1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://smart-flash.jp/sociopolitics/252825/
…「東京おこめクーポン事業」は、住民税非課税世帯にお米25キロの配布を予定したが、その後、各世帯の生活状況を勘案するとして、飲料や野菜が加わった。

その結果、9コースから選択できるようになった。内訳は、「お米25キロ」「お米10キロと野菜」「お米5キロと飲料」、または「飲料とパックご飯」「うどん(乾麺)と飲料」などだ。
(略)

1人暮らしの女性(60代)がこう話す。

「第1希望から第3希望まで記入できましたが、私の場合、お米は必要なく、すべて飲料とか乾麺とか、お米が含まれないコースを希望しました。すると、東京都から通知が来て、電話をかけると『希望のコースは在庫がないので、お米にしてください』と言われたのです。

在庫がない理由を聞いても教えてくれないし、必要ないと言っても『お米にしてください』の一点張りでした。無料でいただけるので、文句が言えないことはわかります。でも、お米が届いても困るだけなのです……」

この女性の知人も飲料を優先して希望したが、届いたのは第3希望のお米だったという。在庫がないというのはどういうことなのか。都庁に聞いた。

「この事業は、JA全農(全国農業協同組合連合会)と随意契約しています。『おこめクーポン事業』の名前のとおり、お米はじゅうぶんに用意していますが、生産の状況によって、ほかの飲料などは在庫が増減しています。対象世帯が多く、在庫の補充を待たずに、希望の食料がなかった場合は別のものをお願いしています。希望に沿えなかった世帯数は把握しておりませんが、一定数はいます」(福祉保健局)

(略)

対象世帯に配送されたお米は、国産のブレンド米だった。ネット通販や格安スーパーを見れば、国産のブレンド米は5キロ1500円で販売されている(最安値)。この金額であれば、174万世帯ぶんの25キロのお米は、約130億円で買える。

また、仮に1万円の現金を給付すれば、国産ブレンド米25キロを買ってもお釣りがくるが、それでも174億円で済むのだ。しかし、東京都がJA全農と契約した金額は、見積経過調書によれば、それよりはるかに高い約268億円だった――。

2023/09/16(土) 12:29:34




3. 匿名@ガールズちゃんねる
贅沢言うなよ

2023/09/16(土) 12:30:42


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ほんとだよね(笑)

他人の税金でお米もらっといて他のが良かったとか何の文句だよって思う

2023/09/16(土) 12:42:22


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ほんと。貰えるだけありがたいと思って、いらないなら受け取らなくていいのに。

2023/09/16(土) 13:06:14


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
必要ないなら貰わなければいいのにね

2023/09/16(土) 13:12:33


4. 匿名@ガールズちゃんねる
非課税世帯が一番得してる定期

2023/09/16(土) 12:30:48


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そいつはブラフ
大企業への還付はナマポ予算の倍定期

2023/09/16(土) 12:39:26


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
非課税と言っても幅広いからねー
外国人や不正受給の生活保護が1番やばいね

2023/09/16(土) 12:40:57


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちのばあちゃんが、悪いから食べらんないわって玄関に置いたまんま(笑)

2023/09/16(土) 13:17:37


5. 匿名@ガールズちゃんねる
選択肢増やさなきゃ良かったのに

2023/09/16(土) 12:30:57


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
非課税世帯を手厚くしなくていいよ
勝手に作り産んで生活苦しいとか知らねーよ

2023/09/16(土) 12:31:42


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
なんで子育て世帯攻撃してるの?
記事は一人暮らしの60代なのに

2023/09/16(土) 13:09:19


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
年金者がほとんどだと思う

2023/09/16(土) 13:13:27


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お米が届いてもいいじゃん
よほど変な方法で保存しない限り日持ちするんだし

2023/09/16(土) 12:31:43


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
米って賞味期限的に
一ヶ月で食べ切るもんだよ。
米15キロって一人暮らしのじいさんなら
半年ぶんよ。
大量に送られても迷惑なんじゃない?

