
未経験専門職として入社して3ヶ月目
試用期間が終わり、9月から本格的に仕事を教わり始めましたが
専門用語や覚えることが多いのに、物覚えが悪く
教育係の人を苛立たせてしまってます
教育係の人以外とはほぼ接しないので周りに頼れる社員もいません…
家でも仕事の勉強をして、怒られるのを前提にどんどん質問していこうと思ってますが
メンタル強い人は他にどんな心構えでいますか?
こういうときにどうしてるんでしょうか?
試用期間が終わり、9月から本格的に仕事を教わり始めましたが
専門用語や覚えることが多いのに、物覚えが悪く
教育係の人を苛立たせてしまってます
教育係の人以外とはほぼ接しないので周りに頼れる社員もいません…
家でも仕事の勉強をして、怒られるのを前提にどんどん質問していこうと思ってますが
メンタル強い人は他にどんな心構えでいますか?
こういうときにどうしてるんでしょうか?
2023/09/11(月) 19:03:42
>>2
ワロタ
2023/09/11(月) 19:04:49
>>2
wwww
2023/09/11(月) 19:05:41
>>8
大切なことなので2回言いました?w
2023/09/11(月) 19:21:39
案ずるより産むが易し。
やってみたら意外と簡単に終わったりすることの方が多いから、とりあえずやってみる。
2023/09/11(月) 19:05:28
>>1
わからなくて当たり前だね
挨拶だけはしっかりしておこう
2023/09/11(月) 19:05:39
>>1
嫌になったら辞めようって気持ちでいる
2023/09/11(月) 19:05:51
>>1
苛立ってる教育係うぜえ
2023/09/11(月) 19:06:07
>>12
こんな教育係にはならないでおこうと心に誓って
自分のすべき事を全力でする
2023/09/11(月) 19:17:58
>>12
ベテランこそ指導係に向いてない
2023/09/11(月) 19:18:58
>>12
どうして質問するだけでそんなに怒れるのかなと観察してる
2023/09/11(月) 19:43:17
自分はできると思い込むとか?
メンタル強い人って落ち込まないよね。羨ましい。
2023/09/11(月) 19:06:09
>>13
落ち込むけど復活が早いんだよ
2023/09/11(月) 19:11:19
>>1
教育係の人が厳しいので試用期間で辞めたいです、と言う
2023/09/11(月) 19:06:13
メンタル強い人は教育係にいくら怒られても気にしてない、もしくは怒られてることに気づかないんだと思うよ
2023/09/11(月) 19:06:25
>>16
気にする、しないじゃなくて全うな指摘に凹む理由がない
普通に納得して改善しようと思うだけ
2023/09/11(月) 19:19:49
>>1
すみませんすみませんっていう姿勢だともっと泥沼になるから、教えてくれてありがとうございます!っていう気持ちでいる
2023/09/11(月) 19:06:34
すぐに心細くなります、豆腐メンタルNo.1です
強メンタルの方はどうやって心が揺らがないように保っているのですか?
そもそも、心が揺らぐことがないのでしょうか?
2023/09/11(月) 19:06:41
上司や逆に理不尽に怒られてるとき
なんか笑い出しそうになる
こいつらおかしなこと言ってんなーって吹き出したことも何度があった
あんまりストレス感じない
本当に自分が悪いときは、こういう心境にならないんだけどね
2023/09/11(月) 19:06:50
全てはお金のため
2023/09/11(月) 19:07:20
一緒懸命に仕事を頑張ったのに評価されるどころかパワハラにいじめにあって退職。それから3年半引きこもり。
2023/09/11(月) 19:07:42
未経験の専門職なんて一から育てるって事なんだから苛立ってる教育担当者が仕事出来ないと思った。
出来なくて当たり前、聞いてくるの当たり前なんだから大丈夫だよ!
ペアでとか担当者と合わないって事もあるから態度に出されたりしても気にしない方がいいよ。
ずっと一緒にいるわけじゃないし。
2023/09/11(月) 19:08:03
メンタル強い人はあんまり引き摺らないよね。
図太く鈍感であることも大事なのかなと思う。
分からなくて当たり前くらいに思ってていいと思う。
2023/09/11(月) 19:08:12
>>1
主さんお疲れさまです!
てかまだ9月始まって10日よ???
メモっても慣れてる人でもいざという時にうっかり忘れたり間違えたりはするもんさ
焦らず時が経つのを待てばいいじゃないか〜
2023/09/11(月) 19:08:21
>>1
私はどちらかというと隠キャなほうだと思うんだけど、自分はギャルだ!と思って質問するのを躊躇するような時でも臆せず質問するようにしてる
案外これがポジティブになれていいんだよね
2023/09/11(月) 19:08:35
>>1
参考にならなくて悪いんだけど、割とほんとに、こういうの全然気にしない
生きてりゃ得手不得手あるし仕方ないさーくらいの気持ち
反省しろって怒られそうだけど別に私悪くないモーンと普通に思ってる
何かのトラブルを引き起こしてしまったらもちろん謝罪するけど
でも執拗にペコペコもしないし
2023/09/11(月) 19:08:49
>>1
メンタル強くはないけどそういう時は、イライラさせてしまってすみません本当に頑張ります!ってすっごいやる気って感じで言っておくそうするとちょっと優しくしてくれる時がある。でも「本当イライラするわ!」って言われた事もある
2023/09/11(月) 19:10:15
>>1
教育係の人を苛立たせてしまってます
↑
これは苛立っている教育係の問題です。苛立って辛くなるのは教育係。あなたの問題ではないです。
いま問題なのは、仕事を覚えられないことですよね
そこの問題解決に集中しましょう
私は以前の仕事めちゃくちゃ覚えが悪くて最初は先輩の機嫌ばかり見てしまっていましたが、ある日、「先輩がどう思うかとか私には関係ない。でも仕事はしっかりこなしたい。自分のために」と思い直してから仕事もうまくいくようになりました。
2023/09/11(月) 19:14:34
>>1
私が教育係の人に教育係として成長するチャンスを与えているんだとポジティブに捉える
2023/09/11(月) 19:14:51