単に集まって遊んでる時期を過ごしてない

2023/07/27(木) 11:06:16


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何が駄目なん?

2023/07/27(木) 11:06:23


34. 匿名@ガールズちゃんねる
公園も暑すぎて誰もいないし、仲良しな子は学童だし毎日家でゲームや勉強やゴロゴロしてるよ、小4男の子

2023/07/27(木) 11:06:23


35. 匿名@ガールズちゃんねる
私が過去そうだった。母親から毎日出かけろと怒られて本当に苦痛だった。
どうか放っておいてあげて。

2023/07/27(木) 11:06:29


37. 匿名@ガールズちゃんねる
友達と遊ばない?とか聞かないであげて

2023/07/27(木) 11:06:39


42. 匿名@ガールズちゃんねる
いいんじゃない?
トー横に行ったりするより

2023/07/27(木) 11:07:08


43. 匿名@ガールズちゃんねる
家にいるなら安心じゃん

2023/07/27(木) 11:07:14


45. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと家にいると運動不足が心配になるね

2023/07/27(木) 11:07:26


49. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/07/27(木) 11:07:45


52. 匿名@ガールズちゃんねる
私自身、中学生になってから夏休みでも友達と遊びに行ったりがなくなりました。
いじめられてた訳でも友達がいなかった訳でもなく、ただ家で1人でいる方が落ち着くというか好きだったので

2023/07/27(木) 11:08:06


56. 匿名@ガールズちゃんねる
いいじゃん
何がだめ?
炎天下だし、外にいる中学生ほとんど見ないよ

2023/07/27(木) 11:08:59


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家にいたらいけないの?
小学生の時にクラスななじめてないのに、夏休みに母親に無理やり誰かに電話して遊びに誘えと言われて惨めな思いをした事がある
そっとしておいてあげて

2023/07/27(木) 11:09:27


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
私も似たような経験ある。
仲良しの子に電話かけるのも勇気いるし何なら怖いのに仲良くない同級生に電話って地獄だった。
学校での様子を全部知ってるわけじゃないから仕方ない部分もあるんだろうけど、子供同士の微妙な距離感とかわかってないから軽々しく電話しろとか言うんだよね。

2023/07/27(木) 11:41:10


61. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの次男(中2)もずっと家にいるよ…。
ゆるーい部活だから活動も何回かしかないし、ちょっと遠くの中学に行かせてしまったので遊ぶ相手もいないみたいで…まぁもともと友達が多いタイプじゃないし、自分でも陰キャって言ってるし、本人がいいなら別にいいかってなってる。

2023/07/27(木) 11:09:31


62. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチのコも。
軽く話をできるトモダチはたくさんいても
遊びに行く友達は居ない。

2023/07/27(木) 11:09:38


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
大人なら仕事とプライベートは別、ってしてる人いるんだから
子供でも学校とプライベートは別でもいいと思う。

2023/07/27(木) 11:16:25


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの息子もそうだよ。なんなら「お母さん、明日何する?どこ行く?」って言ってくる。学校でもポツンとしてるわけではなさそうだし、この子は家族と(または一人で家で)過ごすのが好きなんだろうなと。私も大人になった今は仕事以外で人と関わりたくないから、家にいるのが一番落ち着くし楽しい。
友達と遊ぶのを強要するのは違うと思うし、親がそうしてほしいと思ってるのも子供が気付いたらしんどいと思うし、自由に過ごさせてあげたらいいと思う。
大体外くそ暑いしね…

2023/07/27(木) 11:12:13


82. 匿名@ガールズちゃんねる
小四
うちも夏休み遊ぶ予定0
普段の放課後とかも誰とも遊ばない
友達も少ないぽいから心配ではある…
来年再来年中学校とか、どこかで仲良しに出会えるといいなあ

2023/07/27(木) 11:13:21


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの中3もだよ
塾の無い日は昼まで寝てちょこっと勉強
インドアで誘われないと面倒臭いと家から出ない
社交的で友達は多いほうだから気にしてない
今日は部活最後だからみんなと勉強すると学校行ったけど
土曜日は母(私)と毎週お出かけは付き合ってくれる

2023/07/27(木) 11:15:26


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学校と塾に行って宿題して、自分の自由に使える時間を一人でのんびり自由に使うのの何がダメなんだろう。

2023/07/27(木) 11:15:57


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あなたはそういう中学生時代を過ごしたのかもしれないけど、お子さんは別の人格を持ってます。
お子さんの性格上、家にいることの方が心地いいならばそれに寄り添ってあげてください。

2023/07/27(木) 11:16:47


107. 匿名@ガールズちゃんねる
えぇ!
自分の家が居心地いいなんて最高じゃん!
休みの日くらい誰とも会いたくないし話したくないよ

2023/07/27(木) 11:17:16


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも中2娘。全然外出しないよ。塾も行ってないから、平日は習い事の算盤に行く以外はずっと家に居る。勉強して本読んでゲームして、夏休みの宿題してで1日終わる。本人、家でのびのびできて楽しそうだよ。夏休み最高って言ってる。

2023/07/27(木) 11:22:48


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>128

一日中寝てるとかじゃなくちゃんと勉強もしつつ楽しんでる辺りすごく健全だね

2023/07/27(木) 11:33:15


140. 匿名@ガールズちゃんねる
家の居心地がいいからできることだよ。
家が嫌だと友達の有無関係なく出ていくようになる。
思春期に安心できる場所があるなんてすごく素敵だと思う。

