1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.oricon.co.jp/news/2293123/full/
TBSは31日の記者発表会で、10月より毎週日曜午後4時30分にアニメ枠を新設することを発表。記念すべき第1弾として大人気アニメ『七つの大罪』続編となる『七つの大罪 黙示録の四騎士』(10月8日スタート)を放送する。


テレビ東京は2021年、金曜ゴールデンタイム(午後7時~10時)に1時間の新アニメゾーン(枠)を設けることを発表。当時、アニメ『ポケットモンスター』が金曜午後6時55分~7時25分にかけて放送されていたが、4月より新アニメ『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』を午後7時25分~7時55分に放送し、同局の金曜ゴールデンタイムは2作品のアニメを放送した。

2023/09/01(金) 09:28:44




2. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の大事な産業になりつつあるよね!

2023/09/01(金) 09:29:47


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
空港関係勤務だと、ポケモンの凄さを実感するよ。

2023/09/01(金) 09:31:15


3. 匿名@ガールズちゃんねる
しょうがないよね
アニメコンテンツは海外に売れるし
円盤も海外での売り上げが見込めるし

2023/09/01(金) 09:29:55


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
きちんと守って欲しい

マンガは韓国が「マンファ」って言ってHONDAの「ヒュンダイ」みたいにわかりにくい発音にさせて背乗りしようとしているから、アニメはジャパニメーションブランドを確率させてお金がまわるように賢く立ち回ってほしい

フランスのジャパンエキスポでも韓国がKポブース出したりトラブルまみれだからそろそろ日本も本気出して欲しいわ
スマホゲームは中国にやられてるし

すごいコンテンツなのに食い散らかされるのもったいないよね

2023/09/01(金) 09:36:25


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36

守る気ないんじゃない?
クールジャパンとか持ち上げてる割に、
インボイス制度で
裾野の広がりを阻止してるし。
政治家が税金を懐にいれる格好の食い物には
されてると思うわ。

2023/09/01(金) 09:48:17


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
麻生さんが総理の時に真剣に守ろうとしたんだよ
だけど反日メディアや野党が「税金をお前の趣味に使うな!」って大バッシングして邪魔し、そしてそのまま悪夢の民主党政権に変わってしまったという‥
岸田総理も菅元総理も鬼滅推しらしいし、漫画アニメ文化を守る政策をそのうち出してくれないかなーと期待してる

2023/09/01(金) 12:17:52


4. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメのスタッフにきちんと還元してくださいな

2023/09/01(金) 09:30:03


5. 匿名@ガールズちゃんねる
最近の若者はドラマよりアニメだよね

2023/09/01(金) 09:30:13


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ドラマがつまらんつまらん言われてるし
シフトしたのは英断かもね

2023/09/01(金) 09:43:52


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ドラマつまらない
アニメの方がストーリー面白いやつ多い
あとドラマみたいに演技下手で台無しとかもそんなに無いし、原作評判いいやつはそこそこ安定して面白い

2023/09/01(金) 09:56:04


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
原作改悪ドラマだと最初は見ても離れちゃうことある。
日本は原作軽視で業界への忖度も多いからもっと合う人いるだろ!ってところに流行らせたい芸能人使ったりするし、ドラマオリジナルキャラクター出すために原作いじるし…。

2023/09/01(金) 10:01:16


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
好きな原作でも結局見なくなる原因はこれ

事務所側も売り出したい新人にヘイトが集まるようなやり方だって気付けよって思う。

2023/09/01(金) 10:03:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
夜19時とかじゃダメなの?
一番見やすい時間帯なんだけど

2023/09/01(金) 09:30:49


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
リアルタイムでテレビ見るのは老人
アニメ見る世代は大抵録画して見ることに慣れてる
よってゴールデンタイムに進出してくる可能性は少ないと予想します

2023/09/01(金) 09:32:59


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
90年代はセーラームーンとか土曜か日曜のゴールデンタイムだったよね
言い方は悪いけど変に気持ち悪いオタク向けじゃなければゴールデンタイムに放送でいいと思う
今つまらない番組ばかりだし

2023/09/01(金) 09:42:42


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そんな時間にテレビ見れるのって限られてない?
働いている人は帰宅後の家事とかでバタバタしてるし、子どもは塾の時間だし、大学生や20代はそもそも帰宅していない

2023/09/01(金) 09:44:07


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
今の子たちが見てるの主に配信だろうし、放映時間はそこまで気にしないのかもな。ドラえもんとクレしん夕方に持って行ったのを最後にいろいろ諦めたわ

2023/09/01(金) 09:48:09


7. 匿名@ガールズちゃんねる
世界で支持されてるものは伸ばして力を入れた方がいい

2023/09/01(金) 09:30:49


8. 匿名@ガールズちゃんねる
興味ないけど日本の文化だもんね。

2023/09/01(金) 09:30:54


11. 匿名@ガールズちゃんねる
大人向け?子供向け?
私が子供の頃は7時に毎日のようにアニメがあったけど今ないよね
サブスクでかけられるからかな

2023/09/01(金) 09:31:32


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
18時50分頃から藤子不二雄劇場?みたいのが始まって、20時くらいまでアニメある時もあった
少子化だから仕方ないのかな
なんかエヴァくらいからアニメは深夜に見るものになった気がする

