4. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃそうだろ
あと基本情報と応用くらい持ってないとね
2023/07/29(土) 10:16:41
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
それよりも、学業を全うするほうが大事だよ。
必要な資格は必要な時に、働きながら取得すればいいから。
働きながら資格とるアタマがいるってことだけどね。
2023/07/29(土) 10:34:38
211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そりゃそうだろ って言う人、本当に嫌い
2023/07/29(土) 10:57:35
275. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ゲーム会社だと基本情報応用情報どころじゃ済まなくない?あんなん誰でも取れる
2023/07/29(土) 11:19:39
393. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
資格は入社してこら取ればいいよ。地頭良い人は内定もらってから勉強して取ってる。
それより学生時代に何したかじゃない?うちの大学地方の国立だけど任天堂に就職した同級生いるよ。成績が凄く良い!って訳じゃなくゼミとかで色んな研究してたし卒研も凄かった
2023/07/29(土) 12:23:24
9. 匿名@ガールズちゃんねる
工学系じゃないと入れないだろうしね
事務系になるとさらに入るの大変そう
2023/07/29(土) 10:17:34
12. 匿名@ガールズちゃんねる
結局は勉強して、偏差値の高い高校、大学へ行き、選択肢を広げないとね。
2023/07/29(土) 10:17:46
15. 匿名@ガールズちゃんねる
SPIで落とされるだけでしょ
2023/07/29(土) 10:18:02
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
先ず応募が多すぎて、書類すら放置みたいにされるとかあると思う
なかなか返事が無かったら待つのではなく、次に切り替えないと、ほかの就活に出遅れるとかあると思う
子会社の倉庫やトラックの荷物積みな重労働なら中途でもあるんじゃないかな
2023/07/29(土) 10:32:36
16. 匿名@ガールズちゃんねる
仲間集めて、会社を興せ!(`・ω・´)/
トリリオン・ゲームだ!
2023/07/29(土) 10:18:09
17. 匿名@ガールズちゃんねる
小さいうちから学校の勉強大事だって教えるの難しいよね
夢があっても直結して考えれるようにまず育てなきゃなんだよな
難しい
2023/07/29(土) 10:18:11
18. 匿名@ガールズちゃんねる
夢を持てるって素晴らしいこと
子供には無限の可能性があるから
ぜひ夢を叶えるべく頑張ってもらいたい
いいなあ
夢があるとキラキラして見えるね
2023/07/29(土) 10:18:14
19. 匿名@ガールズちゃんねる
マリオしたい!いつでも遊べる!
みたいな夢をバネに東大合格を夢見てください
2023/07/29(土) 10:18:15
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
任天堂ってなんか夢があるよね。私も子供の頃ほんのり憧れてたわ
2023/07/29(土) 10:18:17
22. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず勉強しとこう。それは間違いない
2023/07/29(土) 10:18:18
24. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもの「ゲーム会社に入りたい!」は夢物語でしかない
ゲーム作ってプレイしてずっとゲーム楽しみながら仕事してるって本気で思ってるからね
2023/07/29(土) 10:18:40
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
子供の年齢にもよるけど
低学年とかならそれで良いのでは?
