2. 匿名@ガールズちゃんねる
理系はまじでASDが多い。多すぎる。文系がモテるの仕方ない
2023/09/13(水) 00:23:31
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
文系男で陰湿な人だと強烈だよー。
2023/09/13(水) 00:27:00
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私だー
私が男ならモラ男になってたかもしれん
2023/09/13(水) 00:29:25
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
口が達者な分面倒そうw
2023/09/13(水) 00:49:04
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
理系はパワハラタイプASDと注意欠陥タイプADHDが多い
2023/09/13(水) 00:40:39
3. 匿名@ガールズちゃんねる
よく結婚出来たなって思う
2023/09/13(水) 00:23:46
8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
焦ったりしてると欠点にも目を瞑ってしまうんだろうね。結婚前は小さな違和感だったんだと思う
2023/09/13(水) 00:25:02
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
違う
付き合ってる時はいい距離感で付き合えるんだよ
でも一緒に暮らしていくうちに本性が現れる
臨機応変が苦手な人の場合は子どもが生まれてからとかね
2023/09/13(水) 00:31:30
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
向こうも定型のフリするんだよね
2023/09/13(水) 00:48:18
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
小さな違和感。すごくよく分かる。
自分と全く違うタイプだからこそ感じる小さな違和感。
自分が繊細タイプで、いつも人の目や人の気持ちを考えて行動するタイプだと、人の気持ちが分からない(その時にはソレが分からないが)からこそ、他人にハッキリ物を言う、ノーを言う、己を貫く人、小さな違和感を感じつつも、同じ職場だったりで、そのハッキリ言う物言いで助けられたりしちゃうと、その時には精神的に強い人と勘違いしてしまったりするんだよね。
で、優しかったりするんだよ。交際時はなぜか。
で、結婚すると、協力しなければならない子育てや諸々の事も己を貫かれてしまう。まるで手に入れたら興味が無くなりポイすてするオモチャのような存在になってしまう。
2023/09/13(水) 01:16:29
5. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでも定期的にトピになるけど終わりに近くなるにつれ主叩きになって気の毒に思う
2023/09/13(水) 00:24:33
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
弱者男性を人として扱い優しく接しようとする女性ほど地獄を見るよ
2023/09/13(水) 00:24:44
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
貼り忘れ

2023/09/13(水) 00:33:38
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
弱者男性って、同性からいじられたりパワハラに遭いやすい人も含む?
2023/09/13(水) 00:36:35
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ほんとそれ
大人しそうに見えるけど中身は図々しくて攻撃的他罰的な場合がすごく多い
かわいそうとか思わずにばっさり差別していいと思う
その方が身のため
2023/09/13(水) 00:43:07
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
ばっさりいけないから困る⋯
自分でも
これってDVなのに別れない女と一緒じゃん
って思うんだけど、性格が悪いわけではなかったり、四六時中嫌な奴でもないからばっさりいけない
簡単に言うと「時々強烈にデリカシーや思いやりがない」だけだから、じわじわ首締められてきた感じ
友達に愚痴っても「うちの旦那もそーよー」で終わる
2023/09/13(水) 01:21:33
9. 匿名@ガールズちゃんねる
家族間でも大変だけど、同僚からやられて病むのは特に納得いかないな
何の権限があって?と思う
2023/09/13(水) 00:25:31
11. 匿名@ガールズちゃんねる
母もそうならこの方もそうだったりはしないの?
