1. 匿名@ガールズちゃんねる
今、子供が年長でまだまだフルタイムで働けそうにありません。
体調も不安定ですし、すぐに私も風邪をうつされてしまうのできついです。
また、行事も多いのでしばらくは難しいなと思っています。

経済的な不安はあるので早くフルで働きたい気持ちもあるのですが、みなさんは子供が何歳くらいにフルで安心して働けるようになりましたか?

2023/09/07(木) 18:45:46




2. 匿名@ガールズちゃんねる
年少ですが働きはじめました

2023/09/07(木) 18:46:32


3. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校高学年

2023/09/07(木) 18:46:34


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これが1番現実的だわ。

2023/09/07(木) 19:20:34


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
パートだけど
六年生の夏休みにもなると留守番も喜んでする。
YouTube見放題、アマプラ見放題でヒャッハー言ってた。
でも勉強も親が居ないとテキトーになったから良し悪しだなと思ったよ。

2023/09/07(木) 19:26:19


5. 匿名@ガールズちゃんねる
中1から。

2023/09/07(木) 18:46:57


6. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠して辞めて、上の子が小学生になる頃フルで働き始めて今25年

2023/09/07(木) 18:47:11


7. 匿名@ガールズちゃんねる
働き続けたってコメントなしでよろしく

2023/09/07(木) 18:47:11


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
残業ありのフルでたら働けるのっていつからなのかな…小学生もきついよね。

2023/09/07(木) 18:47:24


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
中学生からかな。
残業したとしてもダッシュで帰らないと夜ご飯もあるしきついよね。夫が早い&家事できる人ならいいけど。

2023/09/07(木) 18:54:19


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そして子供が中学生になる頃、何年もブランクあるオバチャンを正社員で雇ってくれる都合の良い会社があるのかな…自分の事だけど。

2023/09/07(木) 19:00:49


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
これだよね
私もそうなんだけど少なくとも10年は空いちゃうし厳しそう

2023/09/07(木) 19:04:12


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
介護業界、飲食業界とかかな

2023/09/07(木) 19:11:09


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
幼稚園に入ってからパート始めた

2023/09/07(木) 18:47:26


10. 匿名@ガールズちゃんねる
安定期入って退職して、1歳半から違う職場で働き始めた

2023/09/07(木) 18:47:36


11. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校に上がる前のほうが、保育園に預けてフルで働ける

2023/09/07(木) 18:47:40


12. 匿名@ガールズちゃんねる
在宅かつスーパーフレックスの仕事で子が3歳から働いてる

2023/09/07(木) 18:48:01


13. 匿名@ガールズちゃんねる
フルじゃなくてパートで慣らしたらどうだろう。

2023/09/07(木) 18:48:05


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ポンコツだから働きたくない人います?

2023/09/07(木) 18:48:07


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ポンコツなのになぜ働いているのって人はいる

2023/09/07(木) 18:52:40


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
はーい
仕事向いてない→結婚出産→子育てすら向いてなかった。

2023/09/07(木) 19:00:01


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
全く同じ笑
仕事もしんどかったし、育児もきつい。なんも向いてない

2023/09/07(木) 19:17:06


16. 匿名@ガールズちゃんねる
2人目が年長の時。
必要になってだけど、ブランク9年になってたから結構ギリギリだったと思う
上小4の今、すごい大変よ。勉強見て送り迎えして。でもお金はできた。

2023/09/07(木) 18:48:57


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
働くのなんて無理、なんでママも働く!って世の中になったのかな?

2023/09/07(木) 18:49:32


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
子どもに泣かれながら働くのつらいよね

2023/09/07(木) 18:52:28


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
でも実際、子どもが義務教育のうちが貯めどきだよね
老後2000万じゃ足りなさそうだし、病気や怪我で旦那が働けなくなるかもしれない

2023/09/07(木) 18:52:43


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
社会に出たい人もいるだろうけど、家のことをするのが向いてて好きな人もたくさんいるのにね…
それこそ昔の映画を見てたら、なんで子供が小さいうちに働くんだ!って旦那さんに叱られる奥さんみたいなのたくさん描かれてたよね…
個人差があるのに、むちゃくちゃ女性を働かせようとしてくるな…って思う

