3. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のツタヤ、マツモトキヨシに変わった
2023/07/29(土) 19:09:33
4. 匿名@ガールズちゃんねる
たまにレンタルしたくなるんだよなー
ディズニー映画とか
ディズニープラス?は入ってない
2023/07/29(土) 19:09:41
5. 匿名@ガールズちゃんねる
TSUTAYAって雑貨屋とカフェみたいになってるよね
2023/07/29(土) 19:09:55
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
近場のTSUTAYAは
本とコーヒーショップと日用品とメガネと保険と食品と何屋さん?って感じになってるw
2023/07/29(土) 19:16:25
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
蔦屋書店とかもね
2023/07/29(土) 19:28:02
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
TSUTAYAはおしゃれショップに強い憧れがある。
元店員だけど社員はおしゃれではない。
痛いおじさん多数。
2023/07/29(土) 19:34:43
7. 匿名@ガールズちゃんねる
うっかり返し忘れた人の延滞料金で儲けてたとこもあったと思う
2023/07/29(土) 19:10:19
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今レンタル料より延滞料の方が高いよ
10本まとめて借りたりしてたらめっちゃ高くなっちまう
2023/07/29(土) 19:12:54
8. 匿名@ガールズちゃんねる
業態変更したゲオが生き残ったね
昔はTポイント一強だった。
2023/07/29(土) 19:10:24
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ゲオはなんで続けてられるの?
たまに借りに行くけど2週間で100円で借りられるから
びっくりする
2023/07/29(土) 19:24:10
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
レンタルコミック、家電販売とかかな?
2023/07/29(土) 19:27:37
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
セカンドストリートもあるし
2023/07/29(土) 19:28:24
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ゲオすごいよね
うちの地元のものすごい超ド田舎の街のゲオ
平成感が満載の店舗がいまだに生き残って
夜でも電気煌々と付けて平成強めで営業してるけど
中はいつもガラガラ。たまに入ってもパラレルワールドに入ったみたいな錯覚に陥るけどそれでもやってる不思議
ゲオよりもまだ令和的だったTSUTAYAはウェルシアとauに変わっちゃったのに。
2023/07/29(土) 19:38:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
1ヶ月500円で見放題なのに、一枚100円を1週間で借りる人は少なそう。
2023/07/29(土) 19:10:38
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そうだけど配信はメジャーなやつだけというデメリットもあるよ
2023/07/29(土) 19:14:40
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
横
配信系やった事ないから全然分からないけど、Netflixでは観れ無いものがあるからアマプラも入らないといけない、みたいな感じで一本で済ませられないんですよね?
そういうのが面倒くさいって思っちゃってやらない‥
2023/07/29(土) 19:34:16
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
どうしても見たい新作となると借りる方が安いよね。めんどくさいけど。
なんでもいいから適当にってなると配信はめちゃくちゃ便利で安い。
2023/07/29(土) 19:21:18
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
でもお年寄りはサブスクなんてわからないから結構来るよ。
パスワードとか言っても分からないの一点張り。
CDもサブスク解禁になってないアーティストは若い子も借りるよ。ジャニーズとか。
2023/07/29(土) 19:34:23
14. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のTSUTAYAお菓子とか売り出してるわ
2023/07/29(土) 19:10:49
15. 匿名@ガールズちゃんねる
VHS時代はゲオもマニアックなラインナップでよかったな。
あと、月曜から夜ふかしで現役VHSの個人のレンタル店見た。
DVD化無さそうなマニアックな作品多そう。
2023/07/29(土) 19:10:51
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
TSUTAYAが無くなるのさびしい😞
2023/07/29(土) 19:11:03
17. 匿名@ガールズちゃんねる
サブスクが便利なのはわかる、私も使うし。
でもあの店で選ぶ時間も好きだったなぁ。
子供が機関車トーマスいっぱい抱えてきて、ダメ二本まで~なんて今思い出すと胸がきゅっとなる。
2023/07/29(土) 19:11:03
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そうよね。ドラえもんやクレしんとか、レンタルしてあげてた。一本100円で1週間レンタルできたものね。
2023/07/29(土) 19:25:49
18. 匿名@ガールズちゃんねる
海外ドラマを何年も待つ必要なくすぐ観れる時代ありがたすぎる。
2023/07/29(土) 19:11:06
19. 匿名@ガールズちゃんねる
タイムリー!今日職場でそんな話をしてたよ。最近は音楽もネットで落とせるし、動画もネットで見れる。
レンタルビデオ屋は潰れないの?って。
そうか、TSUTAYAも閉店ラッシュなのか…
できれば漫画レンタルは残してほしいな。漫画レンタルはよく利用させてもらってるし。
2023/07/29(土) 19:11:34
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
市内のTSUTAYAは漫画レンタル終わったよ。。
漫画ってたまに読みたくなる時あるから、レンタルが便利だったんだよね。むしろサブスクって、どれを利用するの?
