
この相談に対し、林氏は「字が丁寧じゃない僕に聞かれるのはつらいですね。小学校の時は丁寧に書いてたんですけど、頭の中で考えていることと手が追いつかないんで、どんどん字がぐちゃぐちゃになってきて」と明かし、「字がきれいだどうのこうのって言ってるのは、世界で日本人くらいですからね」とコメント。
「今のお子さんが大人になる時には手書きで何かを書くってことは多分なくなっていく」とし、「字がきれい汚いっていうのは…こういうこと言うとすごい批判くるんですよ」と苦笑。「実際優秀な生徒の答案って、本当に読めないような字を書くのが何人もいますからね。きれいな子もいますよ」と語った。
http://hochi.news/articles/20230905-OHT1T51095.html?page=1
「今のお子さんが大人になる時には手書きで何かを書くってことは多分なくなっていく」とし、「字がきれい汚いっていうのは…こういうこと言うとすごい批判くるんですよ」と苦笑。「実際優秀な生徒の答案って、本当に読めないような字を書くのが何人もいますからね。きれいな子もいますよ」と語った。
http://hochi.news/articles/20230905-OHT1T51095.html?page=1
2023/09/07(木) 09:36:51
読める字は書いてくれ
2023/09/07(木) 09:37:59
>>3
職場で凄く汚い人がいると困る。聞きにくいけど勝手に判断して間違ってたら困るから聞くしかないし。
2023/09/07(木) 09:40:32
>>3
職業柄ハガキとかを取り扱うんだけど、字が汚いとそれだけで業務に支障が出るから字が綺麗な方がありがたいですね。
2023/09/07(木) 09:42:49
目黒蓮に似てるよね
2023/09/07(木) 09:38:15
>>5
親子レベルだよねw
2023/09/07(木) 09:39:13
>>5
目黒蓮がおさむに似てるんだよ
2023/09/07(木) 09:40:45
>>5
はやしはジャニーズ入れるってことか。
2023/09/07(木) 09:44:37
ヘラヘラ三銃士の結婚した子の字が凄いw
2023/09/07(木) 09:38:21
読めない汚字で提出されると困る
2023/09/07(木) 09:38:29
>>7
相手に対しての配慮や思いやりだと思うわ。
自分が見るノートは汚くていいけど、誰かに読んでもらうなら綺麗に書かないとだよね。
2023/09/07(木) 09:43:05
でもやっぱりキレイに越した事はないよね
外人の英字がミミズみたいなのも習字とか無いから汚くてもOKなんだろうなってのもなんとなく分かるけどここは日本だし
2023/09/07(木) 09:39:06
>>12
うん。綺麗で損することなんて絶対ないからね。
2023/09/07(木) 09:40:54
>>29
字が下手だとがっかりする
せめて丁寧に、読む相手のことを考えて書いてほしい
2023/09/07(木) 10:00:31
>>1
>頭の中で考えていることと手が追いつかないんで、どんどん字がぐちゃぐちゃになってきて
頭の回転が速い人って字が汚い人が多いのは事実だよね。
でも、絶対に字は綺麗な方がいいと思う。
2023/09/07(木) 09:39:07
うちのお父さんもミミズみたいな字を書く
それで書置きのメモ残されるから電話で確認しなきゃいけなくて二度手間
人が読む可能性があるのものは綺麗に書けとまではいわないけど、せめて読める程度には丁寧に書いてほしい
2023/09/07(木) 09:39:26
字汚いと、テストの時大変やろ
2023/09/07(木) 09:39:45
字の綺麗さと頭の良さは比例しないからなぁ
2023/09/07(木) 09:40:14
きれいに書けるほうがいいにきまっている。
読めない字で「すみません何て読むんですか?」って聞くのも嫌だよ。
2023/09/07(木) 09:40:24
汚いのは仕方ないのかなって思うけど
他人向けのメモにさえ読めない字書く人イラつく
2023/09/07(木) 09:40:27
お願いだから、他人が読む必要のある時は読めるように書いて
綺麗な字とか求めてないから、落ち着いて丁寧に書いて
上司の字が読めなさ過ぎて、部下の立場では「これなんて書いてありますか」とは言えず本当につらい
頭が良い悪いじゃなくて、他人に対する配慮の問題
2023/09/07(木) 09:40:46
小学校で漢字のなぞり書き1ミリでもズレると描き直しさせる担任のせいで子供が漢字大嫌いになった。
2023/09/07(木) 09:41:15
めちゃくちゃ賢くて書きたいことに手が追いつかなくて字が汚いならまだ分かるけど、うちの子はバカで字が汚いんだ。せめて読める字で書かせなきゃ
2023/09/07(木) 09:41:28
字がキレイで得することはあっても損することってないよね
汚いから頭悪いとかは思わないし実際頭の良い人って字が雑な人も多いけど、やっぱりそれなりに整った字の方が印象は良い
2023/09/07(木) 09:43:18
「字がきれいだどうのこうのって言ってるのは、世界で日本人くらいですからね」
って言うけど 日本の文字っていっぱいあるし 英語とかに比べれば複雑だもん。 やっぱキレイな方が読み易いし 丁寧に越したことはない。
2023/09/07(木) 09:43:39
きちんと読めれば良いけれど、数式や英語などで減点もしくは不正解にされるほどの悪筆だと問題あるよね
私は小学生の塾で教えているけれど、「読める文字、はっきりした文字で書け」と言っているよ
ひらがなや漢字でも、棒が二本なのか三本なのか、点が一つなのか二つなのかわからない字を書く子がいるから
2023/09/07(木) 09:44:46
勉強できないのにカラーペン何本も使ってすげえキレイなノートを作るのに命かけてる子がいた。彼女がしているのは勉強じゃなくてノート作りだった。
2023/09/07(木) 10:05:34
編集元: 林修氏、“子どもの字が汚い”と悩む母親にド正論アドバイス「こういうこと言うとすごい批判くる」
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
官僚や役人や管理職に向いてる子の文字はキレイ
なぜなら 「 他人に見せる前提で文章を書いてるから、必然的にキレイに書くようになる 」
逆に、現場仕事や作家やクリエイターに向いてる人の文字は読み難い
なぜなら 「 自分がわかっていればオールOK、文章を他人に見せることは無い」からだ
これ