1. 匿名@ガールズちゃんねる
だと思いますか??

幼少期、母はいつも怒っていてヒステリックでいつ怒るんだろうとビクビクしていました。
今思えばどうでも良さそうなことで延々と怒られたり、叩かれた記憶もあります。

でも年々優しくなっていき、その変化にも戸惑っていました。
自分が大人になり、母に対して今では些細なことで怒ってしまうし、昔では考えられない程母が私の顔色を伺っているのが分かり、罪悪感が生まれます。
でも幼少期にきちんと甘えられなかった分今甘えが出てるのかな、とも思いますが、複雑な気持ちです。

優しくされた人はやはり優しく出来ているんでしょうか。逆に優しくされたのに優しくできない人もいるのでしょうか…

2023/09/17(日) 14:36:15




2. 匿名@ガールズちゃんねる
違う

2023/09/17(日) 14:36:49


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
介護は育児の通信簿

2023/09/17(日) 15:04:25


3. 匿名@ガールズちゃんねる
初めて聞いたけどなんかわかる気もする…

2023/09/17(日) 14:37:01


4. 匿名@ガールズちゃんねる
そうでもない
親が優しいけど、屑な子供いるよ

2023/09/17(日) 14:37:02


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
でもその子供への態度ってその子しかわからなくない?
外っつらは優しいし子育ても一生懸命に見えても家でどう接してるかなんてその子しかわからない。

2023/09/17(日) 14:44:50


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
子供が欲しい愛と親が与えてる愛が噛み合わない事もあるよね。

2023/09/17(日) 14:48:47


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
外面だけいい親とかいるもんね
親が子供を虐待死させた事件とかで近所の人が「仲のいい家族だと思った」って証言してたりするし

2023/09/17(日) 16:23:43


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
親が甘やかしすぎても、クズに育ちがちなんだよね

2023/09/17(日) 15:08:09


8. 匿名@ガールズちゃんねる
よそはよそ!うちはうち!って親から言われて育ってきた人が将来ニートになって、親から「周りはみんな働いて結婚してるよ」って言われて「よそはよそ!うちはうち!」って言い返す2chのコピペ好き

2023/09/17(日) 14:37:54


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
面白いし、その理論でいくと正しい

2023/09/17(日) 14:39:50


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私も家が貧乏で外食や旅行とは無縁で友達が羨ましいと言うたびによそはよそ!うちはうち!という伝家の宝刀を振りかざされる環境で生きてきたけど
○○さんのとこは高級料亭で還暦祝いだって!
✕✕さんちはしょっちゅう孫を連れて遊びに来てるよ!
△△ちゃんのうちは三世代で温泉旅行に行ったと言ってた!
と言われた時は無意識に「よそはよそだよ」って返したらぐぬぬって顔された

2023/09/17(日) 14:48:06


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36 うちと似てる。自分は与えず育てたくせに、子どもが働くようになると当たり前のようにやってもらえるって何で思うんだろ。

2023/09/17(日) 16:31:12


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
よくぞ言った!
衣食住最低限与えた位で、大学も奨学金だった親に限って、必死に子育てした。親には感謝してもしたりないでしょ。みたいに言うよね。
「うちはうち。もう成人なんだから行きたいんだったら大学の費用は自分で出しなさい」とか

2023/09/17(日) 16:55:05


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その人の性格によるんじゃない?私も母親から嫌な事言われまくったしヒステリックで嫌な母だったけど、楽しい思い出も良い思い出もまだ残ってるから優しくは出来るよ。

2023/09/17(日) 14:37:56


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分より弱い!という人に強気に出る性格の遺伝

2023/09/17(日) 14:37:59


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
イコールではない。
ただそういう人もいるだろうな、とは思う。
同じ環境で育ったり同じような性格だったりしたらありえるかもね。

2023/09/17(日) 14:38:38


15. 匿名@ガールズちゃんねる
子供を叱って家の外に裸足で出してお仕置きしていた親が子供に同じことされていた

2023/09/17(日) 14:38:54


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
私もよく外に出された、近所の人が説得してくれた事もあったよ
自分が親になってみてあり得ない事ばかりされた
よくまぁあんな事できたわ

