2. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。ドラマ大好きで一日でイッキ観とか
してたのに体力が追い付かなくなってサブスク解約しちゃった
2023/09/08(金) 14:12:58
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私もドラマがそんな感じ。ただ、そんな日々が続いてたんだけど、なんとなく学生の時にやってた白い巨塔とかGTO見たら展開がわかるからか、すんなり入ってきて「こうやって懐古厨が爆誕するのかー」って思ってしまった。
2023/09/08(金) 14:20:45
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
学生の時ドラマ見て社会人ってこんな感じなんだキラキラしてるって思ってそれ見て自分もキラキラできたけど
今は、こんな服で職場行けないでしょとか鞄ぺたんこじゃん空っぽ?とかこの職でこんな家に住めないでしょとかいらない情報ばかりに支配されるようになった
2023/09/08(金) 14:27:10
277. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
年取ると集中力持たなくなるよね
読書大好きで若い頃は暇さえあれば読んでたのに、今は一冊読むのヒーヒー
読み始めはすごく楽しいんだけど、途中で急にその本を読みたくなくなる
で、次の作品に手出してっていう繰り返し
ひとつの世界観にどっぷり浸かる力がなくなってる
2023/09/08(金) 14:46:30
3. 匿名@ガールズちゃんねる
これ作者は妹側って本当?
2023/09/08(金) 14:13:16
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
だとしたら更にホラーだね。
2023/09/08(金) 14:16:24
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そうだとしたら、自分の方が幸せなはずという妄想になるね
2023/09/08(金) 14:16:31
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
自分は先に大人になりましたってか。怖すぎホラー
2023/09/08(金) 14:17:45
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
数年前に一度炎上した漫画だそうだね
昔の漫画をバズ目的で自分でリメイク(リサイクル?)したのかな
ついでにエッセイでもなく創作だとも指摘さ!てた
2023/09/08(金) 14:18:27
4. 匿名@ガールズちゃんねる
長!
2023/09/08(金) 14:13:17
5. 匿名@ガールズちゃんねる
現実見ろ、現実を
2023/09/08(金) 14:13:23
6. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかもうすごいわかる
何かにどっぷり浸かりたいのに浸かれない
2023/09/08(金) 14:13:49
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
しかもそれだけで生きてきたのに、それにすらハマれまくなったら本当に人生見失いそう。
2023/09/08(金) 14:17:51
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
一時期離れたけど、逆に私は35でまたハマり出した。
ま、波があるよ、波が。
何だかんだまたハマるのさ。
2023/09/08(金) 14:20:46
305. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私もオタ活する為に働いてると言っても過言じゃないくらいだったけど35歳の夏コミ後に全く興味が無くなって全てが無になりました。オタクじゃない私に何の価値も無い、働く意味も無いとまで考えてしまったけどいつかまたハマれる物が見つかるかもしれないと、とりあえず仕事は続けてたら40過ぎてアイドル育成ソシャゲにどハマりして毎日が楽しいです。ゲーム内のイベントやリアルなライブも行ったりして、こんなおばさんになる前に出会いたかったとめちゃめちゃ後悔してます。やっぱりタイミングとかありますよね。今は無でもまた気持ちが復活する時が来るのでそれまでお金を貯めてた方がいいですよ!
2023/09/08(金) 14:50:10
7. 匿名@ガールズちゃんねる
当たり前のことだよね…
2023/09/08(金) 14:13:55
8. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっとわかる
2023/09/08(金) 14:14:16
10. 匿名@ガールズちゃんねる
オタ葬w
2023/09/08(金) 14:14:42
11. 匿名@ガールズちゃんねる
お金かからなくていいじゃん!推しなんかない方がいいと思う最近
2023/09/08(金) 14:14:48
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
セーラームーン大好きでグッズたまに買ってるからTwitterで垢作ったけどお金持ちのグッズ披露自慢大会になってるから垢消しちゃった。ガチ勢は余裕でグッズコンプするしそういう人が中心に人気者だから色々惨めになったわ。
2023/09/08(金) 14:18:48
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
でも楽しみなくなっちゃうよね。
2023/09/08(金) 14:26:08
12. 匿名@ガールズちゃんねる
オタクじゃないけど、こんな感じですけど…?
