1. 匿名@ガールズちゃんねる
新興住宅地に家を建てて7年になりますが、ここを選んだことにとても後悔しています
場所は大阪の田舎の方で軒数は17軒です
子どもの同級生が多くて良かったと思ったのも最初だけで、今では嫌なことばかりです
子ども同士の相性が悪くて喧嘩ばかり
子どもが一方的に仲間外れや無視される、学校に相談して解決してもらったが、理由は特になくなんとなくやってしまったとのこと
お母さん方と全く気が合わない
袋小路の奥から2番目の家が毎週末友達を家に呼んで騒ぐ、そいつらの路駐が邪魔、夜11時にその家の未就学児が家の前を大声で叫んで走り回る、路駐して洗車する、外でタバコ吸うのでこっちが窓開けてるとにおいが部屋の中に入ってくる、駐車スペースでバーベキューする、その時車をわざと路駐させてバーベキューの目隠しにする
等々、あげたらキリがありません
もっとよく考えて、庭のあるクローズ外構の家にすればよかったと思っています…
同じように後悔してる方いませんか?

2023/09/05(火) 17:09:29




2. 匿名@ガールズちゃんねる
住んでみないと隣家はわからんもんよねぇ

2023/09/05(火) 17:10:22


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当本当。いい人でよかったー!って喜んでても新しく家が建ったり、誰かが引っ越してきたら状況変わったりするし難しいよね。

2023/09/05(火) 17:13:31


456. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
分かる!
2年ぐらい穏やかに過ごしてたのに、新しく引っ越してきた家族が台風だった…

家からあまり出なくなった…

2023/09/05(火) 23:52:02


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
結局これなんだよねえ
家と周りの環境が主さんと似た感じだけどうちはご近所さん良い人達ばかりで子供達もみんな仲良いから今の所すごく良い環境に居させてもらってる
毎週末友達呼んでパーティーだの路駐だの夜遅くまで子供がうるさいというようなお家も全くない
ただ子供が大きくなってきたら合わなくなってきたり同い歳だから受験で関係が変わるなんてことも無きにしも非ずだろうから、程々の距離感でお付き合いさせてもらうようにしてる
本当これから先も住んでみないと分からないわ

2023/09/05(火) 17:19:53


3. 匿名@ガールズちゃんねる
人間関係陰湿そうだね

2023/09/05(火) 17:10:26


4. 匿名@ガールズちゃんねる
買う前から散々言われてた事よね
子供が同級生だらけだとトラブルになると面倒な事になるって

2023/09/05(火) 17:10:36


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
例えばどんなトラブルですか?
我が家も新興住宅地にあって、来年小学校入学が11人もいるのでちょっと怖くて…

2023/09/05(火) 17:23:55


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
小さい子供なら子供同士の喧嘩とかにも親が出ていくからトラブルになりやすいよね
誰々が仲間外れにしたーとかさあ

2023/09/05(火) 17:28:49


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
学校でトラブルがあっても
学校で会うだけって思えば割り切れる事も
同じような場所に帰ってきて
お隣さんなら生活の感じもお互いわかるし
関わらないって選択肢が難しくなる。
低学年なら親が出てくるの当たり前だし。

2023/09/05(火) 17:50:11


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
登下校はバラバラ?
まぁバラバラでも登校班があっても、結構登下校中のトラブルって多い。
先生の目も親の目もないからね。

2023/09/05(火) 17:54:06


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あたりまえ体操過ぎて…。新興住宅なら高確率でそうなるわよ

2023/09/05(火) 17:10:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それなすぎる
だからそういう所は買うべきじゃないのにね

2023/09/05(火) 17:11:40


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
こういうコメって書いてて気持ちいいの?

