私は歴史を感じさせる古いビルディングが大好きです。
大正、昭和、平成、令和の時代を駆け抜けて今も残る名建築の数々。あなたが好きなビルはどんなビルですか?
ちなみに主は、現存する最古のオフィスビルの1つである、神戸商船三井ビル(神戸ビル)が好きです。大正11年完成なので今年で101年。神戸大空襲や阪神・淡路大震災にも耐えて、今も旧居留地のランドマークとしてそびえ立っています。隅々まで工夫を凝らした外観が美しいです。
あなたが好きなビルディングも、ぜひ画像を貼って教えていただければ嬉しいです。
もちろん、文字だけでも構いません。

大正、昭和、平成、令和の時代を駆け抜けて今も残る名建築の数々。あなたが好きなビルはどんなビルですか?
ちなみに主は、現存する最古のオフィスビルの1つである、神戸商船三井ビル(神戸ビル)が好きです。大正11年完成なので今年で101年。神戸大空襲や阪神・淡路大震災にも耐えて、今も旧居留地のランドマークとしてそびえ立っています。隅々まで工夫を凝らした外観が美しいです。
あなたが好きなビルディングも、ぜひ画像を貼って教えていただければ嬉しいです。
もちろん、文字だけでも構いません。

2023/09/12(火) 13:13:23
ビルヂング
2023/09/12(火) 13:13:44
>>2
これをいいたかった
2023/09/12(火) 13:14:26
日本銀行の建物が素敵ですよ。
2023/09/12(火) 13:14:35
大阪市中央公会堂
2023/09/12(火) 13:14:37
>>5
テレビでは中之島周辺は絶対映さないよね
関西以外の人は知らなさそうだもん
2023/09/12(火) 13:23:56
>>40
大阪の人みんな愚痴ってるね!道頓堀や新世界ばかり映してるって。
中之島の美しい風景見せたら、大阪のイメージはかなり変わるだろうにね。
2023/09/12(火) 13:30:52
>>40
美術館もたくさんあって静かめだから、このままでいいよ
2023/09/12(火) 13:34:19
>>1
素敵だよねえ。ガラス張りの高層ビルよりこういうビルだけで街中を埋め尽くしてほしい。コストが半端なさそうだから無理かもしれんけど…
2023/09/12(火) 13:15:37
>>1
この頃の建築って、
壁の石材が今では手に入りにくい希少なのが使われてたりするんだよね。ロマンあるよね。
2023/09/12(火) 13:17:15
大阪にある古いビルが好き。
見てるだけで楽しい
2023/09/12(火) 13:18:08
>>1
レトロビル、良いよねー。
10月には、イケフェス大阪 2023が開催されるね。
2023/09/12(火) 13:18:45
大阪中央公会堂。30年ぐらい前によくここの会議室借りて集会してた。
1918年に作られてるから、105年か!
すごく重厚で、地下なんて怖いぐらいだったけど気分が上がったなあ。
ここでは今も結婚式とかやってるんだって!思い出に残るだろうな~!


2023/09/12(火) 13:29:00
2023/09/12(火) 13:36:55
2023/09/12(火) 13:48:11
>>85
東華菜館のエレベーターいいよね!
料理よりエレベーターが目当てで食事に行ったw
2023/09/12(火) 15:13:56
2023/09/12(火) 13:46:02
古い建物好きすぎてトピ画のような雰囲気の大正時代に建てられたビル内の会社に転職しました
給料安くてもいやなことがあっても、
タイル張りの高い天井のポーチから優雅な手すりの階段を上がりゆがみが入ったガラスの縦長窓を眺めるだけで気分が晴れた
毎日の通勤が楽しみだった
その後文化財指定されて保存対象の公共的な建物になりオフィスも平成築の高層ビルに移り家庭の事情も重なって退職してしまった
あのまま大正時代ビル勤務だったら頑張って退職していなかったかなとふと思うときはある
2023/09/12(火) 13:50:03
>>1
私も憧れがあって、まさにこの時代のビルで建物ありきで働いたことがある。
でもガチで有形文化財の建物なので、設備の入れ替えとかも簡単ではないらしく、エレベーターも古くてめちゃめちゃ遅いし、コンピューター制御ではないので複数エレベーターがあるのに「分担して作動する」ということができない(出勤時間など両方最上階付近に行ってしまって1階で待っててもなかなか来ない等)
タイルや内装に断熱材がほぼ無いので冬は廊下や階段がトイレが極寒だったり、窓の建て付けが悪くて、窓の開け閉めが重い…など、働く場所としての快適性は劣る部分もあった。
(あと、たまに心霊っぽい不可解な現象も…)
でもそもそも古い建物がその会社を好きで選んだ部分もあったので、それも込みでその建物は好きだった。
その会社は別の理由で辞めたけど、映画やドラマの撮影とかでも使われているので、映ってると「懐かしいなー」って嬉しくなる。
2023/09/12(火) 13:54:41
天満のフジハラビル。
ギャラリーやデザイン事務所など入ってる。
オーナーさんのエピソードが興味深い。
レトロビルブームが来る前から一人で十年かけてコツコツと廃ビル同然のものをリノベーション。
父親から譲り受けた。
残してくれて本当に良かった。


2023/09/12(火) 13:58:46
>>1
門司港周辺は宝庫ですよね。門司港駅とか旧大阪商船とかゾクゾクわくわくします。
わたしが住んでいる場所は空襲がひどく歴史的な建物はほとんど
消失してしまっています。
たまにわずかでも大正チックな面影をみつけた時は
思いをはせております。
最近出勤時に昭和っぽいビルがあることに気がつきました。どう説明していいものか、
シティハンターの事務所の外観みたいなのだったり
名探偵コナンの探偵事務所がはいってるようなビルで
そこにも風情を感じるようになりました。
家族には古い家に住みたいと言っていますが理解されてないようです。


2023/09/12(火) 13:59:27
2023/09/12(火) 14:01:39
2023/09/12(火) 14:08:39
2023/09/12(火) 14:11:24
編集元: 古いビルディングが好き!
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
豊前街道は和洋折衷な建物群で面白い。