
http://news.yahoo.co.jp/articles/e2a0db725b18bcecc014df93a21cbafe8efeb68d
男の子は須坂長野東インター方面から来た車の進行方向に対し左側から交差点に進入。
道路の中央に近い右側の車線を走っていた軽乗用車が、止まりきれずに衝突したということです。
ところが、男の子は現場の近くに住んでいて
その自宅の位置からすると一度こちらから道路を渡っていたことになります。
事故が起きた際保護者はその場におらず目を離した隙に、
家から一人で歩いて出て行ったとみられています。
男の子は須坂長野東インター方面から来た車の進行方向に対し左側から交差点に進入。
道路の中央に近い右側の車線を走っていた軽乗用車が、止まりきれずに衝突したということです。
ところが、男の子は現場の近くに住んでいて
その自宅の位置からすると一度こちらから道路を渡っていたことになります。
事故が起きた際保護者はその場におらず目を離した隙に、
家から一人で歩いて出て行ったとみられています。
2023/09/01(金) 00:25:17
危ないね
2023/09/01(金) 00:25:56
車運転するの怖い
2023/09/01(金) 00:26:12
>>5
横断歩道もない皆スピード緩めない様な道の歩道で、今にも全力で飛び出しそうにモゾモゾしてる幼児とその幼児を必死に羽交い締めして押さえてる親らしき組み合わせがたまに視界に入ってくる。
ヒヤヒヤするわ…。
2023/09/01(金) 06:49:02
車側はたまったもんじゃない
2023/09/01(金) 00:26:30
命に別条はないのがせめてもの救い
2023/09/01(金) 00:26:42
恐れを知らないのか
2023/09/01(金) 00:26:55
これ運転手側がやりきれない
2023/09/01(金) 00:26:55
>>12
命助かったとはいえトラウマでもう運転できなくなるかもしれないよね
私も今3歳児育ててるけど今でも絶対目は離せないし勝手にドア開けて出ていくなんてありえないよ
この保護者の責任感なさすぎてドン引き
2023/09/01(金) 00:58:20
>>12
この件に限らないけど、こういう子供が起因の事故は運転手が完全に被害者だと思うわ
避けきれないことだってあるよね
2023/09/01(金) 07:44:59
完全に親が悪い
2023/09/01(金) 00:26:57
>>1
ところが、男の子は現場の近くに住んでいて
その自宅の位置からすると一度こちらから道路を渡っていたことになります。
怖すぎ!!親!!
2023/09/01(金) 00:26:59
家の鍵はかけておこうよ
2023/09/01(金) 00:27:02
>>16
2歳だと自分で鍵開けて出ていけるよ
2023/09/01(金) 00:28:24
>>25
チェーンの鍵とかダブルロックまでは手が届かないはず。2歳なら。5歳の娘がやっとダブルロックのところまで手が届くようになったよ
2023/09/01(金) 00:34:02
>>40
2歳児の好奇心からの執着心と行動力は凄まじいよ。台になりそうなもの自分で探してくるなんて、朝飯前になしとげてしまう。今はチェーン
ではなく、引っ掛けるタイプのドアロックもおおいし。行動するかしないかは気質と脳の発達度合いの差だと思う。
2023/09/01(金) 00:40:01
>>57
玄関や出れそうな窓に鈴でもつけておくと良いかもね。
2023/09/01(金) 01:12:34
別状なかったんかい!良かった!
2023/09/01(金) 00:27:24
運転手気の毒
2023/09/01(金) 00:27:24
2歳児はドアも窓も開けれるんだよね…
どうか無事でいてほしい
2023/09/01(金) 00:27:36
これって車側は何も罰せられないよね?
2023/09/01(金) 00:27:47
はねた運転手の方が被害者だよね
2023/09/01(金) 00:29:41
>>1
轢いてしまった方が一番かわいそう。不憫すぎる。不運だし。
その次に轢かれた子供が被害者。目を離してた親が悪い。
それでも轢いた方が加害者となり、この一番の悪い親は被害者という立ち位置なのよね。
腑に落ちない。
2023/09/01(金) 00:30:20
私も3歳ぐらいの時に1人で家から出てお散歩!ってした記憶があるんだけど、バレないように父親は不在で母親が妹の面倒見てる一瞬のスキを見計らって家から出ていったよ。
幸い何事もなく家まで帰って来たけど、もしかしたら自分自身がこの子供側になったかもしれない記憶があるからこのお母さんのこと責められないな。
2023/09/01(金) 00:32:08
2歳だと家用ハーネスみたいなものがないと完全に防ぐのは難しいだろうなあ。周囲の危険性の認識は低いけど、鍵を開けて出ていく能力はある上に好奇心が強い年頃だから。
でも家用ハーネスだと絡まり事故のおそれがあるから難しい
2023/09/01(金) 00:33:51
正直、運転手に謝ってほしい。
2023/09/01(金) 00:36:22
この手の事故って免停とかだけじゃすまないよね?子供も可哀想だけど運転手にも同情してしまう…。これで亡くなってしまったら親から恨まれたりするのかな
2023/09/01(金) 00:37:09
だが、1番悪いのはきちんと対策しなかった親だよへ
2023/09/01(金) 00:46:19
2歳児いるけど他人事じゃない。
もう全然赤ちゃんじゃない、普通に人としてできる事の方が多いけどコントロールが効いてないから逆に何するにも怖い。
2023/09/01(金) 00:52:18
>>1
こんな事件起こるから
鍵を子供が届かない高い場所に付けた
子供がいる家は必須にしたらいいよ
2023/09/01(金) 01:12:46
>>1
私が運転手ならそんなんでひいたら両親を恨む
2023/09/01(金) 07:01:01
編集元: 目を離した隙に家から出て行ったか…2歳男児が車にはねられ搬送【長野・須坂市】
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