2023/07/29(土) 19:15:53
21. 匿名@ガールズちゃんねる
お気に入りは手元に置いておきたい
だから今もCDとDVDプレーヤー活躍してる。
サブスクって、サービス終了したりしないの?
YouTubeとTVerだけで充分まんぞくしてる
2023/07/29(土) 19:11:40
22. 匿名@ガールズちゃんねる
DVDのレンタルはしないけど、漫画は借りる
だからGEOはガンバレーって思う
2023/07/29(土) 19:11:54
24. 匿名@ガールズちゃんねる
レンタル落ちのDVD買いまくりたい
2023/07/29(土) 19:11:59
25. 匿名@ガールズちゃんねる
サブスクの中でU-NEXTがダントツでマイナーな作品も網羅してくれてる
古い白黒映画とかも
2023/07/29(土) 19:12:02
27. 匿名@ガールズちゃんねる
プレイヤー買ってね。

2023/07/29(土) 19:12:13
28. 匿名@ガールズちゃんねる
わが町で唯一の書店が無くなるのは寂しい
2023/07/29(土) 19:12:41
32. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの近所も今年の2月くらいに閉店したけど、結構喪失感があるよ。
定額のプレミアム入っていたから深夜帯にフラッと行って端から端まで見て今日はこれ借りようって決めるのも楽しかったし、コミックレンタルも毎週のように10冊借りてた。
そういうちょっとした日々の楽しみが消えて虚しい。
2023/07/29(土) 19:13:14
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
夜の特別な時間だよね。
レンタルした帰り道にコンビニで何か買って帰ったり。
「これ食べながら映画見よう」とか。
2023/07/29(土) 19:18:44
36. 匿名@ガールズちゃんねる
ニッチな作品とかはサブスクになかったりするのよね
その点ではレンタル店も必要だったんだけどな
もうメルカリとかで探して買っちゃってるわ
2023/07/29(土) 19:13:34
40. 匿名@ガールズちゃんねる
蔦屋はマニアックな作品レンタルと漫画レンタルと本屋と雑貨で頑張るしかない。
2023/07/29(土) 19:14:17
41. 匿名@ガールズちゃんねる
サブスクがお得だと感じるかどうかは人それぞれで、この作品だけ見たい!って場合はレンタルの方が良いような気もする。それを手間だと思わない人もいるわけで
2023/07/29(土) 19:14:21
57. 匿名@ガールズちゃんねる
往年の名作は配信には意外とない
TSUTAYAがつぶれては困るのだよ
必ずお世話になってるからずっと存在してほしい
2023/07/29(土) 19:16:09
68. 匿名@ガールズちゃんねる
CDレンタルも終了しちゃったけど、私車が古くてBluetooth飛ばせないから、レンタルして車の中で聞いてたりしてたんだよね。
地味にCDレンタル終了も痛いよ。
2023/07/29(土) 19:18:09
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
クリスマス〜お正月の時期は激混みだったよね。しかも早めに行かないと、面白い作品は総じてレンタル中の憂き目にあう..
時代は変わったんだね
当時を知るものとしては物悲しい..
2023/07/29(土) 19:18:12
78. 匿名@ガールズちゃんねる
滅多に見ない勢からすると月500円以上のサブスクはいらないのよ。たまーーに見ようかなっていうときにTSUTAYAはありがたいのよ。
2023/07/29(土) 19:19:35
142. 匿名@ガールズちゃんねる
日本最後のレンタル店が閉店なんてニュースも流れるのかな
2023/07/29(土) 19:44:42
編集元: TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