1. 匿名@ガールズちゃんねる
少し気が早いですがおせちのこと聞かせてください

うちは、お正月はちゃんとしたおせちは作らず
数の子、えび、黒豆など買ってあとは刺身とかハムとか家族が各々好きなものを買う方式です。

みなさん、おせちどうしてますか?
ちなみに買う方は何人家族でいくらぐらいの物を注文されますか?

2023/09/15(金) 14:47:21




2. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも食べない派

2023/09/15(金) 14:47:40


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
なんだろ、売ってるおせちそんなに美味しいとは思わなかった…もちろん高いのも買って食べたこともあるけど。
毎年カニとかすき焼き肉とか買ってきて調理して食べてる

2023/09/15(金) 14:49:29


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
同じく食べない派
たまに、好きなものだけ買ったりする。

2023/09/15(金) 14:50:51


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
美味しいと思ったことないし、まして正月なら自分の好きなもの食べたほうがいい

2023/09/15(金) 14:53:24


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私もそうしたいんだけど、やっぱりゲンを担ぎたいというか新しい年を良い形で迎えたいからおせちをつい買ってしまう。

2023/09/15(金) 14:57:37


3. 匿名@ガールズちゃんねる
買う派!

2023/09/15(金) 14:47:46


4. 匿名@ガールズちゃんねる
食べたいのだけ作る派

2023/09/15(金) 14:47:50


6. 匿名@ガールズちゃんねる
用意しない派

2023/09/15(金) 14:47:59


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
煮物だけ作ってあとは買う派

2023/09/15(金) 14:48:00


9. 匿名@ガールズちゃんねる
おせち買っても誰も食べないからみんなが好きな物たくさん買ってる

2023/09/15(金) 14:48:30


10. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/15(金) 14:48:31


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ふるさと納税で頼んだ
フルタイムだから楽したい

2023/09/15(金) 14:48:50


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんとしたの買っても全部食べないから好きな物だけ入れてます

2023/09/15(金) 14:49:07


14. 匿名@ガールズちゃんねる
わざわざ食べない派です

今はお正月でも買い物も外食もいけるから要らない

2023/09/15(金) 14:49:17


18. 匿名@ガールズちゃんねる
外商さんとの付き合いで未だに百貨店で買ってる。
高いけど美味しいし、他のところに変えてがっかりするのも怖いし食べる人が完全にいなくなるまで頼み続けるかなぁ

2023/09/15(金) 14:49:32


19. 匿名@ガールズちゃんねる
無けりゃないでも年迎えられる

2023/09/15(金) 14:49:33


20. 匿名@ガールズちゃんねる
買う派!
でも、一度はおせち手作りして母と食べたい

2023/09/15(金) 14:49:36


22. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/09/15(金) 14:49:49


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
わぁ、美味しそう!こんな御節だったら元日そうそうテンション上がるわ。

2023/09/15(金) 15:41:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
全スルー派。高いのに誰1人喜ばないアイツなんなん