2023/09/16(土) 12:58:46


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
でも一袋ごと小まめに送付したらものすごく高くついてその原資は税金だよ?
都はご馳走したいんじゃなくて餓死させたくないだけなのにみんな文句が多い

2023/09/16(土) 13:12:03


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
非課税世帯は面倒でご飯炊かないイメージ
節約世帯はコメは必須

2023/09/16(土) 13:09:05


178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
お年寄りはそんなにお米食べないんだよ。
なのに10キロも20キロももらっても食べきれないし。
もっと有効なお金の使い方があると思うけどね。

2023/09/16(土) 13:39:55


12. 匿名@ガールズちゃんねる
私お米もらったよ
正直お金の方が欲しいけど、お米も助かったよ
今日もそのお米食べるよ

2023/09/16(土) 12:32:10


13. 匿名@ガールズちゃんねる
高額納税者かわいそう

2023/09/16(土) 12:32:14


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
たぶん高額納税者はあまり気にしない
ぜぇぜぇ言って税金出してる小金持ちが一番ダメージ大きい

2023/09/16(土) 12:36:12


14. 匿名@ガールズちゃんねる
米は炊かないと食えないからね
料理しない人は飲み物の方が良いんだろう

2023/09/16(土) 12:32:17


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
米で十分嬉しいけどな
不思議な話だ

2023/09/16(土) 12:36:01


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
飲み物ってペットボトルの麦茶やジュースってことかな?
普段の飲み水は水道水で十分だし麦茶も水出しで作れるじゃんね、ジュースは嗜好品だし
生活支援に飲み物くださいっていうのもちょっとなぁ

2023/09/16(土) 13:01:28


16. 匿名@ガールズちゃんねる
満員電車なくすとか公約に掲げて当選されましたけど、全く解消されてないんですけど?

2023/09/16(土) 12:32:25


17. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃんだとよく現物支給にしろって言うけど現物支給にしてる海外だと利権中抜き天国になってる

2023/09/16(土) 12:32:29


18. 匿名@ガールズちゃんねる
私もお米欲しかったなー!非課税じゃないから貰えないけど

2023/09/16(土) 12:32:35


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
配給券にして近所の米屋で使えるなら
地元商店街も潤うみたいなギリギリの言い訳ができたのに
相変わらず上級の皆さんだけで甘い汁チューチューなんですね

2023/09/16(土) 12:32:40


23. 匿名@ガールズちゃんねる
これが生活保護者対象になったらもっと文句言ってくるんだろうな
ジンケンガー、カネヨコセーって

2023/09/16(土) 12:33:00


25. 匿名@ガールズちゃんねる
twitter見てたらすっごく喜んでる人や文句たらたらの人やいろいろだった
お米だけ貰ってもおかずが無いと食えないとか炊飯器が無いとか不味いとか
無料で貰えるのに何言ってんだろと思った

2023/09/16(土) 12:33:02


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
私炊飯器ないからフライパンで炊いてる

2023/09/16(土) 12:40:48


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
いるかいらないか聞いていらない人にはあげなければいいね
何も

2023/09/16(土) 12:41:34


171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
勝手に送られて来るんじゃなくてハガキとか封書が届いてこれがいいって返信するんでしょ?返信しなければ送られて来ないんだから文句言うなら貰わなきゃいいのにね

2023/09/16(土) 13:32:59


27. 匿名@ガールズちゃんねる
> また、仮に1万円の現金を給付すれば、国産ブレンド米25キロを買ってもお釣りがくるが、それでも174億円で済むのだ。しかし、東京都がJA全農と契約した金額は、見積経過調書によれば、それよりはるかに高い約268億円だった――。

現物支給はいいと思うけど無駄にお金使ってない?

2023/09/16(土) 12:33:19


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
また利権?

2023/09/16(土) 12:34:29


28. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなちゃんとやらないでもさ、賞味期限切れた廃棄される予定のものを差し上げれば良くない?だってただなんだよ?
何が私の場合は米はいらないだよ。贅沢言ってんじゃないよ!

2023/09/16(土) 12:33:24


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
外国人限定、東京で架空創業して1500万円無条件に借りて持ち逃げし放題

2023/09/16(土) 12:33:32


30. 匿名@ガールズちゃんねる
いつもいつもいつも無駄な支援するのは権利がらみ?

