1. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐ息苦しくなったり頻脈になったり自律神経の不調が辛いです。
呼吸器科や循環器科に行って精密検査をしましたが自律神経の乱れが原因でした。

同じような方で整体や鍼灸やカイロ等行って効果あった方の話をお聞きしたいです。

2023/09/08(金) 20:33:43




2. 匿名@ガールズちゃんねる
漢方

2023/09/08(金) 20:34:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/08(金) 20:35:02


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
眠れてる?

2023/09/08(金) 20:35:15


9. 匿名@ガールズちゃんねる
温泉施設とかにある、炭酸風呂は効果あった気がします。
温度は低いのですが身体がポカポカします。
肩まで浸からず数十分出来るだけ長く浸かるようにします。

2023/09/08(金) 20:36:45


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
家にこれ設置したいわと毎回思います。
一般家庭にあの高濃度炭酸泉を引くとなるといくら位するんでしょうね。
温泉の元やバスソルトでは再現できないですもんね。
筋肉ほぐれるし良く眠れるし肌も綺麗になるし謎の腹痛とか膝の痛みとか消え去りますよね。

2023/09/08(金) 21:02:34


11. 匿名@ガールズちゃんねる
カイロと整体はイマイチ信用できんな、あくまでも自分の近辺だけの話だけどね

2023/09/08(金) 20:36:58


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
金額高いしある種のマインドコントロールだよね

2023/09/08(金) 21:37:29


12. 匿名@ガールズちゃんねる
一日中寝る
雨の日はよく眠れる

2023/09/08(金) 20:37:31


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
偏頭痛持ちだから、長めに寝るとたちまち偏頭痛になります。
自律神経弱く偏頭痛持ちの方、どんな生活をしてますか?

2023/09/08(金) 20:56:21


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
私もだけど、結局規則正しい生活するしかないんだよね。早寝早起き。あと適度な運動。片頭痛辛いよね。起きたら速攻トリプタン薬に頼る!そして冷やしながら寝る!

2023/09/08(金) 21:16:38


14. 匿名@ガールズちゃんねる
基本中の基本だけど規則正しい生活、軽い運動

2023/09/08(金) 20:37:47


15. 匿名@ガールズちゃんねる
友達がカイロ行って生理痛がなくなったと言ってたけど、そんなに効くの?と半信半疑

2023/09/08(金) 20:38:03


16. 匿名@ガールズちゃんねる
本当の病気は西洋医学だけど、そういう病気では無くて自律神経の乱れとかは東洋医学が1番だよ。
鍼灸と漢方は効果抜群だよ。

2023/09/08(金) 20:38:04


17. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/08(金) 20:38:41


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
うん。見ているだけで和む♪

これかなり大事なこと。

2023/09/08(金) 20:49:16


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
実際、猫の癒しは自律神経を整えると言われてる。自分も猫吸ってると自律神経整うのを感じます。

2023/09/08(金) 20:53:03


20. 匿名@ガールズちゃんねる
頭痛と肩こりが死ぬほどつらくて、整体に行ったけど自律神経が乱れまくっていることが判明して、食生活や入浴などを見直すように指導されて、頭痛は少し良くなった……ような気がする。

2023/09/08(金) 20:40:09


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
雨降る前が一番キツくない?
肩と首ギンギンになってクソだるくなる

2023/09/08(金) 20:42:56


21. 匿名@ガールズちゃんねる
ひたすら眠りたいよね

2023/09/08(金) 20:40:10


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
好きなおやつ買ったりお茶したり、エステやリラク行ったり、OLさんみたいに自分にご褒美あげるの効くよ〜。
推し活でもサバゲーでも、自分がこれをしてて楽しいとか癒されるってことをやってみて。
要は自愛が大事なのよ。

2023/09/08(金) 20:41:21


26. 匿名@ガールズちゃんねる
何やっても良くならなかった自分は水泳で良くなった。
あまり泳げるほうじゃないから水中ウォーキングも兼ねて。
私の場合元々血行不良が酷かったからかもだけど。

