1. 匿名@ガールズちゃんねる
公立中学校1年生の子供がいます。
授業中大声を出してふざける、担任の話を全然聞かない、消しゴムを投げたり友達の頭を叩きに席を立つなどの行為をする生徒がクラスに5人程いるそうで授業がまともに受けられないと言っています。
他の生徒や親からも苦情が入っており、先生方も散々注意するそうですが改善が見られません。担任はチーム制で受け持っているので色んな先生方で対応してくださっている様子です。
子供から話を聞く度に特定の授業妨害をする生徒に腹が立ちます。
経験のある方、立ち向かい方など色々教えてください。

2023/09/06(水) 16:57:51




2. 匿名@ガールズちゃんねる
マスコミに訴えるしかない

2023/09/06(水) 16:58:56


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
割とこれはガチ。マスコミ、フリーでもいいけどタレコミが一番効果がある。学校や教育委員会も動かざるを得なくなるからな

2023/09/06(水) 17:00:30


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
やったけど無理だったよ
全然動いてくれなかった

2023/09/06(水) 17:01:45


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
今だとSNSも効果あるよね

2023/09/06(水) 17:01:57


3. 匿名@ガールズちゃんねる
警察沙汰にして前科持ちにさせるのが1番、甘ったれてんだよガキはよ

2023/09/06(水) 16:58:58


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うちの子の中学校これだよ
まだ子どもが小学生の頃だけど
特に酷かった暴れん坊が生活指導の先生を殴って殺しかけて警察沙汰になったおかげで教育委員会が動いて他の暴れてる生徒も抑え込む事ができた
入学した時は静かになってて助かったよ
だから学校に警察を入れるのは大賛成

2023/09/06(水) 17:24:23


222. 匿名@ガールズちゃんねる
>>121
殺されかけたって…
その先生可哀想…後遺症とか大丈夫なのかな

2023/09/06(水) 18:08:35


5. 匿名@ガールズちゃんねる
当事者の親は?

2023/09/06(水) 16:59:08


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
お察し。

2023/09/06(水) 17:05:59


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
親の前だけ良い子するから、学校が伝えても親が信じない場合もある

2023/09/06(水) 17:20:37


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
まともなわけない
今住んでるとこの中学が荒れてた時、親呼び出してもなにが悪いねんって態度だったみたいよ
その子らが卒業してから嘘みたいに平和な学校になってる

2023/09/06(水) 17:22:30


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そういう親ってたいがい家ではいい子なんです!!とか言ってるよ。

2023/09/06(水) 17:26:52


6. 匿名@ガールズちゃんねる
私の中学そんな感じでしたけどなおらないと思います。

2023/09/06(水) 16:59:14


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親が?
暴れる子を個別隔離して授業受けさせるとかするしかないけど(公立だし)
決定権は学校にしかないと思うし
私立編入させるとか?

2023/09/06(水) 16:59:14


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
なんで真面目な子の方が無駄なお金払わないといけないんだろうね
仕方ないと言われようが到底納得できないよね

2023/09/06(水) 17:00:42


225. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
息子の中学は
決まりが守れない生徒は出席してはいけない
って校長が決めて
学校来れなかったよ
義務教育だからどうなんだろって思ったけど
校長判断で良いらしい

2023/09/06(水) 18:11:03


227. 匿名@ガールズちゃんねる
>>225
義務教育は家で教育してもいいんだよ
学校に行くことが義務ではないから

問題生徒は出席させず、家で親が教えればいいだけ

2023/09/06(水) 18:12:23


8. 匿名@ガールズちゃんねる
教育委員会に伝える

2023/09/06(水) 16:59:24


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もこれしかないと思う
結局公立の学校は教育委員会が動かないと、個別の対応は動かないよ

2023/09/06(水) 17:02:03


9. 匿名@ガールズちゃんねる
学校側が解決してくれないならもうどうしようもなくない?

