2. 匿名@ガールズちゃんねる
最後まで住む予定だけど、
なにがあるかわからないし住み替えるお金も貯めてる
2023/09/03(日) 17:14:31
3. 匿名@ガールズちゃんねる
住めないってどういう状態のことを言うの?
10年スパンくらいでのメンテちゃんとやる前提だよね?
2023/09/03(日) 17:14:49
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
3階建て買った人が年取ったら絶対無理だと言ってる。
2023/09/03(日) 17:49:06
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
それはそもそも最後まで住む予定で買ってないよねとしか
2023/09/03(日) 17:55:32
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
2階リビングもキツイみたいだよ。
2023/09/03(日) 17:56:43
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
うちの実家の近くに3階建てができて、子育て世代のファミリーが住み始めたみたいなんだけど若いうちは車も運転できるし全然問題ないと思うんだけど、交通の便がすごく悪くて、バス停は近いけど1時間に一本あるかないかだし駅は徒歩20分くらい。
スーパーやドラッグストアも一番近くて徒歩20分くらい行かないとない。
今、母が大変な思いしながら住んでるから、その人達もきっと年を取ってからが大変だと思う。
売ろうにも便が悪すぎて売れない気がする。
2023/09/03(日) 19:17:02
4. 匿名@ガールズちゃんねる
築48年ですが大丈夫です。
何かあった時に考えれば良いかなと思います。
2023/09/03(日) 17:14:55
5. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/09/03(日) 17:15:09
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
びびった。自分の家かと思った。築74年のこんな感じのあばら屋(78m2ほど)を120万ちょっとで購入したよ。
2023/09/03(日) 17:23:48
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
何用に買ったの?もしかして住んでるの?
2023/09/03(日) 19:05:23
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
何にでもマニアはいるからね。
こういうの欲しい!ってひともきっといる。
2023/09/03(日) 17:26:33
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
京都はこんな感じが多い。
お風呂が昔風だったら隙間のないユニットバスにしないと風呂と床の間にごみたまってコバエが出る(京都の古い家や風呂はどうなってる不明だけど)
2023/09/03(日) 17:34:07
7. 匿名@ガールズちゃんねる
最期は打壊して土地を売ろうと思っています
住むのは自分一代だけ
もしも相続してくれるのなら家を2軒それぞれ建て直して別居して弱った時に顔見せてくれたらいいな
同居はしたくないです
2023/09/03(日) 17:16:54
8. 匿名@ガールズちゃんねる
築20年の駅前マンション。
この間中古の部屋の広告を見たら買った時より高かった。
ずっと住むつもりだけど住み替えはしやすいかも。
2023/09/03(日) 17:17:21
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
駅前マンションは価値が落ちづらいので買い替えに強いですよね
郊外一戸建て(正反対笑)の私には羨ましい限り
2023/09/03(日) 18:00:48
9. 匿名@ガールズちゃんねる
テレビで見た情報なんですが、老後って老夫婦や独身は賃貸は借りるのに審査が厳しくてなかなか借りられないって本当ですか?例えば自分の子供などいない場合。
2023/09/03(日) 17:17:32
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
お金を払えばURには住める
たくさんお金があるなら老人ホームや介護付きマンションとかもあるし、中古マンションで単身者用なら東京でも八王子とかで駅から離れれば数百万くらいで売りに出ているのもあるよ
逆にお金がない場合は市営や都営の団地もある
2023/09/03(日) 17:23:25
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そうだよ
孤独死されたりしたら事故物件になるし
2023/09/03(日) 17:23:43
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
孤独死の可能性ありそうな老人は嫌がられる
何日も下手したら何ヵ月も気付かれなかったりすると本当に清掃が大変なんだって
臭いとか全然取れないらしいし
2023/09/03(日) 17:24:37
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
金銭的審査より孤独死の心配が嫌がられる
何十年後の老人だらけになっても同じ状況かまでは知らんけど
2023/09/03(日) 17:24:42
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本当は住み替えたいけど、お金貯まった頃にメンテナンスで使っちゃって全然お金貯まらない
年とった時はボロ屋だろうけどウチは騙し騙し住むしかなさそう
2023/09/03(日) 17:18:01
11. 匿名@ガールズちゃんねる
何があるかわからないから、
