1. 匿名@ガールズちゃんねる
男女関わらず、一人暮らしは経験として、したことある方がいいと思いますか?
(息子が来年あたりから一人暮らし予定です)

2023/09/17(日) 13:55:21




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
楽しいからしなよー?って言いたいよ。経験とかじゃなく楽しいよ

2023/09/17(日) 13:55:46


3. 匿名@ガールズちゃんねる
いい

2023/09/17(日) 13:56:01


4. 匿名@ガールズちゃんねる
した方がいい。男女ともに

2023/09/17(日) 13:56:08


5. 匿名@ガールズちゃんねる
純粋に楽しい

いい経験だったと思うよ

2023/09/17(日) 13:56:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
これを気に子離れよ

2023/09/17(日) 13:56:23


7. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず1人で何でもやってみる経験は必要かな

2023/09/17(日) 13:56:23


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
家事もだけど、それ以上に「自分の稼ぎだけで全てを賄ってみる」って経験が大きかったなと思う。
良くも悪くも自分の程度がわかる。

2023/09/17(日) 14:05:04


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
したほうががいいと思うけど長くなったら他人と住むのが苦痛だから数年でいいかもって思う。
独身アラフィフ一人暮らしより

2023/09/17(日) 13:56:43


10. 匿名@ガールズちゃんねる
した方がいい
自由と不自由、親の大変さがわかる

2023/09/17(日) 13:56:53


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ほんとうにそれです。
一人暮らしをしてから、仕事しながら家事などをする大変さを思い知りました。
仕事をしてるのに家のこと、休みでも家のことをしてくれていた母にものすごく感謝の気持ちが芽生えて、外食した時に立派なものではないけど自分なりの親孝行として支払いするようになりました。

2023/09/17(日) 14:06:03


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
帰ってご飯があって
洗濯や掃除がしてあってが
当たり前でないことがわかる
ありがたいことです

2023/09/17(日) 14:19:50


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
家事の手伝いもほとんどやってなかったから、一人暮らしして本格的に家事やり出したけど、一人なら結構どうにでもなった
トイレやお風呂も五人家族なら五倍の速度で汚れていくのだろうけど、一人暮らしなんて汚れる前に掃除しておけば十分って感じだし、料理も今は何でもあるし。
親の有り難みを感じなかった私は可愛くないですね

2023/09/17(日) 14:20:37


11. 匿名@ガールズちゃんねる
お金の管理を覚える事と
お金の流れや自立心が
できるため自立をオススメします
いずれは1人になるからね

2023/09/17(日) 13:57:00


14. 匿名@ガールズちゃんねる
した方がいいかも、しないで嫁に行ったから他の家族全員泊まりで1人だけで寝るのは怖い。おばさんなのに…

2023/09/17(日) 13:57:10


17. 匿名@ガールズちゃんねる
大の大人がひとつ屋根の下にいるってギスギス感出るからしたほうがいい
私は家を出てから親へ優しく接することが出来た

2023/09/17(日) 13:57:37


18. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対にした方がいいと思う
実家暮らしで知らないことが多すぎた

2023/09/17(日) 13:57:41


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも息子さんが一人暮らししたとしても、将来家事ができる旦那さんになるかっていうとまた別だよね。一人暮らし経験者でも結婚すると置物になる旦那さんの多いこと

2023/09/17(日) 13:57:43


20. 匿名@ガールズちゃんねる
名もなき家事がある事も、実家だと気にせず使ってた光熱費だったり冷蔵庫の食べ物だったりはお金のかかる事だってわかるから一人暮らしはした方がいいと思う

2023/09/17(日) 13:57:52


23. 匿名@ガールズちゃんねる
どうしても若いうちにお金貯めときたかったから実家に頼りきりで1人暮らししたことない甘えた人間です!
した方がいいっていうのはもちろんそうだと思う。

2023/09/17(日) 13:59:16


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
貯金という第一目標があっての実家暮らしは甘えとは思えないな
そういう人は一人暮らしも難なくこなすと思う

2023/09/17(日) 14:02:32


26. 匿名@ガールズちゃんねる
生活上のあれこれを知るのはとても勉強になるよ
電気やガスの開始手続きだとか、郵便物の転送手続き、
家賃の引き落としだの料理だのアパート暮らしのマナーだの
ゴミ出し、防犯対策…

以前、職場に一人暮らし経験の無い新入社員が入って来たんだけど
びっくりするぐらい一般常識が無かった
実家暮らしでも常識がある人がほとんどなんだけどね
教えないと何もわからないタイプの子は一人暮らしすることで身につく事が多いと思う

2023/09/17(日) 14:00:38


28. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対した方がいいと思う
学生はまだしも社会人になって自分一人で生活できないのは恥ずかしいよ
ガルでも「ひとり暮らしなんてしようと思えば誰でもできる」とか言う人いるけどした事ない=出来ないと見られてもおかしくないよねって事をわかってないんだと思う

2023/09/17(日) 14:01:02


29. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で考える、乗り切る、お金や時間の使い方、なんでも勉強になるから絶対やった方がいい
一人暮ししたこと無い人はやっぱり視界が狭くて大人になりきれてない人多い

2023/09/17(日) 14:01:09


31. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルでよく聞く妻をイラつかせるダメ夫の7割くらいは
事前に一人暮らしをしてれば理解できるようなことだと思う