2023/09/06(水) 16:59:24


10. 匿名@ガールズちゃんねる
授業妨害する子は特別教室入れたらいいのに…
(と言うとまたどこかから批判されそうだな)

2023/09/06(水) 16:59:29


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
現実は大人しくて、授業中にもたついちゃう子を別の教室にいかせるんだよね

授業妨害する子ってテストは出来たり、コミュ力高かったりするから発達検査もひっかからない

2023/09/06(水) 17:08:51


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
いま息子のクラスで問題行動ばかりする子がそう。
勉強はすごく出来るし、字も大人みたいに上手くて、算数などは塾で4学年くらい先の勉強してるそう。
だから授業が余計退屈に感じて騒いだり妨害するんかね。
授業参観の日や行事ではめちゃくちゃ静かでキビキビしてて模範生の振る舞いをしてるから、ちゃんと出来ないわけじゃなくわざと問題行為をやってる様子。
そういう子は飛び級できたら良いのかな。

2023/09/06(水) 17:21:54


12. 匿名@ガールズちゃんねる
先生がいくら注意してもダメだった

2023/09/06(水) 16:59:40


13. 匿名@ガールズちゃんねる
え!!!!小1かと思ったら中1?!?!?やばいね。動物園だわ…。

2023/09/06(水) 16:59:43


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
中3で塾でそんなんやってる子達いるよ…
親は知ってるのか知らないのかわからないけど何年生でもやるヤツらが集まればある話

2023/09/06(水) 17:01:34


14. 匿名@ガールズちゃんねる
保護者会で吊し上げる

2023/09/06(水) 16:59:45


275. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
そういう親ってアレだから、保護者会なんて当たり前に不参加だよ

2023/09/06(水) 19:09:15


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分も当時そんなクラスにいて、先生が注意しようがお構いなしだったから、クラス全員で徹底的に無視してたら勝手にそいつら不登校になって平和になった

2023/09/06(水) 16:59:47


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私もクラス全員でこれやって1ヶ月程度でその人達が不登校になって解決したよ
消しゴムを投げられて当たってもなかったかのように空気の扱いしてた

2023/09/06(水) 17:10:49


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちの中学もそうだった。
本人達は突っ張って「学校なんてダセェ場所行かずに荒ぶる俺達」って感じだったけど、普通にダセェだけ。

2023/09/06(水) 17:22:05


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちの子の学校は、もう先生だけではどうしようもなくなったのか、フリーで親が参観できるような対策をしはじめた。

業を煮やしてたママ軍団がパートの合間に代わるがわる見に来て問題児たちに容赦なく説教したらしく、それで勇気出た(味方を得た?)他の子たちが問題児たちをいい意味で敵視するようになったら落ち着いたよ。問題児のうち2人くらいは学校来なくなったけど。

2023/09/06(水) 17:29:01


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>139
めっちゃいいねそれw
私が保護者なら意気揚々と参観に行くわ

2023/09/06(水) 17:43:48


17. 匿名@ガールズちゃんねる
先生達も大変よねぇ
自分の子が問題あるのを受け入れられない親がいると

2023/09/06(水) 16:59:52


18. 匿名@ガールズちゃんねる
問題児は全部まとめて、別施設へお願いします。

2023/09/06(水) 17:00:02


20. 匿名@ガールズちゃんねる
保護者は呼び出さないんかな。まあ保護者もアレなんだろうけど、そいつらだけ別部屋に登校させたらいいのにね。やる気ないんだから。対処はまずそこからよね。

2023/09/06(水) 17:00:11


21. 匿名@ガールズちゃんねる
教師が弱くなったからなぁ
怖い先生って必要だとおもうけどな

2023/09/06(水) 17:00:11


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
今はすぐにパワハラとかアカハラとか言われちゃうから、先生たちもうかつなことできないんだろうね…
理不尽でも厳しい人ってある程度必要なんだろうな

2023/09/06(水) 17:06:27


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
そういう教師を保護者たちが排除したんだけどね

2023/09/06(水) 17:10:12


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
世の中が甘くなりすぎてるのもダメなんだよね
社会に出ればそこまで怒られることもないんだから学生のうちに怒られたほうがいいと思う

2023/09/06(水) 17:13:31


22. 匿名@ガールズちゃんねる
中1でそれはヤバい奴

2023/09/06(水) 17:00:13


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
匿名で校長に電話する。
それでもだめなら、
「なおらないようなら教育委員会に話きいてもらいます」
って、再度電話

2023/09/06(水) 17:00:24


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
教育委員会は先生たちの味方ですよ

2023/09/06(水) 17:03:18


36. 匿名@ガールズちゃんねる
私の時はだけど陰湿なやり方だったけど問題児の同級生を徹底的に相手にしないで無視をクラス全員でしていた。なんとなくみんな無視する流れになって行って。そしたら問題視が誰も相手にしてくれないから学校に来なくなった。今、考えると子供って残酷だと思う。

