1. 匿名@ガールズちゃんねる
疑問を解決してから、処理したい私は、疑問があったとしてもとりあえず進めろと上司にメールで
注意されました。(関係者も含まれるメール)
私が疑問を関係部門に確認した結果が問題なかったことがいくつかあり、早く進めたい
上司がイラついたのだと思います。
私のせいではないことまで、勘違いしてるのか、私が悪いように書かれてました。
確認しないで、もし何かあってもあなたが、やり直してくれる訳じゃないよね?と思いました。
上司は、自分に悪いところがあっても、他人を責めがちな人です。
メールで反論しても、どうせ言い返されて
気分が悪いだけだと思うし、少し誤解されてるが、我慢すべきか悩んでいます。
職場で上司と意見が対立したら、どうしますか?

2023/09/10(日) 08:08:25




2. 匿名@ガールズちゃんねる
更にその上の上司に相談する

2023/09/10(日) 08:09:08


3. 匿名@ガールズちゃんねる
とことん戦う

2023/09/10(日) 08:09:17


4. 匿名@ガールズちゃんねる
我慢してください
責任は上司が取るのでそれが上司の役目なので
あなたは部下

2023/09/10(日) 08:09:44


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主がだるいね

2023/09/10(日) 08:10:04


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
作業を進めないと分からないことってあるもんね。
上司が進めろと言ってるんだから、従っておけば良いのに。

2023/09/10(日) 08:16:08


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
うん。
おそらく上司は8割くらい内容が固まったら進めてくれというタイプで、進めていく中で軌道修正しながら完成に持っていくタイプなんだと思う。
それなら上司の指示に従う。
内心ちょっと疑問があるなら、上司に案を上げてから個人的に他部門に問い合わせる。
違ってることがあったら上司に報告してあとの扱いは上司に任せる。

2023/09/10(日) 08:40:33


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
ヨコだけど、上司がやるべき範囲が100として主が任されてるのは20という事もあるよね。上司は全体で80点を目指してるのに、主は自分の4点マイナスの事しか見えてないしそれが重大と考えてるけど、上司は主のマイナス込みで全体のパフォーマンス考えてる。

2023/09/10(日) 09:00:46


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
私も中間管理職だからわかるけど、7割程度で構わないからいったん完成させて提出してくれって場面は少なくない。

2023/09/10(日) 09:09:59


7. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/10(日) 08:10:12


9. 匿名@ガールズちゃんねる
たしかに細かいことにいちいちこだわって進めないのはイライラするよ笑
状況次第だけど、また?そこはよくない?って人もいるしね

2023/09/10(日) 08:10:40


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そうなんだよ
細かいところまできっちり確認する人=仕事ができるってわけじゃないのに、そこを勘違いしてる人もいるよね。そういう自分を「真面目」「慎重」と良いふうに思ってるかもしれないけれど、時には他人をイラつかせたり無駄な業務や時間外労働を生みやすい。
要は相手のニーズにどう対応するかを臨機応変に考えて動けるかどうかだよ。慎重も大雑把も、その時々によって使い分けるのよ。

2023/09/10(日) 08:21:21


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
上に立って全体を見回すポジションにはつけられない人材だよね

2023/09/10(日) 09:07:25


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
関係者も見てる内容なら何かあったら上司が指示したと分かるんだから進めなよ、いちいち歯向かうな

2023/09/10(日) 08:11:20


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
これ。責任の所在が明らか(なすりつけようがない)だったら指摘した証跡だけ残して引き下がるわ。

2023/09/10(日) 09:16:37


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>上司は、自分に悪いところがあっても、他人を責めがちな人です。

↑キツいなー。上司が早く変わると良いね……

2023/09/10(日) 08:11:46


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上司が早く進めろって言うんだからその通りにやる
それで何かあったら上司の責任だから

2023/09/10(日) 08:12:01


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
でもこういうタイプの上司は勝手にこいつが進めたって責任押し付けてきそう。
証拠になるようなものはいちいち確保して残しておくべきだね。

