1. 匿名@ガールズちゃんねる
自分はヘアカットしてもらう度にたくさん切れましたね!って言われる程の毛量が多いタイプです。この夏の時期は特に暑いのも合わさって、髪を乾かすのが億劫になってしまい中途半端な状態で終わらせてしまいます。(もちろんこれが良くないこともわかっています😓)
そのせいもあり、髪は広がり・うねりも増えて癖毛も悪化するといった感じで完全に髪が痛みきってしまいました。
自分はヘアケアに関心が疎いので何をどうしたらいいか、どのような商品を使えばいいか、日頃からの心がけなど
毛量の多い方々からのアドバイスをいただきたく、投稿させていただきます!
皆様、アドバイスの程よろしくお願いします!



2023/09/11(月) 08:23:02




3. 匿名@ガールズちゃんねる
脱縮毛矯正しようとして3年くらいいろいろ試したけど、この間縮毛矯正して「やっぱりどんなヘアケア・頭皮ケアよりも縮毛矯正だな…」ってなった

2023/09/11(月) 08:24:47


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
わかりすぎてプラス100押したい!

マジで縮毛矯正以外のヘアスタイルできない。太毛、多毛。
多毛でも細くて猫っけなら、アレンジもできると思う。
とにかく髪が丈夫過ぎて、三つ編みをすればしめ縄だし、ほぐす?ほぐすとボリューム凄すぎて怖い。

2023/09/11(月) 09:04:47


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
しめ縄わかる!笑

2023/09/11(月) 10:33:07


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
三つ編みをほぐすというのも髪の毛硬すぎてほぐれないのよ
そもそもふんわり三つ編みとかできないし
ふんわりしたら家事から逃げ出してきた疲れきったおばさんになる

その代わり夜会巻きはしっかりキマるけど美容部員でもなければ毎日和服着る仕事でもない

2023/09/11(月) 12:44:06


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
プラス何回も押したいくらいすごくわかる。
どれだけヘアオイル、シャンプー、トリートメントとかヘアマスクにつぎこんでも、1回の縮毛矯正でトゥルンってなる。
結果、1年に1回は縮毛かけなおし。

2023/09/11(月) 09:11:03


4. 匿名@ガールズちゃんねる
まずは最後まで乾かすこととドライヤーの最後に冷風当てるとかシャンプーの前の予洗いをしっかりする細かいことをちゃんとしたら髪質変わる

2023/09/11(月) 08:24:54


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかっちゃいるけれど腕がしんどいし髪のうねりより睡眠の方選んじゃう。

2023/09/11(月) 08:48:55


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかるけど、
ちょっと良くなる程度なのよ…
大切なのはわかるけどね…。
髪質までは残念だけど変わらない。

2023/09/11(月) 09:01:05


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかるけど、
ちょっと良くなる程度なのよ…
大切なのはわかるけどね…。
髪質までは残念だけど変わらない。

2023/09/11(月) 09:59:19


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
髪質が変わるわけねえだろ

2023/09/11(月) 17:10:03


5. 匿名@ガールズちゃんねる
縮毛かけるのが一番楽だと思う。

2023/09/11(月) 08:25:05


7. 匿名@ガールズちゃんねる
編み込みしないと髪がチン様みたいになる

2023/09/11(月) 08:25:16


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
編み込みはしめ縄になる。
ふわふわの可愛い編み込みとか出来ない。

2023/09/11(月) 08:36:42


8. 匿名@ガールズちゃんねる
髪はすかない方がいいらしいね
切り立ては良いけどすいた毛が伸びてくるとツンツンボサボサになる

2023/09/11(月) 08:25:39


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
らしい、は想像なのかな。
梳き方のテクニック次第だよ。毛量のレベルによってはある程度梳かないとどうにもならないよ。

表面に出てこない梳き方はいろいろあるし、カットと組み合わせて伸びてきたときに形を維持するための梳き方もある。
むしろ「梳かないことが絶対」みたいなこだわりを強いて、髪の生え方や毛量に応じて使えるテクニックをわざわざ封じるほうが、作れる髪型の幅を必要以上に狭めることになるよ。

2023/09/11(月) 09:10:18


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
むしろショートが鬼門

2023/09/11(月) 09:56:21


10. 匿名@ガールズちゃんねる
昔は毛量多くていつもすいてもらってたのに、今じゃ毛が細くなって白髪増えて昔が懐かしいわ
薄くなった頭頂部が気になって仕方ない

2023/09/11(月) 08:26:31


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
毛量多い人ってそれなりの年齢になると薄毛になる人一定数いるから泣けるよね。
いらない時に多くて一番欲しい時にないっていう。

2023/09/11(月) 08:34:02


13. 匿名@ガールズちゃんねる
わかってるって言ってるのに悪いけど、日頃からの心がけは生乾き厳禁で、タオルドライしっかりした後にドライヤーで乾かす事だよ。
土台めちゃくちゃな状態で高いヘアオイルつけても無駄。

2023/09/11(月) 08:26:59


15. 匿名@ガールズちゃんねる
私は毛量は多くないけどくせっ毛で、雨の日とか湿気が多い日はうねって大変だった。
朝アイロンで真っ直ぐにしても、少しでも雨に濡れたり汗かいたらうねうね。
こないだ人生初の縮毛したんだけど、何でもっと早くやらなかったんだろうと思う。
どんなに汗かこうが一切うねらないし、サラサラストレートのまま。

2023/09/11(月) 08:27:47


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毛量多い人のヘアカットは本当に信頼できる人にしてもらった方がいい。特にショートヘアの人。

転勤族になってから美容師さんによってドライヤーの時にさっと乾かすだけで大丈夫な人、気合い入れて伸ばしながら乾かさないといけない人がいると気づいた。伸びてきた時の広がり方も違う。

2023/09/11(月) 08:27:54


28. 匿名@ガールズちゃんねる
貧血の治療してから美容師さんも驚くほど剛毛になった。貧血が治ったのは嬉しいけど、髪がまとまらなくて困ってる。

2023/09/11(月) 08:30:58


29. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/11(月) 08:31:42


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
わかる
乾かしたてが一番終わってる
ある程度の油分ないとダメ

2023/09/11(月) 08:42:34


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
それ!一晩寝た位が丁度いい!

