1. 匿名@ガールズちゃんねる
今の職場に10年になりますが、私が入りたての頃と比較して求められる能力が高くなった気がします。
今、新人として入ってきたらついていけなかったと思います。
職場はいわゆる単純作業なのですが、私が入った頃はその単純作業出来れば問題なかったですし、指示を聞き間違えたり、鈍臭くても周りが「新人だからしょうがないよ。頑張って(^^)長くいてね。」と温かい反応でした。
今ではかつての私みたいな新人さん入ってきたら、「そそっかしいね。あの子イマイチだわ」という評価になってますし、優先順位をつけて仕事することが求められるような空気です。

2023/09/08(金) 14:46:54




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/08(金) 14:47:23


3. 匿名@ガールズちゃんねる
眠っていたお局の魂が今蘇る

2023/09/08(金) 14:47:56


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
コワイコワイコワイwww

2023/09/08(金) 14:57:25


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
お局主演の映画のキャッチコピーみたいだね。

2023/09/08(金) 15:05:25


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
誰もが時を経て持っている可能性

2023/09/08(金) 15:14:14


4. 匿名@ガールズちゃんねる
社内ニートです
申し訳なさ過ぎて死にたい

辞める予定ですっていったら、募集かけるのも面倒だからとのことで…

2023/09/08(金) 14:47:59


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
会社側がそう言ってるならいいのでは?うちのニートは異動先見つけられなかったから居るみたいだけども。

2023/09/08(金) 14:52:00


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
あなた嫌われてないじゃない
人柄が良くてもめ事を起こさないんだろうね
私なんか結構仕事している方なのに「辞めて」って言われるよ
皮肉じゃなくて本当に羨ましい

2023/09/08(金) 14:54:12


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
流れがわかってて、すごく光るって程ではなくても足引っ張る程ではなくて
モノになるか分からない新人を一から育てるよりは今のあなたの方が確実だ、と思われてるのよ
同じ感じで引き留めた経験があります
あなたに欲しいのは自信です
このまま頑張って欲しいです

2023/09/08(金) 15:08:27


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
だけど辛くない?
その時間をやり過ごすのが。

2023/09/08(金) 15:19:01


6. 匿名@ガールズちゃんねる
日本全体がそんな空気になってきてる気もする、なんというか余裕ないよね

2023/09/08(金) 14:48:19


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
1,300円くらいで雇っているパートや派遣に何を求めているんだって言いたくなるくらい厳しいなって思う

転職しようかなって行ったパート先で「僕たちはあなたを雇用することによってどんな利益があるの?」って熱いトークがあった時は怖すぎた…もちろん「いつから来れる?」みたいなブラック丸出しの文言もありました笑
やっぱり社員じゃないから、そこまで会社には思い入れもてないよ。会社側もそうだろうけどね。

2023/09/08(金) 14:54:24


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
1300円羨ましい
うちの職場、時給950円くらいなんだけど、資格持ちだからって役職つけられてるよ
週3の扶養内パートなのに勘弁してくれって感じ
時給良くて短い日数で働けるところに転職しようかなぁ…って考え中

2023/09/08(金) 15:03:06


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
私も時給1,000円未満(当時の最低時給)の、意識高い系うどんカフェのアルバイト面接で「あなたは当店にどのような貢献が出来るのですか?」と聞かれて、萎えた
自宅近所、土日祝日もシフトイン可能って、年中無休の飲食店に対して十分貢献じゃんって思ったけど
結局その後、時給1,500円の都心の企業の受付&オフィスワークに採用された

2023/09/08(金) 17:10:04


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
人員どんどん減らされてるしね
単純作業は機械化、AI化してってるから、単純作業しかできない人の居場所がなくなってきてるし、AIがさらに進化したら知的仕事もなくなっちゃうんだろうしな
30〜40年前の昔は働いてる人の中にプラプラしてる人もいたらしいけど、今はそんな余裕ないよね…

