1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は帰宅後すぐ入浴して時間を確保したいので平日作り置きしてます。

主に
肉巻き野菜などの肉類2種、焼き魚、野菜炒め、冷凍ご飯、チャーハン、味玉3つほどです。
気分で納豆やサラダをプラスしてます。

これをするだけで平日の夜がめちゃくちゃ楽になりました。皆さんのおすすめの作り置きありますか?

2023/09/10(日) 18:29:06




5. 匿名@ガールズちゃんねる
焼き魚作り置きしてるの?

2023/09/10(日) 18:30:22


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
煮魚なら分かるけど焼き魚はグリルに入れて放置だから簡単料理のイメージだった

2023/09/10(日) 18:54:12


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
魚屋さんから聞いた
切り身を冷凍するより煮たり焼いたりしたものを冷凍する方が美味しい

2023/09/10(日) 21:09:30


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
唐揚げと卵焼きも冷凍してる。作り置き分と冷凍分作る感じ。

2023/09/10(日) 18:30:29


7. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/10(日) 18:30:29


8. 匿名@ガールズちゃんねる
うちはメインは毎日作るけど、漬物や副菜(切り干し大根等)は作り置きしてるよー

2023/09/10(日) 18:30:32


9. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に偉いと思う。
したいけど体がついていかない。

2023/09/10(日) 18:30:50


10. 匿名@ガールズちゃんねる
野菜炒め水っぽくならない?

2023/09/10(日) 18:30:56


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私は特にならないかな。
葉物は使わず、ピーマン、しめじ、にんじん、ナス、みたいな感じ。

2023/09/10(日) 18:32:28


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
電子レンジではなくフライパン使うことにはなるけど、水っぽくなるときは片栗粉入れてあんかけにしちゃうとおいしく食べられるよ!

2023/09/10(日) 20:23:59


11. 匿名@ガールズちゃんねる
きんぴら、ひじき、切り干し大根、昆布煮、煮卵

あたりは2品ぐらい常備してる

2023/09/10(日) 18:31:13


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そのラインナップわかる~。
ナスとパプリカの甘酢煮と、湯通し塩揉みキャベツも追加で。

2023/09/10(日) 18:36:16


14. 匿名@ガールズちゃんねる
休日が苦痛になったのでやめてしまった。

椅子に座りながらしたんだけどね。

2023/09/10(日) 18:31:31


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
わかるー
買い物も1週間分まとめ買いして可能な限り作り置きして、ってやってたら休日丸一日潰れて全然ラクにならなかった

2023/09/10(日) 18:58:04


15. 匿名@ガールズちゃんねる
焼き魚は、グリル使わなくてもアルミホイルに包んでフライパンで裏表数分焼くだけで美味しく焼けるよ

それは置いといて、私は鶏ハムや南蛮系のおかずをオススメする

2023/09/10(日) 18:31:32


16. 匿名@ガールズちゃんねる
前してたけど週の前半には旦那が食べ尽くすからもう諦めた

2023/09/10(日) 18:31:52


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
わかるー
常備菜が「常備」できないんだよね。多めに作れたと思ってもすぐ無くなる

2023/09/10(日) 19:13:03


19. 匿名@ガールズちゃんねる
キャロットラペだけ唯一作ってるよ。

料理しんどいよね。

2023/09/10(日) 18:32:35


22. 匿名@ガールズちゃんねる
まさに今たくさんしてる最中です!
今日はかぼちゃの煮物、炊き込みご飯、煮魚をしてるよ。

2023/09/10(日) 18:33:39


25. 匿名@ガールズちゃんねる
水分出たりして味が落ちるから
焼く料理は作り置きしない
2日分くらいの野菜を切ってビニール袋に入れとく
前日に煮物作っておくくらい

2023/09/10(日) 18:35:32


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

日曜に副菜作り置きとメインを下味処理して冷凍してる。
今日は
わさび菜のナムル
ほうれん草の胡麻和え
かぼちゃの煮物
さつまいもの甘煮
高野豆腐の煮物
切り干し大根の煮物
牛ひき肉のそぼろ
を作りました。

野菜スープと鶏肉
カレー
親子丼
副菜と牛肉炒め
副菜と焼き魚
の下処理済んでる。

家族が朝も夜もしっかり食べて、弁当ありだから、フルタイムの身としては下地作らないと手が回らない。
朝夜は自分を定食屋の女将だと思うことにしてる。

2023/09/10(日) 18:35:46


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
すげー
私にはムリだー

2023/09/10(日) 18:44:37


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
頑張りすぎないでね

2023/09/10(日) 18:46:26


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
全部作るのに何時間くらいかかりますか?
途中で飽きたー!てなりそうだ、見習いたいです。

2023/09/10(日) 19:10:11


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78

副菜だけだとコンロ3つフル稼働で1:30くらいです。
買い物行ってる段階で何をどうするって考えて一気に作るので無心でやってます笑

2023/09/10(日) 19:24:11


34. 匿名@ガールズちゃんねる
一時期頑張ってたけど続かなかった
今はたまに頑張る程度
作れば平日楽になるのはわかってるけど週末に家事スイッチ入らなさ過ぎて

2023/09/10(日) 18:40:00


42. 匿名@ガールズちゃんねる
今日たんまり作りましたー!
子供達と一緒に〝目指せ1時間で5品!〟というテーマをつけて毎週日曜昼食後に作ってます。
子供たちが苦手な野菜のピーマンとちくわのバター炒め、キャロットラペは自分で作ったので食べてくれるはず!
毎回切る時から嫌々言ってるけど仕上がると「いい匂いだ」と言ってくれてます。
煮物類は2日後用、ドライカレーとガパオを作ったので今週は平日楽チンです。

