2. 匿名@ガールズちゃんねる
ポテチだけ食ってても20年ぐらい生きてた人いたな
2023/09/11(月) 12:43:38
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
20年したら死んだの?
2023/09/11(月) 12:45:17
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
催眠療法でポテチだけはやめたらしい
2023/09/11(月) 12:46:30
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
催眠すごいな
2023/09/11(月) 12:47:53
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
プロすごい
2023/09/11(月) 13:00:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか上から目線やな
そんなん世間の母親は分かっとるわ
2023/09/11(月) 12:43:55
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
栄養とか考えたり
自分の責任だと思うと意外と踏み切れないような
2023/09/11(月) 12:44:37
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
日本の母親って全てにハードル高いからね、毎日違うメニューを作ってって他にないんじゃない?アメリカのママ「パスタ、ピザ、パンをローテーション♪体に良いブロッコリーやビーンズも添えて」くらいだったわ
2023/09/11(月) 12:50:08
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
肥満大国だからな…
2023/09/11(月) 12:54:19
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
それくらいでいいと思うよ。
日本の弁当とアメリカの弁当比べると
働く母親なら中間点くらいを目指すくらいでよしと思うのが個人的にはベストだと思う。
2023/09/11(月) 12:59:33
5. 匿名@ガールズちゃんねる
中田英寿は、野菜を食わず肉ばかりだったそうで
2023/09/11(月) 12:44:07
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
内村航平もえらい偏食だったよね。
2023/09/11(月) 12:45:29
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
イチローも偏食
2023/09/11(月) 12:47:14
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
スケートの宇野も野菜嫌いだよね
2023/09/11(月) 12:48:43
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
しかも低体重児だったんじゃなかったっけ?
立派に育ってよかったね
2023/09/11(月) 13:03:36
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まぁある程度成長すれば他の物も食べ始める子が多いだろうよ。
2023/09/11(月) 12:44:25
8. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんとこれ、個性なんだよね
何も食べないよりはお菓子だけでも食べてくれたらと与える親の気持ちわかる
2023/09/11(月) 12:44:28
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ほんとそれ。食べてくれるなら野菜もお肉も魚もいっぱい食べさせたい。けど食べないから藁にもすがる思いで野菜入りクッキーだけでも、野菜ゼリーだけでも、肉を煮た汁だけでも、って感じになっちゃう。
親からはお菓子やるな!お腹空けばなんでも食べる!って言われてたけどまじで食べないのよ、、お腹空いても平気でそのまま寝るような子だったし、とにかくなんでもいいから食べられるものを口にして欲しい親の気持ち分かる
2023/09/11(月) 12:49:23
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
うちも全く同じ。
卵スープは辛うじて食べるから
そこにみじん切りにした小松菜とか
ほうれん草入れるとそこだけきれーーいに
残す。魚も肉も食べない。
腹減ってようが食べんものは食べんのよね
2023/09/11(月) 12:51:34
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
スープの方にみえない栄養が含まれてるからオッケーよね
2023/09/11(月) 12:59:25
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
近所の子。一人っ子だから全然たべなくて…と。お宅の子一人貸してと夕飯呼ばれた。
こっちは三人姉妹で食事は争奪戦。連れらて食べて欲しかったみたい
一人っ子って関係あるの?
2023/09/11(月) 13:00:01
12. 匿名@ガールズちゃんねる
乳幼児の食ってものすごく悩んだなー
イライラしちゃうしね
食事はおそなえものだと思えって言葉に救われた
2023/09/11(月) 12:45:06
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
離乳食とかほんとそうだよね。でも離乳食の時期って一瞬なんだよねー後から考えるとさ。
2023/09/11(月) 12:50:35
16. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子もかなり偏食
卵はダメだけど、うずらの卵は食べれる
別にお金がかるから大変なんよなぁ
2023/09/11(月) 12:45:47
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
手間もお金もかかるよね
でも食べて欲しいから特別メニューで使っちゃうわ
2023/09/11(月) 12:48:57
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
へぇ
うずらの卵のほうがなんかクセありそうだけどね
かわいい見た目が大事なのかな☺️
2023/09/11(月) 12:49:35
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
うちもうちも!
