1. 匿名@ガールズちゃんねる
「10年前に義父が先立ってからずっと都内にひとり、小さなアパートに住んでいた義母が、この8月に87才で亡くなりました」

切なげな表情を浮かべながら振り返るのは、埼玉県在住の女性・Aさん(58才)だ。

「死因は脳梗塞。倒れてからあっという間に帰らぬ人になりました。生前、『せっかくお元気なんだから、旅行や映画に行っていらしたら?』と言っても『もったいないからいいのよ』の一点ばりで、近所の図書館やデイサービスに行くほかは家でテレビを見ていることがほとんど。

だけど遺品整理をしていたら、1800万円が残された通帳が見つかったんです。“何才まで生きるかわからないから切り詰めないと”という思いから、お金を使うことができなかったのかと、なんだか寂しくなりました」

(中略)

プレ定年専門ファイナンシャルプランナーの三原由紀さんは「必ずしも高額の貯金は必要ない」と断言する。

「総務省の家計調査によると、夫婦高齢者無職世帯であったとしても毎月赤字になるのは2万2270円のみ。仮にその状態が65才から90才まで続くとすれば、総計は668万1000円になります。例えば、ここから年収300万円未満世帯の貯蓄額の中央値である370万円を引いても、不足額は300万円ほどで、2000万円とは大きな隔たりがあります」
http://www.moneypost.jp/1061969

2023/09/15(金) 10:21:54




3. 匿名@ガールズちゃんねる
87になったらもう何も使えないよ
食べ物も食えないし旅行も行けないし

2023/09/15(金) 10:23:07


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
今どきの87歳、元気な人も多いよ
長生きする人は食が太いから、その歳でも肉料理が好きだったりする

2023/09/15(金) 10:26:51


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3

出来るけど、気力がなくなるんだよね

おいしいものを食べたいけど、人が沢山いる外に行くのが億劫
良い服や靴は着ていく所がない

無理に出かけて疲れるし、そこまでしてしなくていいと思うみたい

2023/09/15(金) 10:28:05


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
体が動かなくなったら施設入る時に使えるじゃん

2023/09/15(金) 10:38:25


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
87から金使って楽しむのは厳しいよね

2023/09/15(金) 10:39:40


5. 匿名@ガールズちゃんねる
もう現時点でお金使えないと思って然程使ってないわ
そういう人多いと思う

2023/09/15(金) 10:23:20


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
同じく
まだ30代だけど独身だから体壊して仕事辞める羽目になったらとか考えるとパーっと使ったりできない…
たいしてお金あるわけではないけど

2023/09/15(金) 10:29:51


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
こんだけ物価もろもろあがりゃあね。
先々まだまだ上がるだろうし。
何の楽しみもなくただ税金払うために生きていく。

2023/09/15(金) 10:34:11


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
わかるー
30代だけど貯金とか投資しまくってる
旦那が失業したらとか、私が失業したらとか考えるとお金使うの怖くて無理
今の時代いつどうなるかわからないし、未来に希望も期待もできない上に自己責任の風潮が昔よりも強くなってきてるから尚更溜め込むの負のループ
ただ、お金使わなさすぎて生きてて何が楽しいのかわからなくなる瞬間が多々あるwひたすら虚しい

2023/09/15(金) 10:35:35


200. 匿名@ガールズちゃんねる
>>90
私も同世代。共感します。貯金と投資は必須ですよね。こわくて、お金使えないです。

最近、伯父と叔母(それぞれ別の親族)が立て続けに病気して認知症が進み特養と老人用アパート?に入居しました。

それで知ったのですが、年金受給者より生活保護の方が高い人もいる。下手に貯金があると生保はもらえない‥
そりゃそうかもしれないですが、現役の時にパーっと使ったりろくに働いてない人の方が優遇?されてる現実‥
なんだかなーと思ってしまいました。

2023/09/15(金) 11:01:55


6. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの近所のおばあちゃん
亡くなったとき3000万あったって。

2023/09/15(金) 10:23:28


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
人は死ぬ時が1番金持ちって誰かが言ってたなぁ、、

2023/09/15(金) 10:25:55


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
同じマンションに住む独居のお喋りが大好きなおばあちゃん。
よく高級な牛肉やフルーツをいただくんだけど、うちはそんなにお返しできないからもう結構ですよ...と何度も伝えているんだけど、
土地を売ったお金があって使い切れないからこういうことに使うんだよ、って言われた。
家族もみんなお金持ちでばあちゃんの資産をアテにしていないらしい。
うらやましい…
でももう肉もフルーツも要らない。食べきれない。

2023/09/15(金) 10:38:15


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
あげたいんだよね、それが喜びと言うか楽しみになってる、おじいちゃんおばあちゃん居るよ。

2023/09/15(金) 10:43:07


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
羨ましいけど、冷蔵庫に「食べなきゃ」ってものが沢山あるのってストレスでもあるよね

