1. 匿名@ガールズちゃんねる


http://news.careerconnection.jp/career/general/161142/
「母は一度怒ると、私が要求を飲むまで罵詈雑言の嵐で、説得以前に話し合いすら不可能な状態でした」

「何度説明しても、母は『大学を出る人は誰でも大手企業に入れる』と思っており、『大手企業の内定がないのは最初から(採用試験を)受けていないだけ』と思い込んでいたのです。また、就活自体卒業の直前にやるものだと思っており、夏に出た内定を『卒業まであと半年以上もあるのに、早すぎておかしい。あんたを雇って会社を儲けさせる気だ!』と騒いでいました」

と呆れ返る。その後、女性はなんとか母親のお眼鏡に適う一部上場企業に入社した。しかし、その会社の実態はブラック企業だったため、女性はわずか3か月で退職する結果となってしまった。

「母の過干渉や大学の就職課に騙されたのもありましたが、私自身が周りの言葉を聞きすぎたのが失敗でした」

2023/07/30(日) 17:03:08




2. 匿名@ガールズちゃんねる
ただの毒親やん

2023/07/30(日) 17:03:49


3. 匿名@ガールズちゃんねる
それはもう昔の話だ

2023/07/30(日) 17:03:49


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
無名大卒や推薦入試組にそれ程価値ないよね?高卒とほとんど変わらない。

2023/07/30(日) 19:16:25


4. 匿名@ガールズちゃんねる
大手企業には入れるかもね
大量に辞めることを前提に大量採用してる大手なら

2023/07/30(日) 17:03:54


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
保険の営業とかね

2023/07/30(日) 17:28:53


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
保険の営業って正社員も居るんだ

2023/07/30(日) 19:50:36


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
300人とか採用するよね

2023/07/30(日) 20:07:33


6. 匿名@ガールズちゃんねる
馬鹿かw

2023/07/30(日) 17:03:56


7. 匿名@ガールズちゃんねる
高卒だけど、それは無理なの私でも知ってるわ

2023/07/30(日) 17:04:18


8. 匿名@ガールズちゃんねる
キャリコネー

2023/07/30(日) 17:04:19


10. 匿名@ガールズちゃんねる
創作っぽいですね

2023/07/30(日) 17:04:34


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
キャリコネのネタ、ガルちゃん民なら書けそう

2023/07/30(日) 17:06:18


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一部上場じゃなくて、プライムな
作り話するなら細部にはこだわれ。

2023/07/30(日) 17:04:43


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
プライムになったのなんて去年だし母親が時事知らなくて東証一部と言い放った(のをそのまま書いた)としてもそう違和感ない。

2023/07/30(日) 18:26:30


12. 匿名@ガールズちゃんねる
大学いけば安泰は氷河期前までの話よね

2023/07/30(日) 17:05:09


13. 匿名@ガールズちゃんねる
まあでも大卒の学歴じゃないとスタート地点にすら立てないからね
高卒の私は転職する時に応募出来る求人少ないから大学行って卒業したかったと思っているよ

2023/07/30(日) 17:05:16


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
それは大卒じゃないと出来ない職種しか見てないからやろ

2023/07/30(日) 17:58:32


14. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでこんなに情報溢れる時代に母親の言う事間に受けてるん?

2023/07/30(日) 17:05:28


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
言う通りにやるまで言われるんじゃない?

2023/07/30(日) 17:08:05


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
洗脳されてるのかもしれないけど、大学生活で世間と関わればさすがにおかしいと思わないと
あ、コロナでずっと自宅オンライン授業で箱入りだったのかな

2023/07/30(日) 17:22:39


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
本文読むと上手くいかなかったのは母親や就職相談室の言うことに従ったからだ、となってるね。他責志向なだけだと思う。
上手くいかないことを誰かのせいにして現実から逃げているのかもね。

2023/07/30(日) 17:25:08


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
間に受けてはいないけど、これまでずっとそういう親だったなら親の言うとおりにしないとめんどくさいから〜みたいな決め方してたのかも。
自分で考えて実行する力が備わらないまま就活を迎えたというか
高校や大学受験はどうしてたんだろう

2023/07/30(日) 17:56:56


15. 匿名@ガールズちゃんねる
大卒なら大企業に行けるのではなく、
大企業に行く条件としてまず大卒である。では?

2023/07/30(日) 17:06:07


20. 匿名@ガールズちゃんねる
お母さん、バブル時代に女子大生だったのかな?

