
子育て、夫婦間の考え方の相違についてです。
子供の課題や勉強はどこまで見ればいいのか、わからなくなりました。
主には中1、小4、小3の子がおり、塾や学校の課題、試験結果やり直しはほぼ私が見ています。ほぼフルで仕事もしているので、正直きついです。塾受講契約は夫で「俺が見るよ」と言っていたにも関わらず、2割程度しか見ていない印象です(0ではない。たまに見る。たまに)
私が、やり直しや課題チェックについてやって欲しい旨を夫に声をかけても「やりすぎ。過干渉すぎる」と言われました。もちろん一人でこなせるお子さんもいますが、我が子はそういうタイプではないので、保護者が見た方がいいと思い対応しています。(実際一人でやらせてみましたが、やはり答えを写すだけ、など身にならない方法でした)
そしてやらない子供に対しても私は激昂し、怒鳴り散らしてここでは書けないような罵詈雑言を放ったこともあります。それが元で今、夫から家から出て行くように言われています。
私が出て行ったら食事は?送迎は?課題チェックは?と疑問だらけですが、ネットでの虐待する母親、毒母親のチェック項目でも「子に過干渉」「暴言を浴びせる」「脅す」などが当てはまり、夫のいう通り離れた方が子のためなのかと迷っています。
ごめんなさい、支離滅裂で申し訳ありません。ただ自身のやってきたことを全否定され、不要だと言われ、自信がなくなりました。どうしたらいいのかわからないです。
皆さんはどこまでお子さんの教育に関して関わられていますか?ご家族と意見の相違はないでしょうか
2023/07/30(日) 14:06:50
2023/07/30(日) 14:09:23
2023/07/30(日) 14:43:16
2023/07/30(日) 14:09:37
2023/07/30(日) 14:09:45
2023/07/30(日) 14:18:26
2023/07/30(日) 14:10:14
2023/07/30(日) 14:10:17
2023/07/30(日) 14:10:27
2023/07/30(日) 14:27:26
2023/07/30(日) 14:40:00
2023/07/30(日) 14:10:33
2023/07/30(日) 14:15:39
2023/07/30(日) 14:23:12
2023/07/30(日) 15:21:43
2023/07/30(日) 14:10:50
2023/07/30(日) 14:22:25
2023/07/30(日) 14:10:58
2023/07/30(日) 14:11:20

2023/07/30(日) 14:11:21
2023/07/30(日) 14:11:45
2023/07/30(日) 14:12:06
2023/07/30(日) 14:12:13
2023/07/30(日) 14:18:49
2023/07/30(日) 14:14:08
2023/07/30(日) 14:14:20
2023/07/30(日) 14:14:41
2023/07/30(日) 14:15:43
2023/07/30(日) 14:16:27
2023/07/30(日) 14:18:37
2023/07/30(日) 14:18:39
2023/07/30(日) 14:19:06
2023/07/30(日) 14:20:58
2023/07/30(日) 14:26:23
2023/07/30(日) 14:28:55
2023/07/30(日) 14:33:32
2023/07/30(日) 14:38:45
2023/07/30(日) 14:39:24
2023/07/30(日) 14:47:27
2023/07/30(日) 15:04:47
2023/07/30(日) 15:41:33
編集元: どこからが過保護/過干渉なのか