1. 匿名@ガールズちゃんねる


ここ、フィデスレディースクリニック田町は、日本で初めてこの薬が納入された医療機関だ。
フィデスでは受診者に、手術による中絶方法と経口中絶薬との2つの選択肢を提示。10人のうち9人が薬を選択したという。

「1人は時間的に拘束されるのは……と手術を選びましたが、あとは全員が薬がいいということでした。『時間がかかって仕事を休んででも、薬を選びたい』という声もありました」

だが、全国でこの薬を導入している医療機関は取材時点ではフィデスを入れて5カ所、7月23日の時点でも34カ所、17都府県にすぎない。

***

取材のなかで、医会は経口中絶薬の導入に「ずっと後ろ向きだった」との声を複数聞いた。
東京都内のベテラン指定医師は、文書を通じてこう回答した。

「もし薬剤代が数百円になった場合、『収入がなくなる』イメージです。日本では、相談やカウンセリングが無料と思われており、保険点数もつかないので、医師はこれを臨床でできません」

別の指定医師は、現在は経営方針として中絶は受けつけていない医療機関もあります、としたうえで、それでも薬が中心になったら医業への影響は大きいでしょうと話した。

「中絶は掻爬でも吸引でも、10分の手術で10万円前後、1日に5件行えば50万円になります。それが薬剤での対応になった場合、薬剤のお金と診察費用だけになってしまう」

***

なぜ医会は女性の意向について関心を持とうとしないのか。医会副会長の前田津紀夫氏にその点について尋ねた。前田氏は、女性の意見が反映されにくかった事情をこう語る。

「2013年に医会内部で初期中絶薬に対する考え方を議論した時も、話し合った7~8人に、女性の委員は1人しかいなかった。今も、医会会員のざっと半分以上は50代以上で、男性が多い。そういうところに女性への配慮が足りなかったという反省はあります」

***

薬の承認後の運用については医会の意向が強く働いていたというが、医会の内部ではいつから議論されていたのか。
医会の事業報告書をあらためて検証していくと、ある“要望書”を見つけた。

「母体保護法指定医が用いることが、大前提」「適応、方法、管理法と管理料など、薬剤の医学的効用から、使用上の留意点など、慎重に検討しなければならない」「使用方法や数回の受診の必要性」と今の運用要件につながる内容が記されていた。「医療機関の収益性」への懸念も訴えている。

要望書を出したのは、昨春まで医会の会長を務めていた木下勝之氏だった。2021年の議連と医会との間をつないでいたのも木下氏だった。

フランスで1988年に承認された経口中絶薬が、日本で今まで導入されなかった理由は何か。その問いに、木下氏は薬の存在は知っていたが、日本に導入する必要はないと考えていたと答えた。

「WHOは、薬のほうが安全ですと言っています。しかし日本では、それに従う必要はないと思います。WHOは発展途上国の人たちの対応を主眼にして物事を進めています」

――先進国でもフィンランドで9割、イギリスで8割を超す女性が手術より薬を選んでいますが。

「国民性の違いもあると思います。問題は、例外的なことにいかに対応するかを考えなければなりません。患者さん方が困らないように、我々は手術を覚えることを勧めています」

取材は1時間強に及んだ。木下氏の考えは、石渡会長と同様、手術という「世界に誇る手段」があったからこそ、経口中絶薬の導入が必要なかったというものだった。それが導入の遅れに関わってきたことを示唆していた。また、手術の「安全」に傾くあまり、女性が受ける心理的な負担が深く顧みられていた様子でもなかった。

以下の記事から一部を抜粋しました
http://news.yahoo.co.jp/articles/85663708926d02e4ea66ac43d016ed3d5e077f59

2023/07/29(土) 20:41:49




3. 匿名@ガールズちゃんねる
避妊せえ

2023/07/29(土) 20:43:12


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
流産の時も同じ手術だから
飲み薬で大丈夫なら飲み薬がいいな

2023/07/29(土) 21:01:47


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
不育症だから掻爬6回、薬1回(イギリスで受けた)してる
最後の流産の時に行った病院で吸引法で手術したけど掻爬手術は癒着が多くなるから不妊不育の原因になるって言われて涙止まらなかったわ
きちんと教えてほしい

2023/07/29(土) 22:47:18


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
初期流産もいるからね

2023/07/29(土) 21:06:54


179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
こういう言い方の人嫌い

2023/07/30(日) 02:05:52


5. 匿名@ガールズちゃんねる
銭ゲバやな

2023/07/29(土) 20:43:45


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
訴えられるリスクあるし、避妊手術もやりたくない医者多いよ

2023/07/29(土) 21:03:32


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75

そもそも訴えられる率高いから、産科医やりたい医師や医学生は少ないんだよね。
婦人科はやるけど産科はやりませんって病院もあるし。

2023/07/29(土) 21:05:15


7. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の体だからね
痛い思いするのは自分、最初から避妊する
男のせいにしない、無理矢理なら警察に行け

2023/07/29(土) 20:43:58


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
事後に警察行ったって体の負担は変わらんわ。
むしろ場合によっちゃ精神削られる。
かと言って泣き寝入りもごめんだけど。

2023/07/29(土) 22:07:47


177. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
中絶のときだけでなく流産のときにも使える薬だと思うんだけど

2023/07/30(日) 01:52:59


8. 匿名@ガールズちゃんねる
中絶役の承認より先に、手軽な避妊方法を早く認可してほしい。
避妊インプラント海外で2年前に入れた(3万で3年間避妊できる)けどめちゃくちゃ快適だよ。なんで日本では認可されないのか。
https://up.gc-img.net/post_img/2023/07/mKrfUKeL6249uiN_uQFXw_8.webp

