1. 匿名@ガールズちゃんねる
母の本音を聞かせてください。

一番世話をして来たのに、文句を言って当たり散らす相手も、都合良く使われるのも母。
なんだか物凄く割に合わない。

2023/07/31(月) 08:06:45




2. 匿名@ガールズちゃんねる
1人で気が済むまで寝たい。

2023/07/31(月) 08:07:12


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
6歳3歳の母。分かる。万年寝不足。時間を確保できても子どもたちの寝相で熟睡が出来ない。
でも、手が離れて好きなだけ寝られるようになる頃には自分がもう長時間寝られない体になってるんだろうな。。哀

2023/07/31(月) 08:13:31


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/07/31(月) 08:07:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
夏休み早く終わって!!!!

2023/07/31(月) 08:07:57


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
実母に言ったら贅沢だってさ
世の中には家がない人もいるのにとか言われた
全然意味わかんねー

2023/07/31(月) 08:18:51


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
朝ごはん終わったと思ったら昼ごはん
そうこうしてるうちに晩ご飯
気がつけばずっとキッチンにいる

2023/07/31(月) 08:36:03


7. 匿名@ガールズちゃんねる
一人になりたい。好きなことしたい。

2023/07/31(月) 08:08:03


8. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対口にはしないけど、ぶっちゃけ職場の独身女性が自由そうで羨ましくて仕方ない。

2023/07/31(月) 08:08:09


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
自由な部分だけ、じゃない?
わかるけど

2023/07/31(月) 08:08:48


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
分かる。自由なのは羨ましいんだけど、じゃー今独身に戻りたいかと言われると戻りたくはないんだよね

2023/07/31(月) 08:24:01


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>95
私は戻りたいな
一人暮らししたい
自分の世話だけしたい
今家政婦と一緒だもん。無償の。

2023/07/31(月) 08:26:00


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>95
わたしも独身に戻りたい
妻も母も向いてなかった

2023/07/31(月) 08:29:38


12. 匿名@ガールズちゃんねる
親バカだが、実は我が息子が可愛くて可愛くて仕方ない。

2023/07/31(月) 08:08:57


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
わかる。我が子を見る度にこんなかわいい子の母親で幸せだなあと思う
毎日幸せを噛み締めてる。
世間では育児は大変とか子育ては修行とか言わないと強がりって言われるから、絶対リアルでは他人に言わない

2023/07/31(月) 08:11:18


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
分かります。多分、皆さんには気持ち悪いと言われると思いますが、息子2人とも可愛いです。娘が居ないので違いは分かりませんが、2人とも息子は優しいです。
息子達は鬱陶しいと思ってると思います。

2023/07/31(月) 08:12:57


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
今1歳2ヶ月の娘がいて育休中なんですが、産まれてからずーっと「○○ちゃんは本当可愛いねぇ」て本人に言ってます。笑
つい口から出ちゃうくらいかわいいよね。

2023/07/31(月) 08:14:15


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
わかる!
面白かったよー子育て
もう大人になっちゃったけど
やっぱ息子大好き(絶対誰にもいえないけど)

2023/07/31(月) 08:29:26


13. 匿名@ガールズちゃんねる
育てにくい。4歳にもなれば娘と美味しいもの食べに行ったりお出かけしやすくなると思ったけど、全然楽しめない。

2023/07/31(月) 08:09:06


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
私は9歳でやっと楽しめるようになったよー
ちなみに知的なしASD

2023/07/31(月) 08:10:57


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
うちは小4、9歳から落ち着いたよ
そして幼稚園の三年間は1番大変だった

2023/07/31(月) 08:16:34


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13 偏食がすごいから、店は子供に合わせる状態だし、いけるところも限られまくる!