2023/09/16(土) 12:33:38


31. 匿名@ガールズちゃんねる
米助かるけどな
非課税世帯はもらえるだけありがたいんだから、米いらないならいらないで、他の選択肢とかなくてよくない?
贅沢だよ
米いらないんです、、とか、じゃあ私にちょうだいよって思うよ

2023/09/16(土) 12:33:53


34. 匿名@ガールズちゃんねる
私は大好きだから要らんなら全部もらうよコメ😋

2023/09/16(土) 12:34:13


39. 匿名@ガールズちゃんねる
お米だけの支援でよかったじゃん
米要らねって人は申し込まないだけだよ
ってことはまだ余裕があるってこと

2023/09/16(土) 12:35:14


45. 匿名@ガールズちゃんねる
生保や非課税世帯の人って貰えることが当たり前になってるのか我が儘が過ぎるイメージ。
普通に生活してる人たちだって食べたいもの毎日食べれなくても頑張って生きてるんだよ?

2023/09/16(土) 12:36:21


60. 匿名@ガールズちゃんねる
いつからこんな社会主義みたいな国になったんだろ。これじゃ、「働くだけ損」って風潮がますます増える。

2023/09/16(土) 12:41:34


62. 匿名@ガールズちゃんねる
最初から「米のみ」にしておけば良かっただけじゃん
選択させといて「米にしろ」はないわw

2023/09/16(土) 12:42:00


63. 匿名@ガールズちゃんねる
選択式にしないでそのまま米送った方がはるかに経費節減になりそう

2023/09/16(土) 12:42:17


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一万円現金で渡したら、酒や嗜好品や宗教に献金してしまう人もいると思う。そして足りないからまた「給付してくれ」お要求したり実際に有りそう
地元店舗や商店街やネットで使える一万円分の食材券(野菜、肉、米共通)にすればいいのでは。
必要以上に渡す必要は無いし、甘えになるような金額は働く気も失せさせ、怠けるようになる人も出てくるよ

2023/09/16(土) 12:44:57


71. 匿名@ガールズちゃんねる
在庫あるものを欲しくないなら辞退すればいいだけじゃない?

2023/09/16(土) 12:45:04


82. 匿名@ガールズちゃんねる
米一番嬉しいんだけど。わがまますぎだしほんと図々しい

2023/09/16(土) 12:47:44


85. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母親宛に来た時、第一希望を米と米にしたのに第3希望の米と野菜の水煮がきたよ
記事と逆だったんだけどなぜ?
でもお金より現物支給はいいと思う

2023/09/16(土) 12:48:37


94. 匿名@ガールズちゃんねる
税金も納めず、働いてる人が納めた税金で貰い物するくせにコースを選べるようにしてる時点で変なんだよ。いらねーなら辞退しろよ。希望のもんの在庫がないなら諦めろよ。ほんと腹立つわ。

2023/09/16(土) 12:53:51


102. 匿名@ガールズちゃんねる
自分でお米買うのやめたお金で違うもの買えば?

2023/09/16(土) 12:59:18


111. 匿名@ガールズちゃんねる
米があれば生きていけるから。税金払ってもない、さんざん給付金もらっといて何様なの?

2023/09/16(土) 13:01:30


170. 匿名@ガールズちゃんねる
生活保護も政府の備蓄米の現物支給にすればいいのに
先入先出で古くなって来たら買い替えるんだろうから

2023/09/16(土) 13:32:36


編集元: 小池百合子が発表した「非課税世帯にコメを現物支給」が大失敗していた! 都職員が「お米にしてください」一点張りの衝撃実態

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
羽生結弦、最強の開運日に結婚した妻は8歳年上の美人「元バイオリニスト」だった!直撃に母は「いつかお話しできれば」取材で分かった共演歴と共通点
ラーメン店の作法はどうしてこんなに厳しいのか? 「注文の仕方がわからない」「まずはスープから」挙げ句に同僚からは「わかってないな」
「子どもが浜で溺れている」和歌山市の海で5歳男児が溺れ意識不明の重体で搬送 家族旅行中か
♥あわせて読みたい♥