2023/09/05(火) 17:34:10


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
こんな意地悪をわざわざ言う人が近所にいても嫌すぎるわ
どこにでも性格悪いのはいるってことか

2023/09/05(火) 17:37:43


207. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちの地域だと新興住宅地しか選択肢がないんだよ。
畑や田んぼやってた農家が土地を手放して新しく分譲されるから一軒分だけの空き地がない。
あちこち探してなるべく小規模の分譲地にしたけどそれでも9軒の新興住宅地。
覚悟はしてたけど道路族、路駐、BBQに悩まされてるし子供の同級生は意地悪だしでうんざりしてる。
山の中にポツンと一軒家でも建てれば良かったよ。

2023/09/05(火) 18:16:19


6. 匿名@ガールズちゃんねる
地獄や

2023/09/05(火) 17:10:54


7. 匿名@ガールズちゃんねる
結局、村と変わらない

2023/09/05(火) 17:11:11


255. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
なるほど

2023/09/05(火) 18:45:13


301. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
20年したら集落と同じ

2023/09/05(火) 19:53:23


9. 匿名@ガールズちゃんねる
17軒中全部そんな感じなの?
まともな家は無し?
もしBBQとか嫌がってる家庭があれば
共同で警察に相談とか?

2023/09/05(火) 17:11:53


247. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まともだとしても味方になるとは限らないんじゃない?
犯人探しに躍起になって最悪の状況になるかもしれないし
新興住宅地の人間関係って人狼ゲームみたいだよね

2023/09/05(火) 18:37:23


348. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
BBQって敷地内だったら警察がどうこうできるものではないと思う。路駐も私道なら警察は何も出来ないんじゃないかな。

2023/09/05(火) 21:34:28


352. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
警察はそんなことでは動いてくれないよ。
町内会の班長さんに相談して注意の回覧板をまわして貰うとか?
そもそもそんな非常識な事をする人は通報者特定に走りそうな気もするしね。

2023/09/05(火) 21:38:53


361. 匿名@ガールズちゃんねる
>>352
通報すればいったん警察官は来てくれますよ。

バーベキューによる騒音や煙・ニオイが受忍限度を超えているとの判断で、通報されるケースが多発しています。

自宅敷地内であってもバーベキューは避けた方が無難でしょう。

2023/09/05(火) 21:49:42


11. 匿名@ガールズちゃんねる
袋小路の一番奥のお宅が不憫すぎる。

2023/09/05(火) 17:12:00


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
袋小路の一番奥は住んではいけないって言われてるやつだしね
多分主さんと同じ思いなのかも

2023/09/05(火) 17:29:52


12. 匿名@ガールズちゃんねる
もしかして旗竿地?
大きくなったら落ち着くかと思いきや、孫ガーとかで結局未来永劫そういう問題消えなかったりする。

2023/09/05(火) 17:12:20


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
孫生まれるの早そうだしね。

2023/09/05(火) 17:34:33


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>110
しかも、そういう家庭に限ってこの少子化で子沢山…

2023/09/05(火) 17:40:37


291. 匿名@ガールズちゃんねる
>>129
一番下の子が高学年になって、道路の騒音もあと少しの辛抱だと思ったら、母親のお腹がまた大きくなってて絶望とかある

2023/09/05(火) 19:37:29


461. 匿名@ガールズちゃんねる
>>291
そのお腹の子が大きくなったと思っていたら、一番上の子に子供ができて始終遊びにくるという終わりの無い循環。

2023/09/06(水) 00:03:51


13. 匿名@ガールズちゃんねる
袋小路の道路族
旗竿地

だよね?

2023/09/05(火) 17:12:33


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
住宅メーカーが大きな土地を買い上げて、上空から見ると凹の形に6軒くらいの建売りを建てるんだよね
旗竿地というより、袋小路

2023/09/05(火) 17:22:56


289. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
まさしく姉がそんな土地の奥を買ってすぐに隣と境界線やらでトラブってたわ
何でもお隣さんがうちの土地を踏むとかなんとか
狭い土地仕切ってぎゅうぎゅう詰めで買うとこう言う揉め方するよね

2023/09/05(火) 19:31:48


14. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/05(火) 17:12:39


446. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
BBQやるならこれぐらいの庭を用意してほしい。

駐車場やん、それ!ってとこでBBQすんな!