2023/07/30(日) 17:06:38


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
世代的にはあり得そう
氷河期経験してたら、100社受けて当たり前、20、30くらいで折れるな!って言いそうだし

2023/07/30(日) 17:10:28


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
大学行ってなさそう
バブルの頃も就活は卒業の直前までやるものではなかったし 色々認識がおかしい

2023/07/30(日) 18:22:08


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
派遣から大手に行けば良いじゃん

2023/07/30(日) 17:06:55


22. 匿名@ガールズちゃんねる
母親は働いたこと、就活したことないのかな

2023/07/30(日) 17:07:02


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
うちの親、働いたことないから、大学入学した途端に「次は就職活動よ!」って言い始めたよ。
そのまま言う事聞いてたら「次はお見合いよ!(現実に言われました)」でどんどん世間ずれする。

2023/07/30(日) 18:19:48


26. 匿名@ガールズちゃんねる
MARCHだって、大手に入れるのは上位10%くらいだと思われ。大企業の数を考えたら。

2023/07/30(日) 17:08:26


28. 匿名@ガールズちゃんねる
2021年に中堅女子大卒業したものです。
コロナ禍だからか、私含め4年の秋になっても内定が1つもない人も結構いた。
卒業後に手に職つけたくて看護学校に行ったり。
私は卒業後に就職はなんとかできたけど諸事情で辞めて、今就労移行支援に通っている。
大卒でもなかなか大手企業は厳しいと思う。
県立大の工学部とかでも、就職できなかった知り合いいるし。
それか、大学関係なく長期のインターンとかしてた子は経験あるからか大手入ってたりする。
新卒の就職活動って、大学名以上に大学での経験がとても大事になると思う。

2023/07/30(日) 17:09:41


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ここ2000年代後半から、生まれた年によっての博打感がすごいと思う。

2023/07/30(日) 17:13:43


31. 匿名@ガールズちゃんねる
私の母親と少し似てるかも…ろくに正社員で仕事もせずにパートで生きてきたからだと思うけど、増税で皆生活が苦しいんだけどって相談したらそんな増税で給料から引かれる金額なんかたかが知れてるんだよ?ってふざけた事言ってた。んじゃてめぇ一人で暮らしてみろよって言いたくなる。自分が応援してる野球チームも負けたらボロクソ言うような人で、呆れるわ。自分の人生だし、法に反する事以外は好きな様に生きると私は反対を押し切るつもりでいるよ

2023/07/30(日) 17:11:30


32. 匿名@ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/comment/4670868/1/

このスレ主思い出した。
就活イベント止めたり、社会人になっても会社の食事会に出るのも反対するやばい母

2023/07/30(日) 17:11:37


34. 匿名@ガールズちゃんねる
大学名でって大卒なら誰でもはないよ。
一部の大学だけ。
少し勉強すれば入れる大学では無理。
それよりも親が子供の進路に口出しすぎだよ。

2023/07/30(日) 17:11:55


37. 匿名@ガールズちゃんねる
リーマンショックの時に、
やっとで掴んだ信用金庫の内定に対して、
「大学出てまで信金なんて。」って叔母に鼻で笑われたのが忘れられない。バブル時代に就職して即寿退社して人生楽勝の時代の人にはなにも言われたくない。

2023/07/30(日) 17:14:32


43. 匿名@ガールズちゃんねる
大卒で
旧帝大
駅弁国立大理系
難関私学

ならだよ。

そこいらの大学じゃなかなか無理
Fランなんて問題外

2023/07/30(日) 17:17:56


45. 匿名@ガールズちゃんねる
言っとくけど東大でも学内競争があって一流企業に入れるのは半分以下だよ

企業は有力大学ごとに毎年何名ほど取ると決めていてつまり同じ大学の同級生がライバルになる
同じ東大でも同じ慶應でも内定を取りまくる子がいれば内定ゼロの子もいる

2023/07/30(日) 17:19:10


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
使えない大卒よりも使える高卒
本当に大学出たの?っていう巨バカいるからね

2023/07/30(日) 17:21:07


53. 匿名@ガールズちゃんねる
〇選ばなきゃどこかの大企業に入れる
※ただし、不景気時以外

ただ大企業ってだけでどこも同じではないし、大企業の意味もない大企業、正社員の意味のない正社員の採用が世の中には多いよwwwww

よく大企業ならいい、正社員ならいいって思ってる人バカだと思う。
内容によるし、大企業でも正社員でもその意味のない価値のない内容の採用雇用って多い。
ちゃんと中身見ないとダメ。中小企業や非正規にダメな雇用が多いというだけであって、正社員ならどこでもいいわけでもないし大企業ならどこでもいいわけではない。中小非正規並みの雇用だってたくさんある。

2023/07/30(日) 17:24:06


71. 匿名@ガールズちゃんねる
申し訳ないけど大卒でも発達障害があれば大企業は難しくなるよ。私が通ってた就労支援所に発達障害で高学歴の人沢山いたけど、皆大学出てるのに最低賃金の障害者枠がある会社に就職して行ったし。

2023/07/30(日) 17:31:23


161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちゃんと大企業に入社したし就活自体は失敗してないやん

入社3カ月で辞めたのは自分の責任や

2023/07/30(日) 20:49:18


編集元: 「大卒は誰でも大手企業に入れる」と言い張る母親に振り回されて就活失敗した女性

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
自民党女性局の仏研修に批判殺到「38人も行ってなにすんの?」 今井絵理子氏は反論
罵詈雑言から“ですます調”に…LINE文言に変化 現役社員語るビッグモーターのいま
パルスオキシメーター、全国で30万個が未返却 47都道府県調査
♥あわせて読みたい♥