2023/09/15(金) 14:50:10


30. 匿名@ガールズちゃんねる
6割くらい興味ないおかずだけど、残りの4割を食べたくて頼んでる。ローストビーフとか栗きんとんとか、魚介類のため。

2023/09/15(金) 14:51:11


32. 匿名@ガールズちゃんねる
義母が毎年3万円くらいのを買って届けてくれる
私は黒豆とお煮しめとなますが大好きだから、その3つと、お雑煮は自分でたくさん作る

2023/09/15(金) 14:51:27


33. 匿名@ガールズちゃんねる
年越しそばは夫にゆでて貰う。
おせちは毎年ふるさと納税で頼む。
お雑煮は私が作る。

2023/09/15(金) 14:51:45


35. 匿名@ガールズちゃんねる
作る派
高校生の頃から毎年作ってる

2023/09/15(金) 14:51:56


37. 匿名@ガールズちゃんねる
煮染めときんぴらとなますは作る
おせちセットは買うよ
おせちって大して美味しくないけど食卓に置くだけで華やかになってヨシ

2023/09/15(金) 14:52:06


38. 匿名@ガールズちゃんねる
好きなものいっぱい食べたいので作ります

そして、完成したおせちを食べながらお酒飲む時間が最高です🍶

2023/09/15(金) 14:52:11


39. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚が作るおせちを一万円で買ってる。ありがたい。

2023/09/15(金) 14:52:27


40. 匿名@ガールズちゃんねる
好きなものだけ買う派
数の子・いくら・海老はみんな好き
黒豆と栗きんとんは私が好きだから買う

2023/09/15(金) 14:52:28


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毎回ケンタッキーお節だよ。

2023/09/15(金) 14:52:59


52. 匿名@ガールズちゃんねる
買うにしても作るにしても
今年おせち料理幾ら掛かるだろうね
そうでなくてもお正月価格でお高めなのに
今年のこの物価高
怖くなる

2023/09/15(金) 14:57:16


60. 匿名@ガールズちゃんねる
買う派🍱 毎年楽しみ😊

2023/09/15(金) 15:03:07


67. 匿名@ガールズちゃんねる
楽天市場でおせちの福袋買う。
今のところ外れたことないよ。

2023/09/15(金) 15:06:44


82. 匿名@ガールズちゃんねる
今CMしてるジャパネットのが気になる。
凄いお得に見えるけど、どうなんだろう?
買ったことある人いませんか?

2023/09/15(金) 15:23:11


94. 匿名@ガールズちゃんねる
私が好きで作ってるよ。細かい作業好きだし大掃除終わらしてから夜な夜な仕込んで詰める作業も好き。伊達巻が絶賛してくれてる義実家や実家に予約してくれてるから毎年5本は作る

2023/09/15(金) 15:33:26


99. 匿名@ガールズちゃんねる
どれも味が似ていて飽きる。
ものすごい量の砂糖と醤油だよね。
濃すぎるから苦手です。
よって買わない作らない、です。

2023/09/15(金) 15:41:58


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
購入します。
以前は作ってたんだけど、一度頼んだら年末がのんびりできる。
おせち作ってた時は30日に材料買い出し、31日はおせち作りと年越しそば作りで1日が終わる感じ、楽しかったけど。

おせち一度頼んでみたらのんびりできるので毎年頼んでる。
31日は美味しいお蕎麦屋さんに昼間行ったりして、飲み物だけ用意しとけばいいのは助かる。
値段高いかもだけど材料費考えたらそこまでではないし、おせちって正月に主婦が家事をしなくていいためなんだよね、
年末年始ゆっくり過ごすためにおせちは買ってます。

2023/09/15(金) 15:57:09


109. 匿名@ガールズちゃんねる
作る派!だいたい20品位は作る。
親が高齢になってきたので手作りのものを食べてほしいと思ってここ5年ほど作るようになったけど、親が食べられなくなったら辞めるような気がする

2023/09/15(金) 16:06:51


116. 匿名@ガールズちゃんねる
買う派
作るのも嫌いじゃないけど、最初弁当屋のが安かったので買い始めて、次にデパートのを買い出したらやめられなくなった。
年に一度の贅沢と思っている。

2023/09/15(金) 16:29:24


126. 匿名@ガールズちゃんねる
私以外の家族がおせち好きなので、毎年フルで作ってる。
買ってきたおせちも食べてみたいなと思うけど、みんな好きですぐに売り切れる昆布巻きや伊達巻きなど、ちょっとしか入ってないしなー、足りないなーと思って、結局作ってしまう。

2023/09/15(金) 16:59:18


130. 匿名@ガールズちゃんねる
ハム、蒲鉾は既製品
他は全部手作りで、大晦日に母親と姉の家に持って行く

2023/09/15(金) 17:18:15


135. 匿名@ガールズちゃんねる
実家は買う派ですが、義実家は作る派。
1週間帰省したんだけど義母頑張りすぎて私達が帰った後寝込んだらしいから手作りしなくていいし日数も今回は減らして帰省する予定。

2023/09/15(金) 17:38:57


編集元: おせちって作る派?買う派?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
もし一生一種類のアイスしか食べれないとしたら
1房398円も…シャインマスカット異例の安さ 暑さで生産量↑ 中国への輸出減少も影響
料理嫌いだったら分かってくれそうなこと
♥あわせて読みたい♥