2023/09/01(金) 09:34:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる
秋アニメはフリーレン押すだろうね
オープニングもYOASOBIに決定したし

わたしは原作派だけどずーーっと休載してて悲しい

2023/09/01(金) 09:31:39


14. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は夕方からゴールデンタイムまでアニメやってたもんね。子供向けなら見せたい。

2023/09/01(金) 09:32:01


18. 匿名@ガールズちゃんねる
深夜アニメがめちゃくちゃ多かったから17時〜19時台のアニメが増えるの珍しいね。
昔はアニメの再放送とかも平日16時17時とか普通にやってた。

2023/09/01(金) 09:32:29


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
言われてみれば昔の方がアニメはいい時間帯に放送してたし数も多かった?夏休みになるとテレ朝だったか数本まとめて流してたような…。それと米国のアニメもよく放送してたね。

2023/09/01(金) 09:40:00


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

吉本やAKBに100億円税金渡したやつ返してもらってアニメ産業を守るのに注力してほしいね

友達のアニメーター年収200万ちょいとかでびっくりしたよ

2023/09/01(金) 09:32:29


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
マジで日本のアニメ産業守らないと中国に取られちゃうしな。中国のアニメ会社の方が給料いいらしいから日本人のアニメーターもそっちに就職しちゃうし

2023/09/01(金) 09:34:54


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
実は中国のアニメーターもめっちゃ低賃金よ
ゲームでもそうだけど、中国の方が給料良いのは本当に優秀で知名度あるようなクリエイターに出す金額で、普通のアニメーターは安いのよ
なんなら日本の方が高い

2023/09/01(金) 09:49:43


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
中国のアニメ 絵はキレイだけどストーリーは面白くない

2023/09/01(金) 10:46:19


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
最近日本のアニメのエンドロール見てると中国人増えてきたと実感する

2023/09/01(金) 12:38:20


20. 匿名@ガールズちゃんねる
バラエティーがグルメばかりやってるからアニメでいいよ

2023/09/01(金) 09:32:35


21. 匿名@ガールズちゃんねる
だってドラマやった所でいつもと同じ顔ぶれ、強い事務所のゴリ押しばかりなんだもの
原作破壊するのも実写映画やドラマは多いし

2023/09/01(金) 09:32:36


24. 匿名@ガールズちゃんねる
スキャンダルでお蔵入りってことも少なそうね。
声優の差し替えくらいなら何とかなりそう。

2023/09/01(金) 09:33:00


26. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメ、最近は特に勢いすごいけど、ガンダムとかセーラームーンとか昔から日本人はアニメ見て育ってるよね

2023/09/01(金) 09:33:45


29. 匿名@ガールズちゃんねる
YOUは何しに日本へ を見てるとアニメ好きで日本に来てる外国人多いなって思う

2023/09/01(金) 09:34:48


30. 匿名@ガールズちゃんねる
海外にも日本アニメのコアなファンの方が大勢いるんだよね。
日本語勉強してたり、アニメ映画上映が日本の方が早いとわざわざ来日したり。
熱量高い

2023/09/01(金) 09:34:52


32. 匿名@ガールズちゃんねる
もう少しいい時間帯に子供が見ても楽しめるアニメを増やして欲しい
日曜アニメ劇場だっけ?昔夜7時からあったようなアニメがない
日本昔ばなしの再放送を日曜の7時から放送するとかしてほしい

2023/09/01(金) 09:35:05


34. 匿名@ガールズちゃんねる
子供はYouTubeや配信ばっかり見るって言うけど
私が子供の頃みたいにテレ東点けたらとりあえず毎日なんかしらアニメやってるって状況なら今の子もそっち見るんじゃないかな

2023/09/01(金) 09:35:52


35. 匿名@ガールズちゃんねる
クレヨンしんちゃんとドラえもんは戻したほうがいい。土曜夕方は出掛けてることが多くていつも録画、ドラ顔ジャンケンとかやらせてあげたい

2023/09/01(金) 09:35:53


37. 匿名@ガールズちゃんねる
25分とか55分とか半端な時間から始まるのホントやめて欲しい。
他局の観たい番組と放送時間が5分かぶってるせいで片方録画できない。

2023/09/01(金) 09:36:48


42. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメの再放送もやってほしい
昔はよくやってたのに

2023/09/01(金) 09:38:38


48. 匿名@ガールズちゃんねる
何故か今まで邦画とかのエンタメ産業ってアニメやゲームを見下してる雰囲気あったけど、世界に評価されてる日本のエンタメなんてアニメゲーム漫画ぐらいしかなくない?って思う
黒澤明とかの時代の作品ならともかく

2023/09/01(金) 09:42:04


編集元: テレビ局、アニメに注力の流れ加速 日テレ・TBS10月から新枠で人気作品を放送「アニメ事業に本腰」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【漫画・アニメ】美少女設定がない主人公がイケメンから好かれる少女漫画が知りたい!
【アニメ】見ていてつらかったシーン
【アニメ】大人になって良さに気付いたキャラ【漫画】
♥あわせて読みたい♥