2023/09/08(金) 20:42:09


27. 匿名@ガールズちゃんねる
私も自律神経の乱れが酷くていろいろ試した。生活習慣見直したけどほぼ効果なく(ていうか元々そこそこきちんとしてた)、テイラック、加味逍遙散など試して全然ダメで諦めてたときに、友達の勧めで桂枝茯苓丸服用したら数日で良くなった。すごいびっくりした。

2023/09/08(金) 20:42:12


42. 匿名@ガールズちゃんねる
私も自律神経壊してからもぅパニック障害やら機能性ディスペプシアやらでぼろぼろです
抗不安薬飲んだけど、逆に息苦しさが出て今減薬してます

今取り組んでるのは漢方(高い本格的な)と鍼です。

確かに去年よりはましだけど、絶好調な日は1日もない。心がくじけそうな時があります。

2023/09/08(金) 20:50:14


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自律神経が乱れてるかどうかって、どうすれば調べてもらえますか?何科ですか?

2023/09/08(金) 20:54:38


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
主ですが、
呼吸が苦しくて呼吸器科でレントゲンやら検査をして、頻脈で苦しくて循環器内科で24時間心電図検査をして、慢性胃腸炎が辛くて大腸内視鏡と胃カメラをやったりそれぞれの専門医にかかり、症状が出てるのに病巣が発見できなくて「自律神経失調症」とか「自律神経の乱れ」が原因と言われました。

2023/09/08(金) 21:42:24


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>107
調べに調べて原因が見つからない時に出される診断名
他国には自律神経失調症という概念がない
というのを見聞きした事がある

2023/09/08(金) 22:03:45


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>107
ストレスある?
精神的なことも結構大きいみたいだよ

2023/09/08(金) 22:37:04


55. 匿名@ガールズちゃんねる
ツムラツムラ書いてるけど商品名は書いてないって言う。

2023/09/08(金) 21:03:15


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
肝心なとこは書かないよねw

2023/09/08(金) 21:08:59


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
ね、情報交換の場だから書いてくれればいいのに
自分で相談して合うやつ処方してもらってくださいとかさ。
その合うやつを私はこれが合ったよ〜!って教えてくれないのは不親切だと思っちゃう

2023/09/08(金) 21:16:34


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
ほんと雑談力ないよね
別に同じの効くとは思ってないわ
いらんコメするなっつーの
ガルの空気すら読めんのか

2023/09/08(金) 23:03:04


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
ツムラしか言わんで出し惜しみしてる感が意地悪で嫌w

2023/09/09(土) 00:38:05


62. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまで酷くないけれど、寝る前に動悸がしたり、なんだかいつも息苦しいような気がして。寝付きも悪く…自律神経かな?なんて。

寝る前、ヨガをすると呼吸が深くなり眠りやすくなります。呼吸だけ深くしようとしても難しくて、おっくうでもヨガすると治ります。

2023/09/08(金) 21:07:25


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
20代から不眠をはじめメンタルのアップダウンが激しくて自律神経失調症と診断。漢方、カイロ、整体、瞑想、ヨガ、薬膳、筋トレなど様々やって、一時的には良いけど何度も振り戻されてきた。

そんで最近、自律神経とトラウマの関係をSNSでみて、思い当たる節ありありで(幼少期の虐待、性被害、機能不全家族)クリニックに行ったら複雑性PTSDと言われて今トラウマ治療してる。

私の場合はまだ治療して間もないから効果を断言出来ないけど、こんなアプローチも一応あるよ!
長くなってごめんね!