2023/09/15(金) 10:46:16


8. 匿名@ガールズちゃんねる
使い切れないの悔しいけど、金がなくて喘いで死ぬよりはマシかと

2023/09/15(金) 10:24:19


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
貯金してることで「これがあったら何かあってもなんとかなる」って少し安心できるし、お守りにもなってたのかも

2023/09/15(金) 10:26:48


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
いや、本当にそう思う
余ったら親族に行ったり国のものになったりするんだし、使い切って不安になるよりは安心していたい

2023/09/15(金) 10:28:04


9. 匿名@ガールズちゃんねる
老後にお金ないのはツラい
働けないし
不安でお金使えないのわかる気がする

2023/09/15(金) 10:24:24


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旅行も映画も行ってきたらって言われると行かないんだよね。一緒に行こうなら行ったかもしれないけど。

2023/09/15(金) 10:24:26


191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
父が生きてる時にこれを知っていれば良かったな。ごめんよ。

2023/09/15(金) 10:59:20


12. 匿名@ガールズちゃんねる
切り詰める人も多いけど、バンバン生前贈与してる
老人もいるよね。
持ち家としていくらくらいあれば生前贈与バンバンするんだろ?

2023/09/15(金) 10:24:28


15. 匿名@ガールズちゃんねる
何歳に死ぬかわかればいいのにねってほんとに思うわ。

2023/09/15(金) 10:24:57


16. 匿名@ガールズちゃんねる
あまり年取っちゃうと使い道がないのよね
ある程度若い時でないと体力ないからね
タイミングって難しい

2023/09/15(金) 10:25:00


18. 匿名@ガールズちゃんねる
いつ病気で医療費や入院費がかかるか分からない

2023/09/15(金) 10:25:15


19. 匿名@ガールズちゃんねる
結局日本人の不安感で経済が回らなくなってる
ただでさえ不安民族なのに政治や経済の悪さで「ダメだこの国」と思ってるから貯蓄に走り、それでますます経済回らなくなってジリ貧

2023/09/15(金) 10:25:36


229. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
政治や経済の悪さって言うけど、ちゃんと調べれば日本は世界の中でもかなり良い方なんだけどね。
ダメだこの国って思うのはメディアの影響が大きいと思う。

2023/09/15(金) 11:13:54


20. 匿名@ガールズちゃんねる
1800万円の貯金があって体も元気だったからこそ、普段のテレビや図書館やデイサービスでも十分に楽しめたんじゃないかな
旅行やグルメや観劇なんかがさほど楽しみじゃない人もたくさんいると思う

2023/09/15(金) 10:25:40


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
年取ったら旅行も遠出はしんどいし、そんなに食べられないだろうし、目も耳も悪くなるのに映画とか観劇もねぇ。
元々それが趣味!って人でなければ、お金があっても行かないよね。

2023/09/15(金) 10:48:37


283. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
安心感が一番楽しいよね。

2023/09/15(金) 11:44:34


24. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ年齢上がると出かけるのが億劫なタイプな人もいるし、旅行に行かずに図書館ばかり行ってたって、本人が幸せならそれでいいと思うわ…
別に切り詰めないとって思ってなかったかもしれないし

2023/09/15(金) 10:26:06


25. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう性分の人なんだからしょうがない
「何かあった時困るから」で自分の生活切り詰めても貯金してる人、少なくないと思う
それでも「どうにかなるさ」でリボやら借金やらする人よりずっといいと思うけどね

2023/09/15(金) 10:26:09


32. 匿名@ガールズちゃんねる
安心を買ってたんですよ
そのお金で

2023/09/15(金) 10:26:59


34. 匿名@ガールズちゃんねる
でももう稼げない年で1800万円の貯金なら、節約する気持ちもわかる。5億くらい残ってるならじゃんじゃん使うけど。

2023/09/15(金) 10:27:47


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
そうだね、もし100歳まで生きたとしたらまだ10年以上あるし、今は元気でもいつ寝たきりになるか分からないもんね
子供たちに迷惑掛けたくなかったのかな
いい義母さんだ

2023/09/15(金) 10:41:20


35. 匿名@ガールズちゃんねる
それくらいの金額残して死ぬの理想的だけどな。子供たちに使ってほしいから。

2023/09/15(金) 10:27:48


38. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのばぁちゃんも3,000万くらいあったらしくてびっくりした記憶。
ただお葬式代やらその時来る親戚のホテル代やら車代やら3回忌?やら法事やらそこから出して何百万か減って、兄弟3人いたから1人800万くらい相続した上に実家の土地も相続してたな。

そんなお金残してくれる親でいいなと思った。
そのばぁちゃんの子供のうちの親はそんなお金ないだろうな…

2023/09/15(金) 10:28:04


44. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう人ってわかってないなって感じる。金がある安心はそれ自体が幸福感なんだよ。
もったいないから死ぬ前までに全部使おうとかいう人は、バイキングで吐くほど食べなきゃとか考える人と同じ思考。