2023/09/07(木) 19:02:37


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
不景気

2023/09/07(木) 19:11:32


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供いながらどうやって職探ししたかも知りたいです

育休明けと重なる頃に夫の転勤で退職することになりそうなので参考に

2023/09/07(木) 18:49:49


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
職探しと保育園やこども園に入れるタイミングが難しすぎて詰んでる。
実家や義実家が近くにいないとしんどいわ。

2023/09/07(木) 18:57:20


23. 匿名@ガールズちゃんねる
子育てのために専業している今が人生のピークかもしれない
兼業はハードすぎる

2023/09/07(木) 18:50:33


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
めちゃくちゃハードだよ
時々無になってる

2023/09/07(木) 18:51:16


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
本当それよ
手伝い無しでフルタイムはしんどい
大手だから周りは皆やってるとかガル民に言われるけど

2023/09/07(木) 19:15:23


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
親に手伝ってもらわないと共働き無理ってガルでもよく見かけるもんね。じゃあ親遠方の私は無理だからやめとこって思う笑

2023/09/07(木) 19:29:29


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生入ったら尚更無理だよ
保育園の間にフルで稼いで、小学生になったら辞めるのがちょうどよかった。

2023/09/07(木) 18:51:21


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
小学生の間はサポートしてあげたかった😭

2023/09/07(木) 18:53:18


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
でも1番可愛い時期に自分で子育てしたいもんだよ。人によるけど。

2023/09/07(木) 19:31:00


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>146
わかる
なんのために子ども産んだのかわからなくなる

一番美味しいところを他人に食わせるため?

2023/09/07(木) 19:34:08


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27

わかるー!

小学校なんてほんと近くに親とか頼れる人が
いないと無理じゃない!?
そして宿題の丸付けやら提出物やら家で
やること多すぎるのよ…。

わたしはそれで仕事続けられなくて
フルタイムやめちゃった…

2023/09/07(木) 19:38:50


28. 匿名@ガールズちゃんねる
下の子が3歳からずっとパートで過ごした
家のことや子供のことも無理なくできるので私はパートでよかったよ

2023/09/07(木) 18:51:40


43. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳過ぎてから働き始めました!
運良く元の職場に戻れ子供の急な発熱にも対応してもらえありがたい。

2023/09/07(木) 18:54:55


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
幼稚園の間はフルは無理じゃないですかね?あと小1の壁というのがあって、小学生入ってからもしばらく無理だよ。物理的に可能なのは中学生入ってからだと思う

2023/09/07(木) 18:57:04


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も時短で17時までですが、経済的にフルタイムで働きたい
でもフルタイムとなると18時、残業の可能性考えると…学童入ってもフルタイム厳しそう
子持ちで働くってこんなに大変なんだと思い知ってます

2023/09/07(木) 18:59:28


73. 匿名@ガールズちゃんねる
パートでもなんでも働き続けるってのが大事な気がする。ブランクが空いていきなりフルタイムってきつくない…?

2023/09/07(木) 19:06:42


163. 匿名@ガールズちゃんねる
子供いてフルタイムの人尊敬する
今子供が小5と小1だけど、パート始めようかと思ってるところ

2023/09/07(木) 19:37:23


165. 匿名@ガールズちゃんねる
人生で子供といる時間って計算するとすごく短くて、小学校までは家にいてあげました。中学入ってからは塾行ったり部活あったりで金銭面も余裕がなくフルで働き始めた。今大学生で一人暮らししてるけど、寂しくて仕方ない。でも小さい頃一緒にいてあげられて良かったなって思うよー。

2023/09/07(木) 19:38:27


編集元: 出産を機に仕事を辞めた方、子供が何歳くらいになったら本格的に働き始められましたか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
東野幸治が第1子出産の山﨑夕貴アナに「母乳ですか?」と質問して謝罪
【野田聖子議員】息子は「脳梗塞」で半身不随、口から食事ができない「食道閉鎖症」。諦めきれなかった出産を経験し、いま女性たちに伝えたい想いとは
【総合病院?】どの病院で出産しましたか?【個人病院?】
♥あわせて読みたい♥