買うときは道路沿い(奥じゃない家)、
駅から徒歩10分圏内、にしたよ。
そりゃあずっと住めればいいと思ってる。
2023/09/03(日) 17:18:15
12. 匿名@ガールズちゃんねる
ドイツだかは中古を人生に3回くらい買うんだよね
子供部屋も巣立ったら必要ないし若い時はクソ安い中古を買って、老後は夫婦2人だけのこじんまりしたバリアフリーの家を買うでも良さそう
2023/09/03(日) 17:18:25
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
日本はどうしても地震と湿気が家の寿命を縮めるからね~
2023/09/03(日) 17:28:55
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ああー理想的。
でも日本では難しそうね…。
2023/09/03(日) 17:34:01
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
うちは中古で買ったから、子供が独立してからやろうと思えばできそうなんだけど、その時になったら賃貸は家賃が高いとか、物音とかが気になって引っ越せないかもなぁ。
夫婦揃って節約思考だから中古を買ったので、たぶん理想の住居がないのかも。
2023/09/03(日) 19:39:59
13. 匿名@ガールズちゃんねる
持ち家、借家を問わず
水回りを中心に改築は必要だよ
2023/09/03(日) 17:18:42
14. 匿名@ガールズちゃんねる
中古を20代で買ったけど、5年して新築を買い直した。
中古によるけど、やっぱり無理してでも最初から新築買った方がいい。
2023/09/03(日) 17:19:01
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
わたしもやらかした
子どもが汚すし騒ぐし安いしで700万程度の中古買ったけど、水まわりとガスまわりと水まわりの床がだめになって5年で300万くらいかけてしまった。挙げ句シロアリが入っててダメで、300万で壊して新築建てた。
まあ700万と取り壊し300万が土地代だと思えばだけど、喘息発症したし、良くなかった
2023/09/03(日) 17:29:55
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
築50年は過ぎてる団地に友人は住んでるけど防水機能がなくなり階下に水漏れ。
2023/09/03(日) 17:36:56
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
中古の後悔ポイント教えてください
今ちょうど迷ってるんです
2023/09/03(日) 18:29:38
15. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎だから周りも早かったし自分自身も23歳の時に家を建てて10年。
10年毎に色々メンテナンスとかしていけばいいかなーくらいに考えてるよ。
実家は築35年とかで、外壁も一回も直してないし最近ようやく風呂とトイレのリフォームしたくらいだけど大丈夫そう
基礎がしっかりしていればなんとかなるさ、多分
2023/09/03(日) 17:19:24
16. 匿名@ガールズちゃんねる
外壁の塗装とか15年に一度はやらないといけないんだよね?
2023/09/03(日) 17:19:30
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
って言われてるけど、やってない家なんてざらにあるだろうし(うちも)、業者の陰謀に乗せられてる気がしてならないw
2023/09/03(日) 17:33:04
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
築30年の我が家一度もしてません
別にしなくても雨漏りとかしてないよ
2023/09/03(日) 18:07:08
18. 匿名@ガールズちゃんねる
今は中古もいいのは高いから、どうせ高いなら新築の方がいいと思うけど
2023/09/03(日) 17:20:07
20. 匿名@ガールズちゃんねる
定期メンテしてれば自分が死ぬまでくらいは余裕じゃん?と思ったけど、うちは戸建てで主マンションか
マンションの場合ってどうなんだろね
2023/09/03(日) 17:21:09
44. 匿名@ガールズちゃんねる
中古戸建を買った 現在築25年
買い替えも建て替えも資金がなく無理
風呂と洗面所はリフォームした
本当は新築に引っ越したい 飽きた
住めるかどうか不明だけど住むしかない
2023/09/03(日) 17:30:22
51. 匿名@ガールズちゃんねる
実家は築50年ほど
親は私が子育て終わったら、実家に戻って
(私・夫)がリフォームくらいして、一緒に住み続けるつもりだったみたい
毒親だったから、こっちはそんな気更々ない
2023/09/03(日) 17:34:02
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたし26、旦那32で新築戸建てを購入したけど死ぬまでで住める気がしない…
2023/09/03(日) 17:36:54
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
きちんとメンテナンスしてないと怖いですよね…でもローン返済しながら何百万も用意できる気がしない…
2023/09/03(日) 19:03:07
58. 匿名@ガールズちゃんねる
購入当時、自分25歳・主人26歳の時に築19年のマンションを買って、もうすぐ20年くらいですが、暮らし始めた当初からファミリーは多いけど、子供が少ない事が引っ掛かっており、現在、住民の高齢化が進んでおり、マンション理事の会合が毎月1回だったのが2か月に1回になった時点で、このマンションの未来は真っ暗と感じ、引っ越しを検討しております。
