1. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きで圧力鍋(うちはクッキングプロ)を重宝していますが、レシピ通りにしてもイマイチ使いこなせません。

・カレーなどのジャガイモ
⇒メークインを大きめに入れたり油でコーティングしたり圧力弱めにしても必ず煮崩れて、ルーが泥状になる。仕方なくジャガイモだけ別に茹でてる。

・豚こまや鶏モモを使った煮物
⇒特に豚こまは肉が一口大ですらなく粉々になる。脂が多いと溶けるのか、破片みたいになる。大きな塊のまま入れても、混ぜる時に粉々になる。圧力弱めにしてもなる。

こんな感じで、諦めたり悪戦苦闘しながら使ってます。
皆さんは圧力鍋で困ってることとか、対策してることありますか?
使いこなせるようになりたいです。

2023/09/12(火) 08:54:45




2. 匿名@ガールズちゃんねる
圧力鍋よりクッカーのほうがいいと思う、トピ主は

牛すじとか細かくしすぎると溶ける、それが圧力鍋

2023/09/12(火) 08:55:49


5. 匿名@ガールズちゃんねる
金時豆をネットで見かけたレシピ通り高圧で煮たらペーストになった事がある。商品によってクセが違うから公式サイトのレシピ以外はあまり信用しないことにしてる

2023/09/12(火) 08:57:14


7. 匿名@ガールズちゃんねる
味付けを一発で決められないから難しい

2023/09/12(火) 08:58:04


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
わかる、肉じゃがとかね、煮える過程で味を見ながら調整出来ない、わたしは圧力鍋苦手💦
あれは好き嫌いはっきり分かれると思います

2023/09/12(火) 09:05:09


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
カレー何分加圧してますか?

私はよく圧力鍋でカレー作りますが、じゃがいも生きてますよー
加圧5〜7分してます

ちなみに鍋はティファールです。

2023/09/12(火) 08:58:13


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
横だけど私もカレーの時は加圧7分。
止め忘れてそれ以上の時間になるとジャガイモが無くなる。
主さんは加圧時間が長いのかな?

2023/09/12(火) 11:38:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうの聞くとやっぱり普通の大鍋で良いかなと思ってなかなか購入できずにいる。時間短縮にはなりそうだけど…圧力鍋買ったら普通の大鍋は処分できる感じ?そんなに収納場所確保できなくて

2023/09/12(火) 08:58:17


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
蓋を付けなきゃ普通の鍋になる
うちの圧力鍋は
ティファールの大鍋なので使い勝手悪いから他の鍋処分できないけど

2023/09/12(火) 08:59:34


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私は電気圧力鍋だけど、サバやイワシの骨まで柔らかくしたい時とか、牛すじの下ごしらえとか決まった時にしか使わない。
骨まで食べられるサバ味噌が短時間で作れるようになったから、私は買ってよかった。

2023/09/12(火) 09:01:58


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちは電気圧力鍋だけどやっぱり便利かな。
毎日使うわけではなく、煮込み料理系で使うくらい。
でもやっぱり圧力鍋で作った方が味がしっかり染みてて美味しい!

2023/09/12(火) 09:04:52


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
電気圧力鍋は便利だよ。
朝仕事行く時に材料と調味料入れたらスイッチオンで行ってきます。
圧力かけ終わったら自動で保温になるので夏でも痛む事なく、冬場は熱々のシチューとかすぐに食べれるよ。
火を使わないから火事になる心配もないしね。

2023/09/12(火) 10:22:02


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
奥の方にしまわれがち

2023/09/12(火) 08:58:54


11. 匿名@ガールズちゃんねる
これからの時期はおでんで大活躍するよー!

2023/09/12(火) 08:59:07


15. 匿名@ガールズちゃんねる
圧力鍋は先に調味料入れちゃダメよ

2023/09/12(火) 08:59:42


17. 匿名@ガールズちゃんねる
手羽元煮ると軟骨も柔らかくなるから感動する

2023/09/12(火) 09:00:15


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
軟骨トロトロいいよね〜食べ終わった骨も絵に描くようなキレイな骨w

2023/09/12(火) 09:06:18


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
圧力鍋使いこなせなくて捨てたわ。
保温調理機の方が安全で上手く出来た。
時間かかるから朝仕込んで夕方食べる感じになるけどさ。

2023/09/12(火) 09:00:49


24. 匿名@ガールズちゃんねる
圧力鍋って調理に時間がかかるものを手早く作れるってイメージだから、米炊いたりキヌア炊いたり根菜類の煮物とか角煮や鶏白湯くらいしか作ってなかったから失敗経験ないや。