2023/09/11(月) 08:54:15


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
朝シャンとか一日が頭2倍のデカさで終わるよね。

2023/09/11(月) 09:10:36


31. 匿名@ガールズちゃんねる
良くないって人多いけど、私は表面以外ガッツリすいてもらってる。髪質もあるけどちゃんとトリートメントしてすぐ乾かしてるから、バサバサにはなってない。

2023/09/11(月) 08:32:07


32. 匿名@ガールズちゃんねる
縮毛矯正、自分には合わなかった
骨格ナチュラルのせいか、多少バサ!フワ!としてるラフな感じでないとなんか変でした
サラサラツルツル合う感じが理想ですけれど
美容師さんには上手いこと梳いてもらってる。ショートボブがまあまあ似合うと思う。毛量ある方が良い。

2023/09/11(月) 08:32:11


42. 匿名@ガールズちゃんねる
私は美容室の施術終了予定時刻から毎回30分以上オーバーされるくらいの多毛。
癖もあるしパサつきもあって広がるしハチ張りなので似合う髪型が少ない…だからずっと結んでる。
お金に余裕があるなら縮毛したいんだけど、半年に一回ペースでずっと続けるのも大変でなかなかできない。1回に2〜3万円かかるからね…

2023/09/11(月) 08:39:19


44. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/11(月) 08:39:26


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
かわいいけど、本人は年頃になると悩むよねえ。

2023/09/11(月) 09:11:48


50. 匿名@ガールズちゃんねる
私は髪の量が多すぎて手に負えないから土台はボブで内側を刈り上げにして物理的に量を半分くらいにしてるよ

あとドラッグストアなんかで売ってるマイクロファイバーのタオルでしっかりタオルドライするとドライヤーの時間短縮になるからいいと思う

2023/09/11(月) 08:41:33


52. 匿名@ガールズちゃんねる
時々
カツラにしたい衝動にかられる

2023/09/11(月) 08:42:01


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毛量は半端なく多いです。
多さにイライラしてボブにしたら、毛量が多くておかっぱみたいになった。
美容師さんもかなりすいてくれておかっぱにならないようにしてくれたのに、家で乾かすとおかっぱ。

2023/09/11(月) 08:44:44


67. 匿名@ガールズちゃんねる
いやいや、絶対すいたほうがいいって。
ケアが楽になるから

2023/09/11(月) 08:49:54


100. 匿名@ガールズちゃんねる
ヘアスタイルの参考にInstagram見るけど髪サラサラだし毛量少ない人しか出てこないんだよね。
そんな優良髪質の人が「ここがボワってなっちゃって~」って言ってたりすると「どこがボワってしてんねん!ほんまのボワはこんなんやぞ!」とツッコミをいれてしまう。

2023/09/11(月) 09:13:36


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も美容院で、いっつも「ホラこんなに!」ってニコニコして言われる
頑張ってチョキチョキして指疲れたのかな〜って思うわ〜
別にいいけど

2023/09/11(月) 09:18:57


147. 匿名@ガールズちゃんねる
ヘアオイルの最高峰とも言われてるケラスターゼの黒いやつでも太刀打ち出来なかったわ。
もう今世は髪の毛は諦めたw

2023/09/11(月) 12:51:08


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小さい頃から黒人みたいなチリチリで、アラフィフの今も多毛で夏は坊主にしたいくらいなんだけど、縮毛矯正は20代で卒業できたよ。今は普通にまっすぐ。
若い頃がんばったのは、

・食事改善
貧血だったので鉄分多めに取ったのが良かったっぽい。あと玄米が髪の毛に良いと聞いて、数年間は朝食を玄米フレークにしてた。

・スカルプケア
シャンプー前の予洗い含め、頭皮をしっかりマッサージして洗うようにしてた。お風呂の時間長くなるのが難点。

・ドライヤー
パナソニックには初期の頃からお世話になってた。
まずタオルドライでしっかり水分とって、ターボで根元をざっと乾かして、温冷風交互に出るモードで乾かしてる。暑いけど、温風で上から乾かすと髪のキメが整うんだよね。あと、寝癖やうねりは根元から始まってるから、がんばってしっかり乾かさないとだめ。

成長で体質変わっただけかもしれないけど、髪はケアした分だけ効果出るから、やって損はないと思うよ。

2023/09/11(月) 13:48:31


164. 匿名@ガールズちゃんねる
髪の毛多い硬い太いで毎月膨らみを取る(毛量多い人は分かってくれると思うw)ために美容院行く程でした。
ここ数ヶ月ピル(ヤーズ)飲み始めてから明らかに毛量が減って何故か髪質が改善されて美容院不要になった。。
いつもはベッタベタなくらい重めのヘアオイル使ってたのにいらなくなった。
ホルモンの操作だけでこんなことある????ってくらいです。
良い方向になったからいいんだけど。
同じ方いらっしゃいませんか?

2023/09/11(月) 17:44:21


編集元: 毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
白髪調査をしたい
ショートが似合うかロングが似合うかの違い
美人にしか似合わない髪型
♥あわせて読みたい♥