1. 匿名@ガールズちゃんねる
電気代も値上がりしているのでつけるか検討中です。つけている方実際どうですか?メリット、デメリットお聞きしたいです。

2023/09/07(木) 11:48:14




2. 匿名@ガールズちゃんねる
蓄電池も気になる

2023/09/07(木) 11:48:30


3. 匿名@ガールズちゃんねる
廃棄パネルで



めちゃくちゃにしたる!

2023/09/07(木) 11:49:12


4. 匿名@ガールズちゃんねる
20年目だっけないきなり買取料金めちゃくちゃ安くなった
そんな話つける時は聞いてなかったはず

2023/09/07(木) 11:49:32


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちもつけてるけど、太陽光ってけっこう制度が変わるよね。

2023/09/07(木) 11:51:36


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
昔は20年目も買い取ってもらえたの?
うちはつけた時から買い取りは10年だけと決まってた

2023/09/07(木) 11:54:40


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
過去に付けてた人は10年間はしっかり買取額保証されてたよ。新規につける人が下がったんだよ。

2023/09/07(木) 11:58:54


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
いやいや、説明あったはず。
最初だから買取価格も40円超えてたはず。早くに付けた方は文句ないよ。

2023/09/07(木) 12:14:13


5. 匿名@ガールズちゃんねる
今売電価格いくら?
多分今つける人は損すると思うよ。

2023/09/07(木) 11:49:42


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
このタイミングで東京の新築戸建ては付けるのが必至になるんだよね?(2025年からだっけ?)

原発への負担を減らす意味ではエコなんだろうけど、太陽光パネル自体、処理方法も含め本当にエコなのか未知数だよね。

どーした、ゆりこ。

2023/09/07(木) 12:15:13


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
使い終えたパネルはリサイクルされず、そのまま地面に埋めるそうなので、エコではないです。

2023/09/07(木) 12:44:41


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今後少しずつ電気料金値上がりしそうだし、売れなくても自宅の電気代がかからないなら長い目で見たら得にならないかな?
設置料とメンテナンス代でトータル損?
どうなんだろ

2023/09/07(木) 12:22:06


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今は得するためというよりも災害時や蓄電目的でつける人が多そう

2023/09/07(木) 12:23:43


7. 匿名@ガールズちゃんねる
火事になっても消火方法が確立されてませんね、バッテリー処理方法も確立されてませんね、そもそもバッテリー作製に大量の大量の電気を利用しますね、何処がエコなの???

2023/09/07(木) 11:49:54


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
燃やせないゴミをどんどん増やしてるだけだよね
日本は狭いのに

2023/09/07(木) 12:04:01


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
よこ
東京都知事が推し進めてるけど、廃棄時期になったらどうするつもりだろうね。無責任すぎる

2023/09/07(木) 12:30:35


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58

ヨコ。
太陽光パネルは有毒物質を多く含んでるから、最終処分場に埋めるしかないんだよね。
しかも地中に埋めても発火する可能性がある。
全然エコじゃない。

2023/09/07(木) 13:15:37


9. 匿名@ガールズちゃんねる
電気不足なのに余った電気は買取ってもらえないの?

2023/09/07(木) 11:50:04


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
買い取ってくれるけど今は16円/kwくらい。初期は42/kwでどんどん下がってきてる。
これから設置するなら蓄電池と合わせて無駄に売らない方がいい。

2023/09/07(木) 12:15:01


10. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽光パネル利権の手助け、地域猫活動くらい無意味で無駄で臭くて迷惑

2023/09/07(木) 11:50:30


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
迷惑だからやめろ
原発作れ

2023/09/07(木) 11:50:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる
豪雪地帯などは雪積もったら太陽当たらないからよく検討すべし

2023/09/07(木) 11:50:41


13. 匿名@ガールズちゃんねる
住宅メーカーの人が「最近は太陽光勧めてない。顧客のこと考えないただ金儲け主義のメーカーは勧めてるけど」と言ってた。

2023/09/07(木) 11:50:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽光パネルつけています
電気とガス併用です
今月の電気代は1516円です
売電は7900円でした