2023/07/29(土) 20:44:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
わかる!!
私はシールを試してみたい

2023/07/29(土) 20:44:51


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
シールは体に負荷がなくて良さそうですよね。
まとめて処方して貰えば自分で交換できそうだし。

2023/07/29(土) 20:45:52


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
とはいえ、女は避妊してる事は相手に黙ってた方がいいと思う。

2023/07/29(土) 21:22:31


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
シールでできるなんて不思議だね
避妊率も高いし

2023/07/29(土) 21:37:57


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
長いけど↓ここがいちばん気になった

「もし薬剤代が数百円になった場合、『収入がなくなる』イメージです。日本では、相談やカウンセリングが無料と思われており、保険点数もつかないので、医師はこれを臨床でできません」

「中絶は掻爬でも吸引でも、10分の手術で10万円前後、1日に5件行えば50万円になります。それが薬剤での対応になった場合、薬剤のお金と診察費用だけになってしまう」

2023/07/29(土) 20:44:16


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
結局金だね!
女性の身体を思うより金だね!
どうせ男が考えてる事だろうな!

2023/07/29(土) 20:45:44


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17

2023/07/29(土) 20:47:52


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ね。身体の負担とかそういう面でのメリットデメリットかと思いきや、手術代稼げなくなるからってことか。

2023/07/29(土) 20:48:09


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
結局嫌な目にあうのは女だけよ。

2023/07/29(土) 20:50:42


10. 匿名@ガールズちゃんねる
手術の方が負担になりそうだけどねぇ。
麻酔のリスクあるし。

2023/07/29(土) 20:44:19


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
手術は心身の負担は大きいが時間は短く医者が儲かる
薬は心身の負担は少ないが時間がかかり医者が儲からない

て感じかしら

2023/07/29(土) 20:45:45


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18 医者が儲かる分払う側は大負担だよ 医者みたく裕福じゃ無いのに

2023/07/29(土) 20:49:35


11. 匿名@ガールズちゃんねる
患者の負担より自分たちのお金

2023/07/29(土) 20:44:37


12. 匿名@ガールズちゃんねる
この薬のこと全然分かってないんだけど薬は100%中絶できるの?

2023/07/29(土) 20:44:37


13. 匿名@ガールズちゃんねる
色々理屈をこね回してるけど、お金儲からない!が理由だね

2023/07/29(土) 20:44:41


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
診察と薬の費用だけで済むなら、この前もあったような中絶費用がなかったからとか言って産んで殺して埋めたり捨てたりするような事件が少しは減るだろうか??

2023/07/29(土) 20:45:14


16. 匿名@ガールズちゃんねる
女性の身体の負担的にはどちらがいいんでしょうか?

2023/07/29(土) 20:45:22


21. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり金か

2023/07/29(土) 20:46:02


23. 匿名@ガールズちゃんねる
薬の値段を手術と同じ値段に釣り上げてる時点でお察し

2023/07/29(土) 20:47:27


26. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんと医師会ってクソだな
アイツらが自分たちの利益だけを求めてるからこんな社会になってるんだよ

でも何も知らない、出来ない私たちは従うしかない
だって困ったら結局頼るところは医者だからね

2023/07/29(土) 20:47:40


36. 匿名@ガールズちゃんねる
女の身体はオレ達のモノ
女の身体使って金儲けするのはオレ達の特権
死んでもゆずらねぇ😤😤


死ねよクソ男ども

2023/07/29(土) 20:49:45


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
手術も薬も、選びたい方を選べるのがいいよね

2023/07/29(土) 20:50:35


61. 匿名@ガールズちゃんねる
中絶だけじゃないよね?
流産で同様の手術経験があるけど、薬で済むなら身体への負担が軽減されると思う
手術中に麻酔が切れて地獄だったし、再手術ななってトラウマになった

2023/07/29(土) 20:56:31


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
中絶=望まない妊娠
だと思ってる人多すぎだよね
自然流産の確率の高さを知らないのかな
中絶手術も流産手術もやることは同じだから。
手術が経口薬に変わったら、それは妊娠を望む女性全てに恩恵があることなのにね

2023/07/29(土) 22:33:21


65. 匿名@ガールズちゃんねる
流産3回手術3回やったけど、術前の処置が痛くて倒れたとか、掻爬1回で取りきれてなくて大量出血して再入院とか、静脈麻酔で術中に目覚めてめっちゃ痛かったとかで、もう二度とごめんだって思ったよ
またあんなことになったらと思うと、妊娠するの怖かったわ
今また流産して薬か手術か選べるんなら迷わず薬だね

2023/07/29(土) 20:58:46


77. 匿名@ガールズちゃんねる
流産もそうは一択だったんだよね
子宮口開ける前処置がしんどくて。

日本はオペが安心かつ衛生的で上手だから無視されてきたけど、女性の体に負担になるそうはしか選択肢のない状態がおかしかったんだよ

2023/07/29(土) 21:03:56


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
『悪用されたら危ないから』
じゃないんだ。

『薬で対応できるようになると、お金にならないから』
て理由で経口避妊薬の導入が遅れたのならそれはれあまりにも酷い気がする。

2023/07/29(土) 21:20:07


115. 匿名@ガールズちゃんねる
いつも避難してたけど、ゴム破れた時アフターピル飲んだよ。
妊娠して中絶薬飲むより、まずアフターピル飲んで妊娠を回避するのが先だよね

2023/07/29(土) 21:34:50


編集元: 10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
4年ぶり隅田川花火大会「全然動けません」観客103万人“帰宅ラッシュ”とポイ捨てに悲鳴の声「まじで地獄」
熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる
万博協会、会場建設費の増額検討 既に当初比1.5倍の1850億円
♥あわせて読みたい♥