2. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル雄め
2023/09/06(水) 00:28:27
3. 匿名@ガールズちゃんねる
着服…
2023/09/06(水) 00:28:42
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
粉飾…
2023/09/06(水) 00:30:08
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ライブド…
2023/09/06(水) 00:32:42
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ア
2023/09/06(水) 00:35:20
271. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それだけでなく死人まで出してるよ
しかも自殺とは思えない・・・
2023/09/06(水) 05:56:27
5. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル男のエモンさん
2023/09/06(水) 00:29:46
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

2023/09/06(水) 00:30:57
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
一番ではないよね。一番嫌われてるのって渡部とか東出とかじゃね?
2023/09/06(水) 00:33:00
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
一番ではないと思う。今は岸田が一番だと思ってる。
2023/09/06(水) 00:38:04
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
クソみたいな女がずっと人の悪口を言う
正論で草w
2023/09/06(水) 00:35:21
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
これは本当に正論w
ガルちゃん本気で善悪の判断がつかないヤバイ人が多すぎてビックリするよね
2023/09/06(水) 00:52:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
年間売上が1000万円以下の個人事業主は消費税を払わなくて良いーーー
こいうったお店でも、購入する時客は消費税払ってるよね?あの私が払った消費税はどこに行くの?
2023/09/06(水) 00:31:46
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そうそれ、ずっと疑問だったのよ
2023/09/06(水) 00:33:43
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
近所の駄菓子のおばあさんが、子供相手にやらかしてて、問題になったよ
2023/09/06(水) 00:34:15
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
❓

2023/09/06(水) 01:02:07
260. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
消費税納めなくて良い分、消費者から取ってなかった個人事業主もいますよ。
なので10月からまた値上げになると思う。
2023/09/06(水) 04:30:24
12. 匿名@ガールズちゃんねる
難しい言葉がいっぱい!
おやすみなさい
2023/09/06(水) 00:31:47
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ニュースで当事者(私も含む)も良く分かってない人多いってやってたからええんやで笑
2023/09/06(水) 00:39:51
21. 匿名@ガールズちゃんねる
これは同意かな。
国に税金を納めているつもりで払っている消費税が、個人事業主の運用資金に回されているのはちょっと納得できなかったもの。
2023/09/06(水) 00:34:38
258. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
消費者が払う間接税じゃなく事業者が売上から払う直接税
財務省がレシートに消費税を書かせてるからややこしいけど消費税は消費者が払うなんて一言も条文に書いてないらしい
免税者は消費税分安くしてたのに値上げするか廃業するかになって誰も得しない制度
2023/09/06(水) 04:22:14
307. 匿名@ガールズちゃんねる
>>258
ほぼ毎日当たり前に払ってる消費税がこんな曖昧なものだと思わなかったよ…
2023/09/06(水) 07:21:54
396. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
コメ主さんの知識が増えますように👍
そもそも消費税って国民がモノを消費するときに掛かる税で、国民が支払って企業納めてると思いがちだけど実は違うんだよ。
言うならば消費税というのは売上税。企業が自分たちの資産(商品、サービス)を売る時に掛かる税金です。証拠に消費税の条文には消費者なんて言葉は一切出てきておりません。これが国民の9割が騙されている事実です。
つまり事業者は税金を着服してませんし、預かってもいないという解釈になります。
ちなみに最高裁でも同様の判決です。

2023/09/06(水) 08:55:37
27. 匿名@ガールズちゃんねる
どうせ消費税払う義務ないくらいの稼ぎなんだから報酬このくらいでいいよな?っていう価格でずっとやってきた業界なんよ
2023/09/06(水) 00:35:23
31. 匿名@ガールズちゃんねる
大変なんだろうなと思うけど、昨今よく声を上げてる声優業界は需要と供給のバランスおかしすぎるからちょっと冷めた目で見ちゃうわ
2023/09/06(水) 00:36:39
238. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
それだけじゃなくて、声優業界は言う相手間違ってる。まずはあんたらを安くこき使ってる業界関係者に言うべきだよと。
そこには言わないでインボイスが〜って言ってるのって言いやすい相手選んでるし、そこまで本気で業界の事考えてないよね?って思ってしまうわ。
2023/09/06(水) 03:18:31
379. 匿名@ガールズちゃんねる
>>238
そこは根本的な問題点が多過ぎて、声上げても白い目で見られるだけな気がする
反対の内容も、技術を磨く時間がなくなるとかではあ?と思ったし理由があまりに子供っぽいと思ったよ
もっと他で苦しい業界が声上げてたら、世間も反対への理解が得られそうなのに
2023/09/06(水) 08:37:11
252. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
確かにあんなにわんさか要らん
2023/09/06(水) 03:55:21
37. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあ簡易課税だってダメってなるけど…
そういう国の制度だったのに免税業者が悪いみたいな雰囲気怖いね。
実質増税だよ。今やることかな…
2023/09/06(水) 00:38:12
384. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
それよ
絶対に今やる事じゃないんだわ
国って大企業のことしか見てないんだよな
大企業って0.3%くらいだよ?
そこ基準にして「給料上がってきた」「景気良くなってきた」って言ってんのアホすぎん?
中小企業の現状が苦しいのもわかっててこんなこと始めようとしてるし、減税して!って言うと「じゃあ補助金だすわ」と的外れなこと言うし
なんかもうイヤになるよね
2023/09/06(水) 08:40:27
38. 匿名@ガールズちゃんねる
正直、今更反対は遅いだろうよ
一般企業は、それなりの設備投資や時間掛けてもう準備しちゃってるからね
2023/09/06(水) 00:38:23
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
いや、前から反対運動あったよ。
2023/09/06(水) 00:41:44
44. 匿名@ガールズちゃんねる
ガソリン税も税金に消費税かけられてて狂ってる
2023/09/06(水) 00:39:36
397. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
JAFが声明出してたね
2023/09/06(水) 08:56:54
48. 匿名@ガールズちゃんねる
他にやりよう無かったのかとは思う
この不景気にインボイス対応の手間は小さな店とかは死活問題じゃないのかな
消費税払ってないのに価格に上乗せしてたのがそもそもみたいだが仕入れてる原価には消費税かかってるしなぁ
シンプルに1000万から例えばだけど700万の売上が消費税免除とかじゃダメなのかね
2023/09/06(水) 00:39:58
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ホリエモンは弱者を攻撃するより、強者を攻撃してくれ!
強者の方がよっぽど優遇されているから。