友達の子は、なんでも食べるからあまりその辺気にして生きてない

なんだこの差は

2023/07/31(月) 08:27:36


14. 匿名@ガールズちゃんねる
大変だけど、幸せや可愛さ10倍だからやっていけてる

2023/07/31(月) 08:09:10


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ひとり旅したい

2023/07/31(月) 08:09:24


17. 匿名@ガールズちゃんねる
夏休みくらい8時まで寝たいよ~
問答無用で365日6時に起こすのやめて~~~

2023/07/31(月) 08:09:31


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
私反対に子どもが遅くまで寝てたらイラットする。
寝巻き洗濯できないし朝御飯も片付けられない
昼寝してくれるのはいっこうに構わないから朝早く起きてほしい

2023/07/31(月) 08:12:07


20. 匿名@ガールズちゃんねる
食事メニューばっかり考えてる。

2023/07/31(月) 08:10:43


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
たしかに、朝ごはんを用意しながら、昼ごはんは何にしようか考えて、昼ごはんを用意しながら、夕飯は何にしようか考えてる…。

2023/07/31(月) 08:23:54


21. 匿名@ガールズちゃんねる
もう何もしたくない
疲れたわ

2023/07/31(月) 08:10:52


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供はかわいい
かわいいよ。でも育てやすい育てにくいってのは絶対あるよね。
親ガチャっていうけど子供ガチャも絶対ある。
産んだからには責任もってきちんと愛情もって育てるけどさ。

2023/07/31(月) 08:10:52


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
子供の性格、特性によって天と地ほど大変さ変わるよね、それに加えて持病や体質なんかでも親の負担度変わる。娘は生まれつきの骨格の問題でこの夏はずっーと病院通いだよ

2023/07/31(月) 08:20:27


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
本当にね。本人も親も悪くない、生まれつきの疾患もあれば怪我とかもある。
病気に行きなりなるお子さんもいれば
五体満足だけどグレて手がつけられないとか
色々あるよね。

だからそこそこのお子さんで大きくなって自分で稼いで生きていけるならそれは子どもガチャ成功だと思う

当たり前じゃないんだよ

2023/07/31(月) 08:23:02


284. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
あ〜〜〜!わかる〜〜!長女は神経質で育てにくいし、次女はお調子者で育てやすい。それぞれそうなるように育ててるわけではまったくないから気質の当たり外れあるよね。

2023/07/31(月) 09:39:28


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
凄い分かる。
クソババアって言われたら子育て成功とか言われてるけど何が?って感じ。
報われないというか、本当に大変だよね。
父親と母親の責任感が全然違うし何かあって世間に叩かれるのも母親の方。
子供が癇癪起こしたりするとすぐ愛情不足と言われ何故か母親だけに愛情を注げとアドバイスしてるし。
たまに自分は子供のサンドバッグかなと思う時あるよ。

2023/07/31(月) 08:10:56


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
息子、大学生になってもまだサンドバッグ状態で、ほんと疲労感大。心が荒んできてる🥲

2023/07/31(月) 08:40:38


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
わかる。
母親が子どものサンドバッグになるの、昭和の根性論みたいで嫌い。
サンドバッグになるくらいなら子ども作らないっていう人いて当たり前だわ

2023/07/31(月) 08:41:08


203. 匿名@ガールズちゃんねる
>>169
これもさー産まなきゃ分からないから厄介だよね。
なんで産んだの?とかすぐ言う人居るけど産まなきゃ分からない事の方が多いわ。
公に子供なんて産んだら母親はサンドバッグですよ!大変だがら産まない方がいいですよ!とか子供持つ前の人や若い人達に言えないしね。
娘に子供持つかどうか相談されたら大変だし子供持たない人生もありだよって言っちゃうな。

2023/07/31(月) 08:56:00


218. 匿名@ガールズちゃんねる
>>169
最近親の責務のハードルがすごく高くなってる気がする。
その癖に親に対する敬い年老いた時の受け入れはしない方向になってきてるから
そりゃ子供産まないわって思う

2023/07/31(月) 09:00:36


26. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らししている子供達の帰省が楽しみ。作ったご飯を美味しいと食べてくれることと落ち着く〜とごろごろしているのを見るのも可愛くて

2023/07/31(月) 08:11:13


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
素敵!いいなーコメ主さんみたいなお母さん

2023/07/31(月) 08:21:45


30. 匿名@ガールズちゃんねる
誰よりも早く起きて洗濯に朝食に弁当作り!起きる時間になっても誰一人起きてこない!してもらって当たり前!やりたくないの!!本当は寝ていたいんだよっ!

