2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
すごい。おいくつでいくら貯めてるんだろう。
2023/09/01(金) 10:56:15
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もっと家族の想い出を作りたかった
2023/09/01(金) 10:56:55
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
家族に我慢させてたのなら最悪。
2023/09/01(金) 13:04:16
6. 匿名@ガールズちゃんねる
7000円貯めました
貯金は安心をもたらしますよ
2023/09/01(金) 10:57:02
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
明治時代の方かしら
2023/09/01(金) 10:58:56
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
7千万の間違いかな?
2023/09/01(金) 11:01:14
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
こういう返し凄い。笑いました。あなた好き。
2023/09/01(金) 11:15:57
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
よし、私も7,000円貯めよう!!
2023/09/01(金) 11:00:38
7. 匿名@ガールズちゃんねる
子供との旅行や思い出。
その時にしか、使えないお金ってありますよね。
2023/09/01(金) 10:57:12
9. 匿名@ガールズちゃんねる
貯金は好きだけど生活を切り詰めてひもじい思いをしてまでって感じではないから、思い残すことはないよ。
適度に遊んで、でも無駄に使わない感じ。
2023/09/01(金) 10:57:38
10. 匿名@ガールズちゃんねる
50を過ぎてから働けなくなった時を考えて貯金している。
2023/09/01(金) 10:58:00
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
全く一緒
50超えたら週三日パートでもやっていけるように頑張ってる
楽しいことに少しはお金使うけどね
2023/09/01(金) 12:11:25
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
楽しみを制限してまで貯金を優先してなければ全然良いと思う!
貯金も趣味の一つだよ。
2023/09/01(金) 10:58:17
16. 匿名@ガールズちゃんねる
今の世の中何があるかわからないから持ってれば持ってるだけ安心じゃない?使う楽しさよりリスク対応のほうが精神的に楽。
2023/09/01(金) 10:58:30
17. 匿名@ガールズちゃんねる
独身のころ安月給だったけど、年間100万は貯めてた。
子持ち主婦になった今思うのは、海外旅行とか行っとけば良かったって思う。
家の頭金に消えたから。
2023/09/01(金) 10:58:52
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
良いんじゃない?
お金はあの世まで持っていけないのも事実だけど、貯金をすることで死ぬまでの安心感を買ったと思えば。
2023/09/01(金) 10:59:05
22. 匿名@ガールズちゃんねる
18から社会人して超節約して残業もして、学費貯めてたんだけど病気して治療費と生活費に使い結局高卒で、遊んだ思い出もない。
いまは何があるかわからないから程々にして遊んでる。
2023/09/01(金) 10:59:25
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
貯めてたからこそ、病気しても治療出来て生活費にも出来たって思った方が良いです。貯金がなかったら今のあなたは無かったんじゃないですか?
2023/09/01(金) 14:15:12
23. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/09/01(金) 10:59:46
24. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は買いたいものがたくさんあって貯金できなかったけど、今は貯金できなくしてまで買いたいものが無いだけなので、特に我慢してるという感覚もない。
2023/09/01(金) 10:59:48
28. 匿名@ガールズちゃんねる
この世で姉と姪が1番嫌いだから今は貯金してるけど絶対使い切ってから死にたい
2023/09/01(金) 11:00:36
30. 匿名@ガールズちゃんねる
独身だから貯金しやすい。
入社してから毎年100~150万貯めてて、今700万超えた。
2023/09/01(金) 11:00:39
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
偉いね
たまにはご褒美でパァとお金使えるといいね
ババだけど欲望が無くなってくるからさ
2023/09/01(金) 13:26:16
40. 匿名@ガールズちゃんねる
貯金が趣味で無駄なもの一切買わない
ただの置物ぬいぐるみ植木鉢なんてもってのほか
捨てる時の手間を常に考えている
しんだら我が子が受け取るだけだから本望だわ
2023/09/01(金) 11:06:05
41. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も物欲が貧相なのでお金貯まりますが趣味かというと違うかな 将来のために備えてるだけだから
ご飯つくるのがあまり好きじゃないから老後は極力外食か出前とりたいんだよね