2023/09/08(金) 14:14:49
14. 匿名@ガールズちゃんねる
漫画長すぎ
姉妹のどちらかがリア充だときついな
私も周り結婚し始めてるけどどうやったら出会いがあるのか
わかんないや
2023/09/08(金) 14:15:05
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
うち漫画の通り
妹は2児の母、専業主婦
私は実家暮らし
心えぐられる時多々あるよ。
2023/09/08(金) 14:25:24
16. 匿名@ガールズちゃんねる
新たに読んだり見る体力がない
過去の好きな作品を内容分かりながら何度も見返すのみ
そしてガルでやまとなでしこの話をし続ける人が誕生する
2023/09/08(金) 14:15:14
17. 匿名@ガールズちゃんねる
コンテンツに飽きただけで、オタク気質は変わらないと思う
漫画オタク→バンドオタク→コスメオタクで落ち着くと思ったら、40過ぎてまた別のコンテンツにハマってずっと勉強してる
2023/09/08(金) 14:15:27
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
分かる
私も20代は漫画オタクだったけど30後半になって今は洋画漁り、最近じゃ洋ドラのある役者にドハマりしてる
2023/09/08(金) 14:17:35
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
オタク気質は変わらないよね
少年少女向けの漫画が好きなオタクだったけど
10代からその手の漫画を読み漁ってたら
ある程度パターンは決まってるから飽きる
でも、別のジャンルにハマるよね~
2023/09/08(金) 14:21:53
192. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
古典文学とか、神社仏閣巡りになってしまったよ~
2023/09/08(金) 14:34:46
257. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
そうそう、こういうタイプは別のモノにハマり出すだけ。着物とか神社とか日本文化にハマったりする人が多いのよ
2023/09/08(金) 14:43:32
18. 匿名@ガールズちゃんねる
学校の先生との恋愛とか10代と30代前半の大人の恋とか昔見てたけど、自分が大人になったら普通に男の方気持ち悪いって思うようになって見なくなったなー。
2023/09/08(金) 14:15:29
19. 匿名@ガールズちゃんねる
夢は醒めるもの
2023/09/08(金) 14:15:32
21. 匿名@ガールズちゃんねる
卒業してまた入学したよ笑
赤ちゃん返りみたいなもんだと思ってる
2023/09/08(金) 14:15:59
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
集中して何かをするってこともだんだん難しくなってきた。
2023/09/08(金) 14:15:59
24. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる
自分今29歳だけど、25歳でそれになってしまった
2023/09/08(金) 14:16:09
25. 匿名@ガールズちゃんねる
別の趣味を見つければいい
2023/09/08(金) 14:16:10
26. 匿名@ガールズちゃんねる
妹側が漫画の作者で炎上したやつか
2023/09/08(金) 14:16:11
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
妹側で炎上した漫画とか知らなかったけど、単純にこのオタクの姉はダメ女もいいところじゃん
親も甘やかし過ぎだわ、30過ぎてオタク趣味にどっぷり
ご飯もまだ親に作らせて掃除もロクに出来ないとか
逆にもうそろそろ親の面倒見なきゃいけない年齢じゃん
私が妹でも苦言呈したくなるわ
2023/09/08(金) 14:20:32
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
家から出るべきだよね
2023/09/08(金) 14:22:15
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
読んでて
「うわ〜こどおばじゃん」
って思った
2023/09/08(金) 14:29:13
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
ほんと、グータラ漫画読んでご飯食べられるのも
実家だからだよねぇ。
給料も家に入れてなさそうだし。
まず家を出てみろと言いたいわ。
2023/09/08(金) 14:30:13
28. 匿名@ガールズちゃんねる
いい年して少女漫画大好きだけど最近ハマれなくなった
年ってとるんだね笑
2023/09/08(金) 14:16:16
29. 匿名@ガールズちゃんねる
何かにはまってたことがある人は、また、なにか別のジャンルのことにもはまれると思うけどね