2023/09/10(日) 13:25:07


25. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまで拗れたのなら、この件は諦めて静かにしてるかな。
次をどうするか考えながら。

2023/09/10(日) 08:13:05


27. 匿名@ガールズちゃんねる
危機管理って大事なのにね。
無能な上司って、これだから疲れる。
その指示で被った後始末、
自分で責任もってやれやと思う。

名ばかりの責任者。

2023/09/10(日) 08:13:40


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
取り敢えず進めたら良いじゃん

2023/09/10(日) 08:14:33


31. 匿名@ガールズちゃんねる
対立した時、当然自分が正しい!って思いがちだけどさ、見る視点や立場が違えばそちらにはそちらの正しさがあったりするもので
あまり自分の正しさを主張しすぎるのもね、自分がわかってないことだってあるし

2023/09/10(日) 08:14:34


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主は仕事が出来ない人なんだよね

2023/09/10(日) 08:15:03


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんが心配性なのかな?文章からにじみ出てる。経験から言ってスピードが求められる場合もあるからね。上司がそう言ってるならそうなんだと思うよ

2023/09/10(日) 08:16:13


44. 匿名@ガールズちゃんねる
主は神経質なのかな?小さな疑問も見逃せない個人的な性格の部分て業務に支障(遅れ)をきたすと周りも迷惑だよ
疑問を解決して遅れを出さないならそれでもいいけど、主の所でその仕事が止まるならサクッと進めて上司に出せばいいんじゃない?
それで何か言われたら「指示に従ったまでです」でいいと思うよ

2023/09/10(日) 08:18:00


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この内容であれば「疑問があってもそのまま進めろ」という指示なんですよね。

上司への返信で
承知しました。
まずは作業を進めさせていただきます。
以下の疑問について後ほど
確認させていただきます。
・箇条書きで疑問点
引き続きよろしくお願いいたします。

CCで流している関係者もさすがに箇条書きで書いていれば確認事項について返信してくるか、疑問点を箇条書きしていれば上司が転送して確認してくれる場合もある。いちいち噛みつくのではなくて、まずは結果を出すことが重要かな。

2023/09/10(日) 08:19:57


53. 匿名@ガールズちゃんねる
以降、気をつけます。〇〇については誤解です。とメールすれば良いと思います。上司の人間性はさておき、もう少し上司の経験値に対するリスペクトがあってもいいと思うよ。

2023/09/10(日) 08:22:06


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういう懸念があり関連部署に確認を取ってから進めたいと思ってたんですけど、そのまま進めて大丈夫ですか?と言質取って進めれば何も問題なくない?

何を懸念してるのか、そのせいでこういう問題が起こるかもしれないと仮説立てて報告相談すれば、「それはまずいから一旦確認必要かもね」となるか「それくらいなら進めながらでも全然リカバリーできるよ」となるかは上司が判断するし、それに従えばいいだけの話

2023/09/10(日) 08:23:28


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

主の文は『、』が多すぎるのと改行も変で読みにくい。

文章を見ただけでその人が相手に気遣いできるかどうか分かるもんだよ。

仕事でも要領が悪かったり気遣いが足りていない可能性がありそう

2023/09/10(日) 08:24:22


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
文章って能力だけじゃなく人柄も出るよね。
読みやすい文章を書く人は、読む相手にちゃんと配慮してるなって思う。本人が意識してるかしていないかはわからないけれどね。

2023/09/10(日) 08:50:08


57. 匿名@ガールズちゃんねる
上司との対立って個人的にはあり得ない。責任を取る人の指示を聞くべきだと思う。

2023/09/10(日) 08:24:31


59. 匿名@ガールズちゃんねる
反抗的な態度とって何がしたいの?
なにもかも自分の思い通り進めたいなら自分で会社立ち上げたらいいと思う。

2023/09/10(日) 08:24:53


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>早く進めたい上司がイラついた
>私のせいではない
>私が悪いように書かれてました
>あなたが、やり直してくれる訳じゃないよね?
>上司は、自分に悪いところがあっても、他人を責めがち
>どうせ言い返されて気分が悪いだけだと思うし
>我慢すべきか悩んでいます。