2023/09/08(金) 21:07:58


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
そういうトラウマ治療もピンキリだから気を付けてね
ちゃんとした先生のいるメンタルクリニックなら良いですが

知り合いは何十万払って盛大に悪化して、周りの人が亡くなってしまいました

行ってたトラウマ治療が悪かったみたい(無資格)
あなたのアドバイスのように有効そうなものもあれば、足元見てお金儲けしか考えてない輩もいる領域だから検討される方はカウンセリングとは名ばかりの医療からかけ離れてそうな内容の場合は特に注意して

2023/09/08(金) 21:15:29


67. 匿名@ガールズちゃんねる
私は鍼をやったけど合わなかった
自律神経が乱れてると言われ首に鍼をやったけど悪化して不安感が出たり不眠になってしまった
好転作用って言われたけどなかなか治らず病院に通うはめになったからもう2度とやらない

2023/09/08(金) 21:09:14


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は鍼灸が効いたよ
首や肩がガチガチで頭痛がしてたけど整骨院で鍼灸やってもらうようになってからは指圧ではほぐれない奥からほぐしてもらえるからかなり楽になった
初めて鍼灸してもらったときは普段の整骨院と変わらないかな?と思ったけど、やってもらってから1時間くらいしてから効果を感じるし長続きする
自分でもストレッチしたりヨガ行ったり気をつけてもいるけど月1の鍼灸でなんとかメンタル、だるさ、首肩の凝りをひどくなりすぎないようにコントロールできてる

2023/09/08(金) 21:15:20


83. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日の食事(栄養)も大事だよね
質の良いタンパク質を摂って、パンや麺やごはんを食べすぎないが良いみたい

私はだいぶ楽になった

2023/09/08(金) 21:20:41


85. 匿名@ガールズちゃんねる
猫背は自律神経を狂わせる

2023/09/08(金) 21:22:15


118. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
みなさんのお話参考になります。
ありがとうございます。
鍼灸が合う人も合わない人もいるし整体も然りですね。
漢方薬は症状に合えば改善しそうな気がするので漢方外来も検討してみます。
ヨガはやっていませんが、歩くくらいの速さのランニングを始めました。
毎日どこかしら苦しくて痛くて心折れそうですが少しずつでも緩和したらいいなと思います。

2023/09/08(金) 22:09:06


121. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん、真面目で繊細そうだな〜
リラックスしてね。
漢方薬ジョギング、とても良さそうだけど、大好きなことをしたりや美味しいものを食べて心の方も楽しませてあげてね!

2023/09/08(金) 22:14:46


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
首が凝ってると自律神経やられるらしい。
スマホや枕が合ってないとかで、首や肩が疲れてません?

2023/09/08(金) 23:03:31


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
息苦しさ、背中からくるなんとも言えない怠さ、不安感、ゾクゾク感、本当に不快。

数年前から患っていて循環器科など行っても疲労でしょうって言われてエチゾラム出されて終わった。
どこが痛いとかはっきり無いのだけど、とにかくなんとなく怠くて辛いです。
誰もわかってくれない

2023/09/09(土) 00:25:37


163. 匿名@ガールズちゃんねる
もうかれこれ4年くらい自律神経に振り回されてる
今年初めて心療内科へ行き、自律神経失調症と言われました
漢方と睡眠薬で騙し騙しやってる感じです
一年の間に半分以上が体調不良です。

台風の時期や、梅雨時期は動悸で眠れないし
少しのストレスが加わるだけでも、息苦しくて眠れません
少しの不安があるだけでも眠れない

規則正しい生活はしてるし
たんぱく質を取ったり、仕事で体を動かしたりもしてる
夜は1時間くらいヨガして
その時よくなっても、またすぐ悪くなる
顔色も肌質も髪質も悪くなるし、まだ20代なのに
何をするにもすぐ疲れて、早く楽になりたいと思ってしまう😥

2023/09/09(土) 10:24:52


編集元: 自律神経不調の病院【整体、鍼灸、カイロ】

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
埼玉県の県立高校5校を学校閉鎖 生徒などで新型コロナ感染者相次ぎ 今月3日4日には文化祭実施
コロナ薬、患者負担9000円 10月以降、低所得者は軽減
新型コロナウイルスワクチン接種で死亡と認める 国の救済制度で遺族に約4440万円給付 真岡市
♥あわせて読みたい♥