1. 匿名@ガールズちゃんねる
私は神経が細かい方だと思います。
ちょっとした事で動揺したりドキドキしたりするので、疲れます。
職場でなるべく動揺しない為、平静でいる為に心療内科の薬を飲みながら働いています。
若い頃は、あなたは繊細だから、もっと社会で揉まれた方がいいよと言われた事もあります。でも何年社会で揉まれても変わりません。
自分はこんな自分を受け入れていますが、社会に出るには図太さが足りないと思います。
生き抜くコツを教えてください。

2023/09/09(土) 19:00:29




3. 匿名@ガールズちゃんねる
学校で音読するの苦手だった。声震えてきちゃうし。

2023/09/09(土) 19:01:46


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
職場で毎朝、人前で長々と報告しなきゃならないのがあって、声震えてきてしんどかった
今はなくなってホッとしてる

2023/09/09(土) 19:23:18


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私もそれだった
今でも自己紹介とか苦手
何が悪くてこうなったのか分からない理由知りたい

2023/09/09(土) 19:37:55


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
思い出したくない。トラウマになってる

2023/09/09(土) 20:18:45


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
すごく分かるよ。「聞こえませーん。」なんて言われたら泣きそうだったし。発表の時もそうだった。答えが分かってても、手を挙げずにやり過ごしているのに先生が「がる子ちゃん、どう?なんか分かってそうな顔だなぁ。」なんてふいに名指しとか、頭真っ白。シーンと白けるし。
先生はきっと、揉まれた方が良いと思ったんだろうけど。逆効果。

2023/09/09(土) 20:27:25


5. 匿名@ガールズちゃんねる
嘘だと思われるかもしれないけど筋トレしてたらまじで強くなった

2023/09/09(土) 19:02:08


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
筋トレしてみようかな
他人から嫌われてる気がする、自分だけダメな気がするって思考が湧いてくるのが嫌だ

2023/09/09(土) 19:06:50


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
まじで良いと思う
何でだろう?なんか自分に自信がついたからか前向きになれるし嫌な事があっても筋トレで解消すればすぐ忘れられるし明るくなれた!

2023/09/09(土) 19:08:33


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
信仰の山に定期的に登拝したら少しだけ強くなった気がする

2023/09/09(土) 19:07:21


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
なんかどっかで見た「何を言われてもコイツと殴り合いしたら勝てると思ったらどうでも良くなった」って台詞思い出したw
腹筋6つに割れるほど頑張っても私はダメだったけど。。どこまで鍛えたら強くなれるのか。。

2023/09/09(土) 19:09:35


6. 匿名@ガールズちゃんねる
生きづらいよね、分かる

2023/09/09(土) 19:02:13


7. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる
逆に病んだ

2023/09/09(土) 19:02:15


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
だよね
ガラスを熱して急に冷ましたら粉々に割れるみたいに、学校や社会で辛い目にあったから強くなれるとは限らない
刃物を鍛えるみたいに強くなれる人もいるけど全員じゃない

2023/09/09(土) 19:23:34


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
わかるわかる。
元から神経が細い。
図太くない性格。
もうすぐ60歳になるおばちゃんだけど、職場の人間関係のいざこざ等々ほんとにメンタルやられてる。
一昨日まで食欲なし、過呼吸、鬱症状等があって。
マジでもうダメかも。
と思ってたけど、昨日から徐々に食欲も出てきた。
こんなことの繰り返し。
これでもおばちゃんになって、多少は図太くなったと思ってはいたけれど。
根っこの性格は、やっぱり変わらないのかなぁ。
ほんとにしんどい、辛い。

2023/09/09(土) 19:36:04


9. 匿名@ガールズちゃんねる
揉まれれば揉まれる程
弱っちい人間に仕上がってしまった

2023/09/09(土) 19:02:39


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
わかる。元々性格明るい方だったしずっと剣道していてメンタル強かったはずなんけど、社会人になってからいろいろ病んでしまって性格暗くなったしメンタルも激弱になった。

2023/09/09(土) 19:18:58


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
適度な負荷で済むなら強くなるのかもしれないけど
過度な負荷だと運動でも心身を壊すよね