2023/07/27(木) 11:27:07


142. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも中2女子。
部活も入ってないから本当にずっと家にいる。
遊ぶ友達がいないとかは本人の性格的なものだから仕方ないけど一ヶ月以上食っちゃ寝は体に毒だから時々車で知ってる人誰にも会わないような遠くのイオンまで行って二時間くらい放流。
それなりにCDや服見たりして動く。

2023/07/27(木) 11:29:18


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供は子供で普段の学校生活で精神的にも肉体的にも疲れてるんだと思うよ。
勉強に部活に人間関係にって、色々あるだろうから。
休みの日に家でゆっくりしたいのは全然おかしなことじゃないし、そもそも趣味嗜好って人それぞれだから休みの過ごし方も色々あっていいじゃない。

2023/07/27(木) 11:30:26


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はその子供側の立場だったけど、遊びに行けとか、休みの日に引きこもってて何が楽しいのとか、色々言われてきて本当にうんざりしてたよ
遊びに行ったほうが良いと思うのはあなたの価値観であって、子供は家にいたほうが楽しいと思う価値観かもしれないから、間違っても自分の価値観を押し付けるようなことはしないほうがいいよ
私、その件で溜まりに溜まって親に怒鳴ったことあるから

2023/07/27(木) 11:39:14


171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まあ親としては子供が友達と遊びに行くことでちゃんと仲良しの友達がいるんだなとか楽しそうでよかったねって感じ取れて安心するんだよね。
ただ、色んな子がいるからね。
ガンガン誘う子、誘われたら行くけど自分からは誘わない、誘われても一人で自由に過ごしたいから断る子etc.
そのどれも間違いじゃないし、個人的には主さんのお子さんはお子さんで自分が一番楽しくすごせる方を選んで実行してるんだと思うから今のまま見守ってあげてもいいんじゃないかな。

2023/07/27(木) 11:52:44


191. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友は子どもが休日に外を出歩いているのが「上」って思っているみたいで私にマウントしてくるよ(私の息子はインドア)。
出歩いているから青春キラキラ陽キャって思っているみたい。
主もそんな考え?

2023/07/27(木) 12:15:15


202. 匿名@ガールズちゃんねる
自分はインドアなくせに、我が子には「友達たくさんで毎日帰ってきたらランドセル放り投げて飛び出してく元気な子」を期待してしまう。外出強要はしてないけど、内心は友達とうまく馴染めないのかな、このままで社会性育つのかなとか心配ばかり。自分が劣等感持ってたからなのかも。インドアでもいいじゃないと思える心を持ちたい。

2023/07/27(木) 12:37:20


261. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの小4男子も割と家ににて遊ぶ約束を自分からはしないタイプ。夏休みとか長期休暇は親が予定入れない限り家にいる。ひとりっ子だし、私の方が暇じゃない?何処か行く?何する?って、ひとりでいることを気にしちゃうんだけど。
放っておいた方がいいのかな。私の方が息子暇で可哀想と思うのは過保護過ぎ?

2023/07/27(木) 19:14:22


286. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主です。
たくさんのコメントありがとうございます!
わたしの説明不足で様々な意見もありがとうございました。長文失礼いたします

お小遣いあげてない▶︎お小遣いはあげています。交際費はいらないので大好きな進撃の巨人のグッズを購入しまくっています🥹

いじめられている▶︎確かに友達はクラスに1人しかいないです。ただ本人も特に友達が欲しいとも思っていないようで休み時間も塾の宿題をやっているかその子と話しているそうです。普通に学校のお楽しみ会などは楽しかった!と帰ってきます

主が外に行けば▶︎わたしはシングルでフルタイムで勤務しています。その間子供はずっと1人で家にいるので夏休みの間に友達と遊んだらいいのにな~等と思ってしまっていました

クラブ▶︎クラブは入りましたが合わないらしくすぐ辞めました😂

外暑い▶︎近くにイオンがあるのでプリクラ撮ったりアイス食べたりしたらいいのに~と思ってしまっていました

塾▶︎塾は小学校から通っていますが友達は1人もいないです。一言も発さずすぐ帰ってきます😂

みなさんの意見を聞いてほんとになんの心配だったのかなと思いました。家で好きな事をやっているし人間関係も無いので常に機嫌が良いのですごいな~と娘ながら思います😂
確かにわたしの中学生の時は気温も違うし部活して~部活ない日は遊べる!とめちゃくちゃ喜んで友達と遊んで喧嘩したり仲直りしたりとしてたのでそんな経験もして欲しいなと自分の価値観を押し付けてしまっていました。本人の自由にさせようと思いますm(_ _)m

2023/07/27(木) 22:32:10


291. 匿名@ガールズちゃんねる
>>286
主さんの気持ちわかるよ。もっと学生時代にしかできない事してほしいし、ずっと家にいる子を見て大丈夫かな?と心配になってしまうわ。

2023/07/27(木) 23:10:08


293. 匿名@ガールズちゃんねる
>>286
なんだ、もうほんとに問題ないいい子じゃないのw普通に友達もいるようだし。
この暑さで出かけてほしいなんて言うなんてちょっとこちらが心配になってしまいましたが…余計なお世話とコメント失礼しました。
余裕があるのなら夏に限らず思い出作りが出来れば良いですね。

2023/07/27(木) 23:20:05


編集元: 子供がずっと家にいる【遊びに行かない】

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
妹に嫉妬するのをやめたい
片親育ちのデメリット
選択一人っ子の方で語りたい!
♥あわせて読みたい♥