そこから現実を知ってどう選択するかで
本気なのかは決まるけど
選択肢を広げるには現実を知る以前に
まず興味を持つ事が大切。
現代は何にも興味すらもてず
大学まで行く人が大半なんだし。
2023/07/29(土) 10:23:49
27. 匿名@ガールズちゃんねる
美大って手もあるべ。ムサタマ、藝大辺りだけど
2023/07/29(土) 10:19:11
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
さらに狭き門ではあるけどね、採用数は総合職より圧倒的に少ない
2023/07/29(土) 10:42:08
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしている
じゃあ親子さんは教育資金の準備を
2023/07/29(土) 10:20:07
38. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの旦那、難関大でも高学歴でもないけど任天堂だわ。デザイン系だからかな。
2023/07/29(土) 10:20:45
403. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
すごいですね!差し支えなければどんな経歴なのか知りたい。
2023/07/29(土) 12:36:29
449. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
むしろ天才やん
2023/07/29(土) 13:09:48
40. 匿名@ガールズちゃんねる
『名前を聞いて1発で分かる会社』は、有名大学卒じゃないと入れないと思ったほうがいい。
●NTT
●JR
●カゴメ
●グリコ
●サントリー
●小学館
●講談社
●花王
●資生堂
…とか。
2023/07/29(土) 10:21:12
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
出版社なんか特にそうだよね
2023/07/29(土) 10:21:43
227. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
皆が憧れる人気企業はそれだけ狭き門なんだし
まずは足切りされない学力(難関大卒業)つけときなとは言ってる
2023/07/29(土) 11:01:12
397. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
それがバブルのときはそこら辺の短大でも入社できたんだよね
だからバブル世代はいまだに強気。実力だと思っている
2023/07/29(土) 12:30:09
41. 匿名@ガールズちゃんねる
信じられないかもしれないけど、昔は大学出て花札メーカーに就職なんて、なんて言われてたんだよ
2023/07/29(土) 10:21:18
203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
それ今70歳ぐらいの親類が言ってた。
その花札メーカーって言われながら入社した人達が今の任天堂にしたんだよね。
2023/07/29(土) 10:54:54
42. 匿名@ガールズちゃんねる
部署とか採用部門にもよるだろうけど、文系総合職とかはあんまりゲームに思い入れがある人は採用されにくいらしいよ
2023/07/29(土) 10:21:22
43. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲーム会社はゲーム好きだと好きな事より売らなきゃいけなかったり
利益率考えたらお客様ないがしろにしなきゃいけないときもある
だから辛くなる人多いよ
2023/07/29(土) 10:21:35
51. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲーム好きでCG勉強してた知人が夢見てた⬜︎エニックス不採用で人生終わったみたいにかなり落ち込んでいたけど、後々海外で講師になってハリウッド映画のCGの仕事してる。
2023/07/29(土) 10:22:03
59. 匿名@ガールズちゃんねる
今のゲームは3Dだから
ものすごい数学知識が必要な部分もあるみたいね
大変そう
2023/07/29(土) 10:23:05
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
任天堂に限らず、大企業ならどこも同じだよね
2023/07/29(土) 10:28:55
151. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲーム関連の仕事してます
学歴だけでなく企画、絵、3D、シナリオ、動画制作など最低でも1つは売りがないと見向きもされないです
プログラマーデザイナーは外注も多いからその人達に負けないぐらいの能力は必須
2023/07/29(土) 10:42:44
155. 匿名@ガールズちゃんねる
大手のゲーム会社はほぼ外注なので下請けがゲームを作っていますよ
下請けの会社は無数にあるので実際、そちらのほうが現場感があります
任天堂などの元請けだと創造力が必須です
2023/07/29(土) 10:43:16
201. 匿名@ガールズちゃんねる
超大手でも、三交代の夜勤や工場や倉庫、トラックもあるから、職種を拘らなければ高卒でもあるのかも
工業や製造も人手不足で、外国人も採用してるケースもある
2023/07/29(土) 10:54:32
204. 匿名@ガールズちゃんねる
任天堂の技術職は大卒でも門前払いで、大学院修士卒でようやくスタートラインの世界だよ
その上で、専門分野での学生時代の成果が優秀な人だけが採用される
高卒がどうとか言ってるのは余りにも次元が違い過ぎる
2023/07/29(土) 10:55:22
310. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの小学生、自分で調べて「任天堂に入りたいから京都大学に行く」って言ってるよ
関東住みなんだけどね、受験勉強頑張ってくれてるから良いことかな
2023/07/29(土) 11:37:35
353. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲーム会社に限らず、大手企業の総合職は高学歴だよね
当たり前だし
2023/07/29(土) 11:56:51
編集元: 子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
ゲーム機って、この先ずっとずっと作り続けなきゃ
ならないのか?
東大生でプロ棋士の天才とかもいるから、東大生だから勉強だけしかしてこなかったみたいなステレオタイプな考えはないが、面接で優先すべきはそこではないだろ
結果、WiiUが大コケで3期連続で赤字出した