2023/09/13(水) 00:27:00
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
軽度なのかもね
2023/09/13(水) 00:33:14
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
母親だけでなく夫もそういう人だし、この人もたぶんそうなんだと思います
2023/09/13(水) 00:47:38
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
母親がそうなら大抵そのケア役になるね
なんでだろう
そんでそのまま旦那のケアにスライドするだけ
2023/09/13(水) 00:48:44
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
遺伝性高いしそうかもしれない。がるでよく見る発達同士は惹かれるってのでこの人の結婚相手もそうかもしれない。向こうの方がやや重いんだろうね。
2023/09/13(水) 01:53:10
14. 匿名@ガールズちゃんねる
聞いてると本当に大変そうだよね
そりゃ病むわって感じ
共感とか理解って人間が愛情や親しみを持って生きていく上で本当に大事だよなあと思う
2023/09/13(水) 00:27:44
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
うん。コミュニケーションそのものだよね。
共感や理解が無いところに感謝の心は存在しないわけだから、共に生きること自体無理。
2023/09/13(水) 01:03:04
16. 匿名@ガールズちゃんねる
クールだったり理論的だったりすると男らしくてかっこいいってイメージあるからそれで騙されるんだろうね
2023/09/13(水) 00:29:12
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
難しい女心を理解しろって話じゃなくて、幼稚園児でもわかることが大人なのに理解できないから盲点なのよ
大人同士でそこ突っ込む?みたいな事をしないと分かりにくい
だから相手も分かってて、お嬢さんタイプや突っ込めない相手を狙う
2023/09/13(水) 00:44:55
18. 匿名@ガールズちゃんねる
私もASDだけど人の気持ちが本当にわからない
だから言語化して伝えるんだけど、言語化が苦手な人多いよね
コミュニケーションが難しい
2023/09/13(水) 00:29:59
20. 匿名@ガールズちゃんねる
80代だと認知症の疑いもあるから発達障害の検査をしても判断出来ないって言われると思うんだかどなあ。
2023/09/13(水) 00:31:05
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こんなにカーブ切った状態で缶コーヒー片手に運転できない
2023/09/13(水) 00:31:08
22. 匿名@ガールズちゃんねる
マジで一緒にいるごとに無理になってきて別れた
根の性格は悪くないんだと思うんだけど、誰かと一緒にいるの向かないんだろうなって思った
2023/09/13(水) 00:31:20
26. 匿名@ガールズちゃんねる
分からないものは分からないよ たぶん
だから無理だ
わかってくれる人とやり直したほうが良いのかも…そんなに悩むくらいなら
2023/09/13(水) 00:32:01
27. 匿名@ガールズちゃんねる
友人の旦那さんが絶対これ
性格が悪いしさわけではないし学歴と年収が凄い。理系。容姿も良い方。だけど本当にズレてる事言う。
2023/09/13(水) 00:32:21
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
学歴いい人にアスペ多いのはあるある
2023/09/13(水) 00:42:16
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
正直 年収ありきなのよね
稼げなければ、、、
2023/09/13(水) 01:01:28
28. 匿名@ガールズちゃんねる
母親も夫も発達障害なら妻も発達障害の可能性あるよ。発達障害でもカサンドラになるしね。強い個性がぶつかれば病む。
2023/09/13(水) 00:32:39
33. 匿名@ガールズちゃんねる
肺炎で入院してASDの傾向があるなんて言う医師はいない。検査もせずそんな曖昧な事を言う医師がいたらやばすぎる。
2023/09/13(水) 00:34:27
38. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの旦那がこれかも。
軽いけど、この症状に当てはまることがよくある。
よく喧嘩になる。
無関心、無感情、無表情。
私が入院した時も見舞いに来ないし、挨拶ができないし、私がひとりで何でもやらなきゃならない。やっでも当たり前みたいに思ってることも多い。
2023/09/13(水) 00:35:03
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
見舞にも来ないって…そんな人と一生やっていけるの?
2023/09/13(水) 00:36:37
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
同じく
入院して全身麻酔かけられる手前の私がベッドの上で夫と子供の心配してて、夫はぬぼー。
病院関係が絶望的だよね。
老後最も厄介な相手。
2023/09/13(水) 00:49:56
46. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事上の人間関係だと、人の真似をして動く事は出来るみたいだよね。でもポーズだけで心が伴わないから、プライベートでは支障が出て来るのよ。
2023/09/13(水) 00:37:43
47. 匿名@ガールズちゃんねる
カサンドラ症候群ってアスペの配偶者しか当てはまらないの?