2023/09/17(日) 20:17:22


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親になおざりにされた人は、親をなおざりにしがちなのは分かる。
親というより、人全般に言える。

2023/09/17(日) 14:39:16


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
おざなりと間違えてるのかなって思ったらなおざりって言葉もあるんだね。話ちがってごめん。

2023/09/17(日) 14:58:38


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
大丈夫、私もどっちだっけ?って調べたから笑笑

2023/09/17(日) 14:59:52


18. 匿名@ガールズちゃんねる
私はそう思う
冷たくされた人に優しい気持ちで接するのは難しい
恨みってなかなか消えない

2023/09/17(日) 14:39:57


20. 匿名@ガールズちゃんねる
私はそうだと思ってる。環境って人間ができる上で大事なものだし、いい環境で育った人って優しいしよくない環境で育った人って歪んでる。

2023/09/17(日) 14:40:52


22. 匿名@ガールズちゃんねる
私の母親は過保護通り越して、ストレス溜まったり自分の思い通りにならないと暴言、暴力が当たり前だった。今、頼みの一人娘の私から絶縁されてる。

2023/09/17(日) 14:42:02


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
多分ですが、私も似たような親に育てられてます。
気に入らないなら放置したらいいのになぜか抑えつけて支配的で過干渉じゃなかったですか?
ヒステリックで言葉より先に手が出たり。
可愛がってた弟が転勤で遠方の本社に行ってしまったので戻ってくるのが絶望的になり、私に擦り寄られて警戒してた矢先に理想的な間取りだった建売の戸建てを契約してさっさと引っ越しました。
逃げるなら今だと言われてる気にすらなりました。
もちろん母には私が今どこに住んでるか教えてません。

2023/09/17(日) 15:05:42


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
親が若かった頃は女の子は大人になってもにげられない場合が多かったからね。何しても大丈夫ってタカをくくってたんだろうね。

2023/09/17(日) 16:08:33


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
私も同じ状況です。なぜ息子たちは大切にするのに、娘は支配するのでしょうね。娘は近所に住んで専業主婦で自分の面倒を全力で見てくれると信じていて、兄達もそれが当然だと教育しているから家族中から非難されて揉めてしまい疎遠状態です。

2023/09/17(日) 16:14:02


23. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親も「一生懸命育ててきた」そうだから、娘が責めると信じられないって顔するよ
実際立派な自己愛なのに自覚ゼロ

2023/09/17(日) 14:42:36


24. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母もヒステリックだったけど私は母にヒステリックにはならない
馬鹿馬鹿しいから

2023/09/17(日) 14:42:47


32. 匿名@ガールズちゃんねる
あんな母のようにはなりたくないと思って気をつけていてもストレスマックスになったら真似ちゃうんじゃない?

2023/09/17(日) 14:45:45


35. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ環境で育った兄弟姉妹であっても
性格まで同じじゃないし

2023/09/17(日) 14:47:43


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
兄弟間差別があったりするとやっぱり親への態度って変わってくるんじゃないかな。虐げられた子が親に敬意を持てと言われても難しい気がする。

2023/09/17(日) 14:52:11


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
すっこくわかります。
親に放置されて育ったから、親が老いてきて色々と希望を言ってきても放置してしまう。私も自然とワガママ言いたかったわ。今でも満たされなくてイライラする。

2023/09/17(日) 14:49:04


40. 匿名@ガールズちゃんねる
あんなに殴ったり蹴ったり嘲笑されたりしたから、同じことしてやればよかったと今思った
親が生きてる時はそんな事思いもしなかった
考えるのも嫌だからずっと疎遠にして葬式も出なかった

同じ目に合わせてやりたいの?
嫌ならやめればいいだけ
かかわるのもやめればいいよ

2023/09/17(日) 14:50:11


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
顔色を伺ってるのは介護を意識し始めたからだと思います!
まんまと引っかからないようにねー