2023/09/08(金) 14:16:23
33. 匿名@ガールズちゃんねる
社会人10年目、さすがに学園モノの漫画にはピンとくるものがなくなった
2023/09/08(金) 14:16:38
34. 匿名@ガールズちゃんねる
アニオタもだけど、自分の息子や娘くらいの年齢に熱上げて応援してるアイドルオタクとか凄いよね
色んな意味で
2023/09/08(金) 14:16:47
36. 匿名@ガールズちゃんねる
同い年だけど、消費するだけじゃなくて創作する側に回ったからか全然現役
副業にもなってるんでライフワークになってる
40代ぐらいで二次小説初めて描いてみた、みたいな人も結構いるし(お子さんが高校生とかだから多分そんな感じ)楽しみ方を変えていけばいいんだと思う
2023/09/08(金) 14:16:56
38. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで興味の持てなかった別の世界にハマったりするかも
別れは出会い
2023/09/08(金) 14:17:29
45. 匿名@ガールズちゃんねる
わかるなー。一生オタクでいるつもりだったけど、30歳を過ぎてから全く興味がなくなった。
2023/09/08(金) 14:18:10
48. 匿名@ガールズちゃんねる
少年漫画は母親が死んじゃってるの多いよね
主人公たちに冒険させるのに邪魔だから
昔はそこは気にならなかったけど
今は気になる
2023/09/08(金) 14:18:18
50. 匿名@ガールズちゃんねる
消費型の趣味はそりゃ飽きるよ
旅行や登山やスポーツみたいな体験型の趣味か、あるいは自分がなにか創作しないと
2023/09/08(金) 14:18:23
62. 匿名@ガールズちゃんねる
私は音楽でこの現象が起きて困ってる
昔好きだった曲も、昔ほどハマれないし乗れない
新規開拓してみようと色々漁ってみたけど
どれもハマらなかった
2023/09/08(金) 14:19:29
420. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
私は「この頃の音楽つまんないな。もう音楽を楽しめないのかな」と思ってた時期が10年続いたけど、ある時からまた面白くなったよ。私が変わったんじゃなくて音楽の流れが変わった。そういうこともあるから。
2023/09/08(金) 15:15:23
64. 匿名@ガールズちゃんねる
情熱って枯渇するよね
ずっと同じ熱意を持ち続けるのは難しい
たまにそれができる人もいるけどそう多くない
2023/09/08(金) 14:19:36
66. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は学校が辛くてもオタク趣味に浸かってなんとかメンタル保ててたのに、アラサーになってから学生時代のようにのめりこめなくなって、心の逃げ場を失った感ある
2023/09/08(金) 14:19:41
69. 匿名@ガールズちゃんねる
永遠の17歳発言とか、ご飯作らないどころか掃除もしないとか…
2023/09/08(金) 14:19:50
72. 匿名@ガールズちゃんねる
ハマれる人間としては、妹のハマれるのも才能という言葉が嬉しい。
ただ、ハマれなくなったとき、他に楽しみが見つけられるかというと、今時点でないから怖いな。趣味はほしい。
2023/09/08(金) 14:19:54
88. 匿名@ガールズちゃんねる
オタクなんて出戻り多いよ
私もだけど
働いたり子供産まれたりして一回離れても、ちょっとしたきっかけでまたハマったりするなんてよくあること
2023/09/08(金) 14:21:25
111. 匿名@ガールズちゃんねる
これ描いたの妹側なんだっけ
だとしたら「立派な2児の母」って表現、相当寒い
大体、なんでハマれなくなった媒体である漫画にするんだろう
2023/09/08(金) 14:24:03
125. 匿名@ガールズちゃんねる
私なんか漫画家だけどこうなった時期あるよ
一時期描けなくなった
アイディアはいくらでも思い付くんだけど
描きたいって思えないから廃業考えて
実際一時期違う仕事もしてた
でもまた描きたくなって舞い戻ったから
時期やメンタルの問題もあると思います
2023/09/08(金) 14:26:02
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これすごく分かるな~。
漫画・アニメに限った話じゃなくて、私は映画やドラマなんだけど。
30代も半ばになったら、主人公たちが学校の制服で出てきてキラキラしてたり、海外のティーンエイジャーのはっちゃけた感じの物は、あまり興味がなくなった。
あまりにも今の自分とかけ離れてるからだと思う。
反対に、10代の頃には興味がなかった、主人公が30代以上だったり、主婦だったりする物を好んで見るようになった。
SATCとかねw
やっぱり、設定に少しでも共感出来る部分がないとハマれなくなるのかな~と思う。
2023/09/08(金) 14:26:30
編集元: 36歳のオタクが急に趣味にハマれなくなった話
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