2023/09/17(日) 14:01:15


32. 匿名@ガールズちゃんねる
楽しいからオススメはするけど、やったからと言ってしっかりするかはわからない。

2023/09/17(日) 14:01:16


39. 匿名@ガールズちゃんねる
実家暮らししかしたことない友達が光熱費、物価、家賃の感覚が一切無くて、話が通じなかった。一つの経験としてして損は無いですよ。

2023/09/17(日) 14:03:45


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
実家暮らししかしたことない友達、洗濯に洗剤やら柔軟剤やらが必要なことすら知らない子いたわ
まじで一度は一人暮らししておくべきだと思う

2023/09/17(日) 14:07:49


40. 匿名@ガールズちゃんねる
生活とは、衣食住が整う事とはどれだけのお金がいるのかを学べる機会だね。実家暮らしの人も親が死んだら自動的に1人暮らしになるけれど。既婚者も子が巣立って、配偶者が先立ったら1人。どっちみち年齢関係なく誰もが1人暮らしデビューする可能性はある。

2023/09/17(日) 14:04:29


43. 匿名@ガールズちゃんねる
した方が良い

実家暮らしのやつでゴミ出しのルールとか排水溝の掃除の必要性とか分かってないし、戸建て育ちの人はマンション内での足音や物音への配慮が全くない

2023/09/17(日) 14:05:12


46. 匿名@ガールズちゃんねる
いかに親にやってもらってたかがわかるからやった方がよいかと。
自分に出来ることが少しでも多いことにデメリットはないと。

2023/09/17(日) 14:05:26


48. 匿名@ガールズちゃんねる
実家暮らしから結婚したけど、何も不便はなかったよ。むしろ、結婚して実家から出られて気楽になった。ただ、自由な一人暮らしを経験してみたかったと思う。でも、どうせ老後は一人暮らしになるかもしれない。

2023/09/17(日) 14:05:31


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
したほうがいいよ。
お金をどれくらい使って必要かとか分かるから

2023/09/17(日) 14:05:42


50. 匿名@ガールズちゃんねる
した方が良いのは絶対した方がいいんだろうね
私30まで実家暮らしで結婚したから一人暮らしの経験は無いんだけど、職場が自転車で通えるくらいの距離だしそんなに給料も多いわけじゃないから、一人暮らしには踏み切れなかった

でもした方が良いとは思う
ただ結構お金かかるからね

2023/09/17(日) 14:05:48


53. 匿名@ガールズちゃんねる
私は一人暮らしして良かった
親のありがたみとお金の大切さを痛感した

2023/09/17(日) 14:06:07


57. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の向き不向きが露わになるよね

私は怖がりだから一人暮らしが怖くて怖くて1年でギブアップした笑

2023/09/17(日) 14:07:58


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那が経験あり
高校大学社会人って寮とアパートで1人ぐらし
やっぱ身の回り全部1人でやらなきゃだから
結婚しても家事できるから助かるよ

2023/09/17(日) 14:09:36


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫も私も一人暮らししてたけど、まぁ良い経験にはなるよ。
お金こんなに掛かるんだなーと色々考えるキッカケにもなる。
ただ夫は、フライパンとかお皿すらない生活。
全部スーパーとかコンビニ弁当。
私は自炊する時もあったけどやっぱり半分は弁当。
結婚してから、私の料理に結構感謝してくれるし、
一人じゃない喜びみたいなのもある。
お互い実家暮らしだとまた違ってた気がする。

2023/09/17(日) 14:09:43


65. 匿名@ガールズちゃんねる
絶対にしたほうがいい。

うちの旦那、一度も一人暮らししたことないから家事何にもできないよ。
「言ってくれたらやるよ」とは言うけど、一から十どころか、何も知らなさ過ぎて一から百まで教えないといけないから、自分でやった方が早い。

で、結局何も出来ないまま。

2023/09/17(日) 14:11:57


67. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で部屋を借りたり
ネット契約したり
ガス水道電気契約したり
引っ越しの手続きしたり
転居や転入手続きを役所でやったり

みたいな一連の手続きをやったことがあるようだと
今後の人生ひとつ強くなると思います
結婚してもし継続が不可と思ったときのハードルも低くなる

2023/09/17(日) 14:13:16


100. 匿名@ガールズちゃんねる
実家暮らしの時より、一人暮らしの方が家事が楽。
自分のことだけやってればいいから。
一人暮らしの家事の苦労を、、とか言ってる人なんなんだろ

2023/09/17(日) 14:39:27


106. 匿名@ガールズちゃんねる
一度はした方が良いよ。
楽しいし自分に自信がつく。
デメリットはお金が貯まらないことかな。

2023/09/17(日) 14:49:04


153. 匿名@ガールズちゃんねる
今年、息子を一人暮らしさせました。息子は母親が甘ければずっと家にいようとしますね。親戚の男どもを見ていてそう思います。当然独身のままです。居心地いい実家で、給料全て自分の物になったら、わざわざ家庭を築こうなんてしないですものね。

2023/09/17(日) 15:31:37


154. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしはしたほうがいいと思います。ただ女の子はやっぱり治安いい地域に住んだほうがいいですね。

2023/09/17(日) 15:32:37


編集元: 一人暮らしは経験として、した方がいい?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ニンテンドーDS/3DSの思い出
乗りたくない乗り物
ズボラだけどこれだけはしないと決めている事
♥あわせて読みたい♥