2023/09/15(金) 10:28:37


45. 匿名@ガールズちゃんねる
『せっかくお元気なんだから、旅行や映画に行っていらしたら?』
ぶっちゃけ余計なお世話かと
旅行なんて若くても疲れたりするし、出掛けてお金使うのが幸せって訳じゃない

2023/09/15(金) 10:28:50


48. 匿名@ガールズちゃんねる
本人が後悔してるとは限らない
貯金があって慎ましく暮らすのが好きな人もいると思う
可哀想って思わないな

2023/09/15(金) 10:29:09


50. 匿名@ガールズちゃんねる
動けなくなったら施設に入りたい時にお金なくてってのを避けたい、
自分の子に経済的な迷惑かけたくないし、老後に貯金あるのは精神的に心強い。
本人はやりたい事我慢してたのかな?私もそんなにやりたい事ってないんだよね。
家が好きだから老後は動画ゆっくり見て美味しいもの少しお取り寄せするくらいでいいかも。

何歳まで生きるのか分からないからね、ただ残っても子どもに遺産として渡せるから後悔はないかも。

2023/09/15(金) 10:29:12


52. 匿名@ガールズちゃんねる
義母、100歳迎えました。
手元のお金がいよいよ底をつき、家屋を売らないとならない状況。痴呆ですが、施設にいるから全て管理され、風邪ひとつひかず顔色もいい。まじでどうするんだろう。

2023/09/15(金) 10:29:28


218. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
成年後見人がいないと、認知の人の不動産は身内でも売却できないよね

「夫婦」なら、なんとか年金プラス少しの出費で済んでいても、大抵は男性が先になくなるので、今と違い専業主婦や共働きは家業による個人事業主が多かった老人世代は、女性単身となると遺族年金がもらえない場合は収入がガクッと減ることが多い

いくら身体が元気でも、認知になってしまうと一人暮らしは無理になるし
また、頭がしっかりしていても、さすがに90歳を超えてくると一人暮らしが難しくなるけど、そこから10年くらい生きる人も割といる

特養以外の施設に入ること考えたら、「300万残しておけば良い」なんてことないのよね

本当に、何歳にどういう死に方するかわかっていればね〜
いくらでも建設的に計画が立てられるのに

2023/09/15(金) 11:06:44


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結果論だからなぁ。
脳梗塞で(言い方悪いけど)コロッと亡くなったから「もっとお金を使って楽しめばよかったのに」と思えるだけ。
これで後遺症が残って介護が必要になったり、認知で施設に入れたりとなった場合は本当にお金がかかる。
その時に「年金だけじゃ足りない。貯金もない。」となったら家族は悲惨だよ。

2023/09/15(金) 10:37:29


153. 匿名@ガールズちゃんねる
1800万も貯金残して介護もなく脳梗塞であっという間に亡くなるお義母さん、最期まで立派な方じゃないの
嫁さんは一々自分だけの想像でお義母さんを惨めに見過ぎだと思う
それだけのお金があったから安心して老後を過ごせてたかもしれないのに

2023/09/15(金) 10:52:02


157. 匿名@ガールズちゃんねる
1800万じゃいざとなったら使っちゃうもの、家の修繕とかで。残しといた気持ちわかる。

2023/09/15(金) 10:53:05


162. 匿名@ガールズちゃんねる
私アラフィフだけど、能楽とか歌舞伎とか観に行きたいけど一緒に行く人がいないし、行くと疲れるし。
アラフィフですら、体力無いよ。頭も老化するし。

2023/09/15(金) 10:54:35


165. 匿名@ガールズちゃんねる
優しいお嫁さんっぽく聞こえるけど、
87歳の人に
旅行行ったら とか
なんか美味しいものでも食べに行かれたら とか
言ったって 一人でできるわけないやん。
付き添う気もないのにそんな事言うのは酷だわ

2023/09/15(金) 10:55:10


230. 匿名@ガールズちゃんねる
でも人間いつ死ぬかわからないから難しいよ!何かの記事で読んだ高齢女性は施設で年間いくらかかるか✖️何年と計算して充分と判断。自宅を売却して施設へ‥でも計算以上に生きてしまって施設を出なくてはならずケアマネと相談して生活保護になったって書いてあった。自宅にいても身体がきかなくなって来たらお金はかかる。この記事のお義母さんはお金がかからなかったパターンだと思う。

2023/09/15(金) 11:13:55


243. 匿名@ガールズちゃんねる
100まで生きる計算で残してたら1800万は多すぎることはないと思うんだけど

2023/09/15(金) 11:18:43


編集元: 「87才で亡くなった義母の通帳に1800万円…」 老後資金「何才まで生きるかわからない」と不安でお金を使えない寂しさ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ぶっちゃけお金あるけどケチな人いますか?
お金を使わない習慣
高級車、時計にお金を使う人は大損している…「幸福感を上げるには何にお金をかけるのがベストか」の最終結論
♥あわせて読みたい♥