3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家計簿作って旦那を説得して自分もお小遣い制にしたよ。
2023/09/03(日) 14:47:02
4. 匿名@ガールズちゃんねる
お小遣い制は日本だけらしいな
2023/09/03(日) 14:47:09
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
じゃあトピ画の外国人も「これ何撮ってるんやろ」って思ってるのかな
2023/09/03(日) 14:48:32
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
海外は共働きが多いからかな?
2023/09/03(日) 14:49:59
186. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
アメリカとかだと旦那さんが奥さんにワイフボーナスってお小遣いあげたり、欲しいもの買ってあげたりする文化はあるらしい
フェミから叩かれるからあんまり自慢したり大っぴらには出来ないんだって
2023/09/03(日) 15:11:41
5. 匿名@ガールズちゃんねる
別財布の夫婦って奥さんが妊娠産休に入ったら診察費用やら出産にかかるお金どうしてるんだろ
2023/09/03(日) 14:47:11
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今の日本は家事その他も奥さんにたくさん負担がかかるよね
お財布別々で半々だと絶対結婚生活女が損するよ
2023/09/03(日) 14:49:29
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
診察費用やらベビーグッズやら支払いどうしてんだろう
キッチリ割り勘だったら悪い意味で徹底してるなと
2023/09/03(日) 14:51:40
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
でも、小遣い制だと夫側が損だよね? どうするのが平等なの?
2023/09/03(日) 14:53:32
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
損じゃないよ。
食費や光熱費や家賃とかそういうのを引いて、残ったのは貯金とかでしょ。
旦那が節約家ならいいけど、あるだけ使うタイプならおこづかい制にしたほうがいいよ。
2023/09/03(日) 14:55:12
8. 匿名@ガールズちゃんねる
別財布だから小遣い制ではないです。
2023/09/03(日) 14:47:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
収入がどれくらいか、旦那に散財癖があるかないかによる
うちは口座別々に管理してるからそもそもお小遣い制ではない
2023/09/03(日) 14:47:46
13. 匿名@ガールズちゃんねる
家計に必要なお金(貯金も含め)以外はお互い自由でよくない?
固定にする必要性を感じない
2023/09/03(日) 14:47:47
16. 匿名@ガールズちゃんねる
3万は少なく感じるけど、本当に多いか少ないかは収入によるから何とも言えないな
小遣い制は今は嫌がる男性も多そう
2023/09/03(日) 14:47:52
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
昔の人と意識が違うよね
毎日一生懸命働いて
月3万のお小遣いなら
私が男だったら結婚したくないかも
2023/09/03(日) 14:58:12
180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
若い時はそうでも40才過ぎてきたら自分の為に働き、自分1人で使うだけの人生に虚しさを覚えて結婚したくなる男性多くなるよ。
が、40才過ぎてると婚活しても20代女子からは相手にされないし同年代でも素敵な女性はみんな既婚。
女性と話したくてもお金払ってホステスくらいしか相手にしてもらえなくなり後悔するんだってさ。
見た目も若々しくて資産も地位もあるモテまくる独身貴族男性は別だけどね。
そんな男性は滅多にいない。
2023/09/03(日) 15:09:37
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
他人とお金一緒にしたくないと感じる人は結婚向いてないと聞いたことあるけどまさに自分のこと…ほんとそう思う。
2023/09/03(日) 14:48:19
19. 匿名@ガールズちゃんねる
私もお小遣いは嫌だな。
小学生じゃあるまいし、自由に使わせて欲しい。
2023/09/03(日) 14:48:22
247. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
疑問なんだけど、独身でも生活費や貯金を除いて残ったお金で遊ぶしお小遣いと変わんなくない?
他人と暮らすってことは生活費が増えるの当たり前だし、家族のために多少我慢するのが大人であり結婚だと思うんだけど、最近の人は結婚しようが子供産まれようが独身と同じ生活水準や自由時間を持てないと絶対ムリ!ってふうに見える
2023/09/03(日) 15:31:23
20. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは生活費や貯金なんか抜いて残りは好きにすれば良いって感じだけど、3万もないんじゃないw
3万で手を打っといた方が賢い場合もある。
2023/09/03(日) 14:48:23
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
月収の10%が相場らしいよ
2023/09/03(日) 14:48:31
24. 匿名@ガールズちゃんねる
正直自分だったらお小遣い制は嫌だ
どうしてもお小遣い制にするなら嫁が勝手に金額を決めるんじゃなくて2人で話し合ってお小遣いの額を決めるのが良い
2023/09/03(日) 14:48:36
25. 匿名@ガールズちゃんねる
ってか、お小遣い制は嫌だと言ってるのに、額の事言ってる場合なの?
2023/09/03(日) 14:48:40
26. 匿名@ガールズちゃんねる
3万円でランチ代込みなら少ないかも
2023/09/03(日) 14:48:45
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どれだけの収入があるかによる。
月3万ならお弁当作ってあげないと可哀想な気はする。
2023/09/03(日) 14:48:57
29. 匿名@ガールズちゃんねる
働いてくれてる人にお小遣いって言葉なんか抵抗ある。
2023/09/03(日) 14:49:02
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
わかる
なんか世の中色々アップデート〜とか言ってるわりにお小遣い制ってなんか古くない?って思う
男性側はお小遣いのことに対して不満言ったりしてるけど女側がそういうのガン無視してるイメージ
2023/09/03(日) 14:55:56
201. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
ほんとこれ
だから旦那さんしか稼いでないなら旦那さんが奥さんに生活費を一定額渡してやるスタイルがいいと思うわ
お小遣い制の逆
2023/09/03(日) 15:14:50
33. 匿名@ガールズちゃんねる
3万なんて少なすぎる
どこまでの範囲を小遣いで対応するのかにもよるんだろうけど。
男友達にも小遣い制なんて絶対嫌だから結婚したくないって言ってる人いたな
2023/09/03(日) 14:49:26
34. 匿名@ガールズちゃんねる
妻に「結婚後のお小遣い制は嫌だ」と言われました。月3万円はやっぱり少ないですか
これだと逆に炎上するよね
2023/09/03(日) 14:49:27
40. 匿名@ガールズちゃんねる
いい歳した男が月3万は厳しいだよ
体面を保てない額だよ
2023/09/03(日) 14:49:44
45. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは財布が別
固定費は月額で決まった金額入れて頂いてるからそれ以外は干渉しなてない
逆にそのせいか『○○買うからお金遣うかも~』と自分から言ってくる
2023/09/03(日) 14:50:22
49. 匿名@ガールズちゃんねる
うちはお小遣い制で私が家計管理してる
共働きだしお金はかなり貯まるよ
でも片方が不満なら成立しないよね
2023/09/03(日) 14:50:40
274. 匿名@ガールズちゃんねる
何で片方が一方的に管理するって話になるんだろう?
酷いと家計状況の開示すら嫌がる人いるよね
アレは本当に意味が分からない、普通に共有すれば良いのに
2023/09/03(日) 15:42:21
304. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルって本当に男が多いんだなぁと改めて実感させられるトピ
女性のフリして書き込んでるけどバレバレで気持ち悪い
2023/09/03(日) 15:54:52
編集元: 婚約者に「結婚後のお小遣い制は嫌だ」と言われました。月3万円はやっぱり少ないですか
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