結局、限界を超えたら逆効果だよね

2023/09/09(土) 19:46:24


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
わかるよ。
傷つきやすくて、これ以上傷つくのがこわい。
揉まれて強くなるどころかへにゃへにゃのぐしゃぐしゃになった。

2023/09/09(土) 19:52:50


11. 匿名@ガールズちゃんねる
逆じゃない??って思う
イヤな思いすればするほど神経尖る
社会で揉まれて強くなれなんて言う方が苦労知らずの癖に自分達の加害行為を正当化したい幼稚な奴でしょ

2023/09/09(土) 19:03:01


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
それは最終的に逆境をチャンスに変えて、自分を変えられた人なら自信につながるのかも

2023/09/09(土) 19:51:41


12. 匿名@ガールズちゃんねる
同居してはや25年以上経ちますがほぼ毎日意地悪され精神的にボロボロですがスルーする力と忍耐力は身に付きました。
時には逃げる事も大事だと思います。

2023/09/09(土) 19:03:17


13. 匿名@ガールズちゃんねる
他人から少し言われただけで傷ついちゃう。

2023/09/09(土) 19:03:30


14. 匿名@ガールズちゃんねる
こればっかりは叱られて伸びるタイプと褒められて伸びるタイプがいるように無理な人は頑張っても無理で精神的に追い詰められるだけだと思う

2023/09/09(土) 19:03:33


15. 匿名@ガールズちゃんねる
あまりにも酷い目に遭うと怒りが湧いてきて割とどうでもよくなってくる

2023/09/09(土) 19:03:41


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ババアになったら図太くなれるかと思ってたのに別にそうでもない

2023/09/09(土) 19:03:43


19. 匿名@ガールズちゃんねる
社会で揉まれるというか、本当に危機を感じるほどの貧困でも経験しないとそうそう変わんないのでは?
それでも変わらない人もいるし。

私は明日のご飯代もないかもしれないってなって強くなった気がするけど、普通に生きてたらなかなかそんな状況にもならないんだよね。

2023/09/09(土) 19:04:14


20. 匿名@ガールズちゃんねる
得手不得手があるからね。生きるって大変だよね。みんな今日もがんばった!毎日お疲れ様!

2023/09/09(土) 19:04:53


22. 匿名@ガールズちゃんねる
年齢と共にスルー力は付くよ
嫌われてなんぼ、無理して関わらなくていいとポジティブに思うようにしてる

2023/09/09(土) 19:05:09


23. 匿名@ガールズちゃんねる
涙の数だけ強くなれるよ

これ嘘だからね
我慢しすぎると精神壊れるだけだから

2023/09/09(土) 19:05:20


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
そうそう
PTSDとかになって、その後の人生が生きづらくなる

2023/09/09(土) 19:09:13


168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
他人のために流した涙は強くなれるかもしれんが、自分のために泣いた涙はトラウマ化するケースあるもんな…

2023/09/09(土) 23:20:51


26. 匿名@ガールズちゃんねる
主、わかる
揉まれてさらに臆病になってしまった
強くなったよって人がいるなら経験を教えてほしい

2023/09/09(土) 19:06:28


28. 匿名@ガールズちゃんねる
そのうち考える事すら疲れてきてどーでも良くなってくる
淡々と仕事をこなすのみ

2023/09/09(土) 19:06:48


29. 匿名@ガールズちゃんねる
傷つくたびに弱くなる人も普通にいる。
厳しく揉まれてなんぼって意識は普通に自殺者増やしてる思考だと思っている。
別に弱い人がいてもいい

2023/09/09(土) 19:06:50


31. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に社会不適合者ってだけで社会に揉まれて神経図太くなるとか関係ないと思う
ただ社会に適応できてないってだけ

2023/09/09(土) 19:07:11


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いい人であろうとか、人に嫌われたく無い、好かれたい、
迷惑かけたく無い。

