1. 匿名@ガールズちゃんねる
練習方法やコツを教えていただけませんか?
かっこよくスラスラペラペラ話すレベルではなく、通じればいいです。
大学生で初めてアメリカに行った時に発音がすごく悪いということを自覚しました。内向的な性格に加え、何度も通じなくてお店でも聞き返され心が折れました。半年ホームステイをしてホストファミリーとはなんとかコミュニケーションを取ることができるようになりましたが英語の発音は悪いままでした。
10年以上経ってまた海外旅行に行きましたがタクシーやホテルで受付をするたびにまた何度も聞き返され、話しかけられるのも怖いです。また旅行には行きたいので自信を持って話せるように練習したいと思っています。

2023/09/08(金) 19:57:16




2. 匿名@ガールズちゃんねる
シャドーイング

2023/09/08(金) 19:57:57


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
シャドーイングでリスニング力も上がると思っている

2023/09/08(金) 20:00:47


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
英語出来る人まじでみんなシャドーイング勧めてくる

2023/09/08(金) 20:02:54


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
洋楽完コピして歌うのマジでおすすめ
楽しいし発音の勉強になる

2023/09/08(金) 20:16:21


6. 匿名@ガールズちゃんねる
Rの発音

2023/09/08(金) 19:58:27


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
訛り強い国(英語が母国語じゃない)で「ring」が全く通じなかった
今まで通じていたのは母国語の人が上手く聞き取ってくれていたんだなと悟った

2023/09/08(金) 20:20:26


7. 匿名@ガールズちゃんねる
デーブイデー

2023/09/08(金) 19:58:37


8. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえずアメリカ人になった気分でカッコつけて喋ってみては?!恥ずかしがらずに堂々と喋ったら案外なんとかなるものよ

2023/09/08(金) 19:58:54


9. 匿名@ガールズちゃんねる
発音はいいんだけど絶望的に話せない

2023/09/08(金) 19:58:56


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
これ
聞いたのをそのまま発することはできるから発音はいいけど
内容を理解できてるわけじゃないのと聞いてない英語は話せないから結局英語は話せない

でも英語しか話せない親戚と1か月暮らしたらまあまあ理解できるようになったし話せるようになったからこのタイプは場数踏めばどうにかなるんだと思う
ちなみに親戚が帰国して数か月後にはもう英語全部抜けてしまった

2023/09/08(金) 20:11:46


10. 匿名@ガールズちゃんねる
学生の頃ってネイティブ発音バカにする風潮あるよね

2023/09/08(金) 19:59:04


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
この子が笑われてるのを理解してこうやって褒めてあげるの素敵だね。きっとすごく嬉しかったと思う!

2023/09/08(金) 20:00:30


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ロナウド、カッコイイ対応だな。

2023/09/08(金) 20:00:47


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ロナウド、優しいな。

2023/09/08(金) 20:01:57


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
これはバカにして笑ったというより、一生懸命話してる姿が微笑ましくて笑った感じよね。

2023/09/08(金) 20:04:01


11. 匿名@ガールズちゃんねる
個人的に、発音悪くても声が大きければ伝わる

2023/09/08(金) 19:59:18


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11

私もこれかな?と思いました
意識しておなかから声を出してみて下さい
日本語の「はい」は口先でしゃべってる感じ
英語のHi!(ハァ―イ)はお腹から、おおらかでよく笑うビッグママになったつもりで発声してみて下さい!

2023/09/08(金) 20:02:09


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
これはほんとよく聞く。
自信がないと余計に声小さくなるよね。

2023/09/08(金) 20:05:54


12. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に発音って大事なの???
関係ないって言ったり笑われるとかネイティブに相手にされないって言ったりはっきりしてほしい

2023/09/08(金) 19:59:33


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
関係ないっていうのはネイティブみたいに話せる必要はないってこと。ただ、発音のポイントだったりアクセントが大事で、それすらできないと普通に通じない。
馬鹿にされたりはしないと自分は思う。色々な発音の英語があるから。日本語っぽい英語でもいい。ただ、悪すぎると通じないし他の単語と間違えられるからコツはある。

2023/09/08(金) 20:01:50


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
発音気にしすぎて話せなくなるよりは、発音適当でもガンガン話した方がいい。
発音を向上させるのは、ある程度英語が瞬時に話せるようになってからでいいんじゃない?

2023/09/08(金) 20:02:30


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
英語にも西部訛りやイギリス訛りやらがあるみたいだから日本訛りで喋ってもいいと思う。伝わりにくくてもその時はその時で

2023/09/08(金) 20:04:34


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
日本語の子音を全部分けて発音するアクセントは独特すぎて特に通じないよ。
例えばだけどanimalをアニマルって言ったら100%通じない。(正しくはアニモゥって感じ)

2023/09/08(金) 20:14:30


13. 匿名@ガールズちゃんねる
歌が上手い人は発音も習得しやすい気がする
下手なタイプなら諦めろ

2023/09/08(金) 19:59:35


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
歌も発音も耳が重要だからね
モノマネも然り!