人格障害者とか統合失調症でも会話が成り立たずコミュニケーション取れないけど
2023/09/13(水) 00:37:58
60. 匿名@ガールズちゃんねる
この女性カサンドラからヒステリックになってたりして…
子供からしたらどっちもどっちでどっちの味方になることをやめて上部は感情フラットでドライで常に疲労感がある子になります
育ててもらった恩には感謝しているし親として好きだけど、結婚して実家を出てさらに移住してやっとホッとできた
もう夫婦だけで折り合いつけてくださいな
2023/09/13(水) 00:43:30
65. 匿名@ガールズちゃんねる
ASDの子供を持つ親で「ASDなら受動型が1番マシ。可愛がってもらえるし。」って言ってるけど
可愛がってもらえる×
イジメられるorこの人私を否定しない優しい☺️→人の気持ちがわからない人っているんですねカサンドラ地獄🤮○
高確率でこの2択だよ、私は受動だけど
受動って知能は人それぞれだけどそれ以外は軽度知的障害と変わらないよねって意見があったけど的を得すぎ
2023/09/13(水) 00:45:53
66. 匿名@ガールズちゃんねる
配偶者側もADHDだったりする場合が多いんだって。うちは夫がASDで私がADHD。お互いに魅力的に感じやすい組み合わせらしい。
お互いの凸凹具合を楽しめる時期もあるけど、向こうの地雷が独特でわからないから、ケンカになってしまう事も多いし、他の人と話すと共感してくれるから、めちゃくちゃ話してて楽だなぁって思う。
夫のことは好きだから、ずっと一緒に居ようと努力して来たけど、離れて一人で暮らす方が楽かもなーって、ちょっと思い始めてる。
2023/09/13(水) 00:46:26
68. 匿名@ガールズちゃんねる
弟の奥さんが重度のASD持ちで、最初はそれも理解した上で結婚したんだけどASD特有の空気の読めなさがかなりネックになった。弟が尻拭いをしてたけど奥さんは悪意ない暴言吐くせいで職場と周囲の信頼関係が危なくなって、ついに鬱寸前のカサンドラになってしまい離婚した。
2023/09/13(水) 00:48:11
80. 匿名@ガールズちゃんねる
母親は仕方がないけど、夫なら別居すればいい。別居もせず夫が原因で精神疾患になったと言われても離れなよとしか言えない。頑なに離れもせず辛いと愚痴られても共感も出来ない。
2023/09/13(水) 00:55:21
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
せやねー
あとこの手の人種って、自分のことを粗末に扱う人には熱心に執着して一生懸命ご機嫌取りみたいな真似するけど
自分のことを大事にしてくれる人か、少なくとも粗末には扱ってこない普通の人に対しては自分側がナチュラルに粗末に扱う印象
傍目にもわかりやすいあからさまな失礼さじゃなく、数回通うと親しくなった気になって明るく丁寧な口調で軽んじてくる店員みたいな無礼さ
だからマトモな人とは結婚まで至らない
結局は似た者夫婦
大抵本人に自覚はないし、なんなら自分は人より情が深くて繊細で…みたいに自称しがちだけど、
実際は人の心が全然読めてなくて明らか建前の適当台詞をガチで真に受けてる
「あの人が旦那さんなんだー、真面目そうな人だよね(クセ強くて面倒臭そうな人種だから金持ってるのに他の女からは距離取られてる男だけど)」の()書きは全く読めてないから、
「周りからも評判の良い人でみんな騙されてた!」とか本気で言ってる
本人も発達受動型とかその辺なんだろうね
そりゃまあ似た者同士しかくっつかんわな
2023/09/13(水) 04:29:29
103. 匿名@ガールズちゃんねる
夫がいつも一人でいたがる。
それか他人との飲み会が好きらしい。
妻子より他人くらいの距離がいいんだろう。
機嫌もとってもらえて。
2023/09/13(水) 01:27:31
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
うちもそう。妻子は付属品。
否定ばかりしてくるくせに自分が否定されたらキレる。
他人は簡単に騙せるしチヤホヤしてくれるから好きなんだろうね。
自由人と言えば自由人。
何考えてるか本当にわからない。
結局自分が一番だから本人は悪いとも思ってない。
2023/09/13(水) 02:00:33
106. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦間も大変だけど親子間はマジ大変
子供の頃は親しか頼れないのに役立たず
昔の人は発達なんて知らないから自覚ゼロでなお大変
そこに認知症が加わるといつから認知症だったのかも不明だし、発達と認知症のWパンチでさらに大変
心が通わせられないどころか言葉が通じない
2023/09/13(水) 01:32:24
112. 匿名@ガールズちゃんねる
母が多分アスペ。
ネグレクトで子供の頃ろくすっぽ世話をしてもらったことがないんだが
自分が老人になり見てもらう気満々でいてびっくりする。
子供の人生とか考えられないんだよね。
自分の人生の付属品と思ってるから。
両親ともいっぺんにしなないかなと思うわ。
2023/09/13(水) 01:54:04
116. 匿名@ガールズちゃんねる
一緒に歩いてると先々歩く。
普通は一緒に歩きたくないんだねと思われてもおかしくない。
一緒に歩くときなんで早いの?と聞いても本人自覚なかった。
最近は傍にいなくていいかと並んで歩かなくなった。バッカみたいだし。
2023/09/13(水) 02:03:04
編集元: 知られつつある「カサンドラ症候群」の実態…身近な夫や母と“心を通わせられない”苦悩「なぜこれほどまでに…」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
妻も軽いアスペはいってるし末娘もそう、長男もそこそこのアスペ+19歳という今1番世の中は俺のためにある的な年頃で喧嘩が絶えない
というか好き勝手やってて手がつけられない
俺はコイツらにただ振り回される人生しか残されてないのかと絶望中だ