家賃が勿体ないから賃貸よりも分譲の方がいいと親に勧められて、若い時に購入しましたが、しばらく賃貸で暮らして、じっくり検討してから購入すべきだったと猛反省しております。
幸い、暮らしやすい地域という事もあり、購入した時の価格よりも査定額がアップしているので、売れる時に売って住み替えるのが正解だと思っております。
2023/09/03(日) 17:38:20
66. 匿名@ガールズちゃんねる
中古の戸建て、最近よく調べてるんだけど築50年以上って結構多い。それでもうちの地域では最低1500万円〜って感じ。元が良くてメンテナンスをしている物件と元がチープで放ったらかしの物件では当然雲泥の差だね。
2023/09/03(日) 17:48:07
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
日本の家が長持ちせず、買った瞬間から価値が下がるのは政府の政策のせいでもあるんだよね。
単純に地震や耐久性の問題ではない。
新築買った方がお得な制度をたくさん作ったから、日本人はずっと上がらない給料のまま高い無価値な家を買い続ける。
賃金上昇が必須なのはもちろんだけど、アメリカやヨーロッパのように家を買えば資産になって投資になり、3〜4回住み替えられるような仕組みになればいいのに。
2023/09/03(日) 18:21:22
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫も私も33歳、今年新築マンション買いました。
子供もいないから、自分たちだけが住み続けられればいいかなと思っているので、築50年とか60年になってボロくなってもいいかなと思ってます。
例え、「老朽化で倒壊の危険性が…!」みたいな状況になっても、その頃には夫も私も80代なら、別にそのまま死んでもいいやってw
ちなみに私の実家のマンションは築30年だけど、外観も室内もまだ全然ボロマンション感はないです。(もちろん、修繕はいろいろしていますが)
2023/09/03(日) 18:36:53
162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>104
人口減少してるタウンの中古マンション(築30年)を価格に惹かれて見に行ったんだけど、30年でこんなボロくなるの?!と思うぐらいボロかった
昼間に見に行ったせいもあるけど、会う人ほとんど老人
老人が多いからメンテナンスに費用かけたくなくて、修繕ケチってるマンションなのかなと思った
みんな自分達さえ住み逃げ出来れば良いと思ってそうだと思った
人口減る一方だし、みんな売るとか考えてない、とにかくなるべくお金かけずに死ぬまで住みたいという印象
そういうマンションに年齢層低い自分が入ったら痛い目に遭うと思ってやめた
市内の同じ築30年ほどのマンションを、その後見に行ったら、全然綺麗で、メンテナンスの差で30年でも、こんなに違うんだなと実感した
市内のマンションはメンテナンスしたら売れるから、お金かけてるんだろうね
2023/09/03(日) 19:51:32
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは中古別荘買った。
建てた人は別荘使いだったけど、もちろん我が家では永住用。
今築20年だけど旦那は還暦だし、私も50過ぎた。子供は30超えてる。
建築士の友人が家なんてそうそう壊れない、100年くらい余裕で持つといってたので、それを信じてる(笑)
2023/09/03(日) 19:06:19
156. 匿名@ガールズちゃんねる
子育てする為の家と、老後過ごしやすい家って、全く違うから、1つの家で新婚から老後までって、なかなかハード
2023/09/03(日) 19:39:59
159. 匿名@ガールズちゃんねる
会社の同僚(独身男性)が、若くして家建てて自慢してたけど、両親と3人で住んでてかれこれ20年以上お嫁さん待ちしてる。郊外の中古の一軒家に義両親と同居したい女性なんてなかなかみつからないよね…。当時から不思議だっななぁ。
2023/09/03(日) 19:45:49
183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>159
うちの会社にもいる
もう最初から結婚あきらめてるとしか思えない
ていうか独身の息子に家を建てさせる親も不思議だよね
2023/09/03(日) 21:03:13
194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>183
ですよね。しかも建てた直後は飲み会でもすごく勝ち誇ってた!私なら間取りや家具も旦那さんと相談して決めたいし、義両親と完全同居の持ち家にメリット無いのに…
2023/09/03(日) 22:06:37
177. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦で2万ずつ毎月合計4万貯めてる。15年経ったら600万だし丁度メンテナンス時期に差し掛かるから余裕
2023/09/03(日) 20:37:30
180. 匿名@ガールズちゃんねる
築23年の時に買って今、築30年
家買う前から実母と同居は決定してて性格上、完全同居は無理だし二世帯の新築は金銭的にもっと無理だから3年ほぼ毎日、サイトとにらめっこして見つけた理想の間取り・希望の価格・希望の土地の中古住宅買った。
うちは家購入後に話し合って選択子なしになったから母を看取った後は土地は気に入ってるから小さい平屋に建て替えかマンションに引っ越す予定。
でも、実際は今後どうなるかは分からないから貯金は頑張ろうと思ってる。
2023/09/03(日) 20:52:56
編集元: 若い時期に家を買った方、中古物件を買った方、最後まで住めそうですか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
敷き詰めた これ以外一切のメンテはしていない 建物の価値は解体費用でマイナスかも知れないが
現住居地はとても人気が有り 地価も購入時の倍位になっており 環境 交通 買物 他全てに満足している 今後も住めるだけ住んで 成り行きにお任せです。