そこそこ責任ある仕事任せられてる風なのに、仕事に気分を持ち込みすぎ。てか、どうしたら自分が気分よく進められるのかという事ばっかりで、仕事が効率よくスムーズに進む視点ゼロじゃん。上司に同情するわ

2023/09/10(日) 08:39:29


78. 匿名@ガールズちゃんねる
最後は上司の責任て言うけど、ホントにそうしてくれる上司も少ないよ
結局担当した人が謝罪と訂正して上司は知らん顔ってよくある
(ただしお気に入りの部下だけはかばう)
責任とってくれる上司なら皆もっとのびのびとやるよ

2023/09/10(日) 08:48:49


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気持ちは分かるけどそれじゃ仕事が前に進まない。
私はとりあえず言われた通りに進めて一通り仕上げてから「ここはこういう解釈でこうしましたが、もし認識違いでしたらご指摘下さい。ご確認よろしくお願いいたします。」って提出してる。
自分で一から考えるのは面倒くさがるくせに人の添削だけは得意な性格の悪い上司と仕事するならその方が早い。イラつくけどね。

2023/09/10(日) 08:58:55


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちゃんとメールで進めろって書いてるなら証拠残ってるし進めちゃうかな。

疑問は今後の為に確認するのは必要な事だし、結果問題無かったならそれで良かったと思うけど、たまに、それはどうでもいい事ってのに拘る人もいるからさ、それが原因で上司がイライラしてるんだとしたらそっちが問題かな。

2023/09/10(日) 08:58:55


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私が疑問を関係部門に確認した結果が問題なかったことがいくつかあり、早く進めたい
上司がイラついたのだと思います。

主の行動の結果、関係者も含まれるメールで注意されたってことは上司がイラついたというより関係部門から上司へ苦情が入ったと考えるべきだと思います。

2023/09/10(日) 09:19:28


123. 匿名@ガールズちゃんねる
ccで送られたってことは上司も困っているのだろうなと思う。他の部下に自分の指示でないことをやっているから気をつけろと言いたそう。

2023/09/10(日) 09:54:08


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
メールの返信は

「承知しました。」から始めるよ。

疑問点を箇条書きにして、

「業務を進めながら、上記箇所について解決しない時は、また改めてご質問させて頂きます。その時にはどうぞ宜しくお願いいたします!」

とりあえず、了解した旨と疑問点をわかりやすくまとめる。相手に冷静になる時間も与える。やり直し覚悟で少しだけ進めてから、また質問するよ。
そういう上司って、うまいこと甘えたら使えそうだけどね。

やり方の違いか、相性が悪いのか、上司が無能かわからんけど、一旦は従わないといけないのはしょうがない。

2023/09/10(日) 10:35:32


134. 匿名@ガールズちゃんねる
うわぁ下っ端が強気に意見してきたらダルいわ

2023/09/10(日) 10:47:00


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あなたより上司の方が優秀って判断してるから会社は肩書き与えてるんだよ
まずは従うべき

2023/09/10(日) 10:49:55


146. 匿名@ガールズちゃんねる
その疑問がミスに繋がったり、取引先に迷惑がかかる可能性があるなら解決してから進めるべきだと思うけど、そうではないなら上司の意見に従ったほうがいいと思う。

2023/09/10(日) 12:13:59


編集元: 上司と意見が対立したらどうしますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
今の仕事を定年まで続けるのは限界があると思ってる人
「30社以上応募したのに不採用」 高齢者の求職は厳しい?実態調査
仕事辞めたいけど辞められないワーママ
♥あわせて読みたい♥