1. 匿名@ガールズちゃんねる
最近仕事のことで胃が痛くてたまりません…。
一ヶ月前に言うという決まりがありますが、辞めると言った後の反応など考えるとますます胃が痛くなります。
もう辞めますでそのまま辞めたいです…。
アルバイトなのに一ヶ月前申告と退職届など必要みたいです。
もちろん自分にしかできない仕事などなくて引き継ぎなどもありません。
辞めますで当日そのまま辞めた方いませんか?
どんな感じか教えて欲しいです。

2023/09/03(日) 11:22:27




2. 匿名@ガールズちゃんねる
バックれ?

2023/09/03(日) 11:23:22


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
バイトでも流石に当日はないな。

2023/09/03(日) 11:24:07


9. 匿名@ガールズちゃんねる
給料振り込まれないの覚悟でバックれた事あるよ
振り込まれたけど
長い人生そんな事もあるさ

2023/09/03(日) 11:24:08


10. 匿名@ガールズちゃんねる
今日今すぐにでも辞めたいって連絡して
シフト入っちゃってる分は頑張ったほうがいい
あんまり極端なことすると時々思い出して後悔とかする

2023/09/03(日) 11:24:10


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
シフト入ってる分は入る。同意です
シフト作る側ですが、バックれされて1カ月分作り直し大変でした

2023/09/03(日) 11:48:25


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
あちらがいいようにシフト組まれて契約内容とは全く違うようにされて散々な目に合ってたから辞めたあと思い出してもざまあみろぐらいにしか思わないよ
行きたくない、から休んで休み明けに行って今日で終わりにしてくださいって言って辞めた

2023/09/03(日) 11:50:57


12. 匿名@ガールズちゃんねる
神経性胃炎の診断書もらってきたら辞めやすいかも。

2023/09/03(日) 11:24:17


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最悪だけど、退職代行使えば?

2023/09/03(日) 11:24:33


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
有名な退職代行使わないと危険だから選ぶなら慎重に。反社が経営してるサイトもあるから

2023/09/03(日) 11:27:39


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
バイトで代行代払うのキツくない?

2023/09/03(日) 11:28:32


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
弁護士に頼むと高いけど、素人がやってる代行会社は2〜3万円て聞いたよ。
バイトでも払える金額じゃないかな。
個人的にはそれでも勿体無いと思うけどね。

2023/09/03(日) 11:50:22


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
うちの会社で2人使った人いたけど、本当にその日から来なくていいもんね。
やりとりは代行会社がやってくれるから気まずいのもないし。
ただ1人の方が、代行会社と日付の打ち合わせをミスったのかまだ出勤してる最中に「明日から行きません」的な書類が届いてしまって、上司に呼び出されて結局自分の口で辞めます言ってて金勿体なくて笑った。

2023/09/03(日) 11:36:55


16. 匿名@ガールズちゃんねる
マックのバイト
今週で辞めますで辞めたことならある

2023/09/03(日) 11:24:47


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
心療内科でドクターストップ

限界だった。
その後不思議系くそマネージャー(女)はめちゃくちゃ文句言ってたみたい。

2023/09/03(日) 11:24:50


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
その文句言ってたってわざわざ伝えてくるやつもクソだよね。

2023/09/03(日) 11:42:31


19. 匿名@ガールズちゃんねる
バイトならまぁよくある話のような
正社員だったらあり得ない、超迷惑

2023/09/03(日) 11:25:04


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
入社初日に辞めました。私にはキツすぎたので、1日で正社員でしたが辞めました。

2023/09/03(日) 11:25:28


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
その辞めた流れを聞きたいと思うよ

2023/09/03(日) 11:28:53


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
思ったのと違ったんだろうね。わかる気がする。

2023/09/03(日) 11:32:14


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あります。
試用期間の最終日の朝に伝えました。

営業職で入ったのに
工場の加工ラインに回されて
しばらくは我慢していたけど、
自分にはどうしても合わなかった。

2023/09/03(日) 11:25:29


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
試用期間中ならセーフだと思う。
正規職だと急病とか事故とかで復帰できない等の理由がないと、1ヶ月前には辞める意思を伝えておかないと労務規定に触れるので不利になるけどね。

2023/09/03(日) 11:57:17


24. 匿名@ガールズちゃんねる
当日朝、辞めますって言ってそのまま帰ったよ。
特に問題なかった。給料は取りに来てくれと言われたからその時は気まずかったけど

2023/09/03(日) 11:25:34


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
バイトのバックれなんてよくある。
まぁ決していい辞め方ではないし、多分1回は嫌でも仕方なく行かなきゃいけないかもだけど。

2023/09/03(日) 11:25:41


26. 匿名@ガールズちゃんねる
工場なんで何人もいます。
2年くらい働いて辞めます。で当日辞めた人もいたけど、顔と名前は覚えてない
そんなに嫌なら辞めたら?
こっちはやめた人の事はいつまでも覚えてない

2023/09/03(日) 11:25:41


41. 匿名@ガールズちゃんねる
男尊女卑、古風過ぎる環境、ランチは女子全員で等、無理すぎたので1日で辞めました。

2023/09/03(日) 11:28:12


42. 匿名@ガールズちゃんねる
もうそのまま体調不良つたえて出勤できませんでいいんじゃない?
親の介護とか、親が検査入院するとか、祖父母が危篤で田舎行きますとか
理由はいくらでもつけられるよ