2023/09/05(火) 23:26:28


16. 匿名@ガールズちゃんねる
それが目に見えてるから絶対に新興住宅地は選択肢に入れなかった。

2023/09/05(火) 17:12:47


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
うちも。絶対ないと思ってた

2023/09/05(火) 17:25:55


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
同じく。
コの字の袋小路と新興住宅地は真っ先に候補から外した。

2023/09/05(火) 17:28:56


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
周りも綺麗な家ばかりで、見てる分には素敵だけどね。
住むとなると大変そう。

2023/09/05(火) 17:35:40


236. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私も!
自分が同世代の人とのコミュニケーションが1番苦手だから絶対嫌だった。
程よく周りに子どももいて、でも色んな世代の人も住んでて、且つ地域のコミュニティの濃さが濃厚すぎない場所を吟味した。
おじいちゃんおばあちゃん世代の方に子どもを可愛がってもらってて、ほっこりする。
同世代の人達と関わるのが好きで子ども同士も仲良くなれたら新興住宅楽しいだろうなとは思う。

2023/09/05(火) 18:32:49


17. 匿名@ガールズちゃんねる
よその子可愛いと思えないから、同い年の子が沢山いる所って選ばない重要基準にした

2023/09/05(火) 17:13:00


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
すごくかわいいという人も
かわいくないという人も
要注意人物

2023/09/05(火) 17:16:03


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
子供が中学の時に家建てたんだけど、周り未就学児ばかりでうちは空気になってる。挨拶交わすだけだからちょっと寂しい気はするけど、近所付き合いこじれることはないから楽っちゃ楽だよ。

2023/09/05(火) 17:16:29


350. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
うちもそう!
密な近所付き合いがないのって、こんなに楽なんだと驚いてる
前住んでた所は同年代の子供達が多くて、噂話や悪口で持ち切りだった

2023/09/05(火) 21:36:30


18. 匿名@ガールズちゃんねる
そして年寄りだらけの寂れた住宅街になるのは目に見えている

2023/09/05(火) 17:13:01


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
1軒だった所が2軒になって高齢者世帯から小さい子がいる世帯とに入れ替わっていってるから、寂れる一方の所ばかりじゃないよ。

2023/09/05(火) 17:20:28


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
年寄りばかりの所に家を建てたけど静かでめちゃいいよ

2023/09/05(火) 17:29:47


338. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
年寄り暇だからいっつも外にいて、監視してくる婆さんと爺さんいるよ。
本当に朝から日が暮れるまでいるし、なんなら外出るとキィーってドア開く音が聞こえて、爺さん登場する。
マジ出てくるな!引っ込め!って心の中で叫んでる。

2023/09/05(火) 21:20:41


381. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
10年後亡くなって一軒のお宅の広さに2件の建て売りが建ってせっまい駐車場でバーベキューしたりバスケしたりしてるよ。
前の老夫婦は静かで品のいいかただったんだけどね

2023/09/05(火) 22:06:50


19. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に穏やかな新興住宅地はどんな雰囲気なのか聞きたい。

2023/09/05(火) 17:13:08


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
簡単
バカ高い所よ

2023/09/05(火) 17:14:52


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
うちの辺りは平和だよ。全部で8軒で少ないのと、みんな周りの家と密な付き合いしてない。子供が小さい時は庭に出てたらたまに一緒に遊んだりもしたけど、家族ぐるみの付き合いなんて誰もしてない。年に2回ある公園の草むしりのときだけ話すけど、後は挨拶だけ。みんな周りの家に関心が無い。気が楽で有り難いけど、全部の家が建ってみないとわからないもんね。

2023/09/05(火) 17:21:22


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
いちばん最後に建った家がなんとボスママんちだったよ
夏はしょっちゅうヤカラみたいなお仲間集めて朝から晩までバーベキューやっててうるさかったけど、今年は開催されなくて猛暑に感謝したわ