老後迎える前に死んでも特にお金使うことには未練ないよ 元々そんなに欲しいものないし 遺産は家族に残せるしその辺は主と同じだね
2023/09/01(金) 11:07:05
42. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで好きなもの買ってたけど離婚してから希死念慮が出てきてしまって、こんなに服があっても仕方ない、こんなにコスメを買っても仕方ない、家にあるもの使わないもの置いていても仕方がないと断舎離しまくってる。
最近はお金使うといえば食べるものとNISAぐらい。
これが続けばお金貯まると思う。
2023/09/01(金) 11:07:44
48. 匿名@ガールズちゃんねる
私は現在34歳
28歳を過ぎた頃から結婚は諦めた
それからコツコツ貯金で現在1500万
外食、コンビニ控えて服とかも最小限にしたら低収入でも貯まってく
2023/09/01(金) 11:12:29
51. 匿名@ガールズちゃんねる
私、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、私は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高ゼロが12万円になった。
2023/09/01(金) 11:13:00
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
若い頃同じでした。
50過ぎて、心身ともにしんどくなってきたけど、
お金は心に多少余裕があるし多少贅沢できてます。
貯めておいて良かったと心から思ってます。
2023/09/01(金) 11:17:12
71. 匿名@ガールズちゃんねる
私は独身の頃は長期休暇のたびに海外旅行行きまくってた。お金と時間と体力があったから出来たことですごく楽しかったし色々な経験も出来たし行っといてよかったなーって思ってるよ。
その時しか出来ないお金の使い方ってあるから、若い方は貯金貯金と貯め込まず使える範囲でお金を使ってその時にしか出来ない経験を色々してほしいなぁと思うよ。
2023/09/01(金) 11:38:39
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お金は貯まってると心の余裕が生まれるよね
貯金が趣味の人は、それが何よりの癒しだし最もストレスが溜まらないから正しいんだと思う
2023/09/01(金) 11:44:49
78. 匿名@ガールズちゃんねる
大阪のスカイビルが建った時に展望台に上がるつもりで行ったんだけど、当時500円の入場料がとても高く感じて上らなかった
あれから30年経って周りはスカイビルより高いビルがバンバン建ってる
先日遂にスカイビルの展望台に上がったけど、30年前はもっと見晴らしが良かったんだろうな、あの時500円をケチるんじゃなかったと後悔しました
2023/09/01(金) 11:50:56
82. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ禍から約3年半だけ貯金頑張ってて500万貯まった
でもそれより前は湯水のように使ってた人生だけど悔いはない、むしろそれでよかったなぁと思う
メリハリが大事!わたしは目標値たまったら、そのあとはまた自由に戻ります
2023/09/01(金) 11:55:36
89. 匿名@ガールズちゃんねる
身の丈にあった暮らしをしてきただけで
貯金は相当たまりました。
旅行に使おうと思っても友達はお金がないみたい。
楽しいときほど友達が必要と聞いたけど
本当だね
2023/09/01(金) 12:16:01
96. 匿名@ガールズちゃんねる
36歳
貯金が趣味だけど20〜30前半で海外旅行も20カ国行ったから我慢もしてないし満足してるよ
2023/09/01(金) 12:21:09
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
私も50カ国目前でコロナ流行って海外旅行熱下がっちゃったけどちょうどいいから貯金が趣味になった。後悔してない。
2023/09/01(金) 12:59:37
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もっとファッションにお金かければよかった。今みたいにファストファッションとか服が安くなく親も節約にうるさかったから、ブスが良いモノ着ても、って思ってたけど、若い頃にしかできない格好ってある。
旅行にはお金使ったけど、写真に残ってる服装があんまりだから、高くてもかわいいワンピースとか買えばよかった。
2023/09/01(金) 12:30:48
105. 匿名@ガールズちゃんねる
若い時にたくさん旅行に行ったしそれなりにお金を使ってきたけど、40歳くらいから物欲がなくなってきて自然にお金が貯まってしまう。一人っ子だから残す人もいないし死んだらどこかの施設に寄付できたらと思う。
2023/09/01(金) 12:41:18
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
持っていけないなら、まだいいよ。
子供いないから、夫の兄弟の子(血の繋がってないの甥や姪)にいくのかと思うと…。
義理実家からは普段「財産は孫に渡す」と言われてて、介護だけ頼られそう。
自分で働いたお金まで、義理の甥姪に渡したくない。
かといってぎりぎりで生活したくないしなぁ。
2023/09/01(金) 12:48:36
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔アルバイト先で、若いのに貯金が趣味の人いて驚いた。極力使わず通帳ながめるのが趣味だと
主は残せる家族もいるし、悔いがないならいいと思う。
うちは旦那が、貯金残さない主義…
私は子供にはある程度残したいわ
2023/09/01(金) 13:26:57
編集元: 貯金が趣味の人、思い残していることありますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