2023/09/03(日) 11:28:17


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
バレバレな嘘でもいいと思う。
もう行きませんという意思表示は伝えて、制服は洗って郵送。

源泉徴収票を貰う必要があれば、返信用封筒を同封して丁寧に依頼すれば、嫌な印象は持たれないはず。

2023/09/03(日) 11:32:04


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
法律上は、2週間前くらいに出せば問題ないんだよ。
引継ぎとかあるならやっといて、あとは休んじゃえばよくない?
退職願じゃなくて、退職届を書くんだよ。
これ大事。あと、郵送でも出来るからね。
身体は全ての資本だよ。無理しないように。

2023/09/03(日) 11:28:22


45. 匿名@ガールズちゃんねる
辞める側の人を見てきたけど電話一本で辞めるって言って私物も持ち帰り済みって結構ある
もし1ヶ月働けって言われたら毎日体調が悪いって連絡するとか

2023/09/03(日) 11:28:25


51. 匿名@ガールズちゃんねる
会社としては1ヶ月前ってどこも言うけど、わりとそのへんゆるいところ多いよ。「もう今日で辞めます」って辞めてく子もいたし、午前だけで無理ですって人もいた。
決まってるシフトは出てほしいだろうけど新人ならまだ1人ってカウントされてないから早いほうが会社側もいいんじゃないかな?

2023/09/03(日) 11:29:39


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正社員係長でも当日に「辞めます。明日から来ません。」で辞めた人いるよ。条件が良いところからスカウトがあってすぐ欲しいって言われたんだって。
本人希望から14日間で退職できるはずだし有給残ってたからそれができたみたいよ。
元の会社の社長が最悪だったから当日辞めるのは計算だったんだろうね。

2023/09/03(日) 11:29:50


58. 匿名@ガールズちゃんねる
コンビニでオープニングから入って2年経つけど4人くらいいたなー
しかも一人はパートのおばちゃんに怒られたらキレて仕事中なのに制服投げつけて帰ったw

2023/09/03(日) 11:31:16


66. 匿名@ガールズちゃんねる
入ったばかりで虐められた時に当日やめたよ
引き継ぎとかないから大丈夫って言われて

2023/09/03(日) 11:33:05


71. 匿名@ガールズちゃんねる
元々働くつもりはなかったのに店長に強引に採用されて辞退したけど「それでも」と強く言われて働き始めたけどやっぱり無理で、私より前からいて店長を知ってる人に「辞めようと思うから店長に言おうと思う」と言ったら「今日は言わない方がいい」と止められたから次に会った時に言おうと思ってたら、その止めた人が店長に私が辞めたいと思ってることを話したみたいで、それを聞いた店長が次に会った時に最初からめっちゃ怒ってて、「もう来なくていい」と言われた
なんか意味わかんないけど、サッサと辞められて良かった

2023/09/03(日) 11:35:15


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は3ヶ月でパートを辞めました。
主人さんと同じで仕事に行く前動悸がしまして。
仕事が終わった夜に主任に今日で辞めます、明日から欠勤しますと伝えました。
無責任なのは重々承知です。
でも身体が拒否していました。
自分で伝えるのも嫌なら退職代行を使ってみてはいかがでしょうか。

2023/09/03(日) 11:38:17


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
コロナにかかったと連絡があり、その後体調が優れないからの、音信不通になった人がいる。
胃が痛くなるほどの仕事なら、その職場の人にどう思われても良いのでは?辞めれば二度と会わないのだし。
ご参考に。

2023/09/03(日) 11:42:04


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学生の頃ひどいいじめをするバイト先に当たってしまって大暴れしてからバックれたことあるよ
主がどういう目にあってるのかわからないけどバイトなんてボロ雑巾ぐらいに思ってる職場もあるからお互い様だよ

2023/09/03(日) 11:49:39


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
精神的疲労、苦痛を理由にメールをして翌日辞めました。
自分が思い悩んでるほど、向こうは何も思わないよ
私が行ってた職場は元から人の入れ替わりが多かったし。
引き継ぎも無いなら辞めやすい
有休があるなら有休消化出来るのが一番ベストだけど。
勇気を持って辞めましょう
人生で見たらしんどいのはたった数日だから乗り越えよう

2023/09/03(日) 11:50:31


137. 匿名@ガールズちゃんねる
雇用主側です

入った早々に当日辞めますって人いて、会社側からしたら結構キツかった
環境は整えているはずだし何がダメだったんだろう…ってすごく悩んだし、その後の処理も面倒だった

でもこのトピ見るとたくさんいるのね

2023/09/03(日) 11:51:23


152. 匿名@ガールズちゃんねる
明日退職届出す。私よりスキルある人
採用してたし心おきなく辞めれる。
その人は10月に入ってくる。
私も10月から働くとこ見つけたし、
ちょうど良かった。
ブラック会社よさいなら〜。

2023/09/03(日) 11:56:37


157. 匿名@ガールズちゃんねる
やばい
ガル民ワガママすぎる
素直な人がここを見て、これが世間の意見だと思わなければいいんだけど…

2023/09/03(日) 11:58:08


編集元: 【仕事】辞めますで当日辞めた方

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
今どきまだこんな会社あるの?!ってところで働いてる人
カフェで「ドリンクを頼まない」って非常識ですか? 職場でのランチ代を少しでも節約したいので、パスタだけ頼んでます
ドラマの様に、物凄く変わり者だけど超絶優秀!って人実際見たことありますか?
♥あわせて読みたい♥