2023/09/06(水) 17:02:09


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
正しいやり方だったと思うよ。
暴力暴言などで解決しようとせず相手にしないのが1番。
実際それで被害は無くなったわけだし問題児も馬鹿なことしてると相手にされなくなると早く学べて良かったんじゃないかな。

2023/09/06(水) 17:06:37


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
陰湿じゃなくて、大人の対応という。
賢い子が多ければできるけど、引っ張られる子が多いと難しいね。

2023/09/06(水) 17:11:32


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
これを陰湿とかイジメと言われると困る
ヤバいやつと距離を置いて関わらないようにするのは自衛だよね

2023/09/06(水) 17:14:08


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
私が中2の時もクラスに騒ぐ子達がいたんだけど、結構冷めた目で無視してる子多かったよ。それなのに担任が「もう先生は知りませんっ!」とかってドラマのヒロインばりに泣きながら教室飛び出しちゃって、生徒たち唖然。女子数人で先生迎えに行ったり、すごい面倒くさかった。

2023/09/06(水) 17:42:46


37. 匿名@ガールズちゃんねる
真面目に授業受ける気がないなら教室に来なければ良いのにね

2023/09/06(水) 17:02:21


38. 匿名@ガールズちゃんねる
入学前に小学校から情報入ってる筈なのにクラスに5人も問題児って、学年そのものが崩壊してるんじゃない?

2023/09/06(水) 17:02:29


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
1人おかしな子がいて、それに引きづられてしまった4人って感じなのかな?
優等生がしきってるクラスだと、そのおかしな子が1人だけクラスで浮いて学校行きづらくなるんだけど。

2023/09/06(水) 17:06:55


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その子たち、健常児なの?
発達に問題あるなら支援級的な所に行って欲しいし、健常児だとしても問題ありすぎるから別室指導とか停学にして欲しいね。
教育委員会に通報じゃないかな。
まぁ中学生だから特定のヤバい奴ら何人かをほかのクラスメイト全員でフルシカトするとかの方が効果ありそうだけど。

2023/09/06(水) 17:02:36


179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
数年前に小学生の子供のクラスが学級崩壊したけど、きっかけは健常児数人が支援級から通級してる子を唆して、授業妨害を始めた事だったよ
発達障害の子は、それまで殆ど普通級で過ごしてて、特に問題なかっただけに、利用されてるのが可哀想だった

2023/09/06(水) 17:45:07


46. 匿名@ガールズちゃんねる
1個下の学年がそんな感じだった!
親を何回呼び出しても、へーウチが悪いって言いたいの?って態度で改善する気なしで先生たちが無駄な仕事増やされて可哀想でした。

伝染したのか言うこと聞かない子が増えて常にうるさかったよ。

2023/09/06(水) 17:03:54


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も田舎の公立中でしたがヤンキーばっかりでそんな感じでした。授業中に廊下をチャリで爆走する奴らがいて体育教師がそれを追いかけ回したりは一日1回必ずありました。
もう、学校の授業はそういうものとして、塾とか別に授業に集中できる場を用意してあげるしかないと思います。補導されて少年院とか行かない限り暇なのか学校にはよく来るので、授業が荒れるのはある意味諦めるしかないかと。
公立中はある意味社会の縮図なので、世間には話も合わない、価値観も合わない、どうしようもないクズな奴らがいるという勉強をする場でしかなかったです。本当の友だちが出来たのは高校で公立進学校に進んでからだったなぁ。

2023/09/06(水) 17:07:21


253. 匿名@ガールズちゃんねる
怒られる恐怖を知らない子供が増えてるよね。
しかも、子供からすれば塾が勉強する場所で、学校はただ友達と遊ぶ場所になってる。
学級崩壊を招く原因になるリーダー格の子供の親には権力者が多いし、親たちが自分達が子供を叱れないため、普段のしつけは先生に任せきり(ただし、子供が泣くようなことが起これば教師のせい)

こんな状態で学級崩壊が起こらない方が不思議だよ。

2023/09/06(水) 18:30:39


編集元: 学級崩壊寸前です

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子供がグレてしまう環境の特徴
お金は無いけど専業主婦の人集合!!
兄弟で関連性のある名前
♥あわせて読みたい♥