みんな少なからず思うこだけど、
完璧目指さず、人の道を外れなければ良いや、
くらいの境地に立てると良いね。

ある程度は年齢が解決してくれるよ。
みんないちいち気にしなくなるから。

2023/09/09(土) 19:08:06


35. 匿名@ガールズちゃんねる
何年経っても仕事がキツイ

2023/09/09(土) 19:08:14


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
図太くならなくていいと思うよ
繊細なのは仕方がないから
変化しなくちゃと思うかもしれないけど、それよりも客観的に観察する癖をつけると、図太くなるのとは違うんだけどあまり動揺しなくなるよ。
客観視するってことは第三者になるってことなので、当事者じゃなくなるからものごとの感じ方が変化するんだと思う。
私も若い頃すごく細かいことに囚われて辛かった。でもなんとかなってるよ。人生はすばらしいイベントで満ちてるよ!元気出してね

2023/09/09(土) 19:08:36


44. 匿名@ガールズちゃんねる
経験を積んでいくと対処できる事が増えてくるよね
入社一年目に出来なくてアタフタしてた事も数年過ぎると動じなくなる事もある

経験を重ねて、対処法を知って、動じなくなる事が増えてくる事が揉まれるって事かなって思う

根本的な性格は変えられないだろうからドキドキする場面はたくさんあると思うけど、それでも新卒の子達よりや、新しく入った人よりはできる事増えてると思うんだよね!!


思い返してみて対処できるような事が増えてたら揉まれて成長したって事で良いと思う!!

2023/09/09(土) 19:10:48


53. 匿名@ガールズちゃんねる
私なんか嫌なことや嫌いな人からとにかく逃げて生きてるよ
揉まれるとか考えたくもないしそれこそ鬱とかなりそうだから自分に甘く生きてる
自分に合った環境ってある
とにかく無理したらいけない

2023/09/09(土) 19:13:33


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も全然、揉まれても傷つけられても気弱になるだけで慣れないw
生き抜くコツはなるべく人と深入りしない、すぐ信用して自己開示しないこと。
良い人よりも悪い人の方が多いと警戒して損はない

2023/09/09(土) 19:16:11


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
繊細な人に社会で揉まれろというのは、アセトアルデヒド分解酵素がない下戸な人に酒は飲めば強くなるからと言ってるのと同じ
年を取るとただでさえ身体も弱るしもっと弱くなるのも同じ

2023/09/09(土) 19:16:33


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

私は派遣ですが、今まで二回、自殺した派遣の人を知っています。
そして、今の職場でも同僚が急に来なくなりました。優秀だし明るかったので、一見病んでるようには見えなかったけれど、若いのに派遣を選んでいたということは実は繊細だったのかも。

繊細な人が安定して働けるようになれるのは、良い環境や良い人間関係に巡り合う、運が大きい気がします。

本人が出来ることとしたら、スキルを身につけて信用を勝ち取ることかなと思います。

2023/09/09(土) 19:17:18


65. 匿名@ガールズちゃんねる
ぶつかるんじゃなくて、かわすんですって働きマンで言ってたセリフが残ってるなぁ
強さ、図太さ、鈍さ、優しさどれもあたってから必要かと手探りしたけど、結局これよ。
逃げるとかではないとこが難しいけどさ〜

2023/09/09(土) 19:18:29


74. 匿名@ガールズちゃんねる
繊細な人が働きやすい世の中になれば、全員のメリットになると思うんだけどね
いじめ仲間はずれパワハラ派閥大好きな自己愛性人格障害者以外には

2023/09/09(土) 19:23:24


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
周りに意地悪してくる人間がいたら、ヒトじゃなくて類人猿だと思ってる。動物だから感情むき出しなんだぁ。へぇー。って思うと削られないよ。

2023/09/09(土) 19:27:45


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
私も最近、気付いたけど、攻撃的な人って服を着たゴリラなんだよね

だから、ゴリラのテリトリーを侵さないよう、ゴリラの視界になるべく入らないよう気をつけてたら、そのうちターゲットから外されるかなぁと思ってる

2023/09/09(土) 19:44:18


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「あなたは繊細だから、もっと社会で揉まれた方がいいよ」とか
ド素人の意見を聞くと、ろくな事にはならない。

2023/09/09(土) 19:59:23


121. 匿名@ガールズちゃんねる
繊細な人はみんなと同じでは失敗する
自分に合う環境を見つけて行く必要がある

2023/09/09(土) 20:22:25


編集元: 社会で揉まれても強くなれない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
みんなもこうだよね?ってこと聞くトピ
良い人に恵まれる人
くだらないことを真剣に考えるトピ
♥あわせて読みたい♥