2023/09/06(水) 00:57:54
108. 匿名@ガールズちゃんねる
食品や燃料の値上げキツいって言ってる人ほど賛成してそう。
周り回ってあなたの身の回りの物もインボイスの影響で値上げするかもしれないのに。
2023/09/06(水) 01:09:15
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「着服」は不正に金銭を得ること。
そもそも制度で納付を「免除」されているものを
着服と言うのは間違い。
2023/09/06(水) 01:15:25
122. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか勘違いしてる人多そうだけど、自営業は収入1000万までは「所得税」払わなくていいとか思ってない?
そんなことはないし所得税は普通に払ってるんだよ。
インボイスというか事業者が納める消費税は全く別の話。
一応念のため書いておくと、自営業が仕入れする時やプライベートの買い物をする時は会社員と同じく消費税をその都度払ってるからねw
2023/09/06(水) 01:20:01
127. 匿名@ガールズちゃんねる
巡り巡っていろんなものが高くなるんだよ
2023/09/06(水) 01:24:03
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>これまで消費税を着服してたくせに
さすが
東大を卒業できなかった高卒のバカ
消費税導入前に100円で売っていたたこ焼き屋さんが
消費税10%導入後も価格転嫁が出来ず100円で売っていたとしたら
このたこ焼き屋さんは消費税をネコババしていたことになるの?
そもそも零細事業者は皆価格転嫁できる訳が無い
ホリエモンがネコババと指摘するのは
消費税導入後前の価格を知らずに吠えているだけ
例えば
TOYOTAの下請けが
明日から消費税1割取られますから
1割値上げしますねってTOYOTAに言えるの?
零細事業者が免税だったのは
このような事業者が多いことを想定した救済策で
ネコババですらない
2023/09/06(水) 01:56:21
199. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
粉飾決算でムショ入ったお前に言われてもw
2023/09/06(水) 02:27:42
213. 匿名@ガールズちゃんねる
これは個人事業主廃業するわ。単純に
年間売上600万として、
アルバイトなどの人件費100万
仕入れ代200万
機械代などの経費50万掛かるとする
差し引いて所得が250万として、これに消費税分25万収める。残り225万のうち、所得税や住民税、国民年金年金夫婦二人分の一年分、国保、、、生活費。
どう考えても生活出来なくない?これ間違ってる?誰か詳しい人教えて。
2023/09/06(水) 02:37:55
246. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こいつワクチンといい言ってることがおかしい
バカじゃないから分かってて言ってる
なんでガルちゃんで評価されてるのか
消費税は預かり金ではない
だから給料に消費税かけるのは違法
ただでさえ軽減税率がないことで実質世界随一高い税と化してる貧乏人負担の大きい日本の消費税は唯一無二の違法税
こんなのを容認してたらサラリーマンも公平にと給料1割カットされる(既に発言あり)
自分に関係ないからと自営業者を上からいたぶる気でいるのか愚かにも無知で簡単に騙されるのか知らないけど、自営業者潰した次のターゲットは自分になるよ
そもそも自営業者だって色んなところに携わってるんだから多くの人がインボイスで潰れればあらゆるものの値上げは目に見えてる
致命的なほどに日本人は政治にバカでミーハーで工作にまんまと騙されやすい
インボイスなんて実行したら日本は壊滅的な打撃を受ける
消費税増税でどうなったのか全く学んでない
これから更に同等の打撃が加えられようとしている
既に日本は世界で2番目に全体税率が高い国
これが堂々一位に頭抜けるくらいのことをしている
ただでさえ経済が低迷してるのにアメポチカルト自民は緊縮財政と日本人を事実上兵糧攻めで殺しにきてる
日本は内戦状態という自覚をした方がいい
2023/09/06(水) 03:35:26
367. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
インボイス制度で弱いところから取り立てても個人事業主がますます弱体化して日本はますます経済が衰退すると思う
経済発展する国は個人起業家の数が多い。
2023/09/06(水) 08:25:27
378. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
成功しないホリエモンのロケット開発に経産省から5年で13億円出ています。
経産省との「癒着ビジネス」。
お前こそ国民の血税を返せよ
2023/09/06(水) 08:34:21
423. 匿名@ガールズちゃんねる
インボイスは単なる消費税の増税。つまりあらゆる業種が影響を受ける。インボイスで今よりもさらに物価が上がるため免税事業者だけでなく課税事業者も一般消費者も影響を受ける。これでさらに物価が上がる。苦しむのは国民なのに国民同士で争ってるのがもうね・・・
2023/09/06(水) 09:42:33
編集元: 「これまで消費税を着服してたくせに」ホリエモン インボイス反対運動に苦言「ちゃんと払えや」SNSでは賛否
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