旦那、長男、次男、みんな偏食だから食費がやばい。
同じもの食べられないんだよね。私は嫌いなものゼロなのに。唯一みんな食べられるのはラーメンとうどんの麺のみと、たらこスパゲッティ、枝豆、ポテトだけ。
書いてて本当にやばいなと思った(笑)
2023/09/11(月) 14:47:01
17. 匿名@ガールズちゃんねる
お菓子はダメで、菓子パンはいいってのもよくわからんよね
材料同じなのに
2023/09/11(月) 12:46:22
19. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人のお母さんたちは頑張りすぎ
子供が食べたいもの勝手に食べさせとけば十分なのに
社会も食育食育ってやたら押し付けすぎなんだよ
2023/09/11(月) 12:46:29
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
こういうコメント嬉しい。それぞれのペースで良いって言ってくれてるみたいで。
子どもの偏食で何年も悩んでいるから。
2023/09/11(月) 14:32:13
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ほんとそう思う。
うちの息子は発達障害で小さい頃は超偏食だったんだけど、地域の健診でも保健師や栄養士が追い詰めるような事言ってくる。
「それじゃ栄養不足で貧血になるね」
「食べないのはおかしい」
「おやつは市販のお菓子ではなく手作りで。さつまいもやおむすびでも良いと思う」
手作りじゃなくても罪悪感を感じなくていいし、心の健康のほうが大事なのにね。
2023/09/11(月) 15:24:35
23. 匿名@ガールズちゃんねる
食べない子はほんっとに食べない
親がどうとかじゃなくてほんとに食べない
あと全然食べない子って他の事にもこだわりあるというか一筋縄ではいかない子多くて親は大変だと思う
けどだいたいは小学校いくころにはそこそこ食べるようになってる気がするな
2023/09/11(月) 12:46:48
26. 匿名@ガールズちゃんねる
食べない子って食べないよね。小学校半ばくらいになって初めてご飯おかわりしたっていう知り合いの息子さんいたわ。今中学生だけどめっちゃ食べるらしい。
2023/09/11(月) 12:47:01
33. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの娘も肉とフルーツとお菓子しか食べない時あるけどどうでもいいと思ってる
生きてるし
2023/09/11(月) 12:47:56
35. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子ポテトばっか食べたがる
2023/09/11(月) 12:48:08
59. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人の食べ物を粗末にしないっていうのはいいと思うど、なんでも好き嫌いしないで食べないさいどうなんだろうとは思うよ。
食べ物に限らず人ってなんでも好みもあるし、選択の自由があるはずなのに。
2023/09/11(月) 12:52:12
61. 匿名@ガールズちゃんねる
食が細い子の母親も少食なんかごまんとある
朝ごはんコーヒーですませていたりとか
子供はお腹いっぱいご飯を食べるもの、というより自分はご飯を食べていたのか?って基準がいいかも
ある程度遺伝もあると思うよ
2023/09/11(月) 12:53:55
64. 匿名@ガールズちゃんねる
食にあんまり興味ない子で、食べてる暇があれば遊びたいみたいな感じだったから、一日かかってアンパンマンのスティックパン一袋とかしょっちゅうだったけど、高校生の今はラーメン大盛りに丼飯2杯食べるラグビー部員になりましたよ。
食べるようになるタイミングはほんとそれぞれだよね。
2023/09/11(月) 12:54:20
127. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害の息子がいて、ぐにゅっとした食感の柔らかいものが超絶苦手。パリパリサクサクしたものが好きで、味付け薄めだと食べてくれない。私は悩みながら、子供も頑張りながら少しずつ少しずつ食べられる物を増やして来て、小学校(支援級)の時はそれを先生達もすごく褒めてくれてた。
でも中学(支援学校)に上がり、担任が給食の事を「お味噌汁を飲まないんですよねぇ…」「牛乳も嫌いなんですか?」「今日はかなり量を減らしました」とかってマイナス面ばかりを伝えてくるので結構しんどい。これでもかなり食べられるようになったんですよ、嫌いなものでも一口は舐めてみたりチャレンジするようにはなったんですよ、今日は給食で◯◯を食べられたと嬉しそうに話してくれました!とプラスに返すけど、責められてる気分になる。なんでも食べてくれるならそりゃあ苦労しないし料理ももっと楽しいだろうよ!って腹が立つし。
ぶっくぶく肥えまくってるわけでも身長が低すぎるわけでも貧血起こしてるわけでもない、至って健康なのに食育食育言われすぎて母親辛いんだけど
2023/09/11(月) 13:32:34
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>127
理解のない人が支援学校の教師やるって謎だよね
偏見に晒されて普段から責められることが多いお母さんもいるのに、プロとしてどうなのか
2023/09/11(月) 14:24:38
編集元: 少食でクッキーばかり食べていた息子の現在。子どものお菓子問題に悩む人に伝えたいこと
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