2023/09/05(火) 17:29:44


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>95
だよね。。こればっかりは運だと思うわ。うちは穏やかだけど、すぐ近くに出来た別の住宅地は人呼んで夜バーベキューして大声で歌歌ってる家があるみたいで、住人が参ってた。

2023/09/05(火) 17:55:27


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の同級生多いとか地獄や😂

2023/09/05(火) 17:13:12


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
同級生が多いのもだけど、上も下も同級生とか、両方のママと仲良しだけどそのママ同士がバチバチで板挟みだったりとか、人間関係複雑すぎて神経使う
うちはまだドライだけど、家族ぐるみのBBQとか聞くだけで疲れる

2023/09/05(火) 17:51:18


223. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
運良く揉める事なく仲良くなれれば良いけどそうじゃないとしんどいよね。うちは同じマンションに同級生5人いるけどその1人と揉めて精神的にやられた。一応向こうが加害者で親子揃って謝りに来たけど心から許せてない。そんな家族が同じマンションってほんとキツイ

2023/09/05(火) 18:22:29


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同級生の家と近所は
避けた方がいいかも
毎度、同級生の家族に干渉されそう

いつも見ている👁。

2023/09/05(火) 17:13:18


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
わかる
うちの田舎なんて店員がいつも通る人や車を見てるから「一昨日ここ通ったでしょ」とか普通に言われてびっくりする

2023/09/05(火) 17:23:39


321. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
だよね。
ちょっと外出るだけでも会うかも…とか思うのダルすぎる。
全然年齢層違う家庭ならお互いいい意味で眼中にないしね。

2023/09/05(火) 20:45:21


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
バーベキューと路駐洗車はうちもあるよ

バーベキューは年5回位だけど
うちは一度もしたことないけどね

2023/09/05(火) 17:13:41


25. 匿名@ガールズちゃんねる
袋小路にしてそのまわりに住宅立てるの結構あるね
よそ者が入って来たらすぐわかるメリットがあるけど若干閉塞感を感じないでもない作りだなと思う

2023/09/05(火) 17:13:43


26. 匿名@ガールズちゃんねる
最初の人間関係張り切り過ぎたのかな
ほどほどの距離を保ちつつお付き合いしておけば良かったのに

2023/09/05(火) 17:13:43


28. 匿名@ガールズちゃんねる
自分ならこの先住んでいく自信ないわ、、

2023/09/05(火) 17:13:56


31. 匿名@ガールズちゃんねる
狭い前の道でボール遊びや壁打ちしたり、今はバスケッボールを付く音が響く。
年齢が上がるとともに外で遊ぶ子供が減って今では1人だけ。
一時期に比べ随分静かになりました。親同士も子供が大きくなって話すことも無くなり顔もほぼ合わす事もなくなりました。

タバコの煙も来ますがそちら側の窓は開けません。
我が家はクローズ外構なので勝手に敷地に入られる事がないのは随分気持ち的にいいです。

2023/09/05(火) 17:14:28


445. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
バスケの音、マジで耳障り。
うちの隣の家は本物のバスケットゴールまで買いやがった! ボールつく音だけでも相当不快なのにゴールのでかい音も更に不快!!

2023/09/05(火) 23:25:55


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新興住宅地は町内のまとまりも無いから何かと大変と聞いてうちは避けた
自由だけど奔放過ぎる家(道路族だらけとか)もでてくるらしい

2023/09/05(火) 17:14:32


33. 匿名@ガールズちゃんねる
新興住宅地とまではいかないけど、私のところも似たような感じで、駐車場でBBQや道路族は当たり前。BBQをやってるのは1件だけど、毎日のように大勢で来るから道路に車いっぱいだし、夜中までうるさい。

2023/09/05(火) 17:14:44


編集元: 新興住宅地に家を買って後悔してる人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
買って後悔してるそこそこ高いもの
杏 日本からフランスに必ず買っていくもの明かす「日本の質と値段が段違い」
高価だったけど後悔してない買い物【物品限定】
♥あわせて読みたい♥