2023/09/17(日) 14:52:04


45. 匿名@ガールズちゃんねる
私は、そのとおりだと思う

私の言うこと、すること、常に否定し続けた母親
その頃は、言い返すことさえできなかった

今、親に同じことをしてる
まぁ親は、自分の言動忘れてるから、私のことひどい娘と思ってる

2023/09/17(日) 14:52:18


47. 匿名@ガールズちゃんねる
介護関係者の書き込み(複数)「親を虐待する子は虐待されてきた子」とありました

2023/09/17(日) 14:53:51


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
だと思います
自分が相手にした事はちゃんと返ってくるので

優しくされたらそこから優しさを学ぶから
他人にそれをする

2023/09/17(日) 14:57:45


53. 匿名@ガールズちゃんねる
やった事を加齢を理由に忘れてるらしいが
こっちは忘れない。

2023/09/17(日) 14:58:21


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
親からすれば全部「昔の事」
「あの時こんな事言われた❗」
「この時あんな事されて迷惑だった‼️」
と怒りをぶつけても
「もー今更そんな昔の事いいでしょ」と
半笑いで返された。

2023/09/17(日) 15:43:02


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>97
せめてもの仕返しは死に目に立ち会わない事くらいなんですかね…。

2023/09/17(日) 18:04:25


59. 匿名@ガールズちゃんねる
介護は親の子供からの通知表と言われるみたいね
両親亡くし、父は癌を患ったから病院で亡くなったけど母と妹は毎日行ってたよ 周りから羨ましがられてたそう 他の兄弟も時間を見つけては通った
母は老衰で自宅で子供達全員に看取られて亡くなった あの日あの時よく頑張ってもらったことを思い出す 私では到底できなかった
心からの「たいへんよくできました」を受け取るに値する人生だったと思う

2023/09/17(日) 15:00:17


64. 匿名@ガールズちゃんねる
そうしたい。
私の青春返してと思ってるから、死ぬまでに仕返ししてやりたい。

2023/09/17(日) 15:02:56


68. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の頃に理不尽に手を上げられたりしたことってずっと残るもんね。
子供なりにお母さんに分かってもらえなかった、叩かれたって傷が残っていく。
いくらその後お母さんの接し方が変わってもそれは消えないと思う。

2023/09/17(日) 15:04:30


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どちらとも言えないが、毒親の元に育ってきた人ほど気をつけないと親の生き写しのようになるよね
だって親子関係良好で育ってきた人と違ってそれを見て育ってきたんだもの
戒めとして自分は親のようにはならないぞって思ってはいても、いざ結婚して子供産んで自分が親の立場になった人が同じように子供に接してるパターンもある
自分がやられたことを自分の子供にやってるやつな

2023/09/17(日) 15:05:01


73. 匿名@ガールズちゃんねる
親から無視されて育った。
今は私が親を無視してる。

2023/09/17(日) 15:06:01


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの母親もヒステリックと言われる人だった
周りは怖いのか面倒なのか
誰も何も母親に言わなくなった
私も子供ながらにそうだった
母親に言われた通りに育った

それらを母親は自分が正しいと勘違いして生きてしまった
誰も幸せになれませんでした

2023/09/17(日) 15:13:11


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
生まれ持った気質もあるのでは?
何年が前に赤ちゃんの時に取り違えられて金持ちの家の長男として育てられた男が介護をするとして莫大な財産もらったけど、親への態度が酷すぎて他の兄弟がおかしいってなって調べたら実の兄弟ではないことが判明したし。本当の兄は貧乏の家の末っ子として育てられて年の離れた兄を面倒見ていた優しい人だったらしいし

2023/09/17(日) 15:13:47


86. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ、連鎖だから、
母親に求めても無理だわな。

母親も同じように祖母にされてきたのだろうから。母親がそうだったから自分もそうだという理屈の人は。そしてまた娘にも同じことをして、娘も親になって、延々と。連鎖は続く

2023/09/17(日) 15:21:35


編集元: 親への態度は、昔の親からの態度

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子どものことで心配してたけどどうにかなった話
子供の学費のために共働きしてる人(大学資金)
子育て ここだけはお金かけてるってこと
♥あわせて読みたい♥