2023/07/31(月) 08:12:09


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
仕方ないけど、毎回明日起こしてね!と言われ起こすと うるさいなーと言われ腹立つ。

2023/07/31(月) 08:21:12


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
分かります。
子供たちも旦那もみんなしてもらって当たり前って感じなんだよね。
でもさあこっちだって人間なんだし、家事仕事や育児に疲れてやりたくない時もあるし、ゴロゴロしてたい時だって普通にあるんだよね。

だから余裕のない時はどうしても周りの態度にイライラしてしまうことも。
それを見られてまたママカリカリしてると思われちゃうんだけど、こっちだってイライラしたくてしてるんじゃないんだよ。

2023/07/31(月) 08:35:29


31. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園学校関係のことやるの面倒くさすぎる
それがなければストレスが9割減る
子供のことは大好きだから出来る限りのことはやるけども

2023/07/31(月) 08:12:22


34. 匿名@ガールズちゃんねる
平日は夫の帰りが遅い方が楽。

2023/07/31(月) 08:12:40


45. 匿名@ガールズちゃんねる
やったー!
ようやく子供達が社会人で私は自由の身!
思いっきりこれからを楽しむよ!

2023/07/31(月) 08:13:57


48. 匿名@ガールズちゃんねる
恩着せがましくなりたくないから絶対口に出さないけど、どれだけ家族のために身を粉にして気を配って生きてるか、ありがたいと思ってほしい!
というのが本音かな。ありがたいと思ってくれてれば、どれだけでも頑張れるんだけどね。

2023/07/31(月) 08:14:12


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それが母親って事なのかなって思う
実際親のありがたみが分かるのなんて、子供自身が親になってからだろうし
自分を振り返ればそんなもんなのかなって

2023/07/31(月) 08:14:16


60. 匿名@ガールズちゃんねる
「もう息してるだけで可愛い❤️ずっと見てても飽きない❤️」って時と「なんでこうもイライラすることばかりすんの💢」って時が交互にくる

2023/07/31(月) 08:16:37


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
寝起きが悪すぎる中1娘。
起こすと寝起き悪くて八つ当たり、起こさなくても「なんで起こしてくれないんだ」とキレられる。
我が子ながら、本当に腹立たしい、ここ直して欲しい。

2023/07/31(月) 08:17:24


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
さっきもそうだった
◯時に起こしてくれって言われたから起こしてるのに、何度か起こしてやっと起きたと思ったら睨みつけられる

毎日理不尽さを感じる

2023/07/31(月) 08:36:49


67. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもの話がつまらない
頑張って会話してるけど、心底つまらない

2023/07/31(月) 08:18:43


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
グチると勝手に産んだとかそれなら産まなきゃ良かったのにみたいなクソリプつくし、家族の前で愚痴りたくないからこういうところで言わせてもらってるのになと思う

2023/07/31(月) 08:37:55


216. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
娘が優等生タイプで外面がよく、家でストレス発散(特に母親に)
他の保護者や先生にも評判がよく
「家ではブーたれてて感じ悪いよ。」
「話しかけて無視するし、機嫌悪いとドア開け締めバーン。床ドン壁ドン。大げさな溜息ついたり。」
と言っても誰も信じてくれないです。
それどころか先生には
「それ聞いて安心ですよ。本当に学校では模範的で良い子過ぎるくらいなので。甘えられるご家庭で息抜き出来る環境作ってあげて見守って下さい。」と言われて、いやいや母親も結構キツイんですが・・・と

2023/07/31(月) 08:59:49


236. 匿名@ガールズちゃんねる
大学生一人暮らしの息子がたまに何気ない日常の画像LINEをくれるけど、それがものすごく嬉しい
こんなに喜んでるとは絶対気がついてないだろうけど、母はめっちゃ嬉しい

2023/07/31(月) 09:12:21


261. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那は家事、育児何もしなくて良くて仕事だけしてればいいとか羨ましい
私も仕事だけしてたい

2023/07/31(月) 09:27:16


編集元: 母の本音

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
母を介護施設に入所させた罪悪感がすごくて辛いです
8050問題、身近な人いますか??
どこからが過保護/過干渉なのか
♥あわせて読みたい♥