2023/09/12(火) 09:01:26


25. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家は角煮作る専用鍋になりました。

2023/09/12(火) 09:01:27


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
うちはご飯専用になった〜もちっとした炊きあがりで結構好き

2023/09/12(火) 09:09:38


26. 匿名@ガールズちゃんねる
何度か失敗して自分なりの加圧時間を見つけたよー
具は大きめに、カレーとかシチューは1分、角煮みたいな塊肉なら5分。野菜スープなら0分、シュンシュン言ったら火を止めて自然冷却、みたいな。
じゃがいもは諦めて別で茹でて加えてる。里芋は1分なら形残ってます。
今は煮物関係は全部圧力鍋です。

2023/09/12(火) 09:01:50


28. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃがいもは溶けるよね

加圧3分、じゃがいも大サイズなら半分、中サイズなら切らずにそのままにしてるよ。

2023/09/12(火) 09:02:45


29. 匿名@ガールズちゃんねる
電気圧力鍋、便利だよね!

2023/09/12(火) 09:03:01


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
時間が長すぎるとか、加熱が終わっても圧を抜かずに冷ましてるとかではないですか?

2023/09/12(火) 09:04:11


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ジャガイモの中でも崩れにくい種類のやつでも駄目かな?
わたしあんまり種類気にせずジャガイモならなんでもいいやーと
思って放り込むんだけど、日によって崩れる時と形が残ってる時があるからジャガイモの品種にもよるのかなーって!
私も野菜にすぐ火が通るからカレーの時はかなり圧力鍋重宝してるよ!

2023/09/12(火) 09:04:13


45. 匿名@ガールズちゃんねる
すじ肉やタン先とかの硬い肉だけ圧力鍋使う。
たくさん煮て、必要のない分は小分けに冷凍保存。

2023/09/12(火) 09:06:20


48. 匿名@ガールズちゃんねる
加圧時間が長いのでは?
カレーとか10分とか明記してますが
5分ぐらいで大丈夫だったりしますよ

2023/09/12(火) 09:07:30


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
譲り受けたけど、死ぬんじゃないかと怖くて使えない。

2023/09/12(火) 09:08:34


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
私もどこかで貰ったビタクラフトの圧力鍋持ってるけど、やっばり爆発が怖いんだよね。
20年ほど持ち続けてるまま。
圧力鍋として使用せず、普通に鍋として使おうか迷いつつ。
完全に宝の持ち腐れなんだろうな。

2023/09/12(火) 10:08:54


58. 匿名@ガールズちゃんねる
圧力鍋使うと、普通に時間かけて煮るより肉のジューシーさが半減してしまうんだけど、どうしたらいい?
柔らかくはなるんだけど…ジュワ〜とさせたい。
特に角煮がそうなる。

2023/09/12(火) 09:13:19


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
脂肪の層が多い肉を使うしかない

2023/09/12(火) 10:49:46


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
塊に肉をジューシートロッとさせるには結局厚手の鍋で時間をかけてふつふつとゆっくり煮るのがベストなんだよね…
圧力かけると短時間で柔らかくなるけど、繊維が破壊された柔らかさになるらしいよ
その食感に満足できるか、何よりも時短優先かどうかで圧力鍋の評価は変わるかな

今まで牛すじや砂肝はあまり食感気にならなかったな
あと、豚スペアリブ豆チ蒸しを作ったときはとろとろのホロホロになったよ、但し脂があまり落ちないからこってりギルティでした(子供にはかなりうけた)

2023/09/12(火) 13:30:09


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
肉が粉々なるのわかる〜
豚こまとかひき肉みたいになるし
牛肉の切り落としも粉々になる

2023/09/12(火) 09:22:02


141. 匿名@ガールズちゃんねる
普通のコンロにかけるタイプのは全然うまくいかなかったけど炊飯器みたいなやつでメニュー選べば自動でやってくれるのはやわらかいのに崩れてないしすごく重宝してるよ。アイリスオーヤマの。

2023/09/12(火) 11:45:24


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんはレシピ通りにしても時間が長いんじゃないかな?
思い切って半分ぐらいの時間で作ってみては?
足りないなら、また少し火にかけるといいしその後、調整するといい

2023/09/12(火) 15:11:40


編集元: 圧力鍋を使いこなせない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
美味しい唐揚げの作り方!
カレーの隠し味
アヒージョ
♥あわせて読みたい♥