2023/09/08(金) 20:22:36


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
英語は音程大事らしい
だから歌上手い人は英語上手くなりやすいとか

2023/09/08(金) 20:23:00


15. 匿名@ガールズちゃんねる
英語のドラマとか映画いっぱい見て耳を慣らさせるとか?
因みに私の友達は、英語っぽい発音にこだわる余り鼻にかかった気持ち悪い英語になってたから、力み過ぎない方が良いと思う

2023/09/08(金) 19:59:46


16. 匿名@ガールズちゃんねる
まずは真似から
あとはリズム、テンポおぼえる

2023/09/08(金) 20:00:07


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私もそう思う。発音より抑揚を真似した方がいい気がする。

2023/09/08(金) 20:06:25


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分もめちゃくちゃ発音悪いよ

もう開き直って堂々と喋ってる
通じるしな

2023/09/08(金) 20:00:14


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
実際訛りまくってるからね、英語を母国語としない人たちの英語。

フランス人やらドイツ人やら。
それでも話してる。
いいんだよ、日本訛り英語で。

問題なのは分からないからと笑ってごまかすこと。
これは気味悪いらしいし、バカにもされるよね。

2023/09/08(金) 20:07:45


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
通じればいいんだよね本当。

2023/09/08(金) 20:17:59


175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
中国人とかインド人のマインドを見習いたい

2023/09/08(金) 20:55:26


20. 匿名@ガールズちゃんねる
お腹から声を出す。
ボソボソ話さず、自信を持って口を大きく動かして話す。

2023/09/08(金) 20:00:15


22. 匿名@ガールズちゃんねる
発音記号から勉強はじめました
私も画面OFFの会議で話さないといけなくなって顔芸しながら話している
主、一緒に頑張ろうや

2023/09/08(金) 20:00:33


23. 匿名@ガールズちゃんねる
今はインド人とか中国人韓国人とかいろんな国の人が癖のある英語を話すから、発音はそんなに関係ないみたいよ
それよりハッキリ話すのが大事だって

2023/09/08(金) 20:00:35


85. 匿名@ガールズちゃんねる
「日本でまともに人と会話出来てないヤツは海外でも無理。英語力以前の問題」って言ってる人がいて確かにw陰キャ終了wって思った

2023/09/08(金) 20:12:43


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
抑揚というかアクセントも大事

2023/09/08(金) 20:12:49


106. 匿名@ガールズちゃんねる
例えば単語にsをつけ忘れるとか、頭のaやtheをつけ忘れるのって英語圏の人からどんな感じなんだろう?と思ってたけど、
「ワタシニホンゴデキル」と「ワタシハニホンゴガデキマス」くらいの差があるらしい。
だから細かいところも気をつけて発音しようって思えた。

2023/09/08(金) 20:18:46


117. 匿名@ガールズちゃんねる
映画やドラマでもなんでもいいからとにかく真似じゃないかなぁ。
dogをドッグじゃなくてドォグ、womanをウーメンじゃくてウォマンとか、
英語には「ッ」や「ー」は存在しないことを意識したり
単語と単語の間にウーと低い音を入れ続けて間を切らないとか、色々気をつけながら練習するといいと思う

2023/09/08(金) 20:21:02


122. 匿名@ガールズちゃんねる
カタカナ表記をもっとネイティブ寄りの音に変えれたら全体的にマシになると思うんだよな。

2023/09/08(金) 20:22:20


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>122
最近になってサスティナブルサスティナブルって日本で言うけどさ、サステイ(←テイにアクセント)ナボーだもんね。
なんか2020年代になってまでカタカナで新しい和製英語みたいな発音表記してたらそりゃいつまで経っても正しい英語入ってこんよなって思った

確かにテイにアクセントでイは置いてくる感じだから小さく表記する気持ちも分かんだけど、ニュースもCMもサスティナブル、サスティナブルって言っててカタカナとマスコミの害悪さを考えたよね

2023/09/08(金) 20:43:28


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
内向的な人は特に、自信がないと声が小さくなりがちでしょ
実は発音の問題じゃなくて、小さすぎて聞き取れない所が結構大きいらしいよ

2023/09/08(金) 20:35:45


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
発音ていうかリズム感大事だと思う
アクセントの強弱とか、間の開け方とか音の伸ばし方とかリズム感が合ってれば大体伝わる
ホントの発音の部分に関しては(thとかrの発音とか)外国人だしねって感じで通じないまであんまりいかない

文脈+リズムがあっていればあちらも推測出来るので大体通じる

2023/09/08(金) 20:38:03


156. 匿名@ガールズちゃんねる
英語詳しくはわからなくて申し訳ないけど、
日本語なまりの英語で通じない人は、
「Get off the bed.」
という文章を、
ゲッ/ト/オ/フ/ダ/ベッ/ド
と、7音で読んでしまう。
ゲッt/オゥ/ダ/ベッd
みたいな感じで、4音で読めば通じる。
「シドニー」って言葉(地名)にしても
シ/ド/ニーと3音ではなく、
シd/ニーと2音で読む。

2023/09/08(金) 20:43:34


編集元: 英語の発音がめちゃくちゃ悪いみたい

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【昭和】実家あるあるを語りたい【平成】
こうなっちゃおしまいだ…と思ったこと
人生が順調な方に質問したい
♥あわせて読みたい♥