2023/09/08(金) 15:07:45


7. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事が単純作業でそれって珍しいね。

2023/09/08(金) 14:48:39


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
主です。
途中で入ってきた人が人のあら捜しや悪口、先輩になってからは高圧的な口調でのダメ出しが大好きなタイプで「あの人トロイ」「あんな要領悪い方法信じられない」だの干渉がすごくて、そこから今の雰囲気になりました。
地頭が良い悪いというレッテル貼るのも好きで、入ってきた新人はそのレッテル貼られます。
器用で飲み込みが早くないと地頭=出来が悪いと評価される感じです。
一生懸命だけど鈍臭いこに冷たいです。

2023/09/08(金) 14:54:23


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
そうやって、職場の雰囲気悪くせず、新人の得意な所を伸ばして、協力して回せるようにしてくれる人の方がいいよね。
職場の雰囲気って、良くも悪くも人によって変わるよ。

2023/09/08(金) 14:57:34


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
仕事出来る人ほど、周りに干渉せず淡々と仕事こなすイメージ。

その逆で、仕事出来ない人ほど、周りばっか気にして粗探しして、揉め事作るイメージ。

いちいち新人にあーだこーだ言う奴は、自分自身かわ仕事出来ないから、あえて文句言って新人を自分より仕事出来ない奴認定したがる。

仕事出来る人は、新人にもどんどん仕事やらせて、経験をたくさん積ませて戦力にしようとする。

2023/09/08(金) 16:34:28


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
全てそいつのせいじゃん。

2023/09/08(金) 15:01:30


8. 匿名@ガールズちゃんねる
日本社会全体が余裕がなくなってどんどんシビアになってる

2023/09/08(金) 14:48:41


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
新人に高いTOEICスコア求めるのなら、現職でそのスコア取れない人をリストラするのが先だよね。

2023/09/08(金) 14:48:41


10. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあ主が先輩として優しくフォローすればいい。

2023/09/08(金) 14:48:48


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ストレス溜まってるのかなぁ、ピリピリしてる人が増えた。
そんなにキツイ言い方しなくても…って上司ばかり。

2023/09/08(金) 14:49:11


12. 匿名@ガールズちゃんねる
バイトに自主性を求めないでほしい

2023/09/08(金) 14:49:12


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
スキルアップも求められるからね
時給で働いているのに信じられない

2023/09/08(金) 17:15:57


13. 匿名@ガールズちゃんねる
介護してるけど、本当にシビアになってきた

2023/09/08(金) 14:49:28


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ベテランがだんだんサボるようになって来た
なのに、新人だけがバタバタと走り回ってる
@障がい者施設

2023/09/08(金) 14:49:46


16. 匿名@ガールズちゃんねる
改善策という名の無茶振りを求め過ぎ
無理なんやもう^ ^

2023/09/08(金) 14:50:31


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
世の中がどんどん複雑になってきているから
仕事も複雑になっています。

そのうち、世の中の複雑さに
誰もついてこられなくなるんじゃないかな?

2023/09/08(金) 14:51:12


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
単純作業をわざわざ人件費かけて維持していこうという時代は終焉が近づいてる。
複雑な作業もそうだけど、AIやロボットが人間に成り代わるような職種は今後シビアになっていくだろうし、人が必要なくなっていく。
10年後、社会構造そのものがかなり変わって、益々貧富の差は広がってる気がする。

2023/09/08(金) 16:12:18


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
スーパーのレジやってるけど支払い方法が多くて大変。
失敗したときの修正方法がそれぞれあるんだけど、様々なパターンがあって、覚えきれないよ。

2023/09/08(金) 16:57:59


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>146
うんうん
あの支払い方法のお多さを全て把握してるのすごいと思ってる
ポイントカードとかクーポン券や商品券割引券もあるし
初期の現金払いのみから徐々に…ではなく最初からこれを一気に覚えるしかないのハードル高い

2023/09/08(金) 17:29:21


24. 匿名@ガールズちゃんねる
1人意識高い系の人が来てやたら問題提起しだすとどんどんめんどくさい職場になるよ

2023/09/08(金) 14:51:37


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
それな
会社に1人いるけど、こないだは自転車通勤の人全員の自転車に会社のステッカーを貼るという提案を上司にしてて耳を疑った
そのほうが管理しやすくなるからと言ってたけど、何が悲しくて会社のステッカーを自転車に貼らなあかんの?

2023/09/08(金) 15:08:49


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
うざ!!
なんで私物の自転車にそんなもん貼らなきゃなの
そいつはどうせチャリ通じゃないんだろね

2023/09/08(金) 15:56:35


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
最近は、こういう意見が言える者が良しとされてるけど、ただのトラブルメーカーだよね
自分のアピールの為に、人を動かして満足してる鬼だよ

2023/09/08(金) 15:35:10


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
物作り系の会社だとこういう人が評価されてどんなマイルール満載の解決案でも通ってしまう
本人は偉い人から好かれる為に必死になるし自尊心高くなって周りを見下してギスるし良いことない

2023/09/08(金) 16:07:31


25. 匿名@ガールズちゃんねる
コンプラ地獄で、現場は疲弊してるけど、残業規制
厳しいよね、もう辞めたくなる

2023/09/08(金) 14:51:42


26. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは逆。上司がハラスメントを恐れるから半年間一度も電話に出ない、寝坊常習犯、デスクでずっと携帯いじる、男のお客さんの腕に抱きつく新人が怒られることもなく一番のびのび生きてる

2023/09/08(金) 14:51:43


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
退職者の補充がパートさんとか普通にあるよ
大学事務10年前やってたときは正職員多かったのに、今は同じ仕事をほとんど非常勤で回してるみたい

2023/09/08(金) 14:54:35


36. 匿名@ガールズちゃんねる
誰しも新人の頃は時間かかったり、ミスしたりするよ。
時間かけて覚えていくのに、そのことを忘れる人の多さよ。

2023/09/08(金) 14:54:37


37. 匿名@ガールズちゃんねる
ミスに厳しくなったよね〜。
なんか発達障害増えすぎ!仕事できない人増えすぎ!みたいな論調のネット民が増えてきたし現実でもピリピリしてる人増えてきたけど、そもそも仕事が難しくなったと言うか年々決まり事、ルール、コンプラ、ミスした時の重大度が増えてるだけで、人の能力値自体は昔から変わってないようにも思うんだよね。
今は発達障害が増えたとか診断される人が増えてよかった論があるけど、特に日本の仕事は客も厳しくなってみんなでどんどん規定増やして首締め合ってるから、一定数の方は病気ではなくて社会ができないと勘違いさせてるだけな気もする。
ちゃんとして厳しいから日本のブランドは支持される!みたいなのもみるけど、どうでもいいところ、間違っていいんじゃないかってところの無駄な厳しさが増えすぎてると私は思うな。
もっとメリハリつけていいし、客ももっと寛容を覚えてもいい。

2023/09/08(金) 14:55:21


38. 匿名@ガールズちゃんねる
利益幅が薄くなっているからアルバイトにも
正社員並みの仕事を求める時代になっているだろう

なるべく安い人件費でまわさないと利益が出ない

2023/09/08(金) 14:55:41


39. 匿名@ガールズちゃんねる
給料安いくせに求める事が多い。

2023/09/08(金) 14:55:44


41. 匿名@ガールズちゃんねる
新人にやさしかった人たちが職場を去り
自分本位な人たちだけが職場に残ったっていうだけじゃなく?

2023/09/08(金) 14:56:20


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
みんな歴長くなって調子こいてきてるんじゃない?
人間あるあるよ。
意識して謙虚さを持たないと組織ってすぐ腐る。

2023/09/08(金) 14:58:07


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私が入社した頃は英語力不問でした。

その後100%外資系になり、今は私以外は全員英語ネイティブです(全員日本人)。

英語のできない人や、外資のスピード感やカルチャーに合わない人は辞めていきました。外資なので人の入れ替わりは比較的頻繁です。

コミュニケーションが取れないって致命的です…

2023/09/08(金) 14:59:21


68. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒で入った15年前は、パソコン入力出来てますりゃOKだったけど、今の新卒の子は研修終わったら総合職的な、いきなり業務改善とか企画的なことまでやらないといけなくてレベル違いだと思う
もちろんExcelも当たり前に関数理解できてるレベル。私は入社時、Excelに関数入ってるなんて知らなかった‥

2023/09/08(金) 15:06:15


編集元: 職場がどんどんシビアになっている

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ハローワークで職業訓練やったことある人!
技術職の人集まれ
仕事で落ち込んでる人が集まるトピ
♥あわせて読みたい♥