2023/09/10(日) 18:43:00


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
煮物とかおかず系なら分かるけど、魚とかお肉は嫌だな。
チャーハンもできたてが美味しいし。

2023/09/10(日) 18:48:35


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
よこ、
出来立て美味しいのは皆わかった上で
疲れて惣菜とか弁当買うよりはって感じだと思う。

休みの日に炒飯とか焼き魚2回分とか作って次の日の夜ご飯はあり、冷蔵庫にチンするだけで食べられるのあるとないでは大違い。

2023/09/10(日) 18:55:55


56. 匿名@ガールズちゃんねる
副菜の作り置きしようと思って何種類も作ったのに冷凍したら全部美味しくなくてがっかりしたことがある。
冷凍に向いてる作り置き私も知りたい

2023/09/10(日) 18:50:41


62. 匿名@ガールズちゃんねる
4人家族の主菜を作り置くとなると結構量いるよね
それ以上にめんどくさがりすぎてやってないけど

2023/09/10(日) 18:53:28


67. 匿名@ガールズちゃんねる
日曜日に大体三日分の野菜カットしたり下ごしらえしたり、サラダに使うスライス玉ねぎとかレタス千切っておく。
そこまででもかなり楽になる。
トピずれになるけど、作りおきはやめた。
やったとしても夏以外できんぴらとか煮物を二三日分作る程度。

2023/09/10(日) 18:56:00


72. 匿名@ガールズちゃんねる
作りおきしたものって、いざ食べようとすると、なぜか家族があまり食べないし、自分も食べたいと思えなくなるんだよね。作りおきよりは、薬味を散らしただけの冷奴の方が食べたくなる。
だから、一時期やってたけど、残っちゃうからやらなくなった。

今作っておくのは、サラダチキンと惣菜一品ぐらい。

2023/09/10(日) 19:01:04


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結局常備菜と言われる、野菜や乾物を煮たものが体に良さそうと思う。

肉や魚を揚げると酸化しちゃうから。

2023/09/10(日) 19:10:20


80. 匿名@ガールズちゃんねる
きんぴら

ひじきの煮物

切干大根の煮物

厚揚げと大根の炒め煮

玉ねぎのマリネ

2023/09/10(日) 19:11:28


87. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしなので1回で一人分より2、3人分作って翌日とか翌々日まで食べてる。

毎回作るより楽だし、自分で食べるから多少飽きてもOK。飽きるよりすぐ食べるものが冷蔵庫にある安心感の方が大きい。
弁当には冷凍したものか、前日に作ったものしか入れないけど
家でチンして食べるのなら冷蔵保存なら2、3日は食べてる。

2023/09/10(日) 19:21:30


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は一人暮らしで、副菜だけ作り置きしてる。

今日は7品作った。一口コンロの狭小キッチンで1時間くらい。

もやしと小松菜のナムル
味玉
シメジのマリネ
エリンギの煮浸し
かぼちゃの甘辛
ちぎったレタス
ゆでただけブロッコリー

ここから晩御飯にしたり、お弁当入れたり、シメジのマリネは後半パスタやピザにしたりもする。

メインはその日の気分で食べたいものが変わるので、副菜だけ作り置いてる。

2023/09/10(日) 19:37:17


101. 匿名@ガールズちゃんねる
ピーマンとちくわのきんぴら
こんにゃくのピリ辛炒め
なすの煮浸し

この三品は定番で作っている

クックパッドで日持ちするものを選んで作っているぐらい


平日の料理が面倒っていうより、今は暑いので平日帰ってから料理したくない

2023/09/10(日) 19:44:11


105. 匿名@ガールズちゃんねる
味に飽きるとか、作り立ての方が美味しいとわかった上での作り置きなんだよね。
平日クタクタで睡眠をしっかり取りたい人向けというか。

私は日曜日の14時から16時までの2時間で作りきっちゃうかな。あと時々は買ったスーパーのお寿司の時もある。

2023/09/10(日) 19:54:49


124. 匿名@ガールズちゃんねる
完成形ではしないけど、肉や魚に下味つけて冷凍したり、余った野菜を切って冷凍とかはしてる。

2023/09/10(日) 20:43:32


135. 匿名@ガールズちゃんねる
実家暮らしです。
キッチン使える時間が限られてるから金曜日に自分で食材買ってきて、土曜日に全部作ってます。
野菜系、おかず系を半々くらいのバランスで。

この中から職場に持って行く弁当箱に数品詰めてます。
夕飯は野菜系作り置き+主菜(肉、魚)+みそ汁+ごはん+冷や奴とか。

2023/09/10(日) 21:37:34


139. 匿名@ガールズちゃんねる
肉味噌
沢山作って冷凍
オムレツの具に入れたり、麺やご飯とまぜたり
旦那が不在の日は極力キッチンに立ちたくない

2023/09/10(日) 21:51:45


編集元: 平日の作り置きしてる人!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
自分の作った料理がいちばん美味しい人!
どのプロテインを飲んでますか?
北海道物産展
♥あわせて読みたい♥