2023/09/07(木) 11:51:56


19. 匿名@ガールズちゃんねる
SDGs、LGBT、ヴィーガン、環境保護、愛護活動、地域猫、難民支援、太陽光パネル、クソノ役にも立たないモノの代表格

2023/09/07(木) 11:51:57


20. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも経年劣化や故障があるからメンテナンス代すごいことになるし。

2023/09/07(木) 11:52:21


22. 匿名@ガールズちゃんねる
マンションに住んでいるけど、太陽光パネルしている家は目立つ。
下を見るとその家の太陽光パネルが光ってちょっと眩しい。

2023/09/07(木) 11:52:42


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
住宅密集地住み
お隣が太陽光パネルをつけてて反射して眩しい。
午前中は隣接してる部屋のシャッターを閉めている。

2023/09/07(木) 12:01:36


23. 匿名@ガールズちゃんねる
4年前の新築時に付けたけどあくまで防災目的
もっと前に付けた人は売電価格が高くて旨味もあったろうけど、今時電気代の節約目当てで付けるもんじゃないよ

2023/09/07(木) 11:52:48


24. 匿名@ガールズちゃんねる
20年後の廃棄金額が凄そう

2023/09/07(木) 11:52:55


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
10年前の新築時に瓦と一体型のものをつけました
売電価格がまだ高かったし、こんなに電気代が高騰しているのでプラスだったと思います

2023/09/07(木) 11:53:20


29. 匿名@ガールズちゃんねる
パネルの処分で地球が汚れるからやめたほうがいい
太陽光発電パネルと電気自動車売りたいからSDGsやらエコやら流行ってるけどどっちも環境に大してよくないし太陽光発電パネルはすごくよくない

2023/09/07(木) 11:53:50


37. 匿名@ガールズちゃんねる
つけてるよ
台風来ると飛んでいかないかヒヤヒヤする
おすすめしません

2023/09/07(木) 11:55:42


39. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽光パネルって多くが中国製らしいね

2023/09/07(木) 11:56:07


45. 匿名@ガールズちゃんねる
ほぼデメリットしかないゴミだぞ

2023/09/07(木) 11:57:20


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
中国の養分

2023/09/07(木) 11:58:04


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今新しいペラペラの太陽光が研究開発されてるじゃん?あれ待ってもいいかもね。今のに比べて製作コストもかなり安いみたい。

2023/09/07(木) 12:03:56


62. 匿名@ガールズちゃんねる
5年くらい前に売り出されてた30軒ほどの住宅街に住んでるけど、太陽光パネルをつけてる家は1軒だけ。
パネル部分に鳩が住み付いてて、お隣の家が糞害で困ってる。
なんで鳩が寄ってくるんだろう?暖かいから?

2023/09/07(木) 12:07:34


76. 匿名@ガールズちゃんねる
7年程前に付けた
夏だと電気代が使用料金より売れた金額の方が多いときもあるよ。屋根の向きが良い方らしい
震災対策として太陽光とエコキュートにしたけど、そういう面では良かった
でも、どんどん売電価格下がってるから節約目的で今から付けるのは微妙かも

2023/09/07(木) 12:13:36


81. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの弟も住宅メーカーに勤めてるけど家族には絶対太陽光パネル勧めないと言っていた

2023/09/07(木) 12:14:56


128. 匿名@ガールズちゃんねる
近所に建つ新築戸建で太陽光パネル付いてないほうが珍しいから
ネット民のソーラー叩きとは裏腹にどんどん定着していくんだろうな

2023/09/07(木) 12:50:51


編集元: 太陽光パネルつけてる方

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
札幌に引っ越し
家事をしていての謎現象
「治療薬はない」香水に柔軟剤の被害多発の“香害”、医師が明かすメカニズムと取